意味 | 例文 (871件) |
back connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 871件
In a hinge 36 connecting a movable supporting part 32 and a fixed supporting part 34, a connection part 36A to the fixed supporting part 34 is positioned at a part not contacted with the back surface of a door peripheral part 20 facing the side inner than the fixed supporting part 34.例文帳に追加
可動支持部32と固定支持部34とを連結するヒンジ部36において、該固定支持部34に対する連結部36Aを、この固定支持部34より内側に臨むドア周辺部位20の裏面に接触しない部位に位置させる。 - 特許庁
The planar bottom part back surface of the LED package is fixed to a heat dissipation body, a wall upper part of the LED package is attached to the glass epoxy substrate, and an external connection electrode is connected with the wiring of the glass epoxy substrate on the attached part.例文帳に追加
このLEDパッケージの平板状底部裏面を放熱体に固着すると共に、LEDパッケージの壁部上部をガラスエポキシ基板に対して接着し、かつ、この接着部の上で外部接続電極をガラスエポキシ基板の配線と接続する。 - 特許庁
The elastic beam 45 includes a first piece part 47 extending in parallel with the fixed beam 43, and a second piece part 48 folded back from the first piece part 47; and a slot S for inserting the connection member 2 between both the piece parts 47 and 48 is partitioned.例文帳に追加
弾性ビーム45は固定ビーム43に平行に延びる第1の片部47と、第1の片部47から折り返された第2の片部48とを含み、両片部47,48間に接続部材2を挿入するためのスロットSを区画する。 - 特許庁
A pulley is rotated by the driving operation of a motor 19, and an endless belt 21 is turned together with the pulley, then an optical head 12 is moved back and forth in the running direction of a track of an optical card integrally with the endless belt 21 through a connection part 12b.例文帳に追加
モータ19が駆動されてプーリ17が回転し、プーリ18と共に無端ベルト21が回動して、連結部12bを介して無端ベルト21と一体的に光ヘッド12が光カードCのトラック走行方向に往復動作する。 - 特許庁
When change of the connection state of the external power source is detected by the connected power source detection means 12 at disk playing- back, the rotation speed of a disk is switched to a maximum speed independently of the maximum speed limit mode.例文帳に追加
また、ディスクの再生時において、接続電源検出手段12により外部電源の接続状態に変更されたことが検出された際に最高速制限モードに無関係にディスクの回転速度の最高速に切り替える処理を行う。 - 特許庁
Accordingly, the optical axis of the beam emitted from the light transmitting element 15 can be adjusted through the back opening after the holder 11 is covered with the front casing, and the state of connection to the circuit board 23 can be also adjusted through the bottom opening.例文帳に追加
ホルダ11を前ケーシングで覆った後で、背面開口を通して投光素子15から発せられる投光ビームの光軸を調整でき、また底面開口を通して回路基板23への接続の状態等を調整可能である。 - 特許庁
The connection cord 7 extracted from a left ear housing 1 is penetrated downward to a 1st through-hole 8a of a slider 8 from its upper part, looped back, penetrated through a 2nd through-hole 8b upward from a lower part and retracted by a right ear housing 9.例文帳に追加
左耳用ハウジング1から引き出された渡りコード7はスライダー8の第1の貫通孔8aに上から下方向に貫通して折り返し、第2の貫通孔8bに下から上方向に貫通して右耳用ハウジング9に引き込まれる。 - 特許庁
In back-surface electrode type electric components connected via a printed-wiring board and a bump electrode, specific electrodes that can be integrated by an integration land 5 of the wiring board are gathered at a position, where stresses at a connection part to the printed-wiring board is generated easily.例文帳に追加
プリント配線板とバンプ電極を介して接続された裏面電極型電気部品において、プリント配線板との接続部分の応力が生じやすい位置に、配線板の統合ランド5にて統合が可能な特定電極を集める。 - 特許庁
An opening portion of a finisher body constituting the vehicular back door finisher structure is provided with a connection cover member connecting the front edges of the upper and lower faces of the finisher body for closing the opening portion almost all over an area in the cross direction of a vehicle.例文帳に追加
車両用バックドアフィニッシャ構造を構成するフィニッシャ本体の開口部には、フィニッシャ本体の上,下面部の各前端縁間を連結して、車幅方向略全域に渡って該開口部を閉塞する連結蓋部材が設けられている。 - 特許庁
To provide an electronic device with a simple circuit structure capable of handling various problems such as back-flow prevention in a charging input section, overvoltage input, connection among a plurality of charging power supply sources and breakage of a charging control circuit.例文帳に追加
充電入力部の逆流防止、過電圧入力、複数の充電電力供給源の接続、及び充電制御回路破損などの色々な問題を簡単な回路構成で全て対応することができる電子機器を提供する。 - 特許庁
This is a protective device of the connecting cable of the robot at the connecting cable between the robot main body and the control unit, wherein the connection cable is made to be strongly fixed using a back-up plate at the part to connect a robot main body and the connecting cable.例文帳に追加
ロボット本体とその制御装置間の接続ケーブルにおいてロボット本体と該接続ケーブルを接続する部分に補強板を用いて該接続ケーブルを強固に固定するようにしたことを特徴とするロボット接続ケーブルの保護装置。 - 特許庁
To provide a panel unit capable of connecting an electric component to a wire arranged on a back side of an instrument panel only by inserting the electric component to an electric component connection port formed in the instrument panel from a face side of the instrument panel.例文帳に追加
インストルメントパネルに設けられた電気部品接続口にインストルメントパネルの表側から電気部品を挿入するだけでインストルメントパネルの裏側に配索されている配線材に電気部品を接続することができるパネルユニットを提供する。 - 特許庁
Each terminal block 14 has connection terminals 18 in right and left two lines (two stages) on the upper face of a back-and-forth long housing 17, and is formed with a connecting protrusion inserted and connected with an upper end edge part of the circuit board 12 in a rightward deviated position on the lower face side.例文帳に追加
各端子台14は、前後に長いハウジング17の上面に、左右2列(2段)に接続端子18を有し、下面側の右側に偏った位置に、回路基板12の上端縁部が差込まれて接続される接続用凸部を設ける。 - 特許庁
The IC body 4 includes: a wiring board 5 having external connection terminals 6 formed on the back surface; a semiconductor chip 7 mounted on a surface of the wiring board 5 and electrically connected to the external connection terminals 6 through bonding wires 9 and wires 10; and a sealing part 8 formed so as to cover the semiconductor chip 7 and the bonding wires 9.例文帳に追加
IC本体4は、裏面に外部接続端子6が形成された配線基板5と、配線基板5の表面上に実装されボンディングワイヤ9および配線10を介して外部接続端子6に電気的に接続された半導体チップ7と、半導体チップ7およびボンディングワイヤ9を覆うように形成された熱硬化性樹脂からなる封止部8とを有している。 - 特許庁
The IC body 4 includes: a wiring board 5 having external connection terminals 6 formed on the back surface; a semiconductor chip 7 mounted on a surface of the wiring board 5 and electrically connected to the external connection terminals 6 through bonding wires 9 and wires 10; and a sealing part 8 formed of a thermosetting resin and formed so as to cover the semiconductor chip 7 and the bonding wires 9.例文帳に追加
IC本体4は、裏面に外部接続端子6が形成された配線基板5と、配線基板5の表面上に実装されボンディングワイヤ9および配線10を介して外部接続端子6に電気的に接続された半導体チップ7と、半導体チップ7およびボンディングワイヤ9を覆うように形成された熱硬化性樹脂からなる封止部8とを有している。 - 特許庁
Among bridges acting the electric connection between the junction electrodes at the electrode plates 2, 3, those bridges 23 to be folded back parts in a configuration pattern of the thermoelectric elements are formed only at one electrode plate 2, and unwanted parts other than bridges 32 for the electric connection between the junction electrodes at the electrode plate 3 are cut off from the thermoelectric element materials 1a, 1b.例文帳に追加
この時、電極プレート2,3における接合電極同士間の電気的接続を担うブリッジのうち、熱電素子の配列パターン中の折り返し部分となるブリッジ23を一方の電極プレート2にのみ形成し、他方の電極プレート3における接合電極間の電気的接続用ブリッジ32以外の不要部分と熱電素子材1a,1bとの切断とを行う。 - 特許庁
The seat back 2 is connected to a base 5 with its backrest angle by being adjusted by a reclining device 4, while the front part of the seat cushion 3 is slidably connected to the base 5 via a slide pin 6A, with its rear part rotatably connected to an extension section 2Fa1 formed extendedly downward side of the seat back 2 with a connection pin 6B.例文帳に追加
シートバック2は、リクライニング装置4によってベース5に対して背凭れ角度調整可能な状態に連結されており、シートクッション3は、その前部がスライドピン6Aによってベース5に対してスライド移動可能な状態に連結され、後部が連結ピン6Bによってシートバック2の下方側に延長して形成された延長部2Fa1に回転可能な状態に連結されている。 - 特許庁
The integrated circuit device of a type for reconfiguring diversified data paths by changing the connection of a plurality of types of processing elements has a RAM element 21c for switching a RAM mode functioning as a RAM and a feed back mode for generating a RAM address by feeding back at least one portion of the RAM output data of a RAM circuit 51.例文帳に追加
複数種類のプロセッシングエレメントの接続を変えて種々のデータパスを再構成するタイプの集積回路装置において、RAMとして機能するとRAMモードと、RAM回路51のRAM出力データの少なくとも一部をフィードバックしてRAMアドレスを生成するフィードバックモードとを切り替え可能なRAMエレメント21cを有する集積回路装置を提供する。 - 特許庁
The connector installation portion has a cylinder portion and back planes fixed to openings on both sides of the cylinder portion, and one of a pair of connection portions constituting an internal connector is fitted onto each back plane to be connected to an underwater connector by a wiring cable; and the other one of the pair of coupling portions constituting the internal connector is connected to electronic equipment mounted inside.例文帳に追加
コネクタ設置部は、円筒部と、その円筒部両側開口部に固定したバックプレーンを備え、このバックプレーン上に、内部コネクタを構成する一対の連結部の内の一方を取付けて、この一方の連結部と水中コネクタを配線ケーブルにより接続し、内部コネクタを構成する一対の連結部の内の他方を、内部に装着される電子機器類に接続する。 - 特許庁
Two sets of semiconductor chips CH1-CH3 and CH2-CH4 are bonded back to back such that the surface electrodes are directed oppositely and then they are bonded on both sides of one wiring board 1 such that the surface electrodes are directed oppositely with the position of the electrode being shifted not to overlap other connection around the position of a via penetrating the board 1 being connected with common wiring.例文帳に追加
2組の半導体チップCH1・CH3及びCH2・CH4をそれぞれ表面電極が反対向きになるように背中合せに接着し、一つの配線基板1の表裏両面に各組の表面電極が反対向きで、しかも電極位置が共通配線に接続する基板1を貫通するビアの位置を中心に相互に他の接続と重ならないようずらして固着する。 - 特許庁
To provide a snatch block assembly capable of detaching a shoulder strap and a back body connected by magnets at a robbery or the like by providing a device between the connection of the shoulder strap and the bag body of a shoulder bag for avoiding or protecting from snatch.例文帳に追加
ひったくりを回避・防衛できるようにショルダーバックのショルダーベルトとバック本体の連結させている間に装置を設け、磁石で連結されたショルダーベルトとバック本体を強奪等された際に取り外すことができるひったくり防止装置を提供する。 - 特許庁
A seat back 14 is forwardly fallen accompanying movement to a rear side of the seat of a turning center (connection part of a second link member 36 and third link member 38) by turning to a rear side of the seat of the second link member 36 and the third link member 38.例文帳に追加
シートバック14は、第二リンク部材36及び第三リンク部材38のシート後方側への回動によって、その回動中心(第二リンク部材36及び第三リンク部材38との連結部)のシート後方への移動を伴いながら前倒しされる。 - 特許庁
When the transmission unit 1 transmits an IP packet to the reception unit 2, the IP packet is destined to neither local loop back nor a nearest external port in the network connection, but to another external port (external port 24) not connected by the layer L2 of the reception unit 2.例文帳に追加
送信側装置1が受信側装置2にIPパケットを送信するにあたり、ローカル・ループ・バックでも、ネットワーク接続上の最も近い外部ポートでもなく、受信側装置2のL2レイヤで接続されていない別の外部ポート(外部ポート24)向けとしている。 - 特許庁
To provide optoelectronic back plane board in which connection of a circuit board performing optical communication with each element, input/ output of a signal to/from the circuit board and power supply thereto can be facilitated in addition to relative positioning of an optical data bus and a light emitting/receiving unit.例文帳に追加
光データバスと発光・受光装置との相対位置の位置決めに加え、光通信を行う回路基板と各素子との接続及び回路基板への信号入出力や給電をも簡単に行うことのできる光電気バックプレーンボードを提供する。 - 特許庁
This flexible circuit board connection structure is provided with a substrate having a plurality of driving circuits and one or more open holes formed at the back side, a connector formed in the open hole, and a plurality of flexible circuit boards to which the plurality of driving circuits and the connector are connected.例文帳に追加
フレキシブル回路板接続構造は、複数の駆動回路と裏側に設けられる1箇所以上の開孔を有する基板と、開孔内に設けられるコネクターと、複数の駆動回路及びコネクターを接続する複数のフレキシブル回路板とを含む。 - 特許庁
Although it is required to refer to the connection right management lists 210 to 212 and the setting information list 310 for connecting the mobile phone terminal 100 to the wireless LAN, the setting information list 310 is collectively arranged to the back server 300.例文帳に追加
携帯電話端末100を無線LANに接続するためには接続権管理リスト210〜212および設定情報リスト310を参照する必要があるが、本発明では、設定情報リスト310を一個のバックサーバ300に集約して配置する。 - 特許庁
A variable speed state is fed back to the link 7 through a precession cam 14 and the link 3, and the link 7 is rotated in a return direction of the spool 1a into the neutral position around the connection point with the slider 5, and when reaching the target gear ratio, the spool 1a is reset into the neutral position.例文帳に追加
変速状態は、プリセスカム14およびリンク3を介してリンク7にフィードバックされ、リンク7をスライダー5との連結点周りで、スプール1aが中立位置に戻る方向へ回動させ、目標変速比になった時にスプール1aを中立位置に復帰させる。 - 特許庁
Then, when the side holder 3 is pushed to a regular insertion state, the inserting grooves 3i is shifted from the locking groove 1h, a front wall section of the side holder 3 is located at a back side of the locking groove 1h, and the locking piece of the connection terminal in the locking groove 1h is locked with the side holder 3.例文帳に追加
次いで、サイドホルダ3を本挿入状態まで押し込むと、挿通溝3iは係止溝1hとずれ、係止溝1hの後部にはサイドホルダ3の前壁部が位置し、サイドホルダ3により係止溝1h内の接続端子の係止片を係止する。 - 特許庁
When abnormal pressure such as back fire acts on the inside of the air cleaner 10, the connection member 24 is elongated by tensile force P and a gap D is formed in the joint face between the housing 12 and the cap 16 to promptly decrease pressure inside the air cleaner 10.例文帳に追加
エアクリーナ10内部にバックファイアなどの異常圧力が作用したときには、引張力Pにより接続部材24が伸長してハウジング12とキャップ16との接合面に隙間Dが生じ、エアクリーナ10内部の圧力を速やかに低下する。 - 特許庁
In a region other than second wiring 103 and its periphery on the back of the wiring tape 1, a ground layer 104 covered with a copper-plated layer 105 is provided, and the first wiring 102A on the surface of the base 101 is connected to the external connection terminal 102B via a via hole.例文帳に追加
配線テープ1の裏面には第2配線103とその周囲を除く領域に、銅メッキ層105で覆った接地層104を設け基材101表面の第1配線102A及び外部接続端子102Bとビア孔を介して接続する。 - 特許庁
The semiconductor device 100 includes a heater 9 which is formed from the back surface of the semiconductor chip 1 mounted on a circuit board 2 toward the periphery of the semiconductor chip 1 while avoiding an electrical connection between the semiconductor chip 1 and the circuit board 2.例文帳に追加
本発明の半導体装置100は、回路基板2上に搭載された半導体チップ1の裏面から半導体チップ1の周方向に形成され、半導体チップ1と回路基板2との電気接続部を避けて設けられた伝熱体9を備えている。 - 特許庁
To provide a back-planeless type PLC system which is separately used as a package type programmable controller system (PLC) while keeping an extendability of the system by an extension unit connection and operates normally even if it does not mount a terminal unit when it is separately used.例文帳に追加
増設ユニット連接によるシステムの拡張性を維持しつつも、パッケージタイプのPLCとして単独使用も可能であると共に、単独使用時にあっては、終端ユニットを装着せずとも、正常に動作可能とした、バックプレーンレスタイプのPLCシステムを提供する。 - 特許庁
To provide a lubricant supply unit for a construction machinery that can supply lubricant to a mobile section such as two or more pin connection parts etc., equipped to the construction machinery of a hydraulic back hoe etc. safely, surely and easily by a cordless operation.例文帳に追加
本発明は、油圧ショベル等の建設機械に設けられた複数のピン連結部等の可動部分に対する潤滑材供給作業を、コードレスで安全かつ確実容易に行うことができる建設機械の潤滑材供給装置を提供することにある。 - 特許庁
The movable mold 5 integrally comprises: a space S for storing the extrusion board 11; and a through hole 5f into which a connection rod 15 connected to the extrusion board 11 and transmitting power from the outside moving the extrusion board 11 back and forth to the extrusion direction is inserted.例文帳に追加
可動母型5は、押出し板11を収納するスペースSと、押出し板11に連結され押出し板11を押出し方向に前後移動させる外部からの動力を伝達する連結棒15が挿通される貫通穴5fとを一体的に有する。 - 特許庁
By constructing the connection studs of a magnetic material, they can be constructed in the same manufacturing processes used to manufacture various magnetic structures of the write head such as a magnetic forming layer 308 and/or back-gap layers 310, 332.例文帳に追加
接続スタッドを磁性材料で構成することによって、磁気整形層308および/またはバックギャップ層310,332など、書込みヘッドの様々な磁気構造を製造するのに使用されるのと同じ製造工程で、磁性スタッドを構成することができる。 - 特許庁
In connection with the stopping of the individual reels 3 to 5 according to the individual operations of individual stop buttons 16 to 18, individual back lamps 57a to 57c are then sequentially staged to be turned off by connective staging means in the connective display mode by the number of the hit flags.例文帳に追加
次に、各停止ボタン16〜18の各操作に応じて各リール3〜5が停止されるのに連動し、連動演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた数消灯させられる連動表示態様で順次演出される。 - 特許庁
In a first terminal disposition groove 71 with the connection terminal 11 disposed therein, part of the jut-out part 26 makes contact with a first back wall 91 while an end part of the contact part 27 makes contact with a first side wall 92 and a first inclined wall 93.例文帳に追加
そして、第1接続端子11が配置される第1端子配置溝71において、第1張り出し部26の一部が第1背壁91に当接し、第1固定接触部27の先端部が、第1側壁92および第1傾斜壁93に当接している。 - 特許庁
A surface plate having water permeating holes and a back plate are disposed to face each other at a specified interval, both plates are connected to each other by connection members, and at least the surface side of the surface plate is covered with porous concrete to provide a block for the retaining wall for composing the retaining wall.例文帳に追加
通水孔を有する表面板と背面板とを所定間隔で対向配置し、これら双方の板を連結部材で連結し、表面板の少なくとも表面側をポーラスコンクリートで被覆した擁壁用ブロックにより擁壁を構築する。 - 特許庁
To prevent the floating of the low level of data signals due to a ground offset at the time of connecting plural semiconductor integrated circuits provided with a back flow prevention means between a ground line and an external terminal for exterior pull-down resistor connection to common bus wiring.例文帳に追加
外付けのプルダウン抵抗接続のための外部端子とグランド線との間に逆流防止手段を備える半導体集積回路を複数、共通のバス配線に接続したときの、グランドオフセットに起因するデータ信号のロウレベルの浮上がりを防止する。 - 特許庁
The rear combination lamp 5 comprises an inner cap 12 made of resin which is fitted to an aperture 9 of a housing 8, covering a bulb at its back side, and a pair of connection plates 14, 15 integrally extending frontward from upper part and lower part of the inner cap 12.例文帳に追加
リヤコンビネーションランプ5が、ハウジング8の開口9に内嵌されてバルブ10をその後方から覆う樹脂製インナキャップ12と、インナキャップ12の上、下部からそれぞれ前方に向って一体的に延出する上、下一対の連結板14,15とを備える。 - 特許庁
This casing 1 has a wiring hole 3 at the lower portion of its back and a structure arranging load side terminals 8 of the branch breaker 7 and the grounding terminal block 9 in roughly L shapes with respect to the wiring hole 3, so that the connection work of the load side wires is facilitated.例文帳に追加
ケース1が背面下部に配線孔3を備えたものであり、この配線孔3に対して、分岐ブレーカ7の負荷側端子8とアース端子台9とが略L字状に配置されている構造とすれば、負荷側配線の接続作業が容易となる。 - 特許庁
With the classification, the switch, for wireless traffic, accepts and transmits the call traffic at a wireless rate to a peering partner via a connection to the peering partner, and, for wire-line traffic, either transmits the call traffic back to the customer or accepts the call traffic for transmission at a wire-line rate.例文帳に追加
分類に伴い、スイッチは、無線トラフィックに対して、呼トラフィックを承認して、ピアリングパートナーに無線速度で呼トラフィックを送信し、有線トラフィックに対して、顧客に呼トラフィックを返送するか、有線速度での送信に対して呼トラフィックを承認する。 - 特許庁
(1) This three-dimensional knitted fabric comprising front and back two knitted fabric layers and connection yarns for connecting the knitted fabrics is characterized by using cellulosic yarns having a stretching/elongation (SB) of ≥4 % after treated in boiling water in at least one of the two layer knitted fabrics.例文帳に追加
(1) 表裏二層の編地と該編地を連結する連結糸からなる立体編物であって、該二層編地の少なくとも片側の編地に、沸水処理後の伸縮伸長率(SB)が4%以上であるセルロース系繊維を用いたことを特徴とする立体編物。 - 特許庁
A board installation unit attached to an attachment member fixed to the back face side of an inner frame 12 includes a board box storing a control device, a base member attached to the board box, and a plurality of first connection parts capable of connecting the board box to the base member.例文帳に追加
内枠12の背面側に固定される取付部材に取付けられる基板搭載ユニットは、制御装置を収容した基板ボックス、基板ボックスに取付けられるベース部材、及び基板ボックスとベース部材とを連結可能な複数の第1連結部を備えている。 - 特許庁
This game machine is provided with bend parts 153a, 153b and 153c of a metallic surrounding plate 153 and a connection member 154 mounted between the bend part 153a and the bend part 153c as members for holding first glass 38 and second glass 39 on the back surface of a glass frame 22.例文帳に追加
ガラス枠22の裏面には、第1ガラス38や第2ガラス39を保持する部材として、金属製の包囲プレート153の折曲部153a,153b,153cと折曲部153aと折曲部153cとの間に載架された連結部材154とを備える。 - 特許庁
Since the holding part 12 is formed by being raised toward the direction of the elastic contact part 11 by folding back a metal material composing the connecting part 4 from a front end, the connection hole 3 is provided at a substantially center position of the height of the connecting part 4.例文帳に追加
挟持部12は、接続部4を構成する金属材を前端から折り返して、弾性接触部11の方向に向かって立ち上げられることにより形成されているので、接続孔3が接続部4の高さのほぼ中央位置に設けられている。 - 特許庁
To provide a plane display device which makes it possible to obtain high reliability relating to the grounding connection of a shield sheet even in a use environment to be subjected to mechanical impact and is capable of maintaining the low cost of members with the plane display device having a back light.例文帳に追加
バックライトを備えた平面表示装置において、機械的衝撃を受ける使用環境にあっても、シールドシート2の接地接続について高い信頼性を得ることができ、しかも、部材のコストを低く保つことのできる平面表示装置を提供する。 - 特許庁
In this image forming device for reproducing an image on an image carrier by the laser light beam, the frame structure 20 for supporting the laser scanner 5 is fundamentally constituted so that lower parts of front and back frames 21 and 22 obtained by combining square pipes are connected to each other with connection use square pipes 23 and 24.例文帳に追加
レーザ光にて像担持体に画像を再生するための画像形成装置であって、レーザ走査装置5を支持するフレーム構造体20は、角パイプを組合せた前後フレーム21,22の下部を連結用角パイプ23,24にて結合した基本構成としている。 - 特許庁
One end 65a of the flexible cable 65 is provided with through holes 68 into which the connection terminals 67 are inserted and a rectangular-shaped opening 69 provided at a position opposite to the through holes 68 when the other end 65b of the flexible cable 65 is folded back in a U shape.例文帳に追加
フレキシブルケーブル65の一端65aは、接続端子67が挿通される挿通孔68と、フレキシブルケーブル65の他端65bがU字状に折り返されたとき挿通孔68に対向する位置に設けられた長方形状の開口69とが設けられている。 - 特許庁
In the quick connector, an annular recessed groove 12 with a bent shape section, recessed in the radial direction of the pipe is formed on a back root opposing the connection end side of the quick spool 11, and thereby the engagement of a claw wall is made deep.例文帳に追加
クイックコネクターにおいて、クイックスプール11の接続端側と反対側の背面付根部に配管径方向にくぼむ湾曲状断面の環状凹溝12を形成することにより前記爪壁の係合部分を深くした構成となしたことを特徴とする。 - 特許庁
意味 | 例文 (871件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|