意味 | 例文 (999件) |
through connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5717件
Further, a cylindrical part 63 having the insertion hole is provided on one side of the case body 1, and the cylindrical part 63 is connected with the bottom part 12 of the case body 1 through a connection piece 64.例文帳に追加
さらに、ケース本体1の一側に前記挿入孔を有する筒状部63を設け、この筒状部63を接続片64を介してケース本体1の底部12と接続した。 - 特許庁
The underfill resin 57 seals a connection part between a terminal part of the circuit element 50 and the wiring pattern 52 and is brought into close contact with the base board 51 through the first opening part 55.例文帳に追加
アンダーフィル樹脂57は回路素子50の端子部と配線パターン52との接続部を封止するとともに、第1の開口部55を通してベース基板51に密着している。 - 特許庁
A personal computer 37 where notification sound data are stored is connected to the LAN connection terminal through the intermediary of a router 6, whereby the notification sound data stored in the personal computer 37 can be downloaded directly to the host unit 2.例文帳に追加
また、LAN接続端子にはルータ6を介して報知音データを蓄積したパーソナルコンピュータ37を接続することで、パーソナルコンピュータ37の報知音データを直接ダウンロード可能とした。 - 特許庁
The 0th-order diffracted light receiving part 36 outputs first position information indicating a position of a spot of the 0th diffracted light through a current voltage converter 49 and a connection terminal part 50.例文帳に追加
0次回折光受光部36は、電流電圧変換器49および接続端子部50を介して、0次回折光のスポットの位置を表す第1位置情報を出力する。 - 特許庁
The connection pin 10 is provided with a clip part 12, connected to the terminal part 32 of the display panel 30 and an extension part 16, extend from the clip part 12 and connected to the circuit board 50 through soldering.例文帳に追加
コネクトピン10は、表示パネル30の端子部32に接続されるクリップ部12と、クリップ部12から延在し回路基板50にはんだ接続される延在部16とを備えている。 - 特許庁
The left and right display support plates 21a and 21b are interconnected bendably at each one end rim (connection end rim) thereof through two hinges as upper and lower hinges 23a and 23b.例文帳に追加
また、左表示支持板21a及び右表示支持板21bは、それぞれの一端縁(接続端縁)で、上下2つのヒンジ23a,23bを介して屈曲可能に接続される。 - 特許庁
Rotating vibration generated in a travelling motor, a reducer and a driving system for a shaft coupling is transmitted from the truck frame 11 through the link 30 to the connection member 40 and the body 20.例文帳に追加
走行用の電動機,減速機及び軸継ぎ手の駆動系から発生した回転振動は台車枠11からリンク30を経由して連結部材40,車体20に伝わる。 - 特許庁
To prevent connection loss and reflection attenuation being important features of optical connectors from lowering, by preventing scratches from generating on the tip end face of a ferrule through vibration in transit.例文帳に追加
輸送中の振動によるフェルールの先端面にキズの発生を防止することにより、光コネクタとして重要な特性である接続損失、反射減衰量を悪化させない。 - 特許庁
A flexible board 10 and a hard board 20 equipped with signal input/output terminal parts 11, 12 and through-holes 12, 22, respectively, are connected to each other by a board connection pin 30.例文帳に追加
信号入出力端子部11および21と、貫通孔12および22とをそれぞれ有するフレキシブル基板10および硬質基板20とが、基板接続ピン30によって接続される。 - 特許庁
The connection hose 15 connected to a water-pressure testing pump is connected to the outside end part of the hollow spindle 12 allowed to communicate with the inside and outside of the cut-off valve 53 in the water passage 12a through a rotary coupler 14.例文帳に追加
通水路12a で止水弁53の内外部を連通させた中空スピンドル12の外側端部に、ロータリカプラー14を介して、水圧テストポンプに接続された接続ホース15を接続する。 - 特許庁
The connection portion 32 of the flow path forming disc has a plurality of through-holes 34 for communicating an annular space S1 outside the small diameter cylindrical portion with an annular space S2 inside the large diameter cylindrical portion.例文帳に追加
流路形成ディスクの連結部32に、小径円筒部外側環状空間S1と大径円筒部内側環状空間S2とを連通する複数の貫通孔34が形成されている。 - 特許庁
The restriction and bent connection of the venturi tube pipe forms a low pressure region for permitting the section of the fabric products through the pipe and the release thereof directly to a container such as a sling cart.例文帳に追加
ベンチュリ管パイプの絞りおよび曲げられた接続は、配管を通して布製品を吸い込んで、それらをスリング・カートのような容器に直接放出する低圧力域を作る。 - 特許庁
Moreover, a last time transfer direction is considered from the output result of a neural network processing part 34 and setting is executed in the processing part 34 through a feed-back connection weight setting part 32.例文帳に追加
さらに、ニューラルネットワーク処理部34の出力結果から前回の移送方向を考慮し、フィードバック結合の重み設定部32を通じてニューラルネットワーク処理部34に設定する。 - 特許庁
To provide a proximity sensor where it is not required to use an oscillation circuit for its unstable area and a sensing plate is used for the oscillation circuit through the connection via e.g. a coaxial cable or the like.例文帳に追加
発振回路をその不安定領域で使用する必要がなく、しかも発振回路に対して検知板を例えば同軸ケーブルなどを介して接続して使用可能とする。 - 特許庁
A base end part of an arm 25G2 is connected to a free end part 25G1b of a connection arm 25G1 formed on the left part of the arm 25A through a 1st turning mechanism part 21G1.例文帳に追加
アーム25Aの左側部に形成された連結アーム25G1の自由端部25G1bには、第1回動機構部21G1を介してアーム25G2の基端部が接続される。 - 特許庁
A water emitting port is provided to the side surface of a pedestal provided to the bottom part of a water purifier body and a water emitting pipe 14 is connected to the water emitting port through an elbow 20 as a connection part.例文帳に追加
吐水口は、浄水器本体の底部にある台座の側面に設けられ、この吐水口には接続部としてのエルボ20を介して吐水パイプ14が接続されている。 - 特許庁
The catalyst converter 43 is supported on a rear inner part of the connection head 39, and its front part is inserted to a rear inner part of the exhaust guide tube 34 through a circular gap 49.例文帳に追加
触媒コンバータ43は、連結ヘッド39の後部の内側に支持され、前部が排気導出管34の後端部の内側に環状の隙間49を介して挿入されている。 - 特許庁
In a shield shell 40, a base-side shell 41 and a lid-side shell 42 are integrally formed in a form crossing perpendicularly to each other through connection pieces 47 by pressing a metal sheet.例文帳に追加
シールドシェル40は、1枚の金属板をプレス加工することにより、基部側シェル41と蓋側シェル42とが連結片47を介して互いに直交した姿勢で一体形成されている。 - 特許庁
Then when the user sends a connection request to the projector 200 through the portable equipment 100, the projector 200 sends a program for controlling the projector 200 to the portable equipment 100.例文帳に追加
次に、ユーザが携帯機器100を介してプロジェクタ200へ接続要求を行うと、プロジェクタ200は、プロジェクタ200を制御するためのプログラムを携帯機器100へ送信する。 - 特許庁
In accordance with the transmission request command of a response signal for confirming connection of each video interface cable thus received, the printer engine section transmits the response signal to the printer controller section through the video interface.例文帳に追加
プリンタエンジン部は受信した各ビデオインタフェースケーブルの接続確認用応答信号の送信要求コマンドに従い、ビデオインタフェースを介して応答信号をプリンタコントローラ部に送信する。 - 特許庁
To reduce a conduction resistance value of a conductor that fills a through-hole in a double-faced board and copper foil, to improve reliability in connection between layers, and to prevent the breakage of a dielectric material.例文帳に追加
両面板の貫通穴を充填する導電物と銅箔との導通抵抗値の低減及び層間の接続信頼性の向上とともに、該導電物の破れ防止を可能とする。 - 特許庁
The gate device 11A that has received the call connection request transmits call control information to a gate device 11B for managing a transmission destination terminal device DB1 through a public telephone network 13.例文帳に追加
呼接続要求を受けたゲート装置11Aが、呼制御情報を公衆電話網13を介して送信先端末装置DB1を管理するゲート装置11Bへ送信する。 - 特許庁
A single interface to medical care data in many different styles is provided which can gain access through a local area network, a wide area network, a direct connection, or their combinations.例文帳に追加
本発明は、ローカル・エリア・ネットワーク、ワイド・エリア・ネットワーク、直接的な接続、またはその組合せを介してアクセス可能な、多数の異なる形態の医療データへの単一のインタフェースを提供する。 - 特許庁
A reservoir tank 16 is connected to a connection passage 14 for connecting one operation chamber 11 to a first feed/discharge port 5a of the reversible pump 5 and a connection passage 15 for connecting the other operation chamber 12 to a second feed/discharge port 5b of the reversible pump 5 through check valves 21, 22 respectively.例文帳に追加
一方の作動室11と可逆ポンプ5の第1給排ポート5aを接続する接続路14と、他方の作動室12と可逆ポンプ5の第2給排ポート5bを接続する接続路15に、夫々チェック弁21,22を介してリザーバタンク16を接続する。 - 特許庁
To provide a real time information collection system and method employing a D-channel permanent connection service capable of collecting information such as uplink information from a digital broadcast tuner in real time without caring about a charge through use of the D-channel permanent connection service.例文帳に追加
Dチャネル常時接続サービスを用いることにより料金を気にすることなく、デジタル放送チューナからのアップリンク情報などの情報をリアルタイムに収集することができるDチャネル常時接続サービスを用いたリアルタイム情報収集システムおよび方法を提供する。 - 特許庁
A connection terminal 17 of a first electrode plate 3 connected to one electrode 10 of a capacitor element 2 and a connection terminal 17 of a second electrode plate 4 connected to the other electrode 10 of the capacitor element 2 are led out of a case through the same case side wall 8a.例文帳に追加
コンデンサ素子2の一方の電極部10に接続された第1電極板3の接続端子17と、コンデンサ素子2の他方の電極部10に接続された第2電極板4の接続端子17との両者が、同じケース側壁8aを貫通してケース外部に導出されている。 - 特許庁
To provide a communication management method of a mobile network capable of deciding and managing with which mobile router as a connection point communication is to be performed when it is possible to be connected to the other network through a plurality of connection points in the mobile network provided with a plurality of mobile routers.例文帳に追加
複数の移動ルータを備える移動ネットワークにおいて、複数の接続点を介して他のネットワークと接続される可能性のあるときに、どの移動ルータを接続点として通信を行うかを決定して管理することができる移動ネットワークの通信管理方法を得ること。 - 特許庁
The connection of one PC 30 to an IP phone 20 or another IP phone 20 is reported to the master unit 50 via the intranet 40, a data storage device 53 updates or stores the data about the connection, and a data converter 54 converts the data into WEB data, which is circulated through all the PCs 30.例文帳に追加
IP電話機20へのPC30の接続又は他のIP電話機への接続は、イントラネット40を介して主装置50へ通知され、そのデータはデータ保存装置53に更新又は保存され、データ変換装置54によりWEBデータに変換され、全てのPC30で回覧可能にする。 - 特許庁
A grommet main body has a slender connection portion 26 extending to the car room side through an opening from the gradually shrunk side wall 18a of a bowl-shaped vehicle body fitting portion 18, and the tip portion 26a of the slender connection portion 26 is bound to a wire harness 14 by a tape.例文帳に追加
グロメット本体12は、お椀状の車体取付部分18の徐々に縮径する側壁18aから開口を通って車室側に延出する細長い連結部分26を有し、この細長い連結部分26の先端部分26aがテープTを用いてワイヤハーネス14に結束される。 - 特許庁
Contacts 3 are positioned in the through holes formed at the opposite location to connection pads 4 installed at the peripheral part on PCB 2, and by the fact that the contacts 3 elastically contact with the connection pads 4, two sheets of PCB 2 facing each other are electrically connected via the frame 1.例文帳に追加
コンタクト3は、PCB2上の周辺部に設けられた接続パッド4と対向する位置に形成された貫通孔内に配置されており、このコンタクト3が接続パッド4に弾性的に接触することで、フレーム1を介して相対する2枚のPCB2が電気的に接続されている。 - 特許庁
An integrally synthetic-resin-made molded side bar 3 for holding side end sections of metal made main bars 2 each having a connection opening 5 penetrating the front and rear faces of the bar in the vicinity of the side end sections is used to integrate the main bars 2 to be connected through the connection openings 5.例文帳に追加
側端部近傍に表裏を貫通する連成用開口5が形成された金属製のメインバー2の、その側端部を包持し、かつ前記連成用開口5を介して連続するようにして一体成形された合成樹脂製のサイドバー3によって、各メインバー2を連結した。 - 特許庁
An interface part 10 for transmitting signals to the electronic apparatus like an image supply device through cables is provided on a rear surface 1a of a projector 1 and is provided with a plurality of input terminals 10a to 10e as connection terminals for connection of cables.例文帳に追加
プロジェクタ1の背面1aには、画像供給装置等の電子機器と、ケーブルを介して信号の伝達を行うためのインターフェイス部10が備えられており、インターフェイス部10には、ケーブルを接続するための接続端子として、複数の入力端子10a〜10eが備えられている。 - 特許庁
Wiring 9a, 9b for connection are prepared on a terminal part 5 of the display panel 2, and through the connection wiring 9a, 9b, the main flexible wiring board 12 for driving the display panel is electrically connected to sub-flexible wiring boards 13, 14 connected to the other electronic components 10, 11.例文帳に追加
表示パネル2の端子部5に、接続用配線9a,9bが配設されており、前記接続用配線9a,9bを介して表示パネル駆動用の主フレキシブル配線基板12と他の電子部品10,11に接続された副フレキシブル配線基板13,14とを電気的に接続する。 - 特許庁
Then, a process ranging from the execution of the security diagnosis by the security diagnosis processing part 123 through the determination of the security diagnosis result by the security diagnosis processing part 123 to the control of the network connection by the network connection control processing part 122 is achieved by one system of the object client 120.例文帳に追加
そして、セキュリティ診断処理部123によるセキュリティ診断の実施から、セキュリティ診断処理部123によるセキュリティ診断結果の判定、ネットワーク接続制御処理部122によるネットワーク接続の制御までを、対象クライアント120の一システムで実現する。 - 特許庁
In the decompressed state, the communication of the connection chamber and the decompression chamber through the spindle passage is released, and the connection chamber communicates with the outside air, so that the refrigerant of high pressure remaining in the coupler is released to the decompression chamber, and further leaked to the outside air to decompress the coupler.例文帳に追加
減圧状態では、前記主軸通路を介した接続室と減圧室との連通は解除され、接続室は外気に通じるため、カプラ内に残留した高圧の冷媒を減圧室へ逃がし、更に外気に漏出させてカプラ内を減圧することができる。 - 特許庁
A connection rod 40 is inserted throughout the rod insertion hole 31d, the through-hole 3a of the counter shaft 3 and the female screw 31c and a male screw 40a at the front end of the connection rod 40 is screwed into the female screw 31c, whereby the transaxle housing 31 is integrally connected to the transaxle case 32.例文帳に追加
ロッド挿入孔31d、カウンタシャフト3の貫通孔3a、雌ネジ31cに亘って連結用ロッド40を挿通し、この連結用ロッド40前端の雄ネジ40aを雌ネジ31cにねじ込むことでトランスアクスルハウジング31とトランスアクスルケース32とを一体的に連結する。 - 特許庁
On the terminal device mounted with multiple kinds of radio communications having different communication systems, a setting information exchanger is mounted for mutually exchanging connection setting information necessary for setting for connection with another network, through direct communication with another terminal device being near its own.例文帳に追加
通信方式を異にする複数種類の無線通信部を搭載する端末装置に、自装置の近傍に位置する他の端末装置との直接通信を通じ、他のネットワークとの接続設定に必要な接続設定情報を互いに交換する設定情報交換部を搭載する。 - 特許庁
When plural IP packets forming a TCP connection to be repeated pass through a router device 1, converting means 1 and 4 cooperate with a TCP connection managing data base 15 and rewrite one part of IP address information and port number information in the packets according to prescribed rules.例文帳に追加
中継しようとするTCPコネクションを形成する複数のIPパケットがルータ装置1を通過しようとする際に、変換手段1,4は、TCPコネクション管理データベース15と連携し、パケット内のIPアドレス情報およびポート番号情報の一部を所定の規則に従い書き換える。 - 特許庁
In a sink having a drain mechanism in which a disposer main body and the sink are connected through a flange 3 for fitting a disposer, the connection port of the disposer main body is circular, and the central position of the connection port is located eccentrically from the central position of the opening of the flange.例文帳に追加
ディスポーザー本体とシンクがディスポーザー取付用フランジ3を介して連結された排水機構を有する流し台において、該ディスポーザー本体の接続口が円形であって該接続口の中心位置が該ディスポーザー取付用フランジの開口部の中心位置と偏心して設けられている。 - 特許庁
A first electrode layer 123 connected to the stiffener main body 121 and a second electrode layer 124 are connected to a first connection pad 103 and a second connection pad 104 through the intermediary of conductive resin bodies 143 and 144 and also connected to a wiring layer 102.例文帳に追加
スティフナ本体121と接続する第1電極層123及び第2電極層124は、導電樹脂体143,144を介して配線基板本体110の第1接続パッド103及び第2接続パッド104と接続し、さらに配線層102と接続する。 - 特許庁
To provide network connection equipment in which any one of a plurality of communication means is simply connected when connection is made through a network to any one of the plurality of communication means possessed by an identical communication party, a method for connecting the network and a user terminal.例文帳に追加
同一の通信相手が持っている複数の通信手段のいずれかとの間で、ネットワークを介して、接続する場合、上記複数の通信手段のいずれかと簡単に接続することができるネットワーク接続装置、ネットワーク接続方法およびユーザ端末を提供する。 - 特許庁
The lands 11a of a conductor pattern 11 formed on the connection surface of a flexible printed wiring board 10 formed of thermoplastic resin as an insulating board material are electrically connected to the lands 5a of a conductor pattern 5 formed on the connection surface of a rigid printed wiring board 1 through Sn plating 7.例文帳に追加
絶縁基板材料として熱可塑性樹脂を用いたフレキシブルプリント配線基板10の接続面に形成した導体パターン11のランド11aと、リジッドプリント配線基板1の接続面に形成した導体パターン5のランド5aとをSnメッキ7を介して電気的に接続する。 - 特許庁
To provide an electronic substrate capable of preventing the increase of connection resistance in a configuration wherein upper and lower conductive patterns wired through an inter-layer insulating film are connected by connection wiring after being formed, and reduing a process cycle time when manufacturing this configuration.例文帳に追加
層間絶縁膜を介して配線された上下の導電パターンが、これらの導電パターン形成後に接続配線によって接続された構成において、接続抵抗の上昇を防止でき、さらにこの構成を製造する際のプロセスタクトタイムの削減が図られる電子基板を提供する。 - 特許庁
Thus, a connection electrode coming out of a pixel columns of a primary color does not go through between pixel electrodes of the other primary colors, and operation of the liquid crystals on the connection electrodes receiving a driving voltage does not have an influence on the attitude of the liquid crystals on the pixel electrodes of the other primary colors.例文帳に追加
これにより、ある原色の画素列から出た接続電極が他の原色の画素電極間を通ることがなく、駆動電圧を受けた接続電極上の液晶の動作が、他の原色の画素電極上の液晶の姿勢に影響することがなくなる。 - 特許庁
To provide a high frequency switch module for a quad band capable of satisfying a request for miniaturization and thinning and switching connection between a transmitting circuit and an antenna and connection between a receiving circuit and the antenna without incorporating a semiconductor switch element in a transmission circuit through which a transmission signal passes.例文帳に追加
小型化、薄型化の要求を満たすことができ、伝送信号の通る伝送回路に半導体スイッチ素子を組込むことなしに送信回路とアンテナとの接続及び受信回路とアンテナとの接続を切換えることのできるクワッドバンド用高周波スイッチモジュールを提供する。 - 特許庁
The organic electroluminescent device has such dual plate structure that a first connection electrode formed in a thin-film transistor array part and a second electrode of a luminescent part are brought into contact with each other and a signal of the this film transistor array part is transmitted to the luminescent part through this connection electrode.例文帳に追加
本発明の有機電界発光素子は、二重プレイト(dual plate)構造において、薄膜トランジスタアレー部に構成された第1連結電極と発光部の第2電極が接触されるようにし、前記連結電極を通して薄膜トランジスタアレー部の信号が前記発光部に伝達されるようにする。 - 特許庁
First or a third information acquisition means 16, 22 and 30 acquire transmission time band information, connection time band information and address information through a communication network 6 prior to connection operation for a system connected to a public network 4 and a system connected to the communication network 6.例文帳に追加
公衆網4に接続されたシステムと通信網6に接続されたシステムとの接続動作に先だち第1ないし第3の情報取得手段16,22,30は、通信網6を通じセンタシステムより発信時間帯情報、接続時間帯情報、ならびにアドレス情報を取得する。 - 特許庁
To provide a communication technique capable of deleting connection information that does not have to be stored, when a plurality of master-side communication devices are present with respect to a slave-side communication device for exchanging connection information through sub communication between two slave and master communication devices.例文帳に追加
主従関係がある2つの通信装置間で接続情報を副通信により交換する従属側の通信装置に対して複数の主側の通信装置が存在し得る場合、保持する必要のない接続情報を削除可能な通信技術を提供する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|