例文 (206件) |
annotation informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 206件
A display processing part 505 synthesizes the annotation display information visually reflecting the position information associated with the annotation for at least one image data, which is set by the annotation setting part 503, to the image data selected.例文帳に追加
表示処理部505は、選択された画像データにアノテーション設定部503により設定された1以上の画像データに対するアノテーションに関する位置情報を視覚的に反映したアノテーション表示情報を合成する。 - 特許庁
POINTER INITIATED INSTANT BILINGUAL ANNOTATION ON TEXTUAL INFORMATION IN ELECTRONIC DOCUMENT例文帳に追加
電子文書のテキスト情報に関するポインタにより瞬時に起動される2ヶ国語注釈 - 特許庁
A display part 106 displays the image data with the annotation display information synthesized therewith.例文帳に追加
表示部106は、アノテーション表示情報が合成された画像データを表示する。 - 特許庁
However, images to which the annotation information are attached are excluded from the display.例文帳に追加
ただし、画像に注釈情報として付与されている画像は、その表示から除外する。 - 特許庁
METHOD AND DEVICE FOR FILE MANAGEMENT AND METHOD AND DEVICE FOR ANNOTATION INFORMATION GENERATION例文帳に追加
ファイル管理方法及びその装置、並びにアノテーション情報生成方法及びその装置 - 特許庁
To provide an image pickup apparatus having a function of imparting annotation information to one part region of an image, which can clarify to which region on which image the acquired annotation information should be imparted while preventing the annotation information from being forgotten to be acquired.例文帳に追加
画像の一部領域に注釈情報を付与する機能を有する撮像装置であって、注釈情報の取得忘れを防止しながら、取得した注釈情報がどの画像のどの領域に付与するためのものであるかを明確にし得るものを提供する。 - 特許庁
An electronic image capture device (200) including a memory (204), a processor (202) and a receiver (210) is configured to receive information from the automatic annotation transmitting device (100), correlate the annotation information with a plurality of captured images and store the annotation information in the memory (204).例文帳に追加
メモリ(204)、プロセッサ(202)、及び受信機(210)を含む電子画像取込装置(200)は、自動注釈送信装置(100)から情報を受信し、注釈情報を1つ又は複数の取り込んだ画像に相関させ、注釈情報をメモリ(204)に格納するように構成される。 - 特許庁
When a biological information file such as an original base sequence (a), etc., is read, annotation information and base sequence information are separated as annotation data (b) and a sequence data body (c), respectively.例文帳に追加
原塩基配列ファイル(a)等の生物情報ファイルを読み込むと、注釈情報<ANNOTATION>と、塩基の配列情報を、それぞれ注釈データ(b)、配列データ本体(c)として分離する。 - 特許庁
In that case, the intermediary server cashes the digital content, and sends it to the client side together with an annotation tool being a program for adding the annotation information.例文帳に追加
その際に、仲介サーバは、当該デジタル・コンテンツをキャッシュして、アノテーション情報を付加するためのプログラムであるアノテーション・ツールとともにクライアント側に送付する。 - 特許庁
At this point, the CPU 101 displays the annotation position information 52 as only a point and eliminates the annotation character information, when the size after the change is less than a predetermined threshold.例文帳に追加
この際、CPU101は、当該変更後のサイズが所定の閾値を下回った場合、アノテーション位置情報52は単なる点として表示され、アノテーション文字情報は削除される。 - 特許庁
Since the day when the annotation information should be acquired is correlated to the image and region thereof, the correspondence relation between the acquired annotation information and the image and region thereof is clarified.例文帳に追加
注釈情報を取得すべき日が画像およびその領域に対応づけられているため、取得した注釈情報と画像および領域との対応関係も明確になる。 - 特許庁
For example, when the user presses the annotation button 44 for an experience A, time information and GPS information are added as an annotation A to part of contents being acquired at the time.例文帳に追加
例えば、Aという経験に対して、ユーザがアノテーションボタン44を押したときには、そのとき取得中のコンテンツの一部に時刻情報及びGPS情報がアノテーションAとして付加される。 - 特許庁
To provide an imaging apparatus capable of surely and surely clarifying the attribute of an image and of a file recording annotation information by providing the annotation information to part of regions of an image.例文帳に追加
画像の一部の領域に対して注釈情報を付与し、しかも画像や注釈情報を記録したファイルの属性を確実に明確にすることが可能な撮像装置を提供する。 - 特許庁
To extract and retrieve retrieval information from a corresponding part in electronic information data relating to an added annotation in adding annotation data to document data.例文帳に追加
本出願は文書データに注釈データを付加するとき、付加した注釈に関連した電子情報データ中の対応する部分から検索情報を抽出し検索を可能とするものである。 - 特許庁
Since the annotation information is provided to the area of interest specified using the arrangement information, it is possible to properly provide and store the annotation information regardless of various states of the information about the subject of shared use.例文帳に追加
構成情報を用いて特定した着目領域に対し注釈情報を付与するので、共同利用対象情報の様々な状態に関わらず適切に注釈情報を付与して、記憶させておくことが可能となる。 - 特許庁
When an annotation is written into an image photographed by a first camera 5, a CPU 201 of a client 2 displays on a monitor 20 the written annotation and ID information of the client 2 (information about a user who wrote the annotation or about an external terminal) and transmits to a server 1 the written annotation and the ID information of the client 2.例文帳に追加
第1カメラ5で撮影された画像にアノテーションが書き込まれると、クライアント2のCPU201は、書き込まれたアノテーション及びクライアント2のID情報(注釈を書き込んだユーザ又は外部端末に関する情報)をモニタ20に表示させ、書き込まれたアノテーション及びクライアント2のID情報をサーバ1に送信する。 - 特許庁
An information storage device 1 is provided with an annotation button 44 indicating that information is characteristic for a user and then an annotation can be added to experience information for the user which is obtained from a GPS 41, a CCD 42, or a microphone 43.例文帳に追加
情報蓄積装置1にユーザにとって特徴的な情報であることを示す注釈(アノテーション;annotation)を付加するアノテーションボタン44を設け、GPS41、CCD42、マイク43から取得されたユーザにとっての経験情報に対してアノテーションを付加できるようにする。 - 特許庁
The information processor 3 extracts the certificate information of the user client 7 from the authentication apparatus 5, produces annotation information from the certificate information, composes the information, and transmits the information composed with the annotation to the information providing apparatus 6 after locking such information by using a password or the like for inhibiting editing or the like.例文帳に追加
情報処理装置3は認証装置5からユーザクライアント7の証明書情報を取り出し、証明書情報からアノテーションを生成して情報に合成し、アノテーションが合成された情報を、編集等を禁止するためにパスワード等を用いてロックして情報提供装置6に送信する。 - 特許庁
The saving attribute of the annotation to image information to be captured is determined based on the relationship between pen ID information during the operation of "capture/button" and pen ID information during the annotation.例文帳に追加
(切り替えスイッチでなく、個別のペンにしてもよい)「キャプチャ/ボタン」操作時のペンID情報とアノテーション時のペンID情報との関係に基づき、アノテーションのキャプチャする画像情報への保存属性を決定する。 - 特許庁
The annotation processing device 218 compares successively a retrieval request received from the document viewer 102 side with rectangular information of the annotation acquired by retrieval of the annotation DB 216, to thereby specify the annotation to be returned to the document viewer 102 as the retrieval result (S114).例文帳に追加
アノテーション処理装置218は、文書ビューア102側から受け取った検索要求とアノテーションDB216の検索により得られたアノテーションの矩形情報とを順に比較することで、文書ビューア102に検索結果として返すべきアノテーションを特定する(S114)。 - 特許庁
When an addition information display control part 302 displays the annotation of a confirmation target user, the control part 302 changes over a display mode to a display mode different from a normal display mode in each the annotation added by the target user and acquired from an annotation DB 216 and displays the annotation.例文帳に追加
付加情報表示制御部302は、確認対象ユーザのアノテーションを表示する際、アノテーションDB216から取得したその対象ユーザが付加したアノテーションごとに、その表示態様を通常の表示態様とは異なるものに切り替えて表示させる。 - 特許庁
To perform efficiently information retrieval in an information retrieval display processing system utilizing an annotation.例文帳に追加
アノテーションを利用した情報検索表示処理システムにおいて、効率的に情報検索を行なうことができるようにする。 - 特許庁
METHOD FOR SHARING ANNOTATION INFORMATION TO BE ADDED TO DIGITAL CONTENT, PROGRAM AND COMPUTER SYSTEM例文帳に追加
デジタル・コンテンツに付加されるアノテーション情報を共有するための方法、プログラムおよびコンピュータ・システム - 特許庁
The document retrieval apparatus retains index information in which data are associated with text documents, for a set of text documents, i.e., XML documents containing text information, and retains index information in which data are associated with annotation documents, for a set of annotation documents, i.e., XML documents containing annotation information for text information.例文帳に追加
文書検索装置は、実体情報を含むXML文書である実体文書の集合について、データと実体文書を対応づけたインデックス情報、実体情報に対する注釈情報を含むXML文書である注釈文書の集合について、データと注釈文書とを対応づけたインデックス情報をそれぞれ保持する。 - 特許庁
The RAM area is provided with N-th page underline/annotation/tag information parts storing an underline, an annotation and a tag, which are added information added to fixed information, a retrieval table storing retrieval information retrieving the added information and a reference history data part storing reference history information with respect to fixed information.例文帳に追加
RAM領域は、固定情報に付加する付加情報であるアンダーライン、注釈、タグを記憶する第Nページアンダーライン、注釈、タグ情報部と、この付加情報を検索するための検索情報を記憶する検索テーブルと、固定情報に対する参照履歴情報を記憶する参照履歴データ部とを備えている。 - 特許庁
To efficiently output only a user's selection from annotation information, in an image processing device for handling an image with annotation information attached to local areas.例文帳に追加
一部の領域に注釈情報が付与された画像を取り扱う画像処理装置であって、注釈情報の中から使用者が選択したもののみを出力する能率のよいものを提供する。 - 特許庁
The map server 3 takes, as annotation information, information indicating the search target that has been most frequently selected as a search result, out of search targets existing at a location to be given one annotation.例文帳に追加
地図サーバ3は、一つの注記を付与すべき場所に存在する検索対象毎に検索結果として選択された回数が最多の検索対象を示す情報を注記情報とする。 - 特許庁
A CPU 101 of the server 1 receives the written annotation and the ID information of the client 2 from the client 2 and projects the received annotation and ID information on the client 2 on a projector 7.例文帳に追加
サーバ1のCPU101はクライアント2から書き込まれたアノテーション及びクライアント2のID情報を受信し、受信されたアノテーション及びクライアント2のID情報をプロジェクタ7に投影させる。 - 特許庁
To provide an annotation display system which changes the amount of annotation information to be displayed on a mobile terminal in accordance with a moving speed of the mobile terminal.例文帳に追加
携帯端末の移動速度に応じて,携帯端末に表示するアノテーション情報の情報量を変更することのできるアノテーション表示システムを提供する。 - 特許庁
When predetermined operation is performed to the icon (25), the text display means (6a) displays the text contained in the annotation information corresponding to the annotation.例文帳に追加
テキスト表示手段(6a)は、アイコン(25)に対して所定の操作が行われたとき、前記注釈に対応する前記注釈情報に含まれる前記テキストを表示する。 - 特許庁
A personal computer sets a preview display area 73a and an annotation selection area 73b on a print preview window 73 to display an image in the preview display area 73a and display annotation information in the annotation selection area 73b.例文帳に追加
パーソナルコンピュータは、印刷プレビューウィンドウ(73)にプレビュー表示領域(73a)とアノテーション選択領域(73b)を設定し、画像をプレビュー表示領域(73a)に表示し、注釈情報をアノテーション選択領域(73b)に表示する。 - 特許庁
To provide a mechanism for sharing information (annotation information) added to the digital content such as a Web page between a plurality of users.例文帳に追加
Webページ等のデジタル・コンテンツに付加された情報(アノテーション情報)を複数のユーザ間で共有するための機構を提供する - 特許庁
A session key is formed as key information for relating the original digital content to data on the annotation information.例文帳に追加
オリジナルのデジタル・コンテンツとアノテーション情報に関するデータとを関連付けるため、キー情報としてセッション・キーが生成される。 - 特許庁
The name of the assignee will be published in the notices of annotation of the assignment of rights, in addition to the information mentioned in section 24.1. 例文帳に追加
24.1.に述べた情報に加えて,権利譲渡の注記の通知には譲受人の氏名を公告する。 - 特許庁
To provide an information processing apparatus which guarantees correlation between a physical object and an annotation.例文帳に追加
物理オブジェクトとアノテーションとの関連性を保証することが可能な情報処理装置を提供する。 - 特許庁
The information processor creates retrieval data from the annotation data, stores them as a separate file, and registers them into a retrieval engine (an indexer).例文帳に追加
アノテーションデータから検索データを作成し、別ファイルとして保存し、検索エンジン(インデクサ)に登録する。 - 特許庁
The file system constructed in the storage part integrally manages the data file and annotation information files.例文帳に追加
記憶部に構築されたファイルシステムは、データファイルおよびアノテーション情報ファイルを一体的に管理する。 - 特許庁
The icon display means (6a) displays the icon (25) by the design corresponding to the annotation type information.例文帳に追加
アイコン表示手段(6a)は、アイコン(25)を、前記注釈種別情報に対応したデザインで表示する。 - 特許庁
The preparation program 32 acquires Web page data and annotation data relevant thereto, incorporates a content of annotation to a position in the Web page data specified by position information contained in the annotation data, and then delivers the data to the text processing tool 31.例文帳に追加
準備プログラム32は、ウェブページデータ及びそれに関連するアノテーションデータを取得し、アノテーションの内容を、ウェブページデータにおけるアノテーションデータに含まれる位置情報にて特定される位置に、組み込み、その後、テキスト処理ツール31に引き渡す。 - 特許庁
A server which distributes the web contents is equipped with a node editing part 20 which adds annotation information to each node of the web contents and a card preparation part 30 which divides the web contents into cards according to the annotation information.例文帳に追加
ウェブコンテンツを配信するサーバにおいて、ウェブコンテンツの各ノードに注釈情報を付加するノード編集部20と、このウェブコンテンツを注釈情報に基づいてカードに分割するカード生成部30とを備える。 - 特許庁
To impart desirable annotation information onto a desired portion on a browsing page to separate only the annotation information from marked languages, so as to be stored and composed.例文帳に追加
閲覧中のページの所望の箇所に所望の注釈情報を付与し注釈情報のみをマーク付け言語から分離し、記憶し、合成するクライアント装置及びそのプログラムを記憶した記録媒体を提供する - 特許庁
The photographed image is associated with information showing the position and size of the annotation area and with an annotation inputted through a microphone (41) as voice to be recorded on a memory card (61).例文帳に追加
撮影した画像と、注釈領域の位置および大きさを示す情報と、マイクロフォン(41)を介して音声として入力された注釈とを対応づけて、メモリカード(61)に記録する。 - 特許庁
To provide an information processing apparatus and an information processing system in which a user at an information processing apparatus side is enabled to grasp information about a user, who wrote an annotation, or about an external terminal.例文帳に追加
情報処理装置側のユーザが、注釈を書き込んだユーザ又は外部端末に関する情報を把握することができる情報処理装置及び情報処理システムを提供する。 - 特許庁
To construct a server system for teaching annotation information, in response to the collation of pictures photographed outdoors or the like.例文帳に追加
屋外などでの撮影画像の照会に答えて、注釈情報を教示するサーバーシステムを構築する - 特許庁
To efficiently retrieve a desired document file from a plurality of document files by using annotation information.例文帳に追加
注釈情報を利用して、複数の文書ファイルの中から所望の文書ファイルを効率的に検索する。 - 特許庁
To easily share knowledge between users in an information provision processing system using annotation.例文帳に追加
アノテーションを利用した情報提供処理システムにおいて、ユーザ相互間で知識の共有を簡易に図ることができる。 - 特許庁
To provide an annotation display apparatus that enables integrated recognition of an object and annotation information corresponding to the object and ensures increased portability and convenience by structural simplification, and an annotation display system using the same.例文帳に追加
対象物と、この対象物に対応した注釈情報とを一体的に認識可能とすると共に、構成を簡略化することで可搬性を高め、取り扱い性を向上させ得る注釈表示装置およびこれを用いた注釈表示システムを提供する。 - 特許庁
To provide an information processing apparatus, an information processing method, and a computer program, capable of appropriately controlling a positional relationship between a document image and an annotation object, and an information storage medium therefor.例文帳に追加
文書画像とアノテーションオブジェクトとの位置関係を好適に制御する情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体を提供すること。 - 特許庁
To provide an information processing apparatus and method that generate information for reading aloud a document including information regarding annotation added to the electronic document, and to provide a program therefor.例文帳に追加
電子文書に付されたアノテーションに関する情報を含む文書読み上げ用の情報を生成する情報処理装置および方法並びにプログラムを提供する。 - 特許庁
To provide an information processing equipment, its method and computer-readable memory which can produce an integrated electronic document from different plural material electronic documents with annotation information added, and can easily edit while keeping the relation between the annotation information added to the material electronic document and the annotation information that is newly/further added to the integrated electronic document.例文帳に追加
アノテーション情報が付加された異なる複数の素材電子文書から一つの統合電子文書を作成し、素材電子文書に付加されたアノテーション情報と、統合電子文書に対して新規に追加/更に追加したアノテーション情報の関係を維持しながら容易に編集を行うことができる情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリを提供する。 - 特許庁
例文 (206件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|