意味 | 例文 (999件) |
connection-requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2088件
When confirming that radio communication is not being performed, in the state 0, the slave unit transmits to master unit a connection request signal for requesting a connection to the master unit (state 1) and makes transition to a connection request state of waiting for reception of a connection request response signal from master units (state 2).例文帳に追加
状態0おいて、無線通信が行われていないことを確認した場合には、親機への接続を要求する接続要求信号を親機に送信し(状態1)、親機からの接続要求応答信号の受信を待つ接続要求状態に遷移する(状態2)。 - 特許庁
An access point transmits, to a printer 20, a probe request on the basis of each of a plurality of connection methods (request).例文帳に追加
アクセスポイントは、プリンタ20に対して、複数の接続方法それぞれに基づいてプローブ要求を送信する(要求)。 - 特許庁
A connection request sender device sends a service search request to peripherals and waits to detect a peripheral.例文帳に追加
そして接続要求の発信元機器は、サービス検索の要求を周辺機器に送信し、周辺機器の検出を待つ。 - 特許庁
A transmission request reception part 24 receives connection destination specification information returned according thereto together with a transmission request.例文帳に追加
それに応じて返信される接続先特定情報を発信要求と共に発信要求受付部24が受信する。 - 特許庁
A connection request destination compares the specific identification value of the connection request source with a specific identification value generated by the own (step S26), and decides permission or rejection for connection, based on match/mismatch in both (step S28).例文帳に追加
接続依頼先は、接続依頼元の特定識別値と、自己の生成した特定識別値とを比較し(ステップS26)、両者の一致/不一致に基づいて、接続許否を判定する(ステップS28)。 - 特許庁
An acceptance selection section 33 accepts the detected connection establishment request more preferentially as the hold time becomes longer, and returns a connection establishment response (SYN_Ack packet) to the accepted connection establishment request.例文帳に追加
受付選択部33は、検知されたコネクション確立要求を、保留時間が長くなるほど優先的に受け付け、受け付けたコネクション確立要求に対してコネクション確立応答(SYN_Ackパケット)を返信する。 - 特許庁
In the setting step, when it is determined to permit the connection request in the determination step, the information processor sets a connection right for connecting to the base stations designated by the connection request in the first wireless communication device.例文帳に追加
また、設定手順は、判定手順で許可する判定がされた場合に、その接続要求に係る基地局に接続するための接続権を第1の無線通信装置に設定する手順である。 - 特許庁
The information communication terminal 10 includes a connection request receiving part 101 which receives a line connection request transmitted from an information communication device 20 and a PPP request transmission part 102, which transmits a PPP connection request for the PPP connection to the information communication device 20 by means of a communication line, after the communication line is connected on the basis of the line connection request thus received.例文帳に追加
この情報通信端末10は、情報通信装置20から送信される回線接続要求を受信する接続要求受信部101と、当該受信した回線接続要求に基づいて通信回線が接続された後に、当該通信回線を用いてPPP接続するためのPPP接続要求を情報通信装置20に送信するPPP要求送信部102と、を含む。 - 特許庁
If the in-vehicle device 2 has failed profile connection by the selected connection method, it starts the connection procedure by the connection method which was not selected, and if it has succeeded profile connection by the connection method which was not selected, it will select the connection method by which profile connection was succeeded when a next profile connection request occurs.例文帳に追加
選択した接続方法によるプロファイルの接続に失敗すると、選択しなかった接続方法による接続手順を開始し、その選択しなかった接続方法によるプロファイルの接続に成功すると、次にプロファイルの接続要求が発生したときにはプロファイルの接続に成功した接続方法を選択する。 - 特許庁
A VPN setting system receives a VPN connection request, specifies a VPN termination device accommodating each base designated by the VPN connection request based on the VPN connection request and specifies a transfer control device.例文帳に追加
VPN設定システムは、VPN接続要求を受け付け、受け付けたVPN接続要求に基づいて、VPN接続要求にて指定された拠点それぞれを収容するVPN終端装置を特定し、かつ、転送制御装置を特定する。 - 特許庁
The carrier control section 232 restores the number of carriers used for the connection request so that a transmission section 250 retransmits the connection request by the predetermined number of carriers after the transmission section 250 has transmitted the connection request by the number of carriers smaller than the predetermined number of carriers.例文帳に追加
キャリア数制御部232は、送信部250が所定キャリア数より少ないキャリア数で接続要求を送信した後に、送信部250が所定キャリア数で接続要求を再送信するよう接続要求に用いるキャリアの数を元に戻す。 - 特許庁
To set connection priority even to a host which is not in operation, and to transmit a connection request to a host in accordance with the connection priority preset.例文帳に追加
稼働していないホストに対しても接続優先度を設定し、設定された接続優先度に応じてホストに対して接続要求の送信を行うこと。 - 特許庁
CONNECTION CONTROL SYSTEM OF COMMUNICATION TERMINAL, CONNECTION REQUEST CONTROL APPARATUS FOR COMPOSING THE SYSTEM, OPERATION PROGRAM OF THE APPARATUS, AND OPERATION METHOD FOR CONNECTION CONTROL SYSTEM例文帳に追加
通信端末の接続制御システム、これを構成する接続要求管理装置、この装置の動作プログラム、及び接続制御システムの運転方法 - 特許庁
WIRELESS CONNECTION SETTING METHOD, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, CONNECTION REQUEST SIDE WIRELESS COMMUNICATION TERMINAL, CONNECTION REQUESTED SIDE WIRELESS COMMUNICATION TERMINAL, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加
無線接続設定方法、無線通信システム、接続要求側無線通信端末、被接続要求側無線通信端末、プログラム、および記録媒体 - 特許庁
A connection means secures a connection channel with the external equipment that has issued the new connection request based on the result investigated with the investigation means.例文帳に追加
接続手段は、上記調査手段によって調査された結果に基づいて、上記新規な接続要求を出した外部機器との接続チャネルを確保する。 - 特許庁
A printer 101 includes a wireless connection means, and a mobile terminal 140 responds to a dial-up connection request to establish PPP connection.例文帳に追加
印刷装置101は、無線接続手段を有し、携帯端末装置140からダイヤルアップ接続要求に対して応答することでPPP接続を確立する。 - 特許庁
A polling server 50 is provided for detecting that a connection server 100 receives connection request data, the polling server 50 polls the connection server 100 periodically.例文帳に追加
接続サーバ100が接続要求データを受信したことを検知するために、ポーリングサーバ50を設け、定期的に接続サーバ100にポーリングを行う。 - 特許庁
A connection control means 12 controls connection to the network 3 by exceeding the upper limit value based on state information and a connection request.例文帳に追加
接続制御手段12は、状態情報及び接続要求にもとづいて、上限値を超えてネットワーク3へ接続するための接続制御を行う。 - 特許庁
The call terminal 2 at the connection origin transmits the call connection request to the call destination number of the call terminal 3 at the connection destination based on an inputted instruction.例文帳に追加
接続元通話端末2は、入力された指示に基づいて、接続先通話端末3の通話先番号へ通話接続要求を送信する。 - 特許庁
To establish a connection irrelevantly to the start order of computers and programs without repeatedly issuing a connection request.例文帳に追加
接続要求の発行を繰り返すことなくコンピュータ及びプログラムの起動順序に関係なくコネクションの確立を行う。 - 特許庁
When registered, a reject packet is reported to the connection request from the 2nd transmission source to reject the connection.例文帳に追加
登録されている場合、第2の送信元からのコネクション要求に対して拒絶のパケットを通知し、コネクションを拒否する。 - 特許庁
The mobile communication terminal 1 transmits the last position information and connection information to a server to request for remote connection.例文帳に追加
移動体通信端末1は、最新の位置情報および接続情報をサーバに送信し、リモート接続を要求する。 - 特許庁
When a connection request receiving means 4 receives a connection request, a prior calculation path extracting means 231 extracts a path candidate from the part 32.例文帳に追加
コネクション要求受信手段4がコネクション要求を受信すると、事前計算経路抽出手段231は事前計算経路記憶部32から経路候補を抽出する。 - 特許庁
Finally, the terminal transmits a connection request containing the URL to the private network 40a.例文帳に追加
最後に、プライベートネットワーク40aにURLを含む接続要求を送出する。 - 特許庁
To provide communication equipment that can make an urgent connection request even just after communication with other communication equipment is finished.例文帳に追加
緊急な接続要求を行うことができる通信装置を提供する。 - 特許庁
In this connection request message, the computer terminal 1 is requested to play a roll of the master M, and the computer terminal 1 returns a connection response to request to play a roll of the master M.例文帳に追加
この接続要求メッセージでは、コンピュータ端末1にマスタMとしての役割が要求され、コンピュータ端末1は、マスタMの役割を要求する接続応答を返信する。 - 特許庁
A node on an originating side which has sent a request for connection of a path starts data transfer a prescribed time later at any rate regardless of whether the request for connection is accepted or not.例文帳に追加
パスの接続要求を送出した発側のノードがその接続要求が受け入れられたか否かに関わらず、ともかく、所定時間後にデータ転送を開始する。 - 特許庁
If there is a connection request from external equipment (S11:YES), it is judged whether or not the connection request can be authenticated from a communication address or the like of the external equipment (S12).例文帳に追加
外部機器からの接続要求がある場合(S11:YES)、その外部機器の通信アドレス等から接続要求が認証できるか否かを判断する(S12)。 - 特許庁
In the network relaying system, when a request from the terminal device for connection to a first network is received, authentication processing to the received connection request is executed.例文帳に追加
ネットワーク中継システムにおいて、第1のネットワークに対する接続要求を、端末装置から受信すると、受信された接続要求に対する認証処理が実行される。 - 特許庁
The switch fabrics 11-16 abandon the connection setting request signals arrived later at the time of receiving the same connection setting request signals from a different opposite party.例文帳に追加
スイッチファブリック11〜16は、同一のコネクション設定要求信号を異なる相手から受信したとき、後から到着したコネクション設定要求信号を廃棄する。 - 特許庁
A user ID acquisition part 105 acquires user ID included in the connection request.例文帳に追加
ユーザID取得部105は、接続要求に含まれるユーザIDを取得する。 - 特許庁
The radio base station device 3a having received the transmission line connection request, on the other hand, performs IP-side transmission line link establishing common processing complying with the transmission line connection request.例文帳に追加
一方、伝送路接続要求を受信した無線基地局装置3aは、この伝送路接続要求に対応したIP側の伝送路リンク確立共通処理を行う。 - 特許庁
When receiving a new connection request, the relay device relays the connection request to the devices to distribute the load based on a band used by a connected port.例文帳に追加
中継装置は、新たに接続要求を受け付けると、既に接続済みのポートの使用帯域に基づいて負荷を分散するように接続先を分散させて中継する。 - 特許庁
An external output section 108 outputs the terminal information to inform the communication terminal equipment that is the connection request source about the information of the mobile state of the connection request destination.例文帳に追加
外部出力部108は、端末情報を出力して接続要求元の通知端末装置に対して、接続要求先の移動状態の情報を通知する。 - 特許庁
If the terminal 21 can be communicated, the relay server 4 transfers the connection request to the relay server 5, and then the relay server 5 transfers the transferred connection request to the terminal 21.例文帳に追加
端末21が通信可能なら接続要求を中継サーバ5に転送し、さらに中継サーバ5は転送された接続要求を端末21に転送する。 - 特許庁
Then, the occupancy state is released after the lapse of a prescribed time in a state that any processing request related with the connection request is not issued, or after the prescribed number of connection requests is counted.例文帳に追加
接続要求に係わる処理要求がない状態で所定時間が経過するか、所定接続要求数を計数した時点で占有状態を解除する。 - 特許庁
During operation, a system sends, from a local endpoint 302, a single connection-request message 320 to a proxy server 318, which forks the single connection-request message to a number of remote endpoints.例文帳に追加
動作中において、システムは、単一の接続要求メッセージ320を多数のリモート・エンドポイントに分岐するプロキシサーバ318に対して、ローカル・エンドポイント302から送信する。 - 特許庁
Further, the SSC31, if a disconnection request signal to request disconnection of the connection is transmitted from the SSE21, directs the SSE21 to prohibit the connection.例文帳に追加
また、SSC31は、当該接続の切断を要求する切断要求信号がSSE21から送信されてきた場合、当該接続を禁止するようSSE21に指示する。 - 特許庁
Here, a SYN packet having a SYN flag set therein is detected as a connection establishment request.例文帳に追加
ここでは、SYNフラグのセットされたSYNパケットがコネクション確立要求として検知される。 - 特許庁
The movement unit allows the base station device to move during a period from the reception of the connection request signal until the reception of a connection message from the terminal whose connection is permitted by the connection response signal.例文帳に追加
移動部は、接続要求信号を受信してから、接続応答信号で接続を許可された端末から接続メッセージを受信するまでの間、基地局装置を移動させる。 - 特許庁
When the cutoff of the main connection is detected, the HTTP client device discards the main connection (S10) and performs a request of changing the current sub connection into main connection to the HTTP server device (S11).例文帳に追加
HTTPクライアント装置は、メイン接続の切断を検出すると、当該メイン接続を破棄し(S10)、現在のサブ接続をメイン接続に変更する要求をHTTPサーバ装置に対して行う(S11)。 - 特許庁
In addition, when no sufficiently quality connection to a new connection request is established until prescribed time is elapsed, an establishing operation of the connection is stopped in a connection stopping part 7a.例文帳に追加
また、コネクション停止部7aでは、新たな接続要求に対するコネクションが、所定時間が経過するまで十分な品質で確立できない場合、当該コネクションの確立動作を停止する。 - 特許庁
When a connection request using the group identification information is received, a connection source telephone terminal is made to establish connection by identification information of a telephone terminal to be a connection destination obtained from the stored information.例文帳に追加
グループ識別情報による接続要求の受信時に、記憶情報から、接続先となる電話端末の識別情報を得て、接続元電話端末に接続させる。 - 特許庁
A terminal device transmits a connection destination introduction request for receiving the update data to a connection control device when a predetermined connection request condition is established, and performs the logical connection to a candidate connection destination to be logically connected in a multilayer manner in a hierarchical structure with an update data delivery device as an apex.例文帳に追加
端末装置は、所定の接続要求条件が成立した場合には、アップデートデータの受信のための接続先紹介要求を接続管理装置に送信し、アップデートデータ配信装置を頂点として階層構造で多層に論理接続される接続先候補に論理接続する。 - 特許庁
When a server receives a connection request from the client, when it is confirmed that the connection of the client is permitted (step 101, 102), and when connection state recognition of the client is 'during connection' (Yes in step 105), the server does not reject the connection request, shuts off the connection once, and newly establishes the connection (step 107, 108).例文帳に追加
クライアントからの接続要求をサーバが受信し、そのクライアントが接続許可されていることが確認され(ステップ101、102)、当該クライアントの接続状態認識が「接続中」であったとき(ステップ105でYes)、サーバは接続要求を拒否せずに一旦コネクションを断としたのち再びコネクションを確立する(ステップ107、108)。 - 特許庁
An in-vehicle device 2 selects and executes, as a profile connection method, either a connection method in which a connection procedure is started by transmitting a profile connection request signal to a communication partner, or a connection method in which a connection procedure is started after keeping on standby for a prescribed time to receive a profile connection request signal from the communication partner.例文帳に追加
車載装置2は、プロファイルの接続方法として、プロファイル接続要求信号を通信相手へ送信させて接続手順を開始する接続方法、及び通信相手からのプロファイル接続要求信号の受信を所定時間待機させて接続手順を開始する接続方法のうち何れかを選択して実行する。 - 特許庁
In this case, the same connection ID (Conn1) is added to the request from the client 11 and the response of the server 10 to the request.例文帳に追加
ここで、クライアント11からの要求とそれに対するサーバ10の応答には、同じコネクションID(Conn1)が付される。 - 特許庁
The wireless base station receiving the connection request performs data transmission reception processing to the wireless terminal C being the request source.例文帳に追加
この接続要求を受けた無線基地局は、この要求元の無線端末Cに対するデータの送受信処理を実行する。 - 特許庁
The difference between the conventional technology and this technology is that it is directly confirmed to the side sending the connection request whether or not the request is performed.例文帳に追加
従来の技術とは接続要求を送った側へ直接要求を行ったか否かを確認する点が異なる。 - 特許庁
In the case where the connection with the second base station can not be performed, on the basis of the number of times of the connection requests, recorded in the history recording unit, to the second base station, the connection request unit sets whether to continue the connection request to the second base station.例文帳に追加
接続要求部は、第2の基地局との接続ができなかった場合に、履歴記録部に記録された第2の基地局に対する接続要求の回数に基づいて、第2の基地局への接続要求を継続するかどうかを設定する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|