Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「region」に関連した英語例文の一覧と使い方(67ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「region」に関連した英語例文の一覧と使い方(67ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

regionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49968



例文

The water for the papermaking after addition is effective even in a neutral region but is preferably used in a weak acidic region.例文帳に追加

添加後の製紙用水は、中性域でも有効であるが、弱酸性域がこのましい。 - 特許庁

A call command with respect to the particular address of the second region is stored in the first region.例文帳に追加

そして、第2領域の特定アドレスに対するコール命令が、第1領域に記憶される。 - 特許庁

Image evaluation of a far infrared region is estimated from image evaluation of the near infrared region.例文帳に追加

遠赤外線領域の画像評価は近赤外線領域の画像評価から予測する。 - 特許庁

The alloyed region 6 has a low melting point, and the fusible element 3 is fused with this region as the starting point.例文帳に追加

合金化領域6は融点が低く、ここを起点として可溶体3の溶断が行われる。 - 特許庁

例文

In the whole region of a semiconductor substrate, dummy regions as dummies of the active region are arranged first.例文帳に追加

まず、半導体基板の領域全体に、アクティブ領域のダミーとなるダミー領域を配置する。 - 特許庁


例文

A wiring connection region matching a formation region at the connection level is formed by this method.例文帳に追加

当該方法は接続レベルでの形成領域に整合した配線接続領域を形成する。 - 特許庁

Next, a second source-drain region 7 is formed in a front surface of the element formation region 150.例文帳に追加

次に、素子形成領域150の表面内に第二のソース・ドレイン領域7を形成する。 - 特許庁

The gate electrode 64 is opposed to the second channel region and barrier region across the insulating film 62.例文帳に追加

ゲート電極64は、絶縁膜62を介して第2チャネル領域及びバリア領域に対向している。 - 特許庁

To more properly extract a desired region from an image and enable combining of the region with other images.例文帳に追加

画像の好みの領域をより好適に抽出し、それを、他の画像に合成できるようにする。 - 特許庁

例文

A second contact electrode 42 is brought into contact with the first diffusion region 32 in the terminating region R3.例文帳に追加

第2コンタクト電極42が、終端領域R3で第1拡散層32とコンタクトする。 - 特許庁

例文

In addition, a second P-type conductive region 25 is disposed adjacently to the first N-type conductive region 2.例文帳に追加

また、第1N型導電領域2に隣接して第2P型導電領域25を配置する。 - 特許庁

On April 24, 1021, he was transferred to the Kyushu region. 例文帳に追加

治安元年(1021年)九州へ赴任(3月4日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The P-region 20 is connected to an anode electrode 21, and the N-region 30 to a cathode electrode 31, respectively.例文帳に追加

P領域20はアノード電極21と、N領域はカソード電極31と接続されている。 - 特許庁

The semiconductor device has a high frequency circuit region 107 and a low frequency circuit region 501.例文帳に追加

半導体装置は、高周波回路領域107と低周波回路領域501とを有する。 - 特許庁

An active region 5 is formed on a partial region of a ring waveguide in a laminated shape.例文帳に追加

リング導波路の一部の領域には、積層された形で活性領域5が形成されている。 - 特許庁

The affine transformation image most similar to the local region image is replaced with the local region image.例文帳に追加

局所領域画像に最も相似するアフィン変換画像を局所領域画像と置き換える。 - 特許庁

The distal end region of the first piece is coupled to the proximal end region of the second piece.例文帳に追加

第1のフレーム部品の遠位端領域は、第2のフレーム部品の近位端領域に結合される。 - 特許庁

The gate electrode faces the second channel region and the barrier region via the insulation film.例文帳に追加

ゲート電極は、絶縁膜を介して第2チャネル領域及びバリア領域に対向している。 - 特許庁

To provide a semiconductor imaging device with small characteristic differences between a pixel region and a non-pixel region.例文帳に追加

画素領域と非画素領域とで特性差の少ない半導体撮像装置を提供する。 - 特許庁

In the cladding region enclosing the core region, an F element is added as a refractive index deterioration agent.例文帳に追加

コア領域を取り囲むクラッド領域は、屈折率低下剤としてF元素が添加されている。 - 特許庁

repeat_region region of genome containing repeating units 例文帳に追加

repeat_region反復単位の領域を含むゲノムの領域 - 特許庁

The area of the region with the LEDs 2 lined up is larger than that of the imaging region R.例文帳に追加

LED2を並べる領域の大きさは、撮像領域Rの大きさよりも大きくする。 - 特許庁

A p-type collector region 103 is formed on a surface part of the n-type drift region 101.例文帳に追加

n型ドリフト領域101の表面部にp型コレクタ領域103が形成されている。 - 特許庁

A nonvolatile semiconductor memory device comprises: a first region; a second region; and a plurality of word lines.例文帳に追加

不揮発性半導体記憶装置は、第1領域、第2領域、及び複数のワード線を備える。 - 特許庁

The n+-region 3 shown in (a) is one continuous region as shown in (b).例文帳に追加

尚、同図(a)で示すn^+ 領域3は、同図(b)に示すように繋がった一つの領域である。 - 特許庁

A shutter 70 is closed, to thereby partition a coin storing space part 57 into a lower region 57a and an upper region 57b in checking.例文帳に追加

精査時に、シャッタ70を閉じて硬貨収納空間部57の下部域57aと上部域57bとを仕切る。 - 特許庁

REGION CUTTING AND PROCESSING DEVICE AND STORAGE MEDIUM例文帳に追加

領域裁断処理装置、および、記憶媒体 - 特許庁

To improve dot dispersion performance in a highlighted region and a shadowed region in an error diffusion method.例文帳に追加

誤差拡散法におけるハイライト領域およびシャドー領域でのドット分散性を改善する。 - 特許庁

To prevent any sheet printed in a specific management region from being brought out of a management region.例文帳に追加

特定の管理領域内で印刷された用紙が管理領域外に持ち出されるのを防ぐ。 - 特許庁

(3) In the second region 43, the coating amount of the adhesive is smaller than that of the first region.例文帳に追加

(3)第2の領域43では、第1の領域よりも、接着剤の塗布量が少ない。 - 特許庁

A cell region extracting section 243 extracts a cell image region from the tomographic image.例文帳に追加

細胞領域抽出部243は、この断層画像から細胞の画像領域を抽出する。 - 特許庁

The optical fiber has a core region 12 and a first cladding region 14 surrounding the core 12.例文帳に追加

光ファイバは、コア領域12とコア12を取り囲む第1クラッド領域14とを有する。 - 特許庁

An element region is established by a buried element isolation region 12 on an SOI substrate.例文帳に追加

埋め込み素子分離領域12によって、SOI基板11に素子領域が確立されている。 - 特許庁

A conductor 15 is connected to the second region 13b of the semiconductor region 13 through Schottky coupling.例文帳に追加

導電体15は、半導体領域13の第2の領域13bにショットキ接合を成す。 - 特許庁

A floating gate pattern is formed in a region in which the active region and the control gate pattern intersect.例文帳に追加

活性領域と制御ゲートパターンが交差する領域には浮遊ゲートパターンが形成される。 - 特許庁

As a result, the spin of a tag region RGA1 as selected region is inverted and a tag is attached.例文帳に追加

これにより、領域選択されたタグ領域RG_A1のスピンが反転しタグ付けされる。 - 特許庁

Preferably, the light source contact part 4 has no active region and is of a device isolation region.例文帳に追加

光源接触部は、能動領域を有しない方が、また、素子分離領域であるのが好ましい。 - 特許庁

An n-type drain region 130 and an n-type collector region 230 are connected electrically.例文帳に追加

n型ドレイン領域130と、n型コレクタ領域230とは、電気的に接続されている。 - 特許庁

This device is provided with a start-up region monitor 5 and an output region monitor 16.例文帳に追加

原子炉出力監視装置は起動領域モニタ5と、出力領域モニタ16とを備えている。 - 特許庁

An inactive region 6 which defines the active region 9 is arranged at a semiconductor substrate 3.例文帳に追加

半導体基板3に活性領域9を画定する不活性領域6が配置される。 - 特許庁

For example, the electron conductive region 50 and the passage region 52 are integrated by injection molding.例文帳に追加

電子伝導領域50と通路領域52とは、例えば、射出成形によって一体化される。 - 特許庁

The first channel region and second channel region are disposed in series in a current path.例文帳に追加

第1チャネル領域と第2チャネル領域は、電流経路において直列に配置されている。 - 特許庁

To get access to a memory region at a high speed by validly utilizing a memory region in a multi-core processor.例文帳に追加

マルチコアプロセッサ内のメモリ領域を有効に活用し、高速にメモリ領域にアクセスする。 - 特許庁

To provide an image quality improving device suppressing unnecessary flare correction on the boundary between a blanking region and an image signal region.例文帳に追加

ブランキング領域と映像信号領域の境界における不要なフレア補正を抑制する。 - 特許庁

The inside of a housing 11 is partitioned into a storing region 30 and a treating region 31 by a sub-housing 24.例文帳に追加

筐体11内をサブ筐体24で保管領域30と処理領域31とに仕切る。 - 特許庁

This board has a high thermal conductivity resin board region 1 and a low thermal conductivity resin board region 2.例文帳に追加

高熱伝導樹脂基板領域1と低熱伝導樹脂基板領域2とを有する。 - 特許庁

The PD 15A is set in a high active region, and the APD 15B is set in a low active region.例文帳に追加

PD15Aの能動領域は高く、APD15Bの能動領域は低く設定している。 - 特許庁

A coating is formed on the contact region.例文帳に追加

接触領域には被覆物が形成される。 - 特許庁

The designation region is printed by the region color designated as the above.例文帳に追加

このようにして指定された領域色によって指定領域を印刷させることを特徴とする。 - 特許庁

例文

PROCESS FOR FORMING PHASE-SEPARATED REGION INSIDE GLASS例文帳に追加

ガラス内部への分相領域の形成方法 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS