expansionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 26010件
DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING EXPANSION/REDUCTION OF DISPLAY PICTURE例文帳に追加
表示画面の拡大縮小制御装置および表示画面の拡大縮小制御方法 - 特許庁
slim short-limbed lizard having a distinctive fold on each side that permits expansion 例文帳に追加
両側に拡張可能な独特な形をした折りたたみを持つスリムで足の短いトカゲ - 日本語WordNet
a printed circuit that can be inserted into expansion slots in a computer to increase the computer's capabilities 例文帳に追加
コンピュータの能力を増すためにコンピュータの拡張スロットに挿入できるプリント回路 - 日本語WordNet
If parameter is unset or null, the expansion of word is assigned to parameter . 例文帳に追加
parameterが設定されていないか空文字列であれば、wordを展開したものがparameterに代入されます。 - JM
If there is a command name left after expansion, execution proceeds as described below. 例文帳に追加
展開の後にコマンド名が残っている場合、後述するように実行が進行します。 - JM
Each arg must be quoted to disable normal history expansion. 例文帳に追加
通常の履歴展開が行われないようにするため、arg はそれぞれクォートしなければなりません。 - JM
dotglob If set, bash includes filenames beginning with a `. ' in the results of pathname expansion.例文帳に追加
dotglob設定されている場合、bashは `.' で始まるファイル名をパス名展開の結果に含めます。 - JM
Comments appearing in arguments of a macro call will be copied to the output before the expansion of the macro call. 例文帳に追加
マクロ呼び出しの引数に現れるコメントはマクロ呼び出しの展開後にコピーされます。 - JM
In the 12th century of the generation of Emperor Toba, expansion of the buildings, like the Izumi-dono, were repeated. 例文帳に追加
12世紀の鳥羽天皇の代には泉殿をはじめとして増設が繰り返された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
THERMOSTAT EXPANSION VALVE FOR REFRIGERATING CIRCUIT OR HEAT PUMP CIRCUIT HAVING THERMAL CONTROL SAFETY FUNCTION例文帳に追加
熱制御安全機能を持つ冷凍回路またはヒートポンプ回路用のサーモスタット膨張弁 - 特許庁
The expansion turbine has at least a turbine rotor pivoted by the thrust bearing.例文帳に追加
スラスト軸受によって支承された少なくとも1つのタービンロータを有する膨張タービン。 - 特許庁
The name of the shopping street comes from its length of 800m plus 1 which was added intending further expansion in the future. 例文帳に追加
商店街名は全長の800に未来への発展を意味して1を加えたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is considered that this expansion of their own territory supported the rise of the Taira clan in the late Heian period. 例文帳に追加
この自領化が平安時代末期の平氏台頭の後押しをしたと言われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Masamune DATE, who succeeded the reigns of the family in 1584, promoted a hard-line territorial expansion policy. 例文帳に追加
1584年に当主になった17代・伊達政宗は強硬な領土拡張政策を進めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Amida-do Hall architecture is one of the indications that represent the nationwide expansion of the Jodo sect. 例文帳に追加
浄土教の全国的な広がりを端的に示すものに、阿弥陀堂建築がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In order to cope with such a situation, Shoen seirirei (decree restricting the expansion of shoen) was issued. 例文帳に追加
これに対して輸租田の回復を目指して出されたのが荘園整理令であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Russia refocussed its southward expansion to the Balkans, advocating Pan-Slavism in the process. 例文帳に追加
南下の矛先は再びバルカンに向かい、ロシアは汎スラヴ主義を全面に唱えることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To properly control an superheating degree of refrigerant gas to a preset superheating degree only by an expansion valve.例文帳に追加
膨張弁だけで、冷媒ガスの過熱度を設定過熱度に適切に制御すること。 - 特許庁
ARAMID-FILLED POLYIMIDE HAVING ADVANTAGEOUS THERMAL EXPANSION PROPERTY AND METHOD RELATED TO THE SAME例文帳に追加
有利な熱膨張特性を有するアラミド充填ポリイミド、およびこれに関連する方法 - 特許庁
To secure the land area for the expansion above, one of the two extra sidetracks for keeping trains was removed. 例文帳に追加
拡幅用地確保の為に東側に有った留置線2本のうち1本を撤去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
From the beginning of the twelfth century, kokuga began to put in serious efforts to tackle the expansion of shoen. 例文帳に追加
12世紀に入る頃から、国衙は本格的に荘園拡大対策に取り組み始めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To reduce each cost of series hybrid vehicles, and to facilitate expansion of series hybrid vehicles.例文帳に追加
シリーズハイブリッド車両のコストを低減し、シリーズハイブリッド車両の普及を容易にする。 - 特許庁
JOINT TYPE COMPOSITE MEMBER MADE OF STOCKS HAVING DIFFERENT THERMAL EXPANSION COEFFICIENTS AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加
熱膨張率が異なる素材から成る継手型複合部材及びその製造方法 - 特許庁
A ceramic substrate 12a and jig 22 respectively having the coefficients of thermal expansion approximate to each other are prepd.例文帳に追加
それぞれの熱膨張係数が近いセラミック基板12aと治具22とを準備する。 - 特許庁
Thereafter, water-pressure expansion tube 500 is inserted between the semicircular spacers 700.例文帳に追加
その後、2つの半月状のスペーサ700の間に水圧膨張チューブ500を挿入する。 - 特許庁
The first film having a second positive coefficient of thermal expansion is placed over the substrate.例文帳に追加
正の値である第2の熱膨張係数を有する第1被膜を基板上に配置する。 - 特許庁
EXPANSION MUFFLER, REFRIGERATING CYCLE CIRCUIT USING THE MUFFLER, AND A METHOD OF MANUFACTURING THE MUFFLER例文帳に追加
膨張形マフラー及びそれを用いた冷凍サイクル回路、並びにその製造方法 - 特許庁
To calculate system aberration including also a component not expressed by Zernike expansion.例文帳に追加
Zernike展開で表現されない成分も含むシステム収差を算出する。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING SiO2-TiO2 GLASS HAVING LOW COEFFICIENT OF THERMAL EXPANSION, AND THE GLASS例文帳に追加
低い熱膨張率を有するSiO2−TiO2ガラスの製造方法およびそのガラス - 特許庁
A corrugated expansion part 12a is formed on the bracket 12 along the vehicle body width direction.例文帳に追加
ブラケット12に車体幅方向に沿って波状の伸縮部12aが形成されている。 - 特許庁
The speech information from the expansion circuit 20 and the axis conversion circuit 13 are added by an adding circuit 15.例文帳に追加
加算回路15は、伸張回路20と軸変換回路13からの音声情報を加算する。 - 特許庁
LOW-THERMAL EXPANSION/HIGH-SPECIFIC RIGIDITY CERAMIC SINTERED BODY, ITS PRODUCTION METHOD, AND ELECTROSTATIC CHUCK例文帳に追加
低熱膨張高比剛性セラミックス焼結体、その製造方法および静電チャック - 特許庁
A fluid expansion part 10D is formed to the fluid outflow side of the orifice member 40.例文帳に追加
オリフィス部材40の流体流出側に、流体拡大部10Dが形成される。 - 特許庁
PRELIMINARY FOAMED PARTICLE OF MODIFIED POLYPROPYLENE-BASED RESIN AND METHOD OF MANUFACTURING EXPANSION MOLDING BODY例文帳に追加
改質ポリプロピレン系樹脂の予備発泡粒子および発泡成形体の製造方法 - 特許庁
To provide a target inventory expansion method via browser/log-in mapping, and a system.例文帳に追加
ブラウザ−ログインマッピングを介したターゲットインベントリ拡張方法およびシステムを提供する。 - 特許庁
LOW STRESS INTERFACE BETWEEN MATERIALS DIFFERENT IN COEFFICIENTS OF THERMAL EXPANSION, AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME例文帳に追加
熱張係数の異なる材料間の低応力界面及びその製造方法 - 特許庁
Thereby, the natural refrigerant is in a supercritical state, and is introduced to an expansion turbine 15.例文帳に追加
これにより、自然冷媒は超臨界状態とされ、膨張タービン15へ導入される。 - 特許庁
To provide a susceptor low in thermal expansion, high in mechanical strength and excellent in corrosion resistance.例文帳に追加
低熱膨張で機械的強度が高く、耐食性に優れたサセプタを提供する。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING POLYPROPYLENE RESIN IN-MOLD EXPANSION MOLDED PRODUCT USING COMPRESSIVE FILLING METHOD例文帳に追加
圧縮充填法によるポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法 - 特許庁
The first end part 22 includes a first tubular part 34 in which a diameter expansion tolerable part 40 is formed.例文帳に追加
第1端部22は、拡径許容部40が形成された第1筒状部34を含む。 - 特許庁
A synchronization range expansion circuit is connected between a gain control network and the resonator.例文帳に追加
同期化範囲拡大回路が利得制御ネットワークと共振器の間に接続される。 - 特許庁
To provide a long molding made of synthetic resin having small thermal expansion in the length direction.例文帳に追加
長さ方向の熱伸縮が小さい合成樹脂製長尺成形体を提供する。 - 特許庁
The supercooling heat exchanger supercools the refrigerant reduced in pressure by the first expansion mechanism.例文帳に追加
過冷却熱交換器は、第1膨張機構で減圧された冷媒を過冷却する。 - 特許庁
An expansion part 24 expanded in the rear side is provided on the back side of the headrest body 2.例文帳に追加
ヘッドレスト本体2の後面側に、後方側に膨らんだ膨張部24を備えている。 - 特許庁
The base sheet 2 is a sheet made of a low thermal expansion alloy with a thickness of 0.3-0.7 mm.例文帳に追加
ベースシート2は厚さ0.3〜0.7mmの低熱膨張合金製のシートである。 - 特許庁
HIGH-STRENGTH STEEL SHEET FOR 3-PIECES CAN EXCELLENT IN EXPANSION MOLDABILITY AND ITS PRODUCTION METHOD例文帳に追加
高強度かつエキスパンド成形性に優れた3ピース缶用鋼板およびその製造方法 - 特許庁
The expansion member 20 can take both attitudes for storage and deployment to the cassette frame 10.例文帳に追加
拡張部材20は、カセットフレーム10に対して収納、展開両様の姿勢をとり得る。 - 特許庁
EXPANDABLE POLYSTYRENE RESIN PARTICLE, POLYSTYRENE EXPANSION MOLDED PRODUCT AND ITS PREPARATION PROCESS例文帳に追加
発泡性ポリスチレン系樹脂粒子、ポリスチレン系発泡成形体、およびその製造方法 - 特許庁
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|