意味 | 例文 (957件) |
color separationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 957件
A color separation part 62 stores a lookup table in which conversion characteristic of an original signal is described, and converts an original signal input from a signal supply part 61 into color signals of dark color and light color without changing area of a medium covered with the color materials corresponding to the color signals of the dark color and the light color.例文帳に追加
色分解部62は、原信号の変換特性が記述されたルックアップテーブルを記憶しており、信号供給部61から入力された原信号を、濃色と淡色の色信号に対応する色材が媒体を覆う面積は変化させずに、濃色と淡色の色信号に変換する。 - 特許庁
A prism acting like a color separation unit applies spatial color separation to an incident light from an object to separate the light into three color component lights corresponding to three RGB primary lights, and to make each color component light incident onto three pixels while being dispersed into the three pixels corresponding to the RGB.例文帳に追加
被写体からの入射光を色分解部としてのプリズムによって空間的に色分解し、RGBの3原色光に対応する3つの色成分光に分解し、各色成分光をRGBに対応する3つの画素に分散して入射させる。 - 特許庁
A color synthesis optical system is arranged vertically over an afocal illumination optical system including a cross-dichroic type color separating optics and a color separation optical system and a polarized light separating device and λ/4 are arranged between the color separation optical system and a video display element.例文帳に追加
クロスダイクロ方式色分離光学を含んだアフォーカル照明光学系と、色分離光学系に対して色合成光学系を垂直方向に重ねて配置し、色分離光学系と映像表示素子との間に偏光分離装置及びλ/4を配置する。 - 特許庁
First, an initial color separation LUT is created according to user instructions so that a reproduction color gamut in a uniform color space becomes largest according to a maximum color material amount formable in an image formation device.例文帳に追加
まず、均等色空間上での再現色域が画像形成装置で形成可能な最大色材量に応じて最大となるように、初期の色分解LUTをユーザ指示に応じて作成する。 - 特許庁
To obtain a multi-color heat-sensitive recording material with clear color separation between color tone developed at a low temperature and color tone developed at a high temperature, with excellent whiteness of ground skin parts and with excellent storing stability of the ground skin parts and image parts.例文帳に追加
低温発色色調と高温発色色調の色分離が明確で、地肌部の白色度に優れ、且つ地肌部、画像部の保存安定性に優れた多色感熱記録材料を得ること。 - 特許庁
Thus, occurrence of mixer between a green light and the components of the red color toward the shorter wavelength bands that are separated by a color separation filter 66A is avoided, the peak of the red color sensitivity is shifted toward longer wave bands and then excellent color reproduction is attained.例文帳に追加
このため、色分解フィルター66Aで分解された赤色の短波側で緑色との混色がなくなり、赤色感度のピークが波長側にシフトされ、良好な色再現ができる。 - 特許庁
An image of a coin irradiated with the slit pattern light is imaged by a camera 115, and a color separation unit 211 separates the imaging result into the first color component and the second color component.例文帳に追加
スリットパターン光が照射された硬貨の画像をカメラ115が撮像し、色分離部211が撮像結果を第1の色成分と第2の色成分に分離する。 - 特許庁
Imaging devices 4B, 4R, 4G, 4C for respective color lights such as CCD are arranged on positions corresponding to the respective color lights separated by the color separation optical system 1.例文帳に追加
色分解光学系1によって分解された各色光に対応する位置には、CCD等の各色光用の撮像素子4B,4R,4G,4Cが配置されている。 - 特許庁
A low correlation component separation unit 52 separates image data of the color component discriminated as the specified color by the correlation discrimination unit 51 from image data of multi-color components.例文帳に追加
低相関成分分離部52は、複数色成分の画像データから、相関性判定部51により特定色と判定された色成分の画像データを分離する。 - 特許庁
To provide a solid-state imaging apparatus capable of performing color separation with high accuracy without the need for using a color filter, enhancing the incidence efficiency and attaining color diversification or the like.例文帳に追加
カラーフィルタを用いることなく高精度の色分離を行うことができ、入射効率の改善や色の多様化等を図ることができる固体撮像装置を提供する。 - 特許庁
A color difference gain calculating circuit 9 calculates color difference gain for changing the saturation on the basis of R, G, B signals fed from a color separation circuit 7.例文帳に追加
色差ゲイン算出回路9は、色分離回路7から供給されたR信号,G信号,B信号に基づいて、彩度を変化させる色差ゲインを算出する。 - 特許庁
To realize a color image pickup device capable of picking up a color image by using a single linear image sensor, without using a color separation optical system neither a plurality of image sensors.例文帳に追加
色分解光学系及び複数のイメージセンサを用いることなく、単一のリニァイメージセンサを用いてカラー画像を撮像できるカラー撮像装置を実現する。 - 特許庁
To effectively use an extended color gamut by utilizing a specific color recording agent in generation of color separation data even when printing is performed by using a primary color recording agent as well as the specific color recording agent.例文帳に追加
色分解データ生成において、基本色記録剤以外に特色記録剤を用いて印刷を行う場合においても、特色記録剤を用いることによって拡大する色域を有効に利用することを可能とする。 - 特許庁
The color-separated light beams, having the wavelengths λ_1, λ_2 and λ_3, are made parallel with Dammann-type diffraction gratings 402 and 403 of a second color separation plates 103 and emitted from a second color separation plate 103.例文帳に追加
この色分解された波長λ_1、波長λ_2および波長λ_3の光は、第2の色分解板103のダンマン回折格子402および403により平行光にされて第2の色分解板103から出射される。 - 特許庁
A color separation section 903 carries out processing for converting the RGB data into color separation data (ink data) corresponding to a combination of ink for reproducing the colors indicated by the RGB data based on the RGB data to which color region mapping is performed.例文帳に追加
色分解903は、上記色域マッピングがなされたRGBデータに基づき、このRGBデータが表す色を再現するインクの組み合わせに対応した色分解データ(インクデータ)に、RGBデータを変換する処理を行う。 - 特許庁
Correlation is determined according to color difference data in horizontal, vertical, and oblique directions generated for each unit array of four pixels in a Bayer array from pixel data before applying a low-pass filter which a color separation section 11 shown in the figure has performed color separation.例文帳に追加
図1に示す色分離部11が色分離を行った、ローパスフィルタを掛ける前の画素データからベイヤー配列の4画素の単位配列毎に生成した水平、垂直、及び斜め方向の色差データで相関を判定する。 - 特許庁
To obtain a multi-color heat-sensitive recording material with bright color tone developed at a low temperature, clear color separation between color tone developed at a low temperature and color tone developed at a high temperature, good heat response and excellent storing properties of each color tone, especially image parts developed at a low temperature.例文帳に追加
低温発色色調が鮮やかであり、低温発色色調と高温発色色調の色分離が明確で、かつ熱応答性が良好で、各色調特に低温発色画像部の保存安定性に優れた多色感熱記録材料を得ること。 - 特許庁
White non-polarization light emitted from a lamp 61 is supplied to a color component separation part 10.例文帳に追加
ランプ61から出射された白色無偏光光が、色成分分離部10に供給される。 - 特許庁
Each of the separations is controlled independently using an actuator specific to that color separation.例文帳に追加
分解のそれぞれは、この色分解に特有の作動装置を用いて、独立して制御される。 - 特許庁
Only by the photonic crystal, the color separation and condensation of RGB can be simultaneously realized.例文帳に追加
本フォトニック結晶のみで、RGBの色分離と集光とを同時に行うことができる。 - 特許庁
Further, by the use of one optical element 10, color separation can be performed and the miniaturization of an optical system can be also permitted.例文帳に追加
また、一つの光学素子10で色分離がされ、光学系の小型化も可能にできる。 - 特許庁
After separation, a pixel position where the monospaced line is located is filled with color information of the adjacent surface.例文帳に追加
分離後、等幅線が位置していた画素位置を隣接する面の色情報で穴埋めする。 - 特許庁
Thereby, the spectroscopic crosstalk can be suppressed and the stable color separation performance can be obtained.例文帳に追加
これにより、分光クロストークを抑制でき、安定した色分解性能を得ることが可能となる。 - 特許庁
The color separation part 22 separates the image signal into R, G, B signals and transmits them to the white balance part 23.例文帳に追加
色分離部22は画像信号をR、G、B信号に分離して、ホワイトバランス部23に送る。 - 特許庁
To provide an optical sheet which improves the brightness and reduces the color separation on the front surface.例文帳に追加
正面輝度を向上でき、かつ、色分離を抑制できる光学シートを提供することである。 - 特許庁
To provide a high luminance projection type image display device by improving a conventional color separation unit.例文帳に追加
従来の色分離ユニットを改善し、高輝度な投射型映像表示装置を提供する。 - 特許庁
A camera device 1 is a three-plate type camera having a three-color separation prism and three units of image pick-up devices.例文帳に追加
カメラ装置1は、3色分解プリズムと3つの撮像素子を備えた3板式カメラである。 - 特許庁
To obtain a small-sized bright projection type display device at a low cost by decreasing loss of light by color separation.例文帳に追加
色分離による光のロスを減らして、明るく小型・低コストの投射型表示装置を得る。 - 特許庁
To provide a color separation processing circuit for greatly reducing a false color even if there are a diagonal line and a figure corner (edge component).例文帳に追加
斜め線、図形の角(エッジ成分)がある場合にも偽色を大幅に軽減することができる色分離処理回路を提供する。 - 特許庁
To provide a colored photosensitive composition capable of obtaining a green color filter with excellent color separation capability from a red filter.例文帳に追加
赤色フィルターとの色分離能に優れた緑色のカラーフィルターを得ることができる着色感光性組成物を提供すること。 - 特許庁
The color separation prism is composed of a plurality of prism members, and separates light made incident through an imaging lens into a plurality of color components.例文帳に追加
色分解プリズムは、複数のプリズム部材で構成され、撮像レンズを通して入射された光を複数の色成分に分解する。 - 特許庁
The color separation processing unit 110 converts the inputted symbol data into data of a recording color space and stores the result in a symbol buffer 112.例文帳に追加
色分解処理部110は、入力したシンボルデータを、記録色空間のデータに変換し、その結果をシンボルバッファ112に格納する。 - 特許庁
To synchronize timing of color separation and optical modulation with high accuracy, using simple configuration, with respect to the color projector of a single plate system.例文帳に追加
単板式のカラープロジェクタにおいて、簡易な構成で高精度に色分離と光変調のタイミングの同期を取ることを可能とする。 - 特許庁
A color filter 18 having filters of colors corresponding to organic EL elements of respective colors is provided on the sealing substrate 17 to perform color separation.例文帳に追加
封止用基板17上に各色の有機EL素子に対応する色のフィルタを有するカラーフィルタ18を設け色分割する。 - 特許庁
To eliminate the need for forming a color separation LUT using a large number of patches even when the number of color inks being used in printing is increased.例文帳に追加
印刷に用いるインクの色数が増加した場合でも、多数のパッチを使用して色分解用のLUTを作成する必要をなくす。 - 特許庁
To prevent the deterioration of reproducibility of the colors of an image because of the overlap of the color components of the image obtained through color separation.例文帳に追加
色分解して得られる画像の色成分が重複していることが原因で画像の色の再現性が低下するのを抑制する。 - 特許庁
To provide a color separation prism capable of suppressing the shift of registration and reducing the occurrence of ghost and flair, and to provide a color imaging apparatus.例文帳に追加
レジストレーションのずれを抑制でき、ゴーストやフレアの発生を低減できる色分解プリズム及びカラー撮像装置を提供する。 - 特許庁
To obtain an optical element and a projector, which using the element which is small in size, bright and high-performance without color uneveness, by decreasing and equalizing the optical path lens of each color light in a color light separation optical system, without overlapping a light source or a projecting lens and further by reflecting all the color lights after separation.例文帳に追加
光源、投写レンズを重ねることなしに、色光分離光学系の各色光の光路長を短くかつ等しく、さらには分離後の各色光の全てを反射光としたことで、小型で明るく色むらのない高性能な光学素子およびそれを用いたプロジェクタを得る。 - 特許庁
If regions A, B sharing a boundary with a great color difference do not use the same separation color, densities of color information of the regions A, B are adjusted (S6) so that a trap region and a region enlarged by trapping processing use the same separation color and have densities equal with or higher than a predetermined value.例文帳に追加
境界を共有する、色差が大きい領域A、Bが同じ分版色を使わない場合、トラップ領域とトラッピング処理によって拡大した領域が同じ分版色を使用し、かつ、その濃度が所定値以上になるように、領域A、Bの色情報の濃度を調整する(S6)。 - 特許庁
To provide a projector capable of attaining the miniaturization and reduction in weight under a condition free from troubles as for optical characteristics as compared with a transmission type by using a dichroic prism capable of attaining a color separation function and a color synthesis function with scarcely any difference in strength as a color separation/color synthesis element.例文帳に追加
色分離機能と色合成機能とを、ほとんど強度差のない状態で達成し得るダイクロイックプリズムを色分離・色合成素子として用いることにより、透過型の場合に比べて光学特性に支障のない条件下で、小型・軽量化を図れるプロジェクタを提供する。 - 特許庁
A camera 100 includes: a color-separation prism 9 that separates light from a subject into a plurality of light rays; imaging devices 10a, 10b, and 10L for first color, second color and luminance, respectively which receive light rays into which the light has been separate by the color-separation prism 9, and which photo-electrically convert the light rays.例文帳に追加
カメラ100は、被写体からの光を複数に分解する分解プリズム9と、分解プリズム9によって分解された光をそれぞれ受けて光電変換を行う第1色用、第2色用及び輝度用撮像素子10a,10b,10Lとを備えている。 - 特許庁
Color separation and synthesis of light is performed by using the dichroic film 21, which is designed preferentially by taking into consideration that loss in the light amount of finally projected wavelength component does not occur upon color separation/compositing.例文帳に追加
最終的に投影される波長成分の光量の損失が色分離/合成時に生じないことを優先して設計されたダイクロイック膜21により光の色分離及び合成を行う。 - 特許庁
A color correction unit 24 specifies a suitable conversion matrix according to a reading resolution when a color image input device 1 reads an original and a result of region separation processing by a region separation unit 23.例文帳に追加
色補正部24は、カラー画像入力装置1が原稿を読み取る際の読み取り解像度と、領域分離部23による領域分離処理の結果とに応じて、適切な変換行列を特定する。 - 特許庁
A positioning means is arranged on the inclined surface of the exit part of the color separation prism, and the positioning means is arranged so as to be positioned at the same centroid of the color separation prism, or above the centroid.例文帳に追加
色分解プリズムの射出部傾斜面に位置決め手段を設け、その位置決め手段の位置は、色分解プリズムの重心と同じあるいは重心より上方に配置する構成とする。 - 特許庁
To provide a color separation and synthesis optical system which deters resolution deterioration and has superior video quality as the color separation and synthesis optical system used for a projection display device using spatial optical modulating elements.例文帳に追加
空間光変調素子を用いた投射表示装置に用いられる色分解合成光学系において、解像度劣化を抑制し、映像品質の優れた色分解合成光学系を提供する。 - 特許庁
Previewing is performed so as to confirm how an object in a separation color is overlayed and to confirm, at the same time, a lower general object hidden by overlaying the object of the separation color.例文帳に追加
特色のオブジェクトがどのように重なっているかということと、特色のオブジェクトが重なることにより隠してしまっている下方の一般のオブジェクトが同時に確認できるようにプレビューする。 - 特許庁
The color separation data on a lattice point corresponding to the equal brightness line is updated by the color separation data of the ink mixture ratio having the best granularity obtained by the above steps by each equal brightness line.例文帳に追加
そして、それぞれの等明度ラインについて、上記のように求めた粒状性の最も良いインク混色比の色分解データで、等明度ラインに対応する格子点の色分解データを更新する。 - 特許庁
A transfer roller driving unit sets an all-separation mode following the setting of a full-color mode, sets a monochromatic mode following the setting of the all-separation mode, and sets the full-color mode following the setting of the monochromatic mode.例文帳に追加
転写ローラ駆動ユニットは、フルカラーモードの設定に続いて全離間モードを設定し、その全離間モードの設定に続いてモノクロモードを設定し、そのモノクロモードの設定に続いてフルカラーモードを設定する。 - 特許庁
To realize a color separation/synthesis system improving a quenching ratio, i.e., contrast performance, without increasing the size of an optical system and a projection type projector device using the color separation/synthesis system.例文帳に追加
本発明の目的は、光学システムを大型化することなく、消光比、即ち、コントラスト性能を改善した色分離合成系及びそれを用いた投射型プロジェクタ装置を実現することが課題である。 - 特許庁
意味 | 例文 (957件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|