例文 (42件) |
translation rulesの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 42件
Translation: Do not disturb the rules of costume. 例文帳に追加
訳:衣装の等級を乱れさせてはならない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To automatically acquire a group of translation rules from a document database.例文帳に追加
文書データベースから換言規則群を自動的に獲得可能にする。 - 特許庁
The translator 14 changes the address translation table upon the request of adding or deleting the address translation rules.例文帳に追加
アドレス変換部14は、アドレス変換ルールの追加又は削除要求により、アドレス変換テーブルを変更する。 - 特許庁
To overcome the problems of dictionaries and rules in the rule-based translation method, a method of translation by the principle of analogy has been proposed. 例文帳に追加
ルールベース翻訳法における辞書と規則の問題を克服するために、類似性原則による翻訳法が提案された。 - コンピューター用語辞典
Also, if the address translation rules corresponding to a packet of IPsec received from a terminal in a LAN are not registered, the translator 14 adds the address translation rules of an IPsec packet by an transmission source IP address of this packet and a destination IP address to the address translation table.例文帳に追加
また、LAN内の端末から受信したIPsecのパケットに対応するアドレス変換ルールが登録されていない場合、該パケットの送信元IPアドレスと宛先IPアドレスによるIPsecパケットのアドレス変換ルールをアドレス変換テーブルに追加する。 - 特許庁
Furthermore, the translation processing part 5 applies different translation rules to the headline part and the article text part by utilizing the results of preprocessing to translate the headline part with accuracy.例文帳に追加
更に、翻訳処理部5は、前処理結果を利用してヘッドライン部分と記事本部分部分とを異なる翻訳ルールを適用し、ヘッドライン部分を高精度に翻訳する。 - 特許庁
the request shall contain such translation of documents and transliteration of names as may be required under section 56 of these Rules; 例文帳に追加
当該請求は,第56条により要求されるような書類の翻訳文及び名称の翻字を含むものとし, - 特許庁
An address translator 14 adds address translation rules to an address translation table stored in a database 16 upon a request, from an access control unit 13, of adding the address translation rules in which the IP address of a terminal on a WAN designated by a user authenticated by an https session from the terminal is used as a source IP address.例文帳に追加
アドレス変換部14は、アクセス制御部13からの、WAN上の端末からのhttpsセッションにより認証されたユーザから指定された該端末のIPアドレスをソースIPアドレスとするアドレス変換ルールの追加要求によりアドレス変換ルールをデータベース部16に記憶されているアドレス変換テーブルに追加する。 - 特許庁
In the relay apparatus 1 for mutually connecting a local network and a global network; an access control unit 13 accepts a request of adding or deleting access control rules and address translation rules from only an authenticated server, changes an access control table upon this request, and requests an address translator 14 to add or delete the address translation rules.例文帳に追加
ローカルなネットワークとグローバルなネットワークとを相互に接続する中継装置1において、アクセス制御部13は、認証サーバからのみアクセス制御ルール及びアドレス変換ルールの追加又は削除要求を受け付け、該要求によりアクセス制御テーブルを変更し、アドレス変換部14にアドレス変換ルールの追加又は削除を要求する。 - 特許庁
This system includes the improvement to improve the accuracy of the primary translation of the document including a word having a different translation in a different field, to designate some grammatical rules as a control means for excluding the inadequate translation, and to use a probability value relating to a keyword of a dictionary to eliminate the inadequate translation.例文帳に追加
このシステムは、異なる分野では異なる訳語を持つ語句を含む文書の第一次翻訳をより正確なものにし、不適切な翻訳を除外するための制御手段としていくつかの文法規則を指定し、また不適切な翻訳を除去するために、辞書の見出し語に関連した確率の値を使用することを目的とするいくつかの改良を含む。 - 特許庁
Penalty fee for late filing of translation under section 104 of the Ordinance or sections 17(4), 24(4), 56 or 68 of these Rules 例文帳に追加
条例第104条又は本規則第17条(4),第24条(4),第56条若しくは第68条に基づく翻訳文の遅れた提出についての罰則手数料 - 特許庁
If the European patent application has been published by the European Patent Office, the applicant has presented the translation of patent claims to the Czech language and paid the administrative fee for making the translation available under the special rules the Office makes the translation available to the public and announces this fact in the Bulletin. 例文帳に追加
欧州特許出願が欧州特許庁によって公開された場合において,出願人が特許クレームのチェコ語への翻訳文を提出しかつ特別規則に基づき当該翻訳文を公開するための手数料を納付したとき,庁は,当該翻訳文を公衆に公開すると共にその事実を公報で公告する。 - 特許庁
Rules made under this Act may require the filing of a copy of the previous application and, if the language of the latter is a foreign language, a translation in English. 例文帳に追加
本法に基づいて制定される規則は,先の出願の謄本及び,後者の言語が外国語であるときは,英語の翻訳文の提出を要求することがある。 - 特許庁
Furthermore, the illustrative embodiment enables the automatic translation of messages into different natural languages, and can apply rules so that the resulting messages are used appropriately.例文帳に追加
さらに、実施例は異なる言語へのメッセージの自動翻訳を可能とし、結果として得られるメッセージが適切に用いられるように規則を適用することができる。 - 特許庁
Except as expressly provided in these Rules, where any document or part of a document which is not in one of the official languages is filed at the Registry or sent to the Registry in pursuance of the Ordinance or these Rules, it shall be accompanied by a translation into the language of the proceedings and such translation shall state the name of the translator and his official capacity, if any. 例文帳に追加
本規則に明示的に定める場合を除き,公用語の1によらない書類又はその一部が,条例若しくは本規則に従い登録部門に提出され又は登録部門に送付される場合は,法的手続の言語への翻訳文を添付するものとし,当該翻訳文は,翻訳者の名称及び公式資格(あれば)を示さなければならない。 - 特許庁
The system includes some pieces of improvement to aim at use of values of probability in relation to direction words of a dictionary to make primary translation of a document including phrases with different translated words in different fields more exact, to specify some grammatical rules as a control means to exclude inappropriate translation and to remove the inappropriate translation.例文帳に追加
このシステムは、異なる分野では異なる訳語を持つ語句を含む文書の第一次翻訳をより正確なものにし、不適切な翻訳を除外するための制御手段としていくつかの文法規則を指定し、また不適切な翻訳を除去するために、辞書の見出し語に関連した確率の値を使用することを目的とするいくつかの改良を含む。 - 特許庁
The Registrar may, subject to any provision in the Rules, correct any error of translation or transcription, clerical error or mistake in any application or document filed with the Industrial Property Registry or in any recording affected pursuant to this Act or the Rules. 例文帳に追加
登録官は、規則の規定に従うことを条件として、本法又は規則に基づいて行われた産業財産登録局への出願又は文書の提出について、その書類上の翻訳文又は転写の誤り、誤記又錯誤を訂正することができる。 - 特許庁
Subject to the rules, the Registrar may upon request by any person interested correct any error of translation or transcription, any clerical error or any mistake made in-- 例文帳に追加
規則に従うことを条件として,登録官は,利害関係人の請求に基づき,翻訳文若しくは転写の誤り,又は次のものにおける誤記若しくは錯誤を訂正することができる。 - 特許庁
In order to facilitate communication with foreign authorities, financial firms, and market participants, the FSA will actively promote the translation of financial laws and regulations, including supervisory guidelines, inspection manuals, and self-regulatory rules, into English, taking into account the government’s initiative to promote the translation of Japanese laws and regulations into foreign languages. 例文帳に追加
海外当局・外国金融機関等とのコミュニケーションの円滑化等を図るため、法令外国語訳推進に係る政府全体の取組みも踏まえ、金融関連法令等(監督指針、検査マニュアル、自主規制ルール等も含む。)の英訳を積極的に推進する。 - 金融庁
The application shall be filed in one of the official languages and shall also comply with the requirements of this Ordinance and the rules as to the provision of information in, or the translation of documents into, one or both of the official languages. 例文帳に追加
出願は,公用語の1により行うものとし,一方若しくは双方の公用語による情報の提供,又は書類の翻訳文に関しては本条例及び規則の要件に従うものとする。 - 特許庁
Except as expressly provided in these Rules, where any document or part of a document which is not in one of the official languages is filed with the Registrar or sent to the registry in pursuance of the Ordinance or these Rules, it shall contain a translation into the language of the proceedings, and such translation shall state the name of the translator and his official capacity, if any. (L.N. 37 of 2004) 例文帳に追加
本規則に明示的に定められる場合を除き,公用語の1によらない書類又は書類の一部が,条例又は本規則により登録官に提出され又は登録部門に送付される場合は,当該書類又は書類の一部は,手続言語への翻訳文を含むものとし,かつ,当該翻訳文には,翻訳者の名称及びその公式の資格(あれば)を付さなければならない。 - 特許庁
Applications shall be in the English language, and any document forming part of an application or submitted to the Registrar pursuant to the Regulations or these Rules which is in a language other than English shall be accompanied by a translation into English. 例文帳に追加
出願は英語で行うものとし、出願の一部を構成する文書又は産業財産法若しくは本規則に基づき登録官に提出された文書が英語以外であるとき、英語の翻訳文を添付する。 - 特許庁
(1) Where a document or part thereof which is in a foreign language is sent to the Controller in connection with any proceedings under the Act or these Rules, a translation verified to the satisfaction of the Controller shall also be furnished to the Controller.例文帳に追加
(1) 外国語による書類又はその一部分が,本法又は本規則に基づく手続に関して,長官へ送付される場合は,長官が納得するように認証された翻訳文も長官に提出する。 - 特許庁
The application shall be filed in one of the official languages and shall also comply with the requirements of this Ordinance and the rules as to the provision of information in, or the translation of documents into, one or both of the official languages. 例文帳に追加
出願は,公用語の1で提出し,かつ,公用語の1若しくは双方による情報の提供,又は公用語の1若しくは双方への書類の翻訳について,本条例及び規則の要件を遵守する。 - 特許庁
Where a document in a foreign language is filed in connection with any proceedings under the Act or these Rules, it shall, unless otherwise provided, be accompanied by a translation thereof verified to the satisfaction of the Controller.例文帳に追加
法又は本規則に基づく手続に関連して外国語による書類を提出する場合は,別段の規定がない限り,長官に満足の行くように証明された当該書類の翻訳文を添える。 - 特許庁
The use of the calculated cross-correlation of the mask and the optical system, and the translation properties of the Fourier transform for perturbing the design reduces the computation time needed for determining required changes in the design rules.例文帳に追加
マスクと光学システムとの計算された相互相関とフーリエ変換の並進特性とを用いて設計を変化させることで、設計ルールの必要な変化を決定するのに必要な演算時間が低減される。 - 特許庁
(1) Except as expressly provided in the Act or these Rules, this rule shall apply where, in pursuance of the Act or these Rules, there is filed at the Registry or sent to the Registrar -- (a) any document or part of a document which is in a language other than English; or (b) an English translation of any document or part of a document.例文帳に追加
(1) 法又は本規則に明確な規定がある場合を除き,法又は本規則の履行にあたって次の書類が登録局に提出され又は登録官に送付されるときは,本項規則が適用される。 (a) 英語以外の言語による書類若しくは書類の一部,又は (b) 書類又は書類の一部の英語翻訳文 - 特許庁
(2) For the purposes of subsection (1)(c)(I), it is immaterial whether -- (a) the thing is in, or is accompanied by a translation into, a language accepted by the Registry in accordance with the rules; or (b) the thing otherwise complies with the other provisions of this Act and with any relevant rules.例文帳に追加
(2)(1)(c)(i)の適用上,次のことは重要でない。(a)当該事項が,規則に従って登録局が認容する言語によっているか否か若しくは当該言語への翻訳文を伴っているか否か,又は(b)当該事項は他の点で本法の他の規定及びすべての関連する規則に従っているか否か - 特許庁
Each morpheme and its appearance frequency and each translation pattern and its appearance frequency are extracted from the bilingual document, and document knowledge obtained by previously determined grammatical rules is extracted from the whole bilingual document (step S2).例文帳に追加
これにより、対訳文書から、形態素とその出現回数、翻訳パターンとその出現回数を抽出し、かつ、対訳文書の全体から予め決められた文法規則によって得られる文書知識を抽出する(ステップS2)。 - 特許庁
This system includes some improvements aiming at making the first translation of a document containing words and phrases with different translations in a different field more exact, specifying some grammatical rules as a control means for deleting unsuitable translation, and using a probability value relevant to entry words of a dictionary in order to remove unsuitable translations.例文帳に追加
このシステムは、異なる分野では異なる訳語を持つ語句を含む文書の第一次翻訳をより正確なものにし、不適切な翻訳を除外するための制御手段としていくつかの文法規則を指定し、また不適切な翻訳を除去するために、辞書の見出し語に関連した確率の値を使用することを目的とするいくつかの改良を含む。 - 特許庁
The Registrar may on his own correct any error or translation or transcription, clerical error or mistake in any application or document filed with the Industrial Property Registry or in any recording effected pursuant to the Regulations or the Rules. 例文帳に追加
登録官は、誤記、翻訳文若しくは転写、事務上の誤記、又は産業財産登録原簿に記録された出願若しくは文書又は産業財産法若しくは本規則に従ってなされた記録における誤りを職権で訂正することができる。 - 特許庁
The device may include a representative expression deciding part 118 for deciding the representative synonymous expression to each of the group of translation rules, and a processing part 114 for filtering the extracted synonymous expression pair on the basis of the frequency of appearance or the cooccurrence relation.例文帳に追加
装置はさらに、換言規則群の各々に対し、代表の同義表現を決定する代表表現決定部118、または抽出された同義表現ペアを出現頻度もしくは共起関係によりフィルタリングする処理部114を含んでもよい。 - 特許庁
(1) The Registrar may, subject to any provision of the rules, correct any error of translation or transcription, clerical error or mistake in any specification of a patent or application for a patent or any document filed in connection with a patent or such an application.例文帳に追加
(1) 登録官は,規則の規定に従うことを条件として,特許若しくは特許出願の明細書又は特許若しくは特許出願との関連で提出された書類における翻訳若しくは転写の誤り,誤記又は錯誤を訂正することができる。 - 特許庁
The Registrar may, subject to the rules, correct any error of translation or transcription, clerical error or mistake in any specification of a patent or application for a patent or any document filed in connection with a patent or such an application. 例文帳に追加
登録官は,規則に従うことを条件として,翻訳文又は転写文の誤記,又は特許明細書若しくは特許出願の明細書又は特許若しくは出願に関連して提出される何らかの書類の誤記又は誤りを訂正することができる。 - 特許庁
Without prejudice to the generality, such rules may make provision as to the manner of filing applications and other documents; requiring and regulating the translation of documents and the filing and authentication of any translation; as to the service of documents; authorizing the rectification of irregularities of procedure; prescribing time limits for anything required to be done in connection with any proceeding under this Act; for the extension of any time limit so prescribed, or specified by the Registrar, whether or not it has already expired. 例文帳に追加
一般原則を害することなく,当該規則は次のことについて規定を制定することができる。申請及びその他の書類を提出する方式について,書類の翻訳並びに翻訳文の提出及び認証を要求する及び規定すること,書類の通知について,手続の不備の修正を許可すること,本法に基づく手続に関して求められている行為の期限を規定すること。既に期限が満了であるか否かを問わず,かく定められた又は登録官が指定した期限の延長について。 - 特許庁
(c) where a corresponding application for a patent has been filed at any prescribed patent office -- (i) file -- (A) a copy of the search report in respect of the orresponding application; (B) where the search report is not in English, an English translation of the search report; (C) a copy of each prescribed document and, where required by the rules, an English translation of the document if it is not in English; and (D) a request in the prescribed form for an examination report, and pay the prescribed fee for an examination report; or (ii) file -- (A) in the prescribed form, the prescribed information relating to the corresponding application; and (B) where the prescribed information includes any document that is not in English, an English translation of such document;例文帳に追加
(c)対応する特許出願を何れかの所定の特許庁に行った場合は,(i)(A)対応する出願に関する調査報告の写し,(B)調査報告が英語によるものでないときは,当該調査報告の英語翻訳文,(C)所定の各書類の写し,及び当該書類が英語によらないものであって規則が要求するときは,当該書類の英語翻訳文,並びに(D)審査報告を求める所定の様式の請求書,を提出するとともに,審査報告についての所定の手数料を納付すること,又は(ii)(A)所定の様式での対応する出願に関する所定の情報,及び(B)当該所定の情報に英語によらない書類が含まれるときは,当該書類の英語翻訳文,を提出すること - 特許庁
(d) where a corresponding international application for a patent has been filed -- (i) file -- (A) a copy of the international search report in respect of the corresponding international application; (B) where the international search report is not in English, an English translation of the international search report; (C) a copy of each prescribed document and, where required by the rules, an English translation of the document if it is not in English; and (D) a request in the prescribed form for an examination report, and pay the prescribed fee for an examination report; or (ii) file -- (A) in the prescribed form, the prescribed information relating to the corresponding international application; and (B) where the prescribed information includes any document that is not in English, an English translation of such document;例文帳に追加
(d)対応する国際特許出願を行っている場合は,(i)(A)対応する国際出願に関する国際調査報告の写し,(B)国際調査報告が英語によるものでないときは,当該国際調査報告の英語翻訳文,(C)所定の各書類の写し,及び当該書類が英語によらないものであって規則が要求するときは,当該書類の英語翻訳文,並びに(D)審査報告を求める所定の様式の請求書,を提出するとともに,審査報告についての所定の手数料を納付すること,又は(ii)(A)所定の様式での,対応する国際出願に関する所定の情報,及び(B)所定の情報に英語によらない書類が含まれるときは,当該書類の英語翻訳文,を提出すること - 特許庁
(4) In the case of an international application for a patent (Singapore) -- (a) rule 8(1) shall not apply if the applicant, on filing the application, states in writing to the receiving Office that the invention has been displayed at an international exhibition; (b) rule 8(2), (3) and (4) may be complied with at any time before the end of 2 months from the time limit for entering the national phase; (c) Deleted by S 366/2004, wef 01/07/2004. (d) where an English translation of a document or part of a document is required by the Act or these Rules to be filed before or at the time limit for entering the national phase, verification of the translation, as required under rule 112 and permitted by rule 51bis 1(d) of the Regulations under the Patent Co-operation Treaty, may be given to the Registrar at any time before the end of 2 months from that time limit.例文帳に追加
(4) 国際特許出願(シンガポール)の場合において, (a) 規則8(1)は,出願人が出願に際して受理官庁に対し,当該発明を国際博覧会に展示したことを書面で報告したときは,適用されない。 (b) 規則8(2),(3)及び(4)については,国内段階への移行に係る期限から2月が経過する前はいつでも,これを履行することができる。 (c) S 366/2004(2004年7月1日発効)により削除 (d) 法又は本規則により,ある書類又はある書類の一部の英語翻訳文を国内段階への移行に係る期限以前に提出することが要求される場合は,規則112に基づいて要求され,かつ,特許協力条約に基づく規則の第51規則の2.1(d)により認められる当該翻訳文の認証は,当該移行期限から2月が経過する前はいつでも,登録官に提出することができる。 - 特許庁
(e) where the application is an international application for a patent (Singapore) that has entered the national phase in Singapore under section (3) -- (i) file -- (A) a copy of the international search report issued in respect of the application; (B) where the international search report is not in English, an English translation of the international search report; (C) a copy of each prescribed document and, where required by the rules, an English translation of the document if it is not in English; and (D) a request in the prescribed form for an examination report, and pay the prescribed fee for an examination report; or (ii) file a notice in the prescribed form of the applicant's intention to rely on the international preliminary report on patentability in respect of that application.例文帳に追加
(e)当該出願が第86条(3)に基づいてシンガポールにおいて国内段階に移行した国際特許出願(シンガポール)である場合は,(i)(A)当該出願に関して作成された国際調査報告の写し,(B)国際調査報告が英語によるものでないときは,当該国際調査報告の英語翻訳文,(C)所定の各書類の写し,及び当該書類が英語によらないものであって規則が要求するときは,当該書類の英語翻訳文,並びに(D)審査報告を求める所定の様式での請求書,を提出するとともに,審査報告についての所定の手数料を納付すること,又は(ii)所定の様式により,当該出願に関する特許性については国際予備報告に依拠することを出願人の意思とする旨の通知を提出すること - 特許庁
If the examination provided for in section 115(1) of the Ordinance reveals deficiencies in the short-term patent application, the Registrar shall inform the applicant by notice accordingly and shall invite him to remedy the deficiencies within a period of 2 months from the date of such notice; except that in the case of an applicant claiming priority of a previous application under section 111 of the Ordinance where the deficiency in the short-term patent application is the failure to file a copy of the previous application together with a translation of that application (as the case may require under section 69 of these Rules), the Registrar shall specify a period of not less than 3 months from the date of filing of the subsequent application within which the applicant may remedy the deficiencies. 例文帳に追加
条例第115条(1)に規定する審査が,短期特許出願の欠陥を明らかにする場合は,登録官は,通知により相応に出願人に知らせ,かつ,その通知日から2月の期間内に欠陥を補正するよう促す。出願人が条例第111条に基づく先の出願の優先権を主張する場合において,短期特許出願における欠陥が,翻訳文(第69条による場合のように)を添付した先の出願の写し提出の不遵守であるときを除き,登録官は,後にする出願の出願日から3月以上の期間を指定するものとし,出願人はその期間内に欠陥を補正することができる。 - 特許庁
The rules may-- (a) require, in respect of any document filed or to be filed with the Registrar in proceedings under this Ordinance, the filing of a translation of the document into the language of the proceedings or into one or both official languages; (b) provide for the use by any person in oral proceedings before the Registrar, of a language other than the language of the proceedings; (c) in respect of documents to be used for the purpose of evidence in proceedings before the Registrar and which are in a language other than the language of the proceedings, provide for the filing of the document in that other language and the filing of a translation of the document into the language of the proceedings or into one of the official languages; (d) in respect of information provided or to be provided to the Registrar and which is to be entered in the register, require the provision of that information in both official languages; and (e) provide for the issue of and specify the power of the Registrar to issue documents in one or both official languages. 例文帳に追加
規則により次の通りとすることができる。 (a) 本条例に基づく手続において登録官に対して提出され又は提出される予定の書類に関して,書類の手続言語への翻訳文又は1若しくは双方の公用語への翻訳文の提出を求めること (b) 登録官に対する口頭手続における,何人かによる手続言語以外の言語の使用を規定すること (c) 登録官への手続において証拠のために使用される書類であって手続言語以外の言語によるものに関して,当該他の言語における書類の提出及び書類の手続言語への翻訳文又は公用語の1への翻訳文の提出を規定すること (d) 登録官に提供され又は提供される予定の情報であって登録簿に記入されるものに関して,双方の公用語での当該情報を求めること,及び (e) 1又は双方の公用語での書類の発行を規定し,かつ,当該発行に関する登録官の権限を明記すること - 特許庁
例文 (42件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|