例文 (999件) |
extension ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 11731件
A piston 31 is disposed so that the action line extension F of the expansion and contraction force always passes through a more upward position than a support rotation shaft 20.例文帳に追加
ピストン(31)は、その伸縮力の作用線延長(F)が支持回動軸(20)よりも常に上方位置を通るように配設する。 - 特許庁
Therefore, the via hole 121 includes a virtual through hole area E1 which is the extension of the through hole 111 on an insulating resin layer 120 side.例文帳に追加
従って、ビアホール121は、スルーホール111を樹脂絶縁層120側に延長した仮想スルーホール領域E1を内部に含む。 - 特許庁
It generates a damping force with respect to stroke of the piston rod 6 by extension side and contraction side damping force generation mechanisms 13, 14.例文帳に追加
ピストンロッド6のストロークに対して、伸び側および縮み側減衰力発生機構13,14によって減衰力を発生させる。 - 特許庁
The display groove 20 has an approximately V-shaped cross section, and its deepest part 21 is positioned on an extension line of a contact face.例文帳に追加
この表示溝20は断面ほぼV字状をなし、その最深部21は当接面の延長線上に位置するようになっている。 - 特許庁
The color scheme may communicate information related to the functional feature of the computing device, personal preferences or brand extension.例文帳に追加
配色(color scheme)によって、コンピューティング装置の機能的特徴、個人的し好、またはブランド・エクステンションに関する情報を通知することができる。 - 特許庁
A slope 10a downward sloped as separating from the oil pan 40 is formed on an upper surface of the extension 10.例文帳に追加
この延長部10の上面側は、オイルパン40から遠ざかるに連れて下方に傾斜する傾斜面10aが形成されている。 - 特許庁
The provision of section 52(1) shall apply to European patents provided that the extension has taken place after the patent has been granted. 例文帳に追加
第52条(1)(iv)の規定は,特許が付与された後に保護の拡張が行われていることを条件として,欧州特許に適用する。 - 特許庁
Extension, renewal, cancellation or reinstatement of the registration shall be published in the Trademark and Industrial Designs Gazette in the manner prescribed by the Regulations. 例文帳に追加
登録の延長又は更新、取消、復活は規則に定められた方式で商標及び意匠官報に公告しなければならない。 - 特許庁
Before the deadline for a response to a notice of non-compliance has expired, the applicant for registration may apply to the Commissioner for an extension.例文帳に追加
不適合の通知に応答する期限の満了前に,登録出願人は,局長に期限延長を申請することができる。 - 特許庁
Article 130-4 Any extension or shortening of the period during which the accused is confined for the expert evaluation shall be carried out by judicial order. 例文帳に追加
第百三十条の四 鑑定のためにする被告人の留置の期間の延長又は短縮は、決定でしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An overturning preventing member 60 is provided protruding from the cage 2 to support the suspension extension device 10 at the height position of the turn buckle 18.例文帳に追加
乗りかご2から転倒防止部材60が張り出して設けられ、ターンバックル18の高さ位置で懸架延長装置10を支持する。 - 特許庁
The means 200 is equipped with a pantograph mechanism 5 as a stroke extension part for extending protrusion of the grill pan 2.例文帳に追加
このグリルパン出入手段200は、グリルパン2の繰り出しを拡張させるストローク拡張機能部としてのパンタグラフ機構5を備える。 - 特許庁
A different AFH channel map is assigned compulsorily according to the TEN number (extension terminal number) of a master unit 2, and a voice communication link is set.例文帳に追加
親機2のTEN番号(内線端末番号)に応じて異なるAFHチャネルマップを強制的に割り当てて、音声通信リンクを設定する。 - 特許庁
The first and second extension sections 44b and 44c form a drying acceleration means for accelerating drying of the absorbing body 44.例文帳に追加
この第1及び第2延出部44b,44cにより吸収体44の乾燥を促進させる乾燥促進手段が構成されている。 - 特許庁
To provide a medical process control method which has clear standards concerned with extension or interruption in the middle of schedule execution.例文帳に追加
予定遂行途中の延長や停止に関して明確な基準を持った医療工程管理方法を提供することを目的する。 - 特許庁
To provide a method, a system and a computer program for providing the extension marking and indexing of a content such as advertisement or the like.例文帳に追加
広告など、コンテンツの拡張マーク付けおよび索引付けを提供するための方法、システムおよびコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁
The mounting structure A of the faucet 30 is used for mounting the faucet 30 with the extension parts (38, 35 and 36) on the mounting part (base part 10).例文帳に追加
延出部(38、35、36)を有する水栓30を、取付部(台部10)に取り付けるための水栓30の取付構造Aである。 - 特許庁
A P-type buried region 2 is formed in the interior of an extension drain region 3 and an N-type heavily doped region 1 is formed over the region 2.例文帳に追加
延長ドレイン領域3の内部にP型埋込領域2を形成し、その上方にN型高濃度領域1を形成する。 - 特許庁
An operating frequency detection means 601 identifies operating frequencies of extension boards installed to PCI slots 70_1-70_5, respectively.例文帳に追加
動作周波数検出手段601は、PCIスロット70_1〜70_5に装着された拡張ボードの動作周波数をそれぞれ識別する。 - 特許庁
The extension of the OMA DM enables to manage the parameters and setting peculiar to the selected vendors under an OMA DM protocol.例文帳に追加
OMA DM拡張により、選択したベンダ特有のパラメータおよび設定を、OMA DMプロトコルの下で管理することが可能となる。 - 特許庁
First wiring extension sections 82a and 82b are extended from a tip section of the first terminal section 80 in the lateral direction along the lateral direction.例文帳に追加
第1配線延出部82a,82bは、第1端子部80における横方向の端部から前記横方向に向けて延出している。 - 特許庁
On an external surface of the guide body 1, an insulock 21 for fixing an extension line rod 33 on a guide body 1 is located.例文帳に追加
ガイド本体1の外側の表面には、延線ロッド33をガイド本体1に固定するためのインシュロック21が配置されている。 - 特許庁
A silicon oxidized film 7 covers the surface of the N-extension area 3a which is not covered by the sidewall insulating film 8.例文帳に追加
さらに、シリコン酸化膜7が、サイドウォール絶縁膜8によって覆われていないN−エクステンション領域3aの表面を覆っている。 - 特許庁
To provide a vehicle front body structure favorably absorbing the impact load by uniformly ensuring the deformation of an extension member.例文帳に追加
エクステンション部材の変形量を均等に確保して、衝撃荷重を良好に吸収することができる車体前部構造を提供する。 - 特許庁
To provide an inclined truck easy to move quickly and stop at an accurate position and suitable for the extension of an inclined foundation having smooth travelling performance.例文帳に追加
迅速な移動と正確な位置での停止が簡単にでき、円滑な走行性を有するインクライン架台の延設に好適なものにする。 - 特許庁
A lifting means 24 of a lift 23 for raising an article 13 toward a film extension section S is equipped with a fixed mount 30.例文帳に追加
物品13をフィルム展張部Sに向けて持ち上げるリフト装置23の持上げ手段24には、固定載置台30が配設される。 - 特許庁
Thus, newly establishing of cable is dispensed with and it is possible to establish a PHS extension at a low cost, even at a remote place.例文帳に追加
これにより、新規にケーブルを設置する必要が無く、離れた場所でもPHS内線を安価に設置することが可能となる。 - 特許庁
To provide a clamp enabling a space-saved design by dispensing with a space for operating an operation member in an extension direction of a shaft member.例文帳に追加
軸部材の延びる方向に操作部材の操作のためのスペースを必要とせず、省スペース設計が可能なクランプを提供する - 特許庁
To make it possible to discriminate a kind of substrate for function extension which is connected to a control substrate mounting a control microcomputer.例文帳に追加
制御用マイクロコンピュータを搭載した制御用基板に接続された機能拡張用基板の種類を判別できるようにする。 - 特許庁
Respective web extension portions of these respective runner pieces 21 overlap one another, and the runner pieces 21 are pin-connected in their overlapping regions.例文帳に追加
これら各ランナ片21は、それぞれのウェブ延長部が重ね合わされており、その重ね合わせ部位においてピン結合されている。 - 特許庁
In the mobile station, a stop switch for stopping an operation corresponding to the extension/retraction of the antenna 10 can be arranged.例文帳に追加
また、上記の移動局において、アンテナの伸縮に対応する動作を中止させる中止スイッチをさらに具備することが可能である。 - 特許庁
The dental treatment chair includes the actuator 21 attached to the contour sheet 20, and the backrest 10 raised and brought down by the extension and contraction of the actuator 21.例文帳に追加
コンターシート20に取り付けられたアクチュエータ21と、このアクチュエータ21の伸縮によって起倒されるバックレスト10から成る。 - 特許庁
To provide an atmosphere open structure for a liquid reducing agent extension tank preventing leaks of liquid reducing agents from an atmosphere open hose.例文帳に追加
大気開放ホースから液体還元剤が漏れるのを防止できる液体還元剤増設タンクの大気開放構造を提供する。 - 特許庁
To provide a semiconductor memory device which suppresses the extension of access time for reading desired data with respect to an address input.例文帳に追加
アドレス入力に対する所望のデータ読み出しのためのアクセスタイムが長くなるのを抑制可能な半導体記憶装置を提供する。 - 特許庁
A section executing the generated code associates opcodes to functions according to the extension function names and the table of opcodes.例文帳に追加
生成されたコードを実行する区画は、拡張機能名およびオペレーションコードのテーブルに従って、オペレーションコードを機能に関連付ける。 - 特許庁
The inside of an extension pipe part 2 is divided into a first pipe hole part 531 and a second pipe hole part 532 by the separator plate part 3.例文帳に追加
延長パイプ部2の内部は、セパレータ板部3によって第1パイプ穴部531と第2パイプ穴部532とに区画されている。 - 特許庁
The sunvisor body 2 is formed in hollow shape by blow molding, and the surface of the sunvisor body 2 is provided with a recessed part 7 for mounting the extension plate 3 in the freely pulled-out manner.例文帳に追加
そして、サンバイザ本体2の表面には、拡張板3を引出し可能に取付けるための凹部7が設けられている。 - 特許庁
In this extension method of the underwater membrane, the underwater membrane supported with ropes is suspended from a suspension rope with both ends fixed, by support ropes.例文帳に追加
両端部を固定した懸垂支持ロープに、ロープ等で支持された水中膜を支持ロープで懸吊する水中膜の展張方法。 - 特許庁
An IC 115 for driving liquid crystal and chip parts 116 are packaged on a substrate extension part 111T of the liquid crystal panel 100.例文帳に追加
液晶パネル110の基板張出部111Tには液晶駆動用IC115及びチップ部品116が実装されている。 - 特許庁
By the stretching of the extension member 8, the tow rope 3 is avoided from coming into contact with the tow rope feeding outlet corner section 12.例文帳に追加
展長部材8が伸張することにより、曳航索3は、曳航索繰り出し出口角部12に接触することを回避する。 - 特許庁
To improve flexibility in extension of fare-paying services in paid copying service and surely perform advance charging for each service.例文帳に追加
有料の複写サービスにおける有償サービスの拡張時の柔軟性を向上させ、また、サービス毎の事前の課金を確実に行う。 - 特許庁
The fuse columns 71a, 71b which are adjacent to each other are placed to shift them to each other along the extension direction of the fuse columns 71a, 71b.例文帳に追加
互いに隣り合うヒューズ列71a,71bは、ヒューズ列71a,71bが延びる方向に沿って互いにずらして配置されている。 - 特許庁
The loop part 12 is provided with an extension part 121 extended parallel to the central axis O while being bent to the side of a power feeding source.例文帳に追加
ループ部12は、中心軸Oに平行な方向かつ給電源側に屈曲して延在する延在部121を備えている。 - 特許庁
The default for both input and output is base 10. last (an extension) is a variable that has the value of the last printed number. 例文帳に追加
デフォルトでは、入力、出力の基数は共に 10 です。 last は、最後に bc が出力した数を保持しています(これは拡張機能です)。 - JM
The Fukuchiyama - Ayabe section came into operation in 1904 as an extension of the Hankaku Railway's Hankaku Line, which connects to Maizuru. 例文帳に追加
また福知山~綾部間は阪鶴鉄道の路線を延伸する形で舞鶴までを結ぶ阪鶴線の一部として1904年に開業した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Utago - Shomyoichi (present Nagatoshi Station) - Agawa section and Shomyoichi - Senzaki section came into operation by 1930 as the extension of the Mine Line (Mine Line). 例文帳に追加
宇田郷~正明市(現在の長門市)~阿川間および正明市~仙崎は美禰線(美祢線)を延伸する形で1930年までに開業した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Afterward, the respective extension parts 15f, 16f are disconnected, and the drive circuit substrate is soldered to the end parts 15b, 16b of the flexible wiring substrate.例文帳に追加
その後、各延長部15f,16fを切断して、フレキシブル配線基板の端部15b,16bに駆動回路基板を半田付けする。 - 特許庁
This composite damper includes the damper 7 for small amplitude connected with a damper for large amplitude made of steel in series through an extension part 6.例文帳に追加
複合型ダンパーは、鋼材系の大振幅用ダンパーと延設部6を介して直列に結合される小振幅用ダンパー7を備える。 - 特許庁
Subsequently, after the first group lens barrel 111 is extended to the photographing position, the extension of the second group lens barrel 112 to the photographing is started again.例文帳に追加
その後、1群鏡筒111が撮影位置まで繰出された後、2群鏡筒112の撮影位置への繰出しを再開する。 - 特許庁
例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|