意味 | 例文 (999件) |
in-connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 36582件
The system loops a message sent to the destination terminal, from the multimedia communication control protocol, stores the looped message in the buffer means 10, which has a queue structure, while processing so as to establish negotiation connection, and sends the message retrieved from the buffer means 10 of the queue structure to the communication control protocol as a message received from the communication destination terminal.例文帳に追加
マルチメディア通信制御プロトコルから通信相手端末へ送信されるメッセージを折り返し、折り返したメッセージをネゴシエーション接続が確立されるように加工をしながらキュー構造を備えたバッファ手段10に格納し、キュー構造のバッファ手段10から取り出されたメッセージを、通信相手端末からの受信メッセージとして通信制御プロトコルへ送信する。 - 特許庁
The conduction connection structure comprises a first substrate having a plurality of electrode films, and a second substrate having a plurality of electrode films connected, respectively, with the plurality of electrode films of the first substrate to conduct electrically, wherein the first substrate and the second substrate are bonded through adhesive potted in the shape of a plurality of dots.例文帳に追加
複数の電極膜を有する第1基板体と、該第1基板体の複数の電極膜にそれぞれ電気的に導通可能に接続されている複数の電極膜を有する第2基板とにより構成されている導通接続構成体において、前記第1基板体と前記第2基板とを複数の点形状にポッティングされた接着剤により接着する。 - 特許庁
The functions of a dedicated terminal 200 installed in a user are limited to a foodstuff menu display function and a purchase menu selection function, and an Internet connection program, browser operation, and order form preparation are eliminated so that even the aged personnel and handicapped personnel without expertise can easily order the delivery service of meal or foodstuff through a network.例文帳に追加
ユーザ宅に設置される専用端末200の機能を食事・食材のメニュー表示機能と購入メニューの選択機能に絞り込み、インターネット接続プログラムやブラウザの操作およびオーダーフォームの作成等を不要とすることで、専門知識のない高齢者や体に障害のある人でも容易にネットワーク経由で食事・食材の宅配注文を行えるようにする。 - 特許庁
In an IP telephone base unit 10 on an IP network constructed via a public network 80 or a private network 50, terminal information such as connection conditions of all IP telephone terminals under management of the IP telephone base unit 10 is held as a database to disclose information on the IP telephone terminals under management to the reliable user who performs remote access.例文帳に追加
公衆網80若しくは私設網50を介して構築されたIP網上のIP電話主装置10で、該IP電話主装置10の管理下に有る全てのIP電話端末の接続状況等の端末情報をデータベースとして保持しておくことで、リモートからアクセスしてきた信頼の有るユーザに対して管理下のIP電話端末に関する情報を開示する。 - 特許庁
The washing apparatus for the sole of the shoe includes: two flexible abutting blades of which the ends are formed thin and which has flexibility; an intake housing which holds the two abutting blades to be in parallel, and has an intake port formed between the two abutting blades and a connection port communicating with the intake port; and a floor shape rack arranged to make the abutting blades project upward.例文帳に追加
靴底洗浄装置であって、先端を薄く形成した可撓性を有する2個の当接ブレードと、前記2個の当接ブレードを平行に保持するとともに、当該2個の当接ブレード間に形成した吸気口と、当該吸気口と連通する接続口を設けた吸気ハウジングと、前記当接ブレードを上方に向かって突出するように配置した床状の架台を有する。 - 特許庁
To provide a connection method of chairs which is capable of mitigating close and uncomfortable feeling of persons sitting on the left/right adjacent to each other, securing a space for placing small baggages such as handbags, improving the usability by facilitating the take-in/out of articles and eliminating any possibility of damage when an article falls from an article storage shelf.例文帳に追加
左右に着座した隣者同士の窮屈感を和らげるとともに、ハンドバックなどの小物な手荷物等の置き場所を確保することができ、かつ物品の出入れを容易に行うことができるようにして、使い勝手を良くし、しかも、物品が物品収容棚から落下した際における破損の心配をなくすことができる椅子の連結方式を提供する。 - 特許庁
This evaluation device of a non-volatile semiconductor memory provided with a group of flash memory cells in series connection, comprises plural flash memory cells (101-104), and the gate (100C) of each flash memory cell is commonly connected respectively, and the source or drain of the flash memory cell is connected to the source or drain of an adjacent flash memory cell.例文帳に追加
複数のフラッシュメモリセル(101〜104)からなり、各フラッシュメモリセルのゲート(100C)がそれぞれ共通に接続され、且つ、或るフラッシュメモリセルが有するソースまたはドレインと、当該或るフラッシュメモリセルと隣接するフラッシュメモリセルが有するソースまたはドレインとが互いに接続された直列接続のフラッシュメモリセル群を備えた、不揮発性半導体記憶装置の評価装置である。 - 特許庁
An Internet utilization fee is calculated in consideration to a purchase amount of money of the user at the Internet electronic commercial transaction site against the Internet utilization fee comprising a sum of a utilization fee of a communication circuit of a user terminal 10 connected to an ISP server 20 through a public circuit 40 and connected from the ISP server 20 to an EC server 30 through Internet 50 and an Internet connection time.例文帳に追加
公衆回線40を介してISPサーバ20に接続され、ISPサーバ20からインターネット50を介してECサーバ30に接続されたユーザ端末10の通信回線の使用料金およびインターネット接続時間の和からなるインターネット利用料金に対してインターネット電子商取引サイトにおけるユーザの購入金額を考慮して、インターネット利用料金を算出する。 - 特許庁
To secure a mounting mechanism for a mounting portion and a positioning condition making mounting simple and reliable, reduce mounting force, and secure a good connection condition of a supply port and a contact portion in an ink tank having the ink supply port and the contact portion to present the information of the ink tank side by contact between electrical contacts.例文帳に追加
インクの供給口と電気接点同士の接触によってインクタンク側の情報を提示する接点部とを具えたインクタンクにあって、取り付け部への装着機構および装着操作が簡単でかつ確実な位置決め状態が確保できるとともに、装着力も小さく、さらに供給口および接点部の良好な接続状態も確保できるようにする。 - 特許庁
In the wiring board 3 to be mounted with a semiconductor device 1 via external terminals, an apparent elastic modulus of a minimum convex hull region 3a including a connection region between all the external terminals connected to one semiconductor device 1 and the wiring board 3 which is a segment cut out from the wiring board 3 is larger than that of the entire wiring board 3.例文帳に追加
半導体装置1が外部端子2を介して実装される配線基板3において、一つの半導体装置1に接続する全ての外部端子2と配線基板3との接続領域を含む最小の凸包領域3aを配線基板3から切り出した部分の見かけの弾性率が配線基板3全体の見かけの弾性率よりも大きくされる。 - 特許庁
A plurality of liquid or semi-liquid resin compositions are applied to one running sheetlike substrate and a coating liquid movement preventing guide running in connection with the running sheetlike substrate is arranged so as to prevent the coating liquid from flowing during the curing of the coating liquid to manufacture the string-like resin molded bodies while preventing the lateral movement of the coating liquid.例文帳に追加
走行する一枚のシート状基材に複数の液状乃至半液状の樹脂組成物を塗布すると共に、本塗布液が硬化するまでの間に本液状塗布液が流動しないように走行するシート状基材と連動して走行する塗布液移動防止ガイドを設置して、塗布液の幅方向の移動を防止しながら、紐状樹脂成形体を製造する方法及びその装置。 - 特許庁
To enable connecting to a connecting destination terminal from a user terminal using of the user terminal, and also using the application on the user terminal, even if connection setting information for a user terminal to communicate with the connecting destination terminal, and setting information of the user terminal or setting information of an application on the user terminal are not set up in an IC card.例文帳に追加
ICカードに、ユーザ端末が接続先端末と通信するための接続設定情報、ユーザ端末の設定情報またはユーザ端末上のアプリケーションの設定情報が設定されていなくとも、ユーザ端末から接続先端末に接続することができ、また、ユーザ端末を利用することができ、また、ユーザ端末上のアプリケーションを利用することができるようにする。 - 特許庁
This plasma generator includes a pair of discharge electrodes 21 and 22 connected to a discharge power supply and receiving a repetitive pulse voltage during the connection, wherein the operation gas is provided in the direction that the pair of electrodes are disposed, an operation gas guide capillary 25 is provided between the pair of electrodes, and the capillary has a taper extending to the direction that operation gas moves.例文帳に追加
放電電源に接続されその間に繰返しパルス電圧が印加される一対の放電電極(21、22)からなり、前記一対の電極の配置方向に動作ガスが供給されるとともに該一対の電極間に動作ガス案内キャピラリー(25)が設けられ、該キャピラリーは前記動作ガスの移動方向に拡開するテーパーが形成されていることを特徴とするプラズマ発生装置。 - 特許庁
The development cost of software is suppressed by utilizing freeware preferably, wasteful parts are eliminated to permit operation even by a computer with low performance, the programs are compressed and stored in one floppy (R) disk, and the programs are expanded on a memory of the computer so as to reduce the cost of introduction of the connection apparatus together with the cost on the hardware.例文帳に追加
なるべくフリーウエアを利用することでソフトウエアの開発費を抑え、かつ無駄な部分をなくして低い性能のコンピュータでも動作するようにし、さらにこのプログラム自体をフロッピー(登録商標)ディスク1枚に圧縮して納めて提供、コンピユータのメモリ上で展開して動作するようにして、ハードウエアにかかるコストを含めたこの接続装置を導入するためのコスト削減を実現する。 - 特許庁
A relay board 40 having a prescribed board thickness is interposed between the mother board 20 provided with a land electrode 22 and an auxiliary board 33 provided with an external connection electrode 33a conductively connected to the land electrode 22, both the electrodes are conductively connected, and the free space 50 is formed in a region where the mother board 20 and the auxiliary board 33 face each other.例文帳に追加
ランド電極22が設けられたマザー基板20と前記ランド電極22に導通接続される外部接続電極33aを有する補助基板33との間に所定の板厚からなる中継基板40を介在させて両電極間を導通接続させるとともに前記マザー基板20と前記補助基板33とが対向する領域に空きスペース50を形成する。 - 特許庁
To provide a digital wireless system including: a central apparatus 14; a base station 18 connected to the central apparatus 4; and a mobile station 19 connected to the base station 18 via a wireless channel wherein the central apparatus 4 and the mobile station 19 make voice/data communication, for decreasing the number of wireless channels and attaining a time short in the channel connection.例文帳に追加
中央装置4と、中央装置4に接続される基地局18と、基地局18と無線回線を介して接続される移動局19とを含み、中央装置4と移動局19とが音声/データ通信を行うデジタル無線システムにおいて、無線チャネル数を減らすと共に、回線接続に要する時間の短いデジタル無線システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
When a detection state of an intruder into a building that a security sensor 2 at a connection destination outputs is input, a wait time is provided which is as long as a different idle time of each security sensor 2 stored in a real-time storage means A until a detection state output means B outputs the detection state to radio equipment 31 connected to the repeater 31.例文帳に追加
接続先のセキュリティーセンサ2が出力する建物への侵入者の検出状態の入力時に、その検出状態を検出状態出力手段Bが中継器3に接続された無線装置31に出力させるまでに、アイドルタイム格納手段Aに格納された各セキュリティーセンサ2毎に異なるアイドルタイムだけ、待機時間が設けられる構成とした。 - 特許庁
The base station 20 generates transmission information having information relating to an IP address added thereto to an ESS-ID for identifying a service set and transmits the transmission information by radio using a beacon signal, and the wireless communication terminal 10 generates and sets an IP address for wireless connection with the base station 20 based on the information relating to the IP address contained in the received beacon signal.例文帳に追加
基地局20が、サービスセットを識別するためのESS-IDにIPアドレスに係る情報を付加した送信情報を生成して、当該送信情報をビーコン信号で無線送信し、無線通信端末10が、受信したビーコン信号に含まれるIPアドレスに係る情報に基づいて基地局20と無線接続するためのIPアドレスを生成して設定する。 - 特許庁
In the fluorescent display tube, a tip part of a support tab is arranged so that its cross section contacts an insulating base board 110, and a connection part formed at the tip part of the support tab molded is coated with a grid fixing material 240 arranged at the insulating base board 110 to fix it to the insulating base board.例文帳に追加
メッシュ状の電極部の周囲に先端部に連結部を有する支持用タブを一体に形成した金属部品からなる前記グリッドの支持用タブを前記支持用のタブは前記グリッド面に対して90度乃至100度に折り曲げ、支持用タブの先端の断面が前記陽極基板に対抗して配置したグリッド電極固定材に前記支持用タブの先端の連結部を覆って固着する。 - 特許庁
The optical fiber fusion splicing apparatus which is equipped with a CPU and a memory and makes a fusion splicing connection between optical fibers by using a program and fusion splicing parameters stored in a memory is equipped with an external equipment communication interface of USB or Ethernet (R), and is constituted to store information from the information terminal equipment connected through the interface into the memory.例文帳に追加
CPUとメモリとを備え、メモリに保存されたプログラム及び融着パラメータを用いて光ファイバ相互の融着接続を行う光ファイバ融着接続装置において、USB又はイーサネット(登録商標)の外部機器通信インターフェースを備え、このインターフェースを介して接続された情報端末機器からの情報が前記メモリに取り込み可能に構成されていることを特徴とする。 - 特許庁
Subsequent to the timetable revision of April 16, 2006, many changes have been made as follows: some of the K-Ltd. Express (K-tokkyu) trains operated on the weekday mornings were changed to limited express trains, the section express trains during the daytime restarted the operation for the first time after 26 years, and the trains terminating at Tenmabashi during the daytime were also revived for the first time after 43 years among others; however, the connecting way, in which a faster train makes a connection with a less rapid train waiting at Hirakatashi Station, Tanbabashi Station and Sanjo Station, has not undergone a change. 例文帳に追加
2006年4月16日に実施された京阪線のダイヤ改正では、平日の場合、朝のK特急の一部が特急に変更され、区間急行が26年ぶりに昼間時に運転されるようになったほか、43年ぶりに昼間時の天満橋止まりが復活するなど、大幅な変更があったが、枚方市・丹波橋・三条での緩急連絡は従来通りである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This line connects with the Nara Line, and when the important parts inspection or the thorough inspection of the train cars of the Keihanna Line is carried out, the cars are sent to the Goido rail yard using this connection line via the Higashi-Ikoma depot, Nara Line, Yamato-Saidaiji Station, Kintetsu Kashihara Line, Kashiharajingu-mae Station, the crossover in Yamato-Yagi Station and the Kintetsu Osaka Line. 例文帳に追加
奈良線とも線路がつながっているが、けいはんな線用車両の鉄道車両の検査重要部検査や鉄道車両の検査全般検査などはこの連絡線を利用して東生駒車庫~奈良線~大和西大寺駅~近鉄橿原線~橿原神宮前駅~大和八木駅構内の渡り線~近鉄大阪線経由で五位堂検修車庫に回送して行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There are two operation routes starting from Kyoto via the West Japan Railway Company (JR West) Sanin Main Line: the route that goes directly to Toyooka Station (Hyogo Prefecture) through Higashi-Maizuru Station on the Maizuru Line, and through the Kitakinki Tango Railway Miyafuku Line and Kitakinki Tango Railway Miyazu Line; and the route in which the train terminates on the Miyazu Line after making a connection with the limited express trains 'Hashidate (train)' or 'Monju (train).' 例文帳に追加
運転系統としては、京都駅から西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線経由で、舞鶴線の東舞鶴駅および北近畿タンゴ鉄道宮福線・北近畿タンゴ鉄道宮津線経由で豊岡駅(兵庫県)に直通運転する系統と、天橋立駅で特急「はしだて(列車)」又は「文殊(列車)」に接続し、宮津線内で完結する系統の2種がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the electric connection body 2 for electrically connecting electrodes opposed between two devices, a connecting element 10 having a first beam 12a having a first contact 14a connected to one of the opposed electrodes and a second beam 12b having a second contact 14b connected with the other of the opposed electrodes grasps and retains a carrier 4.例文帳に追加
2つのデバイス間で対向する電極を電気的に接続する電気的接続体2において、対向する電極の一方に接続される第1の接点14aを有する第1のビーム12aと、前記対向する電極の他方に接続される第2の接点14bを有する第2のビーム12bとを有する接続子10が担体4を挟持して保持するように構成する。 - 特許庁
To provide an apparatus for assuring proper meshing of a first gear against a second gear, so that the position of the second gear is not an obstacle for connection of gear train in a machine, by which a printed member is processed.例文帳に追加
被印刷体を加工する機械(1)の第2の歯車(12)に位置調節可能な第1の歯車(13)を連結するときに正しい噛み合いを確保するための装置であって、連結するときに第2の歯車(12)の方へ第1の歯車(13)を位置調節するための位置調節装置(17)と、突起(20)と、連結するときに突起(20)を案内するための案内部(19,21)とで構成されている装置を提供する。 - 特許庁
In the medical checkup network system, a patient terminal 101 is provided with a retrieval control means 211 and a retrieval information receiving means 212 for automatically executing the retrieval of a site on the Internet 200 including information relevant to the measurement items of biological information measured by vital sensors 202 to 203 and connection to the site when the biological information exceeds a predetermined threshold.例文帳に追加
健康診断ネットワークシステムの患者端末101は、バイタルセンサー202〜203で測定した生体情報が予め定められた閾値を上回ると、その生体情報の測定項目に関係する情報を含むインターネット200上のサイトの検索及び当該サイトへの接続を自動的に実行するための検索制御手段211と検索情報受信手段212を備える。 - 特許庁
In the semiconductor device where an interlayer insulation layer 13 is formed on a semiconductor chip 30, and a sealing resin layer 19 for protecting the semiconductor chip 30 from external atmosphere and at the same time bump electrodes 20 used as external connection terminals are provided, at least the interlayer insulation layer 13 is formed by using resin with a specific low thermal coefficient of expansion and a specific low modulus of elasticity.例文帳に追加
半導体チップ30上に層間絶縁層13が形成され、さらに半導体チップ30を外部雰囲気から保護する封止樹脂層19を有すると共に、外部接続端子としての突起状電極20を備えた半導体装置において、少なくとも層間絶縁層13を特定の低熱膨張率及び特定の低弾性率を有する樹脂を用いて形成する。 - 特許庁
A second slope 26 necessary to form second wiring 25 that electrically connect the second substrate electrode 13b of the mounting substrate 11 and the second connection electrode 17 of the semiconductor chip 16 is formed of a lower slope 21 and an upper slope 24 covering the first wiring 20 so that a recessed part 27 expansively opened in the lamination direction of the semiconductor chips may be formed.例文帳に追加
実装基板11の第2基板電極13bと半導体チップ16の第2接続電極17を電気的に接続する第2配線25を形成する際に必要となる第2スロープ26を、半導体チップの積層方向に拡開する凹部27が形成されるように、第1配線20を覆う下段スロープ21と上段スロープ24とによって構成する。 - 特許庁
To realize comfortable operation with a high degree of freedom that conventional technology does not have by optionally selecting and switching peripheral devices that respective computers use from the peripheral devices without the physical connection states of the computers and peripheral devices connected thereto in environment wherein one user uses plural computers such as a personal computer and a server.例文帳に追加
本発明の課題は、一人の使用者がパーソナルコンピュータ、サーバ等複数のコンピュータを使用する環境において、コンピュータ及びそれに繋がる周辺デバイスの物理的接続状態を変えずに、各コンピュータより使用する周辺デバイスを複数の周辺デバイスから任意に選び切り替えし、従来技術に不足する自由度の高い快適な操作を可能とする事にある。 - 特許庁
To provide a printed-wiring board ensuring a reliability on the mounting of a part and the reliability on the connection of a through-hole, and to provide a manufacturing method for the printed-wiring board without largely changing the manufacturing method for the conventional printed-wiring board in the printed-wiring board conducting a crosstalk countermeasure by small forming the conductor thickness of a signal wiring.例文帳に追加
信号配線の導体厚みが小さく形成されていることによりクロストーク対策がなされたプリント配線板において、部品の実装信頼性及びスルーホールの接続信頼性が確保されたプリント配線板と、従来のプリント配線板の製造方法を大幅に変更することなく、このプリント配線板を製造するための製造方法を提供する。 - 特許庁
A pattern starting means 13 varies one or plural patterns of a pattern display means 20 for a prescribed time on the condition that a pachinko ball is detected and in connection with that stopping patterns after the variation become specific patterns or the combination of the specific patterns, a variable prize winning means 14 is made into a first state to generate a special game state which is advantageous to a player.例文帳に追加
図柄始動手段13が遊技球の検出を条件に図柄表示手段20の1個又は複数個の図柄を所定時間変動させ、その変動後の停止図柄が予め定められた特定図柄又は特定図柄の組み合わせとなったことに関連して可変入賞手段14を第1状態に変換して遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる。 - 特許庁
Since this (needle-integrated type) biosensor is easily manufactured by folding up the two insulative substrates together connected by the connection part, the (needle-integrated type) biosensor is easily manufactured without going through troublesome processes such as accurately together superposing individual biosensor members while excellent effects are achieved that the manufactured (needle-integrated type) biosensor is excellent in reproducibility and has high accuracy.例文帳に追加
この(針一体型)バイオセンサーは、接続部によって繋がれた2枚の絶縁性基板を折り畳むことによって容易に(針一体型)バイオセンサーが作製されるため、個々のバイオセンサー部材を正確に重ね合わせるといった煩雑な行程がなく容易に製造することができるとともに、作製された(針一体型)バイオセンサーは再現性にすぐれ、高精度であるといった優れた効果を達成する。 - 特許庁
In this server, a communication is started on the receipt of a connection request from a radio terminal connected to the network, whereby the present position information of the radio terminal is obtained, and the data base is retrieved with this present position as a key to offer the information for the periphery of the position where the radio terminal is present.例文帳に追加
このサーバは、地理的な位置情報と関連付けられた情報からなるデータベースを備え、ネットワークに接続している無線端末からの接続要求を受けて通信を開始することにより、前記無線端末の現在位置情報を得て、その現在位置をキーとして前記データベースを検索し、前記無線端末の存在する位置の周辺の情報を提供することを特徴とする。 - 特許庁
A headset 10 is provided with a mount detection section 18 and the mount detection section 18 detects whether or not the headset 10 is mounted on a user to automatically execute the establishment and disconnection control of wireless communication connection between the headset 10 and a music reproducing apparatus 40 being an opposite party of wireless communication in response to the operating state of the headset 10.例文帳に追加
本発明では、ヘッドセット10には、装着検出部18が設けられ、この装着検出部18にてヘッドセット10が使用者に装着されているか否かを検出することで、ヘッドセット10の使用状態に応じて、無線通信の相手となる音楽再生装置40との間の無線通信接続の確立及び切断の制御を自動的に実行する。 - 特許庁
To provide a semiconductor device which has a through electrode sufficiently absorbing stress applied during mounting with high reliability and a method of manufacturing the semiconductor device that enables the stable manufacturing of the semiconductor device, in the semiconductor device having the through electrode for making electrical connection between the front surface and the back surface of a substrate, and to provide the method of manufacturing the same.例文帳に追加
基板の表面側と裏面側との間で電気的な接続を行うための貫通電極を有する半導体装置及びその製造方法において、実装時のストレスを十分に吸収しうる信頼性の高い貫通電極を有する半導体装置並びにこのような半導体装置を安定して製造しうる半導体装置の製造方法を提供する。 - 特許庁
In addition, when a prescribed period of time has elapsed after line connection, etc., is controlled, communication signals (disaster-related information, etc.), are transmitted from the communication table 11 to the slave stations through the analog radio equipment 12 and digital radio equipment 17 and outputted for notification from the loudspeakers of the radio terminal equipment of selectively called slave stations after the signals are received and reproduced.例文帳に追加
更に回線接続等の制御が行われたのち、所定時間後に、アナログ系通信卓11からアナログ無線装置12及びデジタル無線装置17を経由して、通信信号(災害関連情報等)が子局側に送信され、先に選択呼出しされた子局の無線端末装置のスピーカから、受信再生した通信信号が出力され通報が為される。 - 特許庁
The D flip-flop consists of series connection of two clocked CMOS inverters and 2-input 2-output clocked CMOS inverters in place of two clocked CMOS static latch circuits each consisting of a MOS inverter, which is simultaneously turned on/off synchronously with biphase clock pulses that are inverted from each other.例文帳に追加
Dフリップフロップは、2つのクロックドCMOSインバータと1つのMOSインバータとによりなるクロックドCMOSスタティックラッチ回路を2つ直列に接続したDフリップフロップにおいて、互いに逆相関係にある2相クロックパルスに同期して同時にON/OFFするクロックドCMOSインバータどうしを、それぞれ、2入力2出力クロックドCMOSインバータと置換してなるものである。 - 特許庁
Further, a laminated piezoelectric element 21 has a cut 23 in the flank 37a of a piezoelectric laminated body 37 were driving external electrodes 38, and 38 and an external electrode 24 for conduction is formed on the flank of the cut 23 where the end edge of a 2nd internal electrode 3 for connection is exposed.例文帳に追加
また、本発明にかかる積層型圧電体素子21は、駆動用外部電極38及び接続用外部電極39が形成される圧電積層体37の側面37aに対して切り欠き部23を形成しており、第2の接続用内部電極3の端縁部が露出する切り欠き部23の側面に対して導通用外部電極24を形成していることを特徴とする。 - 特許庁
The same channel as a call connection channel that is established for SIP is used to perform T.38 data transfer and a well known port is used to transfer data, thereby obtaining effects such that resources of memories or the like can be reduced and even in communication over a firewall or even when the network communication device performs communication via NAT, T.38 data transfer can be appropriately performed.例文帳に追加
SIP用に確立した呼接続用チャネルと同一チャネルを使用してT.38データ転送を行っており、ウェルノウンポートを使用してデータ転送することができるので、メモリ等のリソースを軽減できるとともに、ファイアーウォール越しに通信する場合や、あるいは、ネットワーク通信装置がNATを介して通信する場合でも、適切にT.38データ転送が行えるという効果を得る。 - 特許庁
This hydroponic unit 1 includes a cultivation container 3 which has an opening part 13 toward the upper side, and is arranged underwater by filling the inside with water, a float 2 which produces buoyancy to keep the cultivation container 3 and a plant 14 cultivated in the cultivation container 3 at a fixed depth underwater, and a connection part 4 which connects the cultivation container 3 and the float 2.例文帳に追加
水耕栽培ユニット1は、上方に向けて開口部13を有し、内部に水を充填して水面下に配置される栽培容器3と、栽培容器3及び栽培容器3内にて栽培される植物14を水面下の一定深さに維持するための浮力を生じさせるフロート2と、栽培容器3とフロート2とを結合する結合部4とから構成される。 - 特許庁
Each of the two RCA output pins is provided with a changeover output circuit for three kinds of signals as a video composite signal, an audio signal and a connection load detection oscillation signal and detecting a level change in the oscillation signal due to a connected load can determine whether a load connected to the RCA output pin is an audio input or a video input and switch the output to a signal suitable for the input.例文帳に追加
2つのRCA出力ピンに、ビデオコンポジット信号、オーディオ信号及び接続負荷検出用発振信号の3種の切換出力回路をそれぞれ設け、発振信号の接続負荷によるレベル変化を検出することで、RCA出力ピンに接続された負荷が、オーディオ入力かビデオ入力かを判断し、その入力に適応した信号に出力を切換える。 - 特許庁
A connector element 12 for connection has a terminal support part 22 supporting each connecting terminal 11 so that each terminal connecting part 15 is linearly arranged in parallel to be connected with each connected terminal 14 and a wire support part 19 supporting each wire 3 so that the wire 3 is drawn out along a direction parallel to the linear arrangement direction of the terminal strapping part 14.例文帳に追加
接続用コネクタ要素12は、各端子接続部15が直線状に並列配置されて各被接続端子14に接続されるように各接続端子11を支持する端子支持部22と、電線3が端子接続部14の直線状の配置方向と平行な方向に沿って引き出されるように各電線3を支持する電線支持部19とを備える。 - 特許庁
To provide the housing case of a coated optical fiber connection part, capable of being mass-produced by molding without the need for a worker to do a bending process at all, obtaining sure opened/closed state of a lid part, providing prescribed rigidity and preventing an unrequired side pressure from acting from the outside onto a coated optical fiber housed in a housing space.例文帳に追加
本発明は、製造時に従来のように、作業員による折り曲げ工程を一切必要とせず、型成形により量産でき、蓋部の確実な開閉状態が得られ、さらに所定の剛性を備え収容空間に収容された光ファイバ心線に外部から不要な側圧が作用することを阻止できる光ファイバ心線接続部の収容ケースを提供することを課題とする。 - 特許庁
This portable terminal device 1 determines connection to an external monitor (PC3/fixed television set 4) via a cradle 2, determines whether the display part (portable screen) of the device main body currently outputs video, determines whether to instruct video output from the portable screen or to instruct video output from the external monitor in accordance with respective determination results and controls the output.例文帳に追加
携帯電話装置1は、クレードル2を介して外部モニタ(PC3/固定テレビ装置4)との接続有無を判別すると共に、装置本体側の表示部(携帯画面)から映像出力中であるか否かを判別し、各判別結果に応じて携帯画面からの映像出力を指示するか、外部モニタからの映像出力を指示するかを決定してその出力制御を行う。 - 特許庁
An extraction information integration unit 7 integrates these pieces of information, an extraction information conversion unit 8 converts the integrated information into a logic verification data format, a simulation execution unit 9 performs the logic verification of a circuit, and a result creation unit 10 creates logic verification result data of a development connection drawing format, a time chart format, and a text format in which corresponding circuit elements are linked.例文帳に追加
抽出情報統合部7がこれらの情報を統合し、抽出情報変換部8が論理検証用データ形式に変換して、シミュレーション実行部9が回路の論理検証を行い、結果作成部10が対応する回路素子同士がリンクした展開接続図形式、タイムチャート形式およびテキスト形式の論理検証結果データを作成する。 - 特許庁
The optical connector comprises a core unit 2 for holding an optical fiber 4, a ferrule 28 storing a coated optical fiber 37 and mounted detachably on the core unit 2, and a connection sub unit 32 having a mechanical splice mechanism 36 for connecting the coated optical fiber of the optical fiber 4 and the coated optical fiber 37 stored in the ferrule.例文帳に追加
本発明は、光ファイバ素線4を把持するコアユニット2と、前記コアユニット2に着脱自在にして装着され、光ファイバ心線37が内蔵されたフェルール28、及び前記光ファイバ素線4の光ファイバ心線と前記フェルール内蔵光ファイバ心線37を接続するメカニカルスプライス機構36を有する接続用サブユニット32とを具備することを特徴とするものである。 - 特許庁
The housing 12 is also provided with a cam surface 50 having a vertex 52 positioned to the turning connection structure to provide a stop position in a place except for a middle position (between the front and the rear turning stop positions), and allows an elastic movement of separating from the stop position against the spring energizing force of the cam follower according to the turning force met during the shaving.例文帳に追加
ハウジング12は、回動接続構造に対して位置決めされた頂点52を有するカム表面50をさらに有し、(前方と後方の回動停止位置間の)途中位置以外の場所に休止位置を提供するとともに、ひげ剃りの間に遭遇する回動力に応じカムフォロワのばね付勢力に抗して休止位置から離れる弾力的な動きを許容する。 - 特許庁
A known communication system such as a DECT system including a base station and a transmitter and receiver, a digital household network system including a controller and some devices or a car radio system including a car radio and the front is based on the authorization process in which a new device is introduced or an old device that is previously introduced but whose connection is disconnected is connected to the communication system.例文帳に追加
基地局と送受器を含むDECTシステム、コントローラといくつかの装置を含むデジタル家庭ネットワークシステム、あるいはカーラジオと前面を含むカーラジオシステムのような既知の通信システムは、新しい装置を導入する、あるいは以前に導入されたが結合を絶たれている古い装置を前記通信システムに結合するオーソリゼーションプロセスに基づいている。 - 特許庁
In this way, since a composite electrostatic capacity C, formed by this electrostatic capacity Ca and an electrostatic capacity C1 of an adjacent connection means 22, can be adjusted, the characteristic impedance of a relay substrate 20 decided by an inductance L of each of a spiral contacts 30 can be made to match characteristic impedances of a signal source side and a load side, and high-frequency characteristics can be improved.例文帳に追加
この静電容量Caと隣接する接続手段22間の静電容量C1とで形成される合成静電容量Cを調整することが可能となるため、スパイラル接触子30のインダクタンスLとにより決定される中継基板20の特性インピーダンスと、信号源側及び負荷側のインピーダンスとの整合を図って高周波特性を向上させることができる。 - 特許庁
The gas combustion equipment comprises an oscillating lever 22 to be operated when ignited by an operator, a first safety valve 24 and a second safety valve 26 inserted in series into a gas channel between a gas tube connection port and a gas burner, and a first operating bar 28 and a second operating bar 30 provided between the lever 22 and the valve 24 and between the lever 22 and the valve 26.例文帳に追加
操作者が点火するときに操作する揺動レバー22と、ガス管接続口とガスバーナの間のガス流路に直列に挿入された第1安全弁24および第2安全弁26と、揺動レバー22と第1安全弁24および揺動レバー22と第2安全弁26との間にそれぞれ設けられた第1作動棒28および第2作動棒30等を備えている。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|