regionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49968件
The semiconductor device includes a first electrode 15 connected to the emitter region 10 and base region 9 in common, and a second electrode 16 connected to the collector region 11 and drain region 14 in common.例文帳に追加
エミッタ領域10とベース領域9とに共通接続された第1電極15と、コレクタ領域11とドレイン領域14とに共通接続された第2電極16とを備える。 - 特許庁
To overcome defects of conventional lenses, and to assure wearing person's good visual comfortableness, a high near vision region, and a wide visual field in a near vision region, an intermediate vision region and the far vision region.例文帳に追加
従来のレンズの欠点を克服すると共に、装着者の良好な視的快適性と、高い近視領域と、近視領域、中間視領域、および遠視領域における広い視野とを確保する。 - 特許庁
An internal region that is the inside region of the seal ring 30, and an external region that is the outside region of the seal ring 30 are provided between the semiconductor chip 10 and the semiconductor chip 20.例文帳に追加
半導体チップ10および半導体チップ20間には、シールリング30の内側の領域である内部領域と、シールリング30の外側の領域である外部領域とが設けられている。 - 特許庁
Thereafter, the JTE region including the JTE schedule region 23b is processed by annealing into a p type same as the gate ring region including the guard ring schedule region 23a with the impurity concentration set at a low level.例文帳に追加
その後、アニール処理により、JTE予定領域23bを含むJTE領域は、ガードリング予定領域23aを含むゲートリング領域と同じp型で、かつ不純物濃度を低く設定される。 - 特許庁
The insulating film 17 of semiconductor device 10 includes a first easy breakdown region 17a on the p-type semiconductor region 12 and a second easy breakdown region 17b on the n^+-type semiconductor region 13.例文帳に追加
半導体装置10の絶縁膜17は、P型半導体領域12上に第1易破壊領域17aを備え、N^+型半導体領域13上に第2易破壊領域17bとを備える。 - 特許庁
At least one N-type emitter region 3 and at least one N-type sense region 5 spaced apart from the emitter region 3 are selectively formed on a surface portion of a P-type base region 2.例文帳に追加
P型のベース領域2の表面部に、少なくとも1つのN型のエミッタ領域3及びエミッタ領域3と離隔した少なくとも1つのN型のセンス領域5が選択的に形成されている。 - 特許庁
The characteristic impedance Z1 of a region A1 is equal to the characteristic impedance Z2 of a region A2 and is smaller than the characteristic impedance Z3 of a region A3 and the characteristic impedance Z4 of a region A4.例文帳に追加
領域A1の特性インピーダンスZ1は、領域A2の特性インピーダンスZ2と等しく、かつ、領域A3の特性インピーダンスZ3及び領域A4の特性インピーダンスZ4よりも小さい。 - 特許庁
To easily evaluate the performance of a sonar device at a shallow sea region in a deep sea region by simulating the environment of the shallow sea region with a number of irregular reflections at the deep sea region with less irregular reflections of sound waves.例文帳に追加
音波の乱反射が少ない深海域で、乱反射が多い浅海域の環境を模擬できれば、深海域において、浅海域でのソーナー装置の性能を容易に評価することができる。 - 特許庁
Further, since a pn junction region between the second semiconductor region (22) and the third semiconductor region (23) is formed inside the outer edge region (23a), it is completely estranged from a side (28) of the semiconductor substrate (27).例文帳に追加
また、第2の半導体領域(22)と第3の半導体領域(23)との間のPN接合領域は、外縁領域(23a)の内側に形成され、半導体基板(27)の側面(28)から完全に離間される。 - 特許庁
A timing detection region 210 having a beam detector (BD) detection point 214 and a light quantity detection region 212 adjacent to the timing detection region are provided in a light-receiving region of a BD sensor 200.例文帳に追加
ビームディテクタ(BD)センサ200の受光領域に、BD検知点214を有するタイミング検出領域210と、そのタイミング検出領域に隣接した光量検出領域212とを設ける。 - 特許庁
An n-type semiconductor layer 3, p^+-well region 5, n^++-type source region 6, p^++-type base contact region 7 are formed surrounding the n^++-type drain region 4 in a flat plane.例文帳に追加
平面形状において、n形半導体層3、p^+形ウェル領域5、n^++形ソース領域6、p^++形ベースコンタクト領域7がn^++形ドレイン領域4を囲むように形成されている。 - 特許庁
A semiconductor integrated circuit 1 comprises first wiring provided in a region 11 (a first region) on a substrate, and second wiring provided in a region 12 (a second region) on the substrate.例文帳に追加
半導体集積回路1は、基板上の領域11(第1の領域)に設けられた第1の配線と、基板上の領域12(第2の領域)に設けられた第2の配線と、を備えている。 - 特許庁
In a capacitor forming region 1B, an active region 7b is formed between element isolation regions 6 and a capacitor 20 is formed on the element isolation region 6 and the active region 7b.例文帳に追加
キャパシタ形成領域1Bにおいて、素子分離領域6の間に活性領域7bが設けられており、素子分離領域6および活性領域7b上にキャパシタ20が形成される。 - 特許庁
Advertising zones are defined within the geographic region.例文帳に追加
広告ゾーンが、地理的領域内に定められる。 - 特許庁
Sangi was abolished (appointed to Kansatsushi for Kinai region and also to Ueji no kami). 例文帳に追加
-参議廃止(畿内観察使兼右衛士督) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was related to Gozoku (local ruling family) of the FUJIWARA no Hidesato line in the Kanto region. 例文帳に追加
藤原秀郷流の関東の豪族。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He suppressed the Kanto region and headquartered in Kamakura. 例文帳に追加
関東地方を平定し鎌倉を本拠とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Then, the source region 19, the first drain region 21A, and a second drain region 21B are activated in an atmosphere of nitrogen for about an hour at a temperature to activate the implanted region.例文帳に追加
その後、注入領域が活性化する温度の窒素雰囲気で1時間程度の熱処理を行なうことにより、ソース領域19並びに第1及び第2のドレイン領域21A、21Bを活性化する。 - 特許庁
The second detection section 14c detects a speech region and a silent region in the voice data based on the detected voiced region and the voiceless region using a second probability model.例文帳に追加
第2の検出部14cは、検出された有声音領域および無声音領域に基づいて、第2の確率モデルを用いて、音声データにおける発話領域および沈黙領域を検出する。 - 特許庁
EPITOPIC REGION OF PNEUMOCOCCUS SURFACE PROTEIN A例文帳に追加
肺炎球菌表面プロテインAのエピトープ領域 - 特許庁
In an element formation region 9 surrounded by the deep trench 6, a P type drain buffer region 10, a drain contact region 11 and a drift region 12 are formed in the top layer of the epitaxial layer 5.例文帳に追加
ディープトレンチ6に取り囲まれる素子形成領域9には、エピタキシャル層5の表層部に、P型のドレインバッファ領域10、ドレインコンタクト領域11およびドリフト領域12が形成されている。 - 特許庁
The carrier capturing region is made deeper than the trench isolation region, and the minority carrier capturing region, the majority carrier capturing region, and the MOS transistor are arranged sequentially from the well end.例文帳に追加
キャリア捕獲領域の深さはトレンチ分離領域の深さよりも深くして、ウエル端に近い順に、少数キャリア捕獲領域、多数キャリア捕獲領域、MOS型トランジスタとなるように配置した。 - 特許庁
5. Strengthening the Financial Safety Net in the Asian Region 例文帳に追加
5.アジア地域における金融セーフティネットの強化 - 財務省
A diffusion suppression layer for suppressing the diffusion of an impurity contained in a base region in a collector region is provided in the connecting surface of a collector region and the base region of the bipolar transistor.例文帳に追加
バイポーラトランジスタのコレクタ領域とベース領域との接合面に、ベース領域に含有させた不純物がコレクタ領域に拡散するのを抑制するための拡散抑制層を設けることとした。 - 特許庁
This field effect transistor has an insulator region 102, which extends to the position under a drain region 104, passing under a channel region 109 from the position under a source region 103.例文帳に追加
半導体基板101上に、ソース領域103の下方の位置からチャネル領域109の下方を通ってドレイン領域104の下方の位置まで延在する絶縁体領域102を有する。 - 特許庁
At a part where the source region NS and the source region PS adjoin each other, one contact hole 291 is formed and the source region NS and the source region PS are connected with a capacitor electrode 29 simultaneously.例文帳に追加
ソース領域NSとソース領域PSとの隣接部分には、1つのコンタクトホール291が形成されて、ソース領域NSとソース領域PSとが、同時に容量電極29と接続されている。 - 特許庁
The third semiconductor region (23) of the semiconductor device has an outer edge region (23a) extending downwards in such a manner that it encircles the outer side (22b) of a second semiconductor region (22), and the outer side (21a) of a first semiconductor region (21).例文帳に追加
半導体装置の第3の半導体領域(23)は、第2の半導体領域(22)の外側面(22b)と第1の半導体領域(21)の外側面(21a)を包囲して下方に延伸する外縁領域(23a)を有する。 - 特許庁
A first floating gate 16 faces a region between the second impurity region 9 and the third impurity region 10 and the fifth impurity region 12 by interposing the first insulation film 14.例文帳に追加
第1フローティングゲート16は、第2不純物領域9と第3不純物領域10との間の領域および第5不純物領域12に、第1絶縁膜14を挟んで対向している。 - 特許庁
On an n^--type epitaxial layer 2 and a 1st gate region 3, a channel layer 4 is formed and on the 1st gate region 3, an electric field concentration region 5 and a 2nd gate region 6 are formed.例文帳に追加
n^-型エピ層2及び第1ゲート領域3の上にチャネル層4を形成すると共に、第1ゲート領域3の上に電界集中領域5と第2ゲート領域6とを形成する。 - 特許庁
The transition region is adjacent to the outer region and within a radius from the center defined as follows, and the inner region is to be the origin of continuous grooves extended without a break to the outer region.例文帳に追加
移行領域は、外側領域に隣接し、以下のとおり画定される中心からの半径内にあり:内側領域が外側領域まで途切れなく伸びる連続する溝の起点となる。 - 特許庁
A transfer electrode is placed between the electric charge generation region and the signal electric charge region in the second region R2 and has a part extending along the periphery of the second region R2.例文帳に追加
転送電極は、第2の領域R2内における電荷発生領域と信号電荷収集領域との間に位置すると共に、第2の領域R2の縁に沿って伸びる部分を有している。 - 特許庁
A sensor camera 121 photographs a prescribed region.例文帳に追加
センサカメラ121は、所定の領域を撮影する。 - 特許庁
The width of an opening 43a in a central region of the louver body 17 facing to the central region of the reflector 15 is set larger than the width of an opening 43b in a side-part region of the louver body 17 facing to the side-part region of the reflector 15.例文帳に追加
反射体15の中央域に臨むルーバ体17の中央域の開口部43aの幅を、反射体15の側部域に臨むルーバ体17の側部域の開口部43bの幅よりも広くする。 - 特許庁
A projection part 32 is provided in a reflection region on a counter substrate 300, and at a circumference of the projection part, a black matrix 34 is provided including the boundary region between the reflection region and transmission region.例文帳に追加
対向基板300の反射領域には、突起部32が設けられ、かつこの突起部の周囲には反射領域と透過領域の境界領域も含め、ブラックマトリクス34が設けられている。 - 特許庁
To provide a seal for a packing casing to be sealed at its joint portion on a horizontal median between a high pressure region and a medium pressure region of high and medium pressure turbine sections, minimizing or eliminating the leak flow path of steam between the high pressure region and the medium pressure region in a steam turbine.例文帳に追加
本発明は、高圧及び中圧タービンセクションの高圧領域と中圧領域との間をシールするための、水平方向中線の接合部におけるパッキンケーシングのシールに関する。 - 特許庁
An information code reading system 1 is characterized in that a light-color module region of an information code C added to an information code forming medium 10 is an inversion region, and a dark-light module region is a non-inversion region.例文帳に追加
情報コード読取システム1では、情報コード形成媒体10に付された情報コードCの明色モジュール領域が反転領域とされ、暗色モジュール領域が非反転領域とされている。 - 特許庁
The photoelectric converter has an n type surface region 18, a p type region PR formed under the surface region 18, an n type embedded layer 10 formed under the p type region PR.例文帳に追加
光電変換装置は、n型の表面領域18と、表面領域18の下に形成されたp型領域PRと、p型領域PRの下に形成されたn型の埋め込み層10とを含む。 - 特許庁
To obtain excellent productivity, to suppress decrease in the display quality due to the joined portion of separated exposure and to display in a reflection mode by carrying out first and second exposure processes so as to form the border region between a first region and a second region in the interline region between adjacent pixel lines.例文帳に追加
生産性に優れ、且つ、分割露光の継ぎ部による表示品位の低下が抑制された、反射モードで表示が可能な液晶表示装置およびその製造方法を提供する。 - 特許庁
A distribution information generating section 235 generates distribution information indicating a distribution of the hole region in the lamina cribrosa region on the basis of a result of specification of the lamina cribrosa region and the hole region.例文帳に追加
分布情報生成部235は、篩状板領域及び孔部領域の特定結果に基づいて、篩状板領域における孔部領域の分布を表す分布情報を生成する。 - 特許庁
A DRAM region 122 is included in the chip region 121, the first CMP monitor pattern 127B is formed near the DRAM region, and the second CMP monitor pattern 127C is formed apart form the DRAM region.例文帳に追加
チップ領域121にはDRAM領域122を含み、第1CMPモニタパターン127BはDRAM領域の近傍に、第2CMPモニタパターン127CはDRAM領域から離れた位置に形成されている。 - 特許庁
The well region of first conductive type intrudes the well area of second conductive type across the element isolation region or intrudes the region of second conductive type by a half of the width of the element isolation region.例文帳に追加
第1導電型ウエル領域は、素子分離領域を越えて第2導電型ウエル領域に入り込んでいるか素子分離領域の幅の半分より第2導電型領域側に入り込んでいる。 - 特許庁
Next, in the second step, the face region is divided into a typical red-eye and a weak red-eye, based on a redness distribution of the face region, thereby detecting a red-eye region of the detected face region.例文帳に追加
次に、2つ目のステップとして、顔領域の赤色度合い分布に基づいて、典型的な赤目と弱赤目とに分類し、分類に基づいて、検出した顔領域の赤目領域を検出する。 - 特許庁
On the high resistance layer 1, a cathode Cath is formed in a region at the upper portion of the p-GaN region 4, and an anode An is formed in a region at the upper portion of the n-GaN region 3.例文帳に追加
高抵抗層1の上で、p−GaN領域4の上部に当たる領域に陰極Cathが、n−GaN領域3の上部に当たる領域に陽極Anが形成されている。 - 特許庁
PROCESS FOR SIMULATING REGION WITHOUT DEFECT IN SINGLE CRYSTAL例文帳に追加
単結晶の無欠陥領域シミュレーション方法 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|