意味 | 例文 (999件) |
through connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5717件
To transmit information requested by an onboard terminal through a voice communication line, to the same onboard terminal which has made a connection through a data communication line.例文帳に追加
音声通信回線を介して要求された情報を、データ通信回線を介して接続してきた同一の車載端末に送信する。 - 特許庁
Then an electroless copper plating layer 12 is provided on the internal wall of the non-through hole by a full- additive method to form a on-through connection hole 13.例文帳に追加
しかる後、フルアディティブ法によって非貫通穴の内壁上に無電解銅めっき層12を設け、非貫通接続穴13を形成する。 - 特許庁
An electric current flowing through the connection conductor 4 partly flows through the metal layer 20 and partly flows through the metal oxide film of the outermost layer 21, thereby enabling the connection conductor 4 having the metal oxide film on its outer surface to function as a resistive component.例文帳に追加
接続導体4を流れる電流は、一部が金属層20を流れ、一部が最外層21における金属酸化膜を流れるため、外表面側に金属酸化膜を有している接続導体4は、抵抗成分として機能することができる。 - 特許庁
Wavelength multiplex light which is sent through an input transmission line 1 is multiplexed and demultiplexed as desired through an input connection switching part 2, an output connection switching part 3, and a multiplexing and demultiplexing part 5 and then sent out to the outside through an output transmission line 4.例文帳に追加
入力伝送路1を通じて送られてくる波長多重光を、入力接続切替部2、出力接続切替部3、合分波部5によって、所望の合分波を行なった後、出力伝送路4を通じて外部に送り出す。 - 特許庁
In the insertion process, each lower end pin 3b of the through pin 3 is fitted in a cylindrical receiving part 2b of the connection terminal 2 which is previously inserted in the case 1, and passes through the cylindrical receiving part 2b, and the connection terminal 2 and the through pin 3 are electrically connected to each other.例文帳に追加
この挿入過程で、スルーピン3の下端ピン3bは、ケース1内に予め挿入されている接続端子2の円筒受部2bにそれぞれ嵌入して円筒受部2bを通過し、接続端子2、スルーピン3同士は電気的に接続される。 - 特許庁
A feed-through nozzle filter 4 is mounted onto a ground plate 2, a connector 12 for internal connection is connected to the feed-through nozzle filter via a substrate 15, and connectors 5, 6 and 7 for external connection are connected to the feed-through nozzle filter via a substrate 18.例文帳に追加
接地板2に貫通型ノイズフィルタ4が取付けられ、該貫通型ノイズフィルタに基板15を介して内部接続用コネクタ12が接続され、前記貫通型ノイズフィルタに基板18を介して外部接続用コネクタ5,6,7が接続される。 - 特許庁
The submerging member is provided with a plurality of natural stones 3 each having a through-hole 2, a connection member 4 passing through the through-holes 2 of the natural stones 3 to connect the plural stones 3 and hook members 5 attached to both ends of the connection member 4.例文帳に追加
貫通孔2を形成した複数の自然石3と、これらの自然石3の貫通孔2に挿通されて複数の自然石3を連結する連結部材4と、この連結部材4の両端に結合された鉤状部材5とを有する。 - 特許庁
When a through-pin 5 is inserted into a through-pin inserting hole of the internal holder 2, the through-pin 5 goes through a cylindrical contact point 3b of the receiving connection end 3a arranged in the holding hole 2a and the cable terminals 3 are electrically conducted.例文帳に追加
スルーピン5を内部ホルダ2のスルーピン挿入孔に挿入すると、スルーピン5は保持孔2a内に配列された受接続端3aの筒状接点3bを挿通し、電線端子3同士を導通する。 - 特許庁
The dial-up connection system 10 is configured to connect network terminal equipment 20 through a dial-up connection line 19 to the connection end information management server of an ISP 12 (Instruction Set Processor); obtaining information on the connection end of the nearest dial-up server 13a or 13b.例文帳に追加
ダイヤルアップ接続システム10は、ネットワーク端末機器20がダイヤルアップ接続回線19を介してISP12の接続先情報管理サーバに接続し、最寄りのダイヤルアップサーバ13a又は13bの接続先情報を取得する構成とする。 - 特許庁
The adjacent drive rings selected from the plurality of flexible drive rings 64-66 are connected each other through a body 82 in connection areas 91, 92, a connection area 93 and a connection area opposed to the connection ares 93.例文帳に追加
複数の可撓性ドライブリング64〜66から選択した隣接するドライブリングが、接続領域91,92、接続領域93および該接続領域93と対向した接続領域においてメインボディ82を通して互いに接続されている。 - 特許庁
A semiconductor device 1 comprises a circuit board 2 which includes a first main surface 2a having a first connection pad 6, a second main surface 2b having a second connection pad 7, a first opening 8 passed through the board in the vicinity of the first connection pad 6, and a second opening 9 passed through the board in the vicinity of the second connection pad 7.例文帳に追加
半導体装置1は、第1の接続パッド6を有する第1の主面2aと、第2の接続パッド7を有する第2の主面2bと、第1の接続パッド6の近傍を貫通する第1の開口部8と、第2の接続パッド7の近傍を貫通する第2の開口部9とを備える回路基板2を具備する。 - 特許庁
The external wiring line 31 is electrically connected to the internal wiring line 32 through the connection terminal 30.例文帳に追加
外部配線31は、この接続端子30を介して、内部配線32と電気的に接続される。 - 特許庁
Each flow path of 14a, 14b is connected with a differential pressure switch 20 through connection piping 16.例文帳に追加
それぞれの流路14a,14bは、接続配管16を介して差圧スイッチ20に接続されている。 - 特許庁
Moreover, the electrical connection is performed through a conductive elastic body.例文帳に追加
またさらに、前記電気的な接続は、導電性を有する弾性体を介してなるガラスアンテナ装置である。 - 特許庁
In addition, the digital camera 10 and the supporting stand 20 are electrically connected through connection parts 16 and 26.例文帳に追加
また、デジタルカメラ10および支持台20は、結合部16,26を介して、電気的に接続されている。 - 特許庁
The electrode 14b, on the other hand, is connected to a connection terminal 6b through an output wire 15b and the seal part 8.例文帳に追加
電極14bは出力配線15bとシール部8を通して接続端子6bと接続する。 - 特許庁
A peripheral part of the membrane sheet 53 and a keyboard base 57 are connected through a connection part 58.例文帳に追加
また、メンブレンシート53の外周部とキーボードベース57とは接続部58を介して接続されている。 - 特許庁
Then communication between the client application 120 and the server application 132 is executed through the connection.例文帳に追加
以降、このコネクションを介してクライアントアプリケーション120とサーバアプリケーション132との通信が行われる。 - 特許庁
The mechanism 74 lifts the needle member 73 up/down through up/down lifting of the connection part 72.例文帳に追加
針部材上下機構部74は、連結部72の上下動により針部材73を上下動させる。 - 特許庁
A rotation shaft 14 of a flow adjusting valve 13 runs through a supporting plate 16 fixed to a connection duct 9.例文帳に追加
流量調節弁13の回転軸14は、継手ダクト9に固定された支持板16に貫通している。 - 特許庁
The dovetail connection part prevents separation due to air forces through the expansion chamber and the rubber cover.例文帳に追加
ハトの尾形の接続部は、拡張室及びゴムカバーを通過する空気の力による分離を防止する。 - 特許庁
The cylinder is connected with the screw conveyer tube of the extruder through a connection opening 4.例文帳に追加
微砕化装置のシリンダーは連結開口部4を介して押出し機のスクリュー・コンベヤ管と連結されている。 - 特許庁
A connection through-part 54 communicating with the first and the second spaces 52 and 53 is provided at the tip of the partition part 51.例文帳に追加
仕切部51先端に、第1及び第2空間52,53を連通する連通部54を設ける。 - 特許庁
The oil outlet 15 of the bubble removal device 10 is connected to the oil pump through a connection flow passage 9.例文帳に追加
気泡除去装置10のオイル出口15は、連結流路9を介してオイルポンプに連結されている。 - 特許庁
By the connection of the flow passing through the pipe (8), the lowering of hydrostatic pressure against the operation of the pump is achieved.例文帳に追加
パイプ(8)を通る流れの接続により、ポンプ作動に対抗する静水頭圧の低下が達成される。 - 特許庁
To make a connection part endurable against a large load between an adapter and a through part provided in a casing.例文帳に追加
アダプタとケーシングに設けられている通し部との結合部が大きな負荷に耐えられるようにする。 - 特許庁
The flow tube is connected to the balance bar part and the inside end of each peg through a connection ring 105.例文帳に追加
流管は、接続リング105を介してバランスバー部分とペグの内側端部に、連結されている。 - 特許庁
This radiator 10 is assembled and fixed on a vehicle body 30 side through connection blocks 16c, 16d.例文帳に追加
放熱器10を接続ブロック16c、16dを介して車両ボディ30側に組み付け固定する。 - 特許庁
A pair of adjacent pallets 2a, 2b are engaged and connected in a conveying direction through a connection part 10.例文帳に追加
隣り合う一対のパレット2a,2bを連結部10を介して搬送方向で係合させて連結する。 - 特許庁
Through-holes 3 each of which has a conductor 2 for solder connection formed therein are provided on a printed wiring board 1.例文帳に追加
印刷配線板1にはんだ接続用の導体2を形成した貫通スルーホール3を設ける。 - 特許庁
The electrode body 2 penetrates through the lead pipe 1, and connects to a connection point 4a on the outer surface of the lead pipe 1.例文帳に追加
電極体2は鉛管1を貫通し、鉛管1の外面の接続点4aに接続されている。 - 特許庁
A third internal electrode 14 is connected to the first connection conductor 7 and the first through conductor 17.例文帳に追加
第三内部電極14は、第一接続導体7及び第一貫通導体17に接続されている。 - 特許庁
To provide an effective structure for a movement through connection in a vacuum process as an ion injection or the like.例文帳に追加
イオン注入等の真空プロセスへの動作貫通接続に特に有効である構造体の提供。 - 特許庁
Each signal wire 5a at the end of a harness is inserted to a connection terminal 7 passing through an insertion part 8.例文帳に追加
ワイヤハーネス5の端部の信号線5aは挿入部8をくぐって接続端子7部分に挿通される。 - 特許庁
For example, a client component (CC) requests access to an NC through connection with a user-mode listener.例文帳に追加
例えば、クライアントコンポーネント(CC)がユーザモードのリスナとの接続を介してNCへのアクセスを要求する。 - 特許庁
An IP next hop 41 ad a MAC address 43 are converted through the mediation of connection information 21.例文帳に追加
コネクション情報21を仲立ちとしてIPネクストホップ41とMACアドレス43との変換を行う。 - 特許庁
The connection information as mentioned above is supplied to a network monitoring device 30 through the intermediary of an access point 20.例文帳に追加
このような接続情報は、アクセスポイント20を介してネットワーク監視装置30に供給される。 - 特許庁
The private IP address of the distributing server 2 is reported to the Karaoke machine 3, which is made to confirm a connection through the VPN 8.例文帳に追加
開局サーバ1はこのプライベートIPアドレスに基づいて担当の配信サーバ2を決定する。 - 特許庁
The intermediate part of a regulating member 28 is journalled to between both the connection parts 17, 18 through an arm 27.例文帳に追加
前記両接続部17、18の間にアーム27を介して規制部材28の途中部を軸支する。 - 特許庁
The inner side end of the coil conductor 16 and the pull-out conductor 18 are connected through the connection conductor 26.例文帳に追加
コイル導体16の内側端と引出導体18とは、接続導体26を介して接続されている。 - 特許庁
To allow through-connection of a fluorescent lamp apparatus even in a lamp socket, which is difficult by a conventional technique.例文帳に追加
従来技術では困難であったランプソケットにおいても蛍光灯器具の通し連結を可能にする。 - 特許庁
The first reflection sheet has through-holes corresponding to the key connection parts and to the light transmitting holes.例文帳に追加
第1反射シートには、キー接続部に対応する貫通孔を設け、前記透光孔にも対応する。 - 特許庁
Electrical connection between the plurality of specific contacts 60d, 60i and the metal plate 70 is implemented by using through-holes.例文帳に追加
複数の特定コンタクト60d,iと金属板70間の電気的接続は、スルーホールで行う。 - 特許庁
A plurality of through holes which penetrate the substrate for packaging are formed through the substrate for packaging from respective parts of plural connection pads 314, and electrically conductive filler which connects electrically plural respective connection pads with the plural respective connection pads 314 is formed in such a way that it fills the through holes.例文帳に追加
パッケージ用基板には、複数の連結パッド314それぞれの一部分からパッケージ用基板を貫通する複数の貫通ホールが形成されているが、複数のボンディングパッドそれぞれと複数の連結パッドそれぞれとを電気的に連結する導電性フィラーが、貫通ホールを埋め込むように形成されている。 - 特許庁
A server computer is connected through a network by using a mobile terminal to set a condition for a connection partner.例文帳に追加
モバイル端末機でネットワークを介してサーバコンピュータに接続して接続相手の条件を設定する。 - 特許庁
Thus, a liner plate unit 11 is supported by four supporting parts 53 through the connection ring 12.例文帳に追加
これにより、4つの支持部53により連結リング12を介してライナープレートユニット11が支持される。 - 特許庁
Power is supplied to the LED chip 42 through the connection substrate 43 and the conductive layer of the module substrate 41.例文帳に追加
接続基板43およびモジュール基板41の導電層を通じてLEDチップ42に電力を供給する。 - 特許庁
At least one gas tank is fluidly coupled to the magnet cooling tube through a connection tube.例文帳に追加
接続チューブを通じてマグネット冷却チューブに少なくとも1つの気体タンクを流体結合させている。 - 特許庁
To the rotary shaft of the blade member, rotary driving force is applied through a solenoid, a plunger and a connection member.例文帳に追加
羽根部材の回転軸には、ソレノイド、プランジャおよび接続部材を介して回転駆動力が付与される。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|