Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「information object」に関連した英語例文の一覧と使い方(235ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「information object」に関連した英語例文の一覧と使い方(235ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > information objectの意味・解説 > information objectに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

information objectの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11750



例文

A control section 7 of a disk device receives an input of the prescribed signal and performs tracking control by which a slide motor SLM 3 is driven and focus control by which an actuator provided with an object lens is driven, receives rotation information from a spindle motor SPM 1, and performs operation supplying a signal for rotating it with the prescribed number of rotations.例文帳に追加

上記目的を達成する構成の一つとして、本発明では、ディスクを載置するトレイが装置内に収まったときに、モータに電圧を印加してピックアップの如き光照射手段をディスク内周側に移動させる場合、モータが回転することにより発せられるパルスの数、周期及びモータに印加した電圧から光照射手段が停止したことを検出し、モータへの電圧印加を停止する構成とする。 - 特許庁

An object repository server 100 for managing data associated with a series of sub-divided operations is provided with a process database 162 which stores process instances having the scheduled results in an operation process as attribute information, an agent database 164 for storing agents associated with operations as agent instances, and a second association holding part 168 for holding the association of the process instances with the agent instances.例文帳に追加

一連の細分化した作業に関するデータを管理するオブジェクトリポジトリサーバ100は、作業工程における予定成果物を属性情報として持つ工程インスタンスを格納する工程データベース162と、作業に関わる業者をそれぞれ業者インスタンスとして格納する業者データベース164と、工程インスタンスと業者インスタンスとの関連を保持する第2関連保持部168とを備える。 - 特許庁

A shared space providing server 25 operated on a network 1 introduces users utilizing the same media contents to each other, and arranges a mechanism for synchronous or asynchronous communication between the users, attachment of information to the contents, shared experience due to the occurrence of an event, based on an encounter of users having the common interesting object to achieve a new entertainment with which the users are actively concerned.例文帳に追加

ネットワーク1上で稼動する共有空間提供サーバ25は、同じメディア・コンテンツを利用するユーザ同士を引き合わせて、共通の興味対象を持つ者同士の出会いをベースとして、ユーザ間の同期又は非同期のコミュニケーションや、コンテンツへの情報添付、イベント発生による共有体験などの仕組みを用意して、ユーザがアクティブに関わることができる新しいエンターテインメントを実現する。 - 特許庁

A dwell time identification image obtaining part 4 performs area-based matching between the present input images and the previous input images after the geometric correction, calculates similarities for every pixel or small area and, based on the similarities, creates images for identifying dwell time, i.e., images with information on the dwell time of each static object written along with images of the plurality of static objects or areas.例文帳に追加

静止時間識別用画像取得部4は、現在の入力画像と幾何補正後の過去の入力画像それぞれとの間で領域ベースマッチングを行い、画素ごと又は小領域ごとに類似度を求め、類似度に基づいて、複数の静止物体の像又は領域とともに静止物体それぞれの静止時間に関する情報が記入された画像である静止時間識別用画像を生成する。 - 特許庁

例文

Unit domain discrimination information for discriminating the physical position in the map data storage part 23 is correlated with a discrimination number of data stored on the physical position, and the physical position in the map data storage part 23 storing object data is accessed on reference to a file management table 231 wherein each discrimination number of the data is stored in the ascending order or in the descending order.例文帳に追加

本発明では、地図データ格納部23内の物理的な位置を識別する単位領域識別情報を、当該物理的な位置に格納されているデータの識別番号に対応付けると共に、当該データの識別番号が昇順あるいは降順となるように格納されているファイル管理テーブル231を参照して、目的のデータが格納されている地図データ格納部23内の物理的な位置にアクセスする。 - 特許庁


例文

In this biosensor, the individual biosensor is automatically recognized by other medium such as a package or a measuring instrument, by mounting an IC tag, the individual biosensor is thereby stored and maintained properly by the package, a condition when manufacturing the biosensor, and information of a measuring object are accurately captured, and these are reflected in the measured result to improve the accuracy.例文帳に追加

本発明のバイオセンサーはICタグを搭載することで、包装体や測定装置などの他の媒体に個々のバイオセンサーが自動認識され、それにより、包装体による個々のバイオセンサーの適切な保管維持が可能となり、またバイオセンサーの製造時における状態や測定対象などの情報を正確に捉えられ、それらを測定結果に反映させることで正確性の向上を図ることができる。 - 特許庁

To provide a commodity guide page of the content of becoming article arrangement and commodity exhibition suitable for present time on the basis of a registering condition when providing the commodity guide page corresponding to a shop for a consumer only by optionally registering information on a selling object commodity under an exhibition condition with every commodity on the shopkeeper side for selling the commodity via a network.例文帳に追加

ネットワークを介して商品を販売する商店主側でその販売対象商品に関する情報をその商品毎の陳列条件を任意に登録しておくだけで、当該商店対応の商品案内ページを消費者に提供する場合、その登録条件に基づいて現時点に適した品揃えや商品陳列となる内容の商品案内ページを提供できるようにする。 - 特許庁

When a display object image is selected in, e.g. film roll display processing wherein a plurality of the frame images selected from the moving picture data photographed by, e.g. a digital video camera are displayed side by side, image frames corresponding to highlight points are preferentially selected as display objects, highlight point information identifiable of important scene photographed parts recorded in cross reference with the moving picture data being adopted.例文帳に追加

例えばデジタルビデオカメラにおいて撮影された動画像データから選択された複数のフレーム画像を並べて表示させる、例えばフィルムロール表示処理において、表示対象画像を選択する際、動画像データに対応付けて記録された重要シーン撮影部分を識別可能なハイライトポイント情報を適用し、ハイライトポイントに対応する画像フレームを優先的に表示対象として選択する。 - 特許庁

In a device for performing constituent concentration measurement of an object of analysis by utilizing transmitted light or reflected light from a chromatography test piece, code information on the test piece recorded with respect to the test piece is read by utilizing movement of relative positional relation between irradiating light to the test piece and the test piece, as well as by using transmitted light or reflected light from the test piece.例文帳に追加

クロマトグラフィー試験片からの透過光もしくは反射光を利用して分析対象物の成分濃度測定を行う装置に、前記クロマトグラフィー試験片への照射光と前記クロマトグラフィー試験片との相対的な位置関係の移動、及び前記クロマトグラフィー試験片からの透過光もしくは反射光を利用して、試験片に関して記録された試験片上のコード情報を読み取る。 - 特許庁

例文

Plurality of index values concerning readability are calculated from information on the colors or images extracted by the means 101 by the means 102, and the multistage evaluation of readability using this index value is performed by the means 103, thereby the general evaluation of readability in consideration of the using form of the Web contents (monochromatic printing, e.g.), the color sense of the utilization object person is realized.例文帳に追加

階層・配色情報抽出手段101 で抽出された色や画像の情報から、可読性に関わる複数の指標値が明度・色相・彩度計算手段102 によって計算され、この指標値を使った可読性の多段評価が可読性評価手段103 によって行われることで、Webコンテンツの利用形態(例えば、白黒印刷)や、利用対象者の色覚等を考慮した可読性の総合的な評価が実現される。 - 特許庁

例文

When a printing paper size designated by a user is smaller than that designated by a script based on obtained information, a resize processing part 114 performs the resize processing using coordinate calculation to respectively obtain an image width IW', an image height IH', image horizontal direction start point IHS' and an image vertical direction start point IVS' which are resized, and updates the position and size of an image object to the resized values.例文帳に追加

リサイズ処理部114は得られた情報に基づいて、ユーザ指定印刷用紙サイズがスクリプト指定印刷用紙サイズより小さい場合には、座標計算を用いたリサイズ処理を実行し、リサイズ後の画像幅IW’,画像高さIH’,画像水平方向始点IHS’,画像垂直方向始点IVS’を、それぞれ求めて、画像オブジェクトの位置及びサイズを、それらリサイズ後の値に更新する。 - 特許庁

The CPU 2 of a hard disc recorder 1 searches EPG information based on search conditions such as a keyword inputted by a user and makes a user select whether a condition matching program conforming to the search conditions is set as an object of automatic erasure or not when the search conditions are specified in automatic keyword video recording processing for recording the condition matching program conforming to the search conditions automatically.例文帳に追加

ハードディスクレコーダ1のCPU2は、ユーザによって入力されたキーワード等の検索条件に基づいてEPG情報を検索し、検索条件に合致した条件合致番組を自動的に録画する自動キーワード録画処理において、当該検索条件に応じた条件合致番組を自動消去の対象にするか否かを、当該検索条件の指定の際にユーザに選定させるようにする。 - 特許庁

To provide a broadcasting receiver capable of allowing a viewer to continuously view a program by receiving broadcasting signals from a plurality of kinds of transmission equipment and switching branch numbers by the detection of a reception defect, when channel information is stored and managed with the branch numbers concerning a case where the viewer cannot continuously view the program due to the reception defect caused by the position movement of a traveling object.例文帳に追加

移動体における位置移動による受信不良発生によって継続的な番組視聴が提供できないことに対して、複数の送出設備から放送信号を受信し、枝番によりチャンネル情報を記憶管理している場合には、受信不良の検出により枝番を切り換えることで継続した番組視聴を可能とする放送受信装置の提供を目的とする。 - 特許庁

The control device 20 judges whether the needle location data exist to overlap each other in an indication range indicated by a marker on a display screen of the display 13 or not and displays the data information of the overlapping needle location data and selects the overlapping needle location data as an object of confirmation or edit on the basis of the preset operation when the overlapping existence of the needle location data is judged.例文帳に追加

制御装置20は、ディスプレイ13の表示画面上の指標が指示する指示領域に針落ちデータが重複して存在するか否かを判断し、針落ちデータの重複存在有りが判断されたときに、当該重複する針落ちデータのデータ情報を表示し、 予め設定された操作に基づいて前記重複する針落ちデータを確認あるいは編集対象として選択する。 - 特許庁

The editor 1 is provided with a viewing point setting means 101 for setting at least one viewing point in each viewing object, a route setting means 102 for setting a route through which those viewing points are passed and a walk-through data generating means 103 for generating walk-through data by using information set by the viewing point setting means 101 and the route setting means 102.例文帳に追加

エディタ1は、各鑑賞対象物に対して少なくとも一の鑑賞ポイントを設定するための鑑賞ポイント設定手段101と、これら鑑賞ポイントを通過する順路を設定するための順路設定手段102と、前記鑑賞ポイント設定手段101及び前記順路設定手段102により設定された情報を利用してウォークスルーデータを生成するウォークスルーデータ生成手段103とを具備する。 - 特許庁

A conversion object character string 1 is segmented in a conversion unit according to a conversion dictionary 3 in which KANAs and KANJIs corresponding to the string 1 inputted by an inputting means 2 are stored, a conversion processing part 4 performs KANA-KANJI conversion processing, and a conversion candidate specifying means 6 acquires and updates conversion candidate narrowing information from conversion candidates processed by the part 4 through a conversion candidate buffer 5.例文帳に追加

入力手段2で入力された変換対象文字列1に対応するかな漢字が記憶された変換辞書3より、変換対象文字列1を変換単位に切り出してかな漢字変換処理を変換処理部4で行い、この変換処理部4で処理された変換候補を変換候補バッファ5を介して変換候補指定手段6が変換候補絞込み情報を獲得更新する。 - 特許庁

Five attributes, namely a format attribute to designate a connected device and its format information, an id attribute to specify an object furthermore in the connected device designated by the format attribute, an in attribute and an out attribute to designate a reproduction start position and a reproduction end position of designated data, respectively and the repeat attribute to designate the number of reproduction times, can be described to an optional-media link.例文帳に追加

オプショナルメディアリンクには、接続された機器およびそのフォーマット情報を指定するためのformat属性、format属性で指定された接続機器内においてさらに対象を特定するためのid属性、属性inおよび属性out は、指定したデータの再生開始位置および終了位置を指定するためのin属性およびout 属性、および、再生回数を指定するためのrepeat属性の5つの属性を記述することができる。 - 特許庁

The image forming device executes the control program of the same version information as that of the control program which is executed by a peripheral device located closest to the image forming device on condition that the plurality of peripheral devices execute the control program related to one and the same function thereof, and processes the peripheral device located continuously to the image forming device as the peripheral device of processing object.例文帳に追加

画像形成装置は、複数の周辺装置が周辺装置に関する同一の機能にかかわる制御プログラムを実行することを条件に、当該画像形成装置に最も近くに位置する周辺装置が実行する制御プログラムのバージョン情報と同一のバージョン情報の制御プログラムを実行し当該画像形成装置に連続して位置する周辺装置を処理対象の周辺装置として処理する。 - 特許庁

The spectral shaper is for spectrally modifying an optical property of at least some frequency components of the broadband range of frequency components, such that the broadband range of frequency components is shaped producing a shaped first train of pulses to specifically probe a spectral feature of interest from a sample, and to reduce information from features that are not of object from the sample.例文帳に追加

スペクトル成形器は、広帯域範囲の周波数成分の少なくともいくつかの周波数成分の光学特性をスペクトル的に修正して、前記広帯域範囲の周波数成分を成形し、成形された第1のパルス列を生成して、試料から対象のスペクトル特徴を明確に検査しかつ試料から対象でない特徴から情報を減少させるようにするためのものである。 - 特許庁

This work standard preparation system describes a work for each work standard with one operation phrase representing the operation of the work, one target phrase representing the object of the operation and one comment phrase representing auxiliary information about the operation and/or the target, inputs the work and stores the three pieces of phrase data inputted about each work standard together with identifiers in a memory.例文帳に追加

各作業標準に関わる作業を、その作業の動作を表す1つの動作句と、その動作の対象を表す1つの目的句と、上記動作及び/または目的に関する補助的情報を表す1つのコメント句とで記述して入力し、各作業標準について入力された上記3つの句データを識別子と共にメモリに記憶することを特徴とする作業標準作成システム。 - 特許庁

The information reproducing apparatus to which a plurality of recording media can be placed and selecting and reproducing one of the recording media, is operated at setting of program reproduction to display a menu by which a user set a program reproduction object reproduced at implementation of program reproduction in response to the recording format of the recording medium designated from a plurality of the placed recording media.例文帳に追加

複数の記録媒体を設置可能であり、これらの記録媒体の中から1つを選択して再生する情報再生装置において、プログラム再生の設定時には、プログラム再生の実行時に再生するプログラム再生対象を使用者が設定するための画面であって、設置されている複数の記録媒体の中から指定された記録媒体の記録フォーマットに応じた画面が表示されるように動作する。 - 特許庁

A subprogram access analyzing means 21 retrieves a subprogram access command corresponding to the identification information of a programming language acquired by a program reading means 24 from a subprogram access command storing part 22 and visually outputs and displays the parentage between the program of an analytical object and a subprogram having a subprogram name to be detected based on the subprogram access command on a program structure map 30.例文帳に追加

サブプログラムアクセス解析手段21は、プログラム読込み手段24により取得されたプログラミング言語の識別情報に対応するサブプログラム呼出しコマンドをサブプログラム呼出しコマンド記憶部22から検索し、解析対象のプログラムと当該サブプログラム呼出しコマンドに基づいて検出されるサブプログラム名を有するサブプログラムとの間の親子関係をプログラム構造マップ30上にビジュアルに表示出力する。 - 特許庁

In an embodiment, the method for processing voice recorded through a radio cellular phone comprises the steps of recording a voice signal, storing the voice signal as recorded voice in at least one of an internal memory of the radio cellular phone and a memory unit capable of being taken out, and thereafter transferring the recorded voice from the radio cellular phone to an external object as electronic information.例文帳に追加

一実施形態では、無線携帯電話で録音された音声を処理するための本発明の方法は、音声信号を録音し、その音声信号を録音音声として無線携帯電話の内部メモリおよび取出し可能なメモリユニットのうちの少なくとも1つに格納することと、その後、録音音声を無線携帯電話から外部の対象となる装置に電子情報として転送することとを含む。 - 特許庁

The imaging apparatus communicably connected to an external controller includes: an imaging means for imaging an object image and generating image data; a recording means for dividing and recording the image data generated by the imaging means in the plurality of files; and a notification means for notifying the external controller about respective files, which are divided and recorded in the plurality of files, as one file information.例文帳に追加

外部制御装置と通信可能に接続された撮像装置であって、被写体像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された画像データを複数のファイルに分割して記録する記録手段と、前記複数のファイルに分割して記録された個々のファイルを1つのファイル情報として前記外部制御装置に通知する通知手段とを有する。 - 特許庁

The electronic image pickup apparatus for converting the optical image of an object into digital image data and recording the digital image data comprises means for displaying the image data, and means for specifying at least one point of an image displayed on the display means, wherein the operation related to image pickup is altered by information specified by the specifying means.例文帳に追加

本発明の一態様によると、撮影した被写体の光学像をデジタル画像データに変換して記録する電子撮影装置において、前記画像データを表示する表示手段と、前記表示手段に表示された画像の少なくとも一点を指定する指定手段とを具備し、前記指定手段によって指定された情報より、撮影に関する動作を変更することを特徴とする電子撮影装置が提供される。 - 特許庁

The file recognition device is provided with: a file grouping section for classifying a file group being an object of recognition based on file types, from a prescribed viewpoint; a file type recognition section for recognizing file types in accordance with features specific to specific information types; and a file type recognition correction section for correcting respective recognition results of files in consideration of accuracy of recognition of all files in the group.例文帳に追加

本発明にかかるファイル認識装置は、ファイルタイプによる認識の対象であるファイルグループを、所定の視点から分類するファイルグループ化セクションと、特定の情報タイプに特定の特徴に応じてファイルタイプを認識するファイルタイプ認識セクションと、グループ内の全てのファイルの認識の正確性考慮して、ファイルそれぞれの認識結果を補正するファイルタイプ認識補正セクションとを備える。 - 特許庁

This sensor circuit has a sensor part X10 for acquiring information as to an object to be measured or detected, as an electric signal, and a control circuit X20 for operation-control the sensor part X10, and the control circuit X20 has a start input signal SET for operating the sensor part X10 for only a fixed period after an input is received from an outside.例文帳に追加

計測または検知しようとする対象に関する情報を電気信号として取得するセンサ部X10と、センサ部X10の動作制御を行う制御回路X20と、を有して成るセンサ回路であって、制御回路X20は、外部からその入力を受けてから一定期間のみセンサ部X10を動作させるためのスタート入力信号SETを有する構成とされている。 - 特許庁

The object detector comprises an imaging means for performing imaging and outputting picked-up images, a three-dimensional position detection means for detecting a three-dimensional position and outputting three-dimensional position information, a user input means for prompting the user to input detection area setting data for setting the detection area, and an image processing means for performing conversion processing to the image and outputting the generated image.例文帳に追加

撮像を行い撮像した画像を出力する撮像手段と、3次元位置を検出し3次元位置情報を出力する3次元位置検出手段と、ユーザが検知領域を設定するための検知領域設定用データの入力を行うユーザ入力手段と、画像に変換処理を行って、生成した画像を出力する画像処理手段と、を有する物体検知装置によって構成される。 - 特許庁

Waveform sections 41a to 41e or 41f to 41j in a time range corresponding to a W value are extracted from an input waveform 40a or 40b at intervals of a period corresponding to the frequency Hz of tuning object, composed of finer resolution than the display update period, and binary information showing periodicity of waveforms 41a to 41e or 41f to 41j in respective sections is generated.例文帳に追加

入力波形40a又は40bから、表示更新周期よりも細かい分解能からなる調律対象周波数Hzに応じた周期毎に、W値に応じた時間範囲にわたる波形区間41a〜41e又は41f〜41jを抽出し、抽出された各区間毎の波形41a〜41e又は41f〜41jの周期性を示す2値の表示情報を作成する。 - 特許庁

There are various such problems occurring in related optical information recording/reproducing devices, that is, there are various conditions that are required of optical disc media for increasing speed. As a result, the optimal conditions for writing/reading data are not necessarily satisfied at the same time in the respective optical discs. Therefore, it is an object of the present invention to provide an optical information recording/reproducing device which solves the problem that it is difficult to efficiently drive each optical disc under optimal conditions, so that the device can record/reproduce data at a rotational speed that is as high as possible within a performance range of each disc. 例文帳に追加

この発明では、従来の光学的情報記録再生装置において生じるこのような不都合、すなわち、高速化のために光ディスクメディアに要求される条件は種々であり、それぞれの光ディスクでデータのライト/リードの最適条件が必ずしも両立しないので、各光ディスクを最適条件で効率よく駆動することは困難である、という不都合を解決し、各ディスクの性能の範囲内で可能な限り速い回転数によってデータの記録・再生が行えるようにした光学的情報記録再生装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

The information processing apparatus includes: a metadata extraction unit which analyzes an audio signal wherein a plurality of musical instrument sounds are mixed, to extract metadata changing with performance time as a feature quantity of the audio signal; and a player parameter determination part which determines a player parameter for controlling motion of a player object corresponding to each musical instrument, on the basis of metadata extracted by the metadata extraction unit.例文帳に追加

複数の楽器音が混在した音声信号を解析し、当該音声信号の特徴量として演奏時間の経過と共に変化するメタデータを抽出するメタデータ抽出部と、前記各楽器音に対応する演奏者オブジェクトの動きを制御するための演奏者パラメータを前記メタデータ抽出部で抽出されたメタデータに基づいて決定する演奏者パラメータ決定部と、を備える、情報処理装置が提供される。 - 特許庁

The image processor extracts an edge of an object to be picked up in a frame image computes an optical flow at a specified point forming an edge, computes a depth at the specified point from the computed optical flow at the specified point, multiplies a depth at the specified point by a variable changed with a distance from the Y coordinate of FOE to compute a corrected depth, and restores three-dimensional information at the specified point from the corrected depth.例文帳に追加

本発明の画像処理装置は、前記フレーム画像における前記撮像対象のエッジを抽出し、該エッジを構成する所定点でのオプティカルフローを算出し、算出された所定点でのオプティカルフローから該所定点の奥行きを算出し、前記所定点での奥行きにFOEのY座標からの距離に応じて変化する変数を乗算して補正奥行きを算出し、前記補正奥行きから所定点における三次元情報を復元する。 - 特許庁

In a terminal device having a camera for capturing an image, an illuminance sensor for measuring the ambient illuminance and a display section, a first image quality adjustment is performed to adjust display on the display section based on the illuminance measured by the illuminance sensor, and a second image quality adjustment is performed to adjust the display on the display section based on color temperature information of a photographing object, which is acquired when the camera performs auto white balance control.例文帳に追加

撮像するためのカメラと、周辺の照度を測定する照度センサと、表示部とを有する端末装置において、前記照度センサが測定した照度に基づいて前記表示部の表示を調整する第1の画質調整をし、前記カメラがオートホワイトバランスの調整を行った際に取得した撮影対象の色温度情報に基づいて前記表示部の表示を調整する第2の画質調整をする。 - 特許庁

This selection device having a plurality of input parts (keys of a keyboard) receiving operation for inputting individually different information, and a division display control part displaying a display screen displaying a content in the plurality of areas disposed according to arrangement of the plurality of input parts has a selection means selecting the object displayed on a selection area corresponding to the operated input part.例文帳に追加

個別に異なる情報を入力するための操作を受け付ける、複数の入力部(キーボードのキー)と、コンテンツを表示する表示画面を、前記複数の入力部の配置に対応して配置される複数のエリアに分割表示する分割表示制御部とを備えた選択装置において、操作された前記入力部に対応する前記エリアである選択エリアに表示されているオブジェクトを選択する選択手段を備える。 - 特許庁

The exposure apparatus projects and exposes a pattern formed on a reticle using EUV light on an object to be processed through a projection optical system, illuminates the mark with second light whose wavelength differs from that of the EUV light, and comprises a detection means to detect the information about the position of the mark by receiving the second light from the mark through the projection optical system.例文帳に追加

EUV光を用いてレチクルに形成されたパターンを投影光学系を介して被処理体上に投影露光する露光装置であって、 前記露光装置は、前記EUV光とは異なる波長の第2の光でマークを照明し、該マークからの前記第2の光を前記投影光学系を介して受光することにより該マークの位置に関する情報を検出する検出手段を有することを特徴とする露光装置を提供する。 - 特許庁

The information retrieval device comprises a phonogram string input part 102 to which a phonogram string formed of only phonograms is input; a retrieval character string preparing part 104 preparing a retrieval character string regarded as a retrieval condition based on the phonogram string; and a retrieval execution evaluating part 106 executing retrieval with the retrieval character string as the retrieval condition and evaluating whether the retrieval condition is suitable as the retrieval object from a result obtained by retrieval.例文帳に追加

表音文字のみからなる表音文字列が入力される表音文字列入力部102と、表音文字列に基づいて、検索条件とする検索文字列を作成する検索文字列作成部104と、検索文字列を検索条件として検索を実行し、検索で得られた結果から検索条件が検索対象として適当であるかを評価する検索実行評価部106とを備えることを特徴とする。 - 特許庁

The electronic device 10 comprises an imaging element 101 imaging an object image; a file generating means 108 generating the image file for obtaining the points according to contents of photographing; and a control means 108 for controlling the file generating means 108 to include the image imaged by the imaging element 101, and point identification information required for external equipment to determine whether to provide points to the image, in the image file.例文帳に追加

本発明による電子機器10は、被写体像を撮像する撮像素子101と、撮影内容に応じてポイントを獲得するための画像ファイルを生成するファイル生成手段108と、撮像素子101で撮像された画像と、外部機器が当該画像に対するポイント提供可否を決定するために必要なポイント識別情報とを画像ファイルに含めるようにファイル生成手段108を制御する制御手段108とを備える。 - 特許庁

A plurality of image data stored in a plurality of storage media are read, thumbnail picture data are generated using the read image data by reducing the number of data for the purpose of index images, the thumbnail picture data together with index information to identify a storage medium storing image data are stored in one index image storage medium and an object image is retrieved by reproducing the index image storage medium.例文帳に追加

複数の記憶媒体に記憶されている複数の画像データを読み出し、読み出した各画像データを用いて、インデックス画像用にデータ数を少なくしたサムネイル画像データをそれぞれ作成し、各画像データが記憶されている記憶媒体を特定するためのインデックス情報と共に各サムネイル画像データを1つのインデックス画像用記憶媒体に記憶し、インデックス画像用記憶媒体を再生して目的の画像を検索する。 - 特許庁

A communication function, a data retrieving function, a filter function, etc., are converted into real-time information to grasp the state of the object on time, and visibility is greatly improved by a solid graph.例文帳に追加

評価対象をその分野の固有の情報や条件のみで「評価」するだけでなく、外部の異質なデータ情報をも評価基準に導入するシステムをもち多元多層のフィルター機能による三次元情報に時間軸を加え総合的立体系の「評価」を行うことで、公平公明性が可能になり、通信機能とデータ検索機能とフィルター機能等をリアルタイムの情報に変換することで、オンタイムの評価対象の状況が把握でき、立体グラフにより視認性を飛躍的に向上したシステム。 - 特許庁

An automatic inspection device is composed of a photoelectric converter for converting image information of an object to be inspected to electric signals, a processor for processing the electric signals from the photoelectric converter so as to improve the signals and an arithmetic unit provided with a contention type neural network performing identification and evaluation to learned data and un-learned data on the basis of a specified standard, for which output from the processor is input.例文帳に追加

本発明は、被検査物の画像情報を電気信号に変換する光電変換装置と、前記光電変換装置からの電気信号を改良するためにその信号を処理する処理装置と、前記処理装置からの出力を入力とし特定基準に基づいて学習データと未学習データに対する識別と評価とを行う競合型ニューラルネットワークを有する演算装置とよりなる自動検査装置を提供するもので、上記のような課題を解決した。 - 特許庁

In the iontophoresis apparatus comprising a power unit, a first electrode structure connected to the power unit for discharging an ionic medicine by iontophoresis and percutaneously administering it and a second electrode structure as a counter electrode of the first electrode structure, the ON/OFF control of medicine discharge is performed by driving the power unit on the basis of information from a sensor installed in a living body which is an object to administer the medicine.例文帳に追加

本発明に係るイオントフォレーシス装置は、電源装置と、前記電源装置に接続された、イオントフォレーシスによりイオン性薬剤を放出し生体に経皮的に投与するための第1電極構造体と、この第1電極構造体の対電極としての第2電極構造体とを備えたイオントフォレーシス装置において、薬剤を投与する対象である生体に設置されたセンサからの情報に基づいて前記電源装置を駆動することによって薬剤放出のオン・オフを制御するようにしたことを特徴とする。 - 特許庁

When an image processing suitable to form or preserve the image cannot be performed with respect to the received medical images, the re-generation of the object medical images of the medical image generating devices and its re-transmission are requested to the medical image generating devices or an external information managing device which issues a photographing order.例文帳に追加

この画像管理装置は、医用画像発生装置から医用画像を受信し、その受信した医用画像を画像処理し、その画像処理した医用画像及び付帯情報を表示し、画像形成装置及び画像保存装置の少なくとも一方への出力が可能であり、受信した医用画像に対して、画像形成または画像保存に適した画像処理を施すことができないとき、医用画像発生装置における対象の医用画像の再作成及び再送信を医用画像発生装置または撮影オーダを発行する外部の情報管理装置に要求できる。 - 特許庁

If specific indication and measure are chosen on a screen of a system which edits each of the review object document 202 which serves as a creation candidate at the time of review, the review minutes 210 and the issue management slip 213, information on a position where the indication and the measures are added is acquired from an indication-measure management table, and displayed by interlocking on related system edition screen.例文帳に追加

指摘、及び、その対策をレビュー対象文書202、レビュー会議録210、懸案管理票218のいずれか1つに記載すると、その内容に関連する文書の対応箇所に反映させる反映部108を設け、また、レビュー時に作成対象となるレビュー対象文書202、レビュー会議録210、懸案管理票213に関し、各々を編集するシステムの画面上で特定の指摘や対策を選択すると、指摘や対策が追記された位置情報を指摘−対策管理表から取得し、関連するシステムの編集画面上に連動表示する。 - 特許庁

A method for mutually cooperating different rendering devices in order to define color transformation relating to digital images between or among two or more rendering devices, including the steps of: forming a matrix relating to the rendering devices different from each other, wherein rendering devices having similar color display characteristics are grouped into one set; generating an object defining each set; and sharing color transformation information in or between one or more rendering devices in each set through inheritance.例文帳に追加

2個若しくは2個以上の画像表示装置間に於けるデジタル画像に関するカラー変換を定義づける為に異なる画像表示装置を互いに連携させる方法であって、当該方法は、画像表示装置に付いて、互いに異なる当該装置に関するマトリックスであって、同じ様な色表示特性を有する画像表示装置は一つの組にグループかされるマトリックスを形成する工程と、各組を定義ずけるオブジェクトを発生させる工程と、各組に於ける一つ或いは一つ以上の画像表示装置間での色変換情報を、インヘリタンスによって共用する工程とから構成されている方法。 - 特許庁

(2) A municipal mayor, etc., when it is necessary for the investigation set forth in the preceding paragraph, may order the owner, manager or possessor of the manufacturing facility, storage facility or handling facility where the accident has occurred or of any other facility which is found to be closely related to the occurrence of the accident, to submit the necessary information materials or request such persons to make reports, or may have his/her official engaged in the fire service affairs enter such facilities, and inspect the status of the hazardous materials located there or the manufacturing facility, storage facility or handling facility or any other structure or object that is related to the accident, or ask questions of any related person. 例文帳に追加

2 市町村長等は、前項の調査のため必要があるときは、当該事故が発生した製造所、貯蔵所若しくは取扱所その他当該事故の発生と密接な関係を有すると認められる場所の所有者、管理者若しくは占有者に対して必要な資料の提出を命じ、若しくは報告を求め、又は当該消防事務に従事する職員に、これらの場所に立ち入り、所在する危険物の状況若しくは当該製造所、貯蔵所若しくは取扱所その他の当該事故に関係のある工作物若しくは物件を検査させ、若しくは関係のある者に質問させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person who, with sufficient degree of certainty, uses a patented invention in contravention of Sections 9 to 13 can be sued by the right-holder or by another authorized party for production of a document or inspection of an object which is at said person’s disposal, or inspection of a process that is the subject matter of the patent, if this is required to substantiate the right holder's or other authorized party's claims. If there is sufficient certainty of an infringement committed on a commercial scale, the claim shall also extend to the production of bank, financial or commercial documents. Should the presumed infringer assert that the information is confidential, the court shall take the necessary steps to ensure the proper protection in the specific case. 例文帳に追加

(1) 第9条から第13条までの規定に違反して特許発明を実施していることが十分に確実であると思われる者に対し,権利所有者又は他の権利者は,当該人の管理下にある書類の提供若しくは物品の査察,又は特許の対象である方法の査察を請求することができるが,ただし,これが権利所有者又は他の権利者の主張を実証するために必要であることを条件とする。商業的規模での権利侵害が行われていることが十分な程度に確実であるときは,この請求権は,銀行,財務又は営業の書類の提供も対象とする。侵害者と思われる者が,その情報については秘密が保持されるべきことを主張する場合は,裁判所は,その特定の事件に関して適切な保護を確保するために必要な措置をとらなければならない。 - 特許庁

(viii) Authority pursuant to Article 240 paragraph (1) item (xxiv)-2 (limited to cases pertaining to wireless telephone and air traffic control transponder), authority pursuant to item (xxv) of the same paragraph (excluding cases pertaining to aircraft provided for use in air transport service and rotorcraft that intends to take off from or land on a ship or building), authority pursuant to item (xxvii) of the same paragraph (excluding cases pertaining to aircraft provided for the purpose of air transport service, aircraft intending to fly under instrument flight rules or at night and rotorcraft intending to transport an object by attaching it to the exterior of the aircraft, suspending it or towing it), authority pursuant to item (xxvii)-2 and item (xxix) of the same paragraph, authority pursuant to item (xxxi) of the same paragraph (limited to cases pertaining to aircraft intending on conducting an aircraft test flight under visual flight rules within the air traffic control zone during daytime), authority pursuant to item (xxxii) of the same paragraph (limited to cases pertaining to aircraft intending on conducting a pilot training flight under visual flight rules within the air traffic control zone during daytime), authority pursuant to item (xxxvi) of the same paragraph (limited to cases pertaining to persons who intend to engage in an action pertaining to air traffic control zone and positive control airspace within the connected approach control area and air traffic information zone), and authority pursuant to item (xxxvi)-2 例文帳に追加

八 第二百四十条第一項第二十四号の二の権限(無線電話及び航空交通管制用自動応答装置に係るものに限る。)、同項第二十五号の権限(航空運送事業の用に供する航空機に係るもの及び船舶又は構築物において離陸し、又は着陸しようとする回転翼航空機に係るものを除く。)、同項第二十七号の権限(航空運送事業の用に供する航空機、計器飛行方式により、又は夜間において飛行しようとする航空機及び物件を機体の外に装着し、つり下げ、又は曳航して運送しようとする回転翼航空機に係るものを除く。)、同項第二十七号の二及び第二十九号の権限、同項第三十一号の権限(管制圏内において、有視界飛行方式により、かつ、昼間において航空機の試験をする飛行を行おうとする航空機に係るものに限る。)、同項第三十二号の権限(管制圏内において、有視界飛行方式により、かつ、昼間において航空機の操縦の練習のための飛行を行おうとする航空機に係るものに限る。)、同項第三十六号の権限(管制圏及びこれに接続する進入管制区内の特別管制空域並びに情報圏に係る行為を行おうとする者に係るものに限る。)並びに同項第三十六号の二の権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 132-10 (1) In the case of a petition or any other statement to be filed or made in the procedures for civil suits (hereinafter referred to as a "petition, etc."), which shall be filed or made, pursuant to the provisions of this Code or other laws and regulations concerning such petition, etc., by means of a document, etc. (meaning a document, a transcript, extract, authenticated copy or duplicate of a document or a duplicate of a bill or note, or any other paper or other tangible object on which information recognizable to human perception such as characters and shapes is stated; the same shall apply hereinafter) to the court specified by the Supreme Court (including one filed or made to the presiding judge, authorized judge, commissioned judge or court clerk of such court), notwithstanding the provisions of said laws and regulations, as provided for by the Rules of the Supreme Court, the petition, etc. may be filed or made by means of an electronic data processing system (meaning an electronic data processing system wherein the computer (including input-output devices; the same shall apply hereinafter) used in the court is connected, by way of telecommunication lines, to the computer used by the person who files or makes the petition, etc. or person who receives a notice of a disposition under the provision of Article 399(1); the same shall apply in Article 397 to Article 401); provided, however, that this shall not apply to a petition, etc. on the demand procedure where a petition for demand for payment is filed or made by means of a document. 例文帳に追加

第百三十二条の十 民事訴訟に関する手続における申立てその他の申述(以下「申立て等」という。)のうち、当該申立て等に関するこの法律その他の法令の規定により書面等(書面、書類、文書、謄本、抄本、正本、副本、複本その他文字、図形等人の知覚によって認識することができる情報が記載された紙その他の有体物をいう。以下同じ。)をもってするものとされているものであって、最高裁判所の定める裁判所に対してするもの(当該裁判所の裁判長、受命裁判官、受託裁判官又は裁判所書記官に対してするものを含む。)については、当該法令の規定にかかわらず、最高裁判所規則で定めるところにより、電子情報処理組織(裁判所の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)と申立て等をする者又は第三百九十九条第一項の規定による処分の告知を受ける者の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。第三百九十七条から第四百一条までにおいて同じ。)を用いてすることができる。ただし、督促手続に関する申立て等であって、支払督促の申立てが書面をもってされたものについては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The authority pursuant to paragraph (1) item (ii), (iv) and (vii), authority pursuant to item (xxiv)-2 of the same paragraph (excluding the cases pertaining to wireless telephone and air traffic control transponder), authority pursuant to item (xxiv)-3 of the same paragraph, authority pursuant to item (xxv) of the same paragraph (limited to cases pertaining to aircraft provided for use in air transport service and rotorcraft that intends to take off from or land on a ship or building), authority pursuant to item (xxvi) of the same paragraph, authority pursuant to item (xxvii) of the same paragraph (limited to cases pertaining to aircraft provided for the purpose of air transport service, aircraft intending to fly under instrument flight rules or at night and rotorcraft intending to transport an object by attaching it to the exterior of the aircraft, suspending it or towing it), authority pursuant to item (xxviii) and (xxx) of the same paragraph, authority pursuant to item (xxxi) of the same paragraph (excluding cases pertaining to aircraft intending on conducting an aircraft test flight under visual flight rules within the air traffic control zone during daytime), authority pursuant to item (xxxii) of the same paragraph (excluding cases pertaining to aircraft intending on conducting a pilot training flight under visual flight rules within the air traffic control zone during daytime), authority pursuant to item (xxxvi) of the same paragraph (excluding cases pertaining to persons who intend to engage in an action pertaining to air traffic control zone and positive control airspace within the connected approach control area and air traffic information zone), and authority pursuant to items (xl) and (lxiv) of the same paragraph 例文帳に追加

二 第二百四十条第一項第二号、第四号及び第七号の権限、同項第二十四号の二の権限(無線電話及び航空交通管制用自動応答装置に係るものを除く。)、同項第二十四号の三の権限、同項第二十五号の権限(航空運送事業の用に供する航空機に係るもの及び船舶又は構築物において離陸し、又は着陸しようとする回転翼航空機に係るものに限る。)、同項第二十六号の権限、同項第二十七号の権限(航空運送事業の用に供する航空機、計器飛行方式により、又は夜間において飛行しようとする航空機及び物件を機体の外に装着し、つり下げ、又は曳航して運送しようとする回転翼航空機に係るものに限る。)、同項第二十八号及び第三十号の権限、同項第三十一号の権限(管制圏内において、有視界飛行方式により、かつ、昼間において航空機の試験をする飛行を行おうとする航空機に係るものを除く。)、同項第三十二号の権限(管制圏内において、有視界飛行方式により、かつ、昼間において航空機の操縦の練習のための飛行を行おうとする航空機に係るものを除く。)、同項第三十六号の権限(管制圏及びこれに接続する進入管制区内の特別管制空域並びに情報圏に係る行為を行おうとする者に係るものを除く。)並びに同項第四十号及び第六十四号の権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 240-2 (1) The director of the Regional Civil Aviation Bureau shall have the director of airport administrative office exercise the authority pursuant to paragraph (1) item (viii) and (xx) of the preceding Article, authority pursuant to item (xxiv)-2 of the same paragraph (limited to cases pertaining to wireless telephone and air traffic control transponder), authority pursuant to item (xxv) of the same paragraph (excluding cases pertaining to aircraft provided for use in air transport service and rotorcraft that intends to take off from or land on a ship or building), authority pursuant to item (xxvii) of the same paragraph (excluding cases pertaining to aircraft provided for the purpose of air transport service, aircraft intending to fly under instrument flight rules or at night and rotorcraft intending to transport an object by attaching it to the exterior of the aircraft, suspending it or towing it), authority pursuant to item (xxvii)-2 and item (xxix) of the same paragraph, authority pursuant to item (xxxi) of the same paragraph (limited to cases pertaining to aircraft intending on conducting an aircraft test flight under visual flight rules within the air traffic control zone during daytime), authority pursuant to item (xxxii) of the same paragraph (limited to cases pertaining to aircraft intending on conducting a pilot training flight under visual flight rules within the air traffic control zone during daytime), authority pursuant to item (xxxvi) of the same paragraph (limited to cases pertaining to persons who intend to engage in an action pertaining to air traffic control zone and positive control airspace within the connected approach control area and air traffic information zone), and authority pursuant to items (xxxvi)-2, (xxxvii)-U, (xxxvii)-11, (xli) and (lxiv)-2-D of the same paragraph. 例文帳に追加

第二百四十条の二 地方航空局長は、前条第一項第八号及び第二十号の権限、同項第二十四号の二の権限(無線電話及び航空交通管制用自動応答装置に係るものに限る。)、同項第二十五号の権限(航空運送事業の用に供する航空機に係るもの及び船舶又は構築物において離陸し、又は着陸しようとする回転翼航空機に係るものを除く。)、同項第二十七号の権限(航空運送事業の用に供する航空機、計器飛行方式により、又は夜間において飛行しようとする航空機及び物件を機体の外に装着し、つり下げ、又は曳航して運送しようとする回転翼航空機に係るものを除く。)、同項第二十七号の二及び第二十九号の権限、同項第三十一号の権限(管制圏内において、有視界飛行方式により、かつ、昼間において航空機の試験をする飛行を行おうとする航空機に係るものに限る。)、同項第三十二号の権限(管制圏内において、有視界飛行方式により、かつ、昼間において航空機の操縦の練習のための飛行を行おうとする航空機に係るものに限る。)、同項第三十六号の権限(管制圏及びこれに接続する進入管制区内の特別管制空域並びに情報圏に係る行為を行おうとする者に係るものに限る。)並びに同項第三十六号の二、第三十七号ナ、第三十七号の十一、第四十一号及び第六十四号の二ニの権限を空港事務所長に行わせるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS