意味 | 例文 (999件) |
main sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4913件
The case is composed of both a 1st case section (12), encasing the loop section and a 2nd case section (13), encasing the 2 main line section to be combined with the 1st case section (12).例文帳に追加
筐体は、折返し部分を収容する第1筐体部分(12)と、2本線部分を収容し第1筐体部分(12)に結合する第2筐体部分(13)として形成されている。 - 特許庁
When the display board main body 2 is folded, a grip section 4 and a fan-shape section 5 connecting to it are formed at the end section, and the end section of the fan-shape section 5 is also reinforced by the reinforcing piece 11 so as to create strong beating sounds.例文帳に追加
表示板本体2を折りたたむと端部に把持部4とそれに連続した扇部5が形成され、扇部5の端部も補強片11で強化されて、強い打音がえられる。 - 特許庁
In 1933, the Susa - Utago section came into operation and by incorporating the Mine Line's Utago - Shomyoichi - Agawa section/Shomyoichi - Senzaki section as well as the Kogushi Line, the entire portion of the Sanin Main Line consisting of the Kyoto - Hatabu section and Shomyoichi - Senzaki section opened. 例文帳に追加
1933年に須佐~宇田郷間が開業し、美禰線の宇田郷~正明市~阿川間・正明市~仙崎間と小串線を編入して京都~幡生間・正明市~仙崎間となった山陰本線が全通した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A fixed beam section 4 and a movable beam section 5 are arranged at side frame pieces 3a, 3b facing each other across an opening section 2 of a plate main body 1.例文帳に追加
プレート枠本体1の開口部2を挟んで対向する側枠片3a,3bには固定梁部4及び可動梁部5が設けられる。 - 特許庁
Also, the annular seal section 2b is raise-projected at a plurality of locations on the main body section 2a in response to the inner diameter and the length or the like of the fitting section 1e.例文帳に追加
また、嵌着部1eの内径や長さ等に応じて、環状シール部2bを本体胴部分2aの複数箇所に隆起突設する。 - 特許庁
The endoscope apparatus 1 has an inserting section 11, an operation section 12, and a main apparatus 13 connected to the operation section 12 with a cable 17.例文帳に追加
内視鏡装置1は、挿入部11と、操作部12と、操作部12にケーブル17により接続された本体装置13とを有する。 - 特許庁
To optimize a display processing into a display section by utilizing both the CPU of an operation section and the CPU of a main body section of a copying machine or the like.例文帳に追加
複写機などにおいて操作部CPUと本体部CPUの双方を活用して表示部に対する表示処理を最適化する。 - 特許庁
ON the basis of a signal from a video signal processing section 15, a display drive section 17 drives a main display section 2 disposed in the device body 1.例文帳に追加
表示駆動部17が、映像信号処理部15からの信号に基づき、装置本体1に設けられたメインディスプレイ部2を駆動する。 - 特許庁
The bottle main body 2 is formed by thermoplastic resin and is comprised of a closed-end cylindrical base section 3 and an upper ornamental section 10 of the base section 3.例文帳に追加
ボトル本体2は、熱可塑性樹脂によって形成され、有底筒状の基部3と、基部3の上部の装飾部10とからなる。 - 特許庁
The aspiration strength of the nozzle 4 is adjusted by polymerizing an opening section 2e of the main body 2 and an opening section 8a of the aspiration power adjustment section 8.例文帳に追加
本体2の開口部2eと、吸引力調整部8の開口部8aとを重合させてノズル4の吸引力を調整する。 - 特許庁
A cut-and-raised section 302 provided in the upper end section 301 of the main body fixes the power element section 361 fixed to a holding plate 303 by caulking.例文帳に追加
本体30の上端部301には切り起し部302を有し、押え板303に固着されたパワーエレメント部361をカシメ固定する。 - 特許庁
A main control section 104 receives a format list generated by an external device via an I/F section 107 and a recording section 105 records the format list.例文帳に追加
外部装置で作成されたフォーマットリストは、I/F部107を介して主制御部104に入力され、記録部105に記録される。 - 特許庁
A changeover function section consists of a Hall IC 12 which is placed on a printed board 10 of a main body section and a magnet section 14 that is provided to a cover 4.例文帳に追加
切換機能部は、本体部のプリント基板10上に配設されるホールIC12と、蓋部4に備えられるマグネット部14からなる。 - 特許庁
An indexing information display processing part 301 displays onto an indexing view picture a section bar which indicates positions, such as a CM section, a main compilation section, a music section, a talk section, a cheer section, and a climax section, included in video content data on the basis of section attribute information of a database 111A.例文帳に追加
インデキシング情報表示処理部301は、データベース111Aの区間属性情報に基づき、映像コンテンツデータ内に含まれる、コマーシャル区間、本編区間、音楽区間、トーク区間、歓声区間、および盛り上がり区間等の位置を示す区間バーをインデキシングビュー画面上に表示する。 - 特許庁
The section 22 integrally comprises a main section 50 surrounding the section 20 essentially for the whole circumference, a first connecting section 52 to be connected with the section 20 at one end of the section 50, and a second connecting section 54 to be connected with the base 12 at the other end of the section 50.例文帳に追加
弾性部22は、保持部20を実質的全周に渡って囲繞する主部分50と、主部分50の一端で保持部20に連結される第1連結部分52と、主部分50の他端で基部12に連結される第2連結部分54とを一体に有する。 - 特許庁
The control device includes: the storage section; the main computing processing section including a function to execute a processing request inputted to the storage section from an external device; and a monitoring control section which executes the processing request inputted from the external device not through the main computation processing section during the abnormal operation of the main computing processing section.例文帳に追加
本発明に係る制御装置は、記憶部と、記憶部に対し、外部装置から入力される処理要求を実行する機能を備えた主計算処理部と、主計算処理部の異常動作時において、外部装置から主計算処理部を介さずに入力される処理要求に従い、処理要求を実行する監視制御部と、を備えている。 - 特許庁
A first edge tool section 8 having an edge section 8a at one end is set up to the main body section 1 while a second edge tool section 11 in which the edge section 11a superposed to the edge section 8a is fitted rotatably at one end is attached.例文帳に追加
又、一端に刃部8aを有する第1の刃物部8を本体部1に取り付けるとともに、一端に刃部8aと重なる刃部11aを本体部1に回動自在に取り付けられた第2の刃物部11を設ける。 - 特許庁
An upward directed protrusion is cooperatively arranged at the upper side of the base main body 2, a holding section 4 is arranged continuously at the lower end of the upper side, the upper section of the holding section 4 is provided with a skirt setting section 5 and the lower side of the skirt setting section 5 is provided with a shoulder setting section 6.例文帳に追加
台紙本体2の上辺部に上方向の突き出しを連設し、上辺部の下端に挟込部4を連設し、その挟込部4の上部に裾固定部5を設け、裾固定部5の下側に肩固定部6を設ける。 - 特許庁
Then a superimposition processing section 1-3 temporarily stores the decoded main data.例文帳に追加
そして、この復号されたメインデータを重畳処理部1−3に一時記憶する。 - 特許庁
In the center section on a bottom surface 2a in the main chamber 2, a wafer stage or the like is placed.例文帳に追加
メインチャンバー2の底面2aの中央部には、ウェハステージ等が載置される。 - 特許庁
The dry air supply section 52 supplies dray air 56 to the duct main body 50.例文帳に追加
乾燥風供給部52はダクト本体50に乾燥風56を供給する。 - 特許庁
The head main body is provided with a recess section 11 for fixing the weight member 9.例文帳に追加
ヘッド本体には、錘部材9を固着するための凹部11が設けられる。 - 特許庁
The reader main body 10 has a stage glass plate 12 and a scanner mechanism section 21.例文帳に追加
装置本体10は、ステージガラス12と、スキャナ機構部21とを有している。 - 特許庁
The main buses 1, 2 and bus section line 12 are allocated to cross in orthogonal with each other.例文帳に追加
主母線1,2と母線区分回線12とは直交して配置されている。 - 特許庁
In the main body 40, the cross section of the outside surface 46 is hexagonal.例文帳に追加
この本体40において、その外側面46の断面は六角形である。 - 特許庁
A star coupling hole 14 is formed at the center of the block main body section 12.例文帳に追加
ブロック本体部12の中央には、星型の結合孔14が形成される。 - 特許庁
A main tunnel 1 as the underground structure is formed in a generally elliptic shape in cross section.例文帳に追加
地下構造物として本線トンネル1を断面ほぼだ円形に形成する。 - 特許庁
The line detection section detects a main scanning direction line contained in image data.例文帳に追加
ライン検出部は、画像データに含まれる主走査方向ラインを検出する。 - 特許庁
This gas sensor has an element 2 disposed in the hollow section 105 of the main metal fitting 1.例文帳に追加
ガスセンサは、素子2が、主体金具1の中空部105の中に配置される。 - 特許庁
The main CPU determines presence/absence of a user from a detection result of the detection section.例文帳に追加
メインCPUは、検出部の検出結果から、利用者の有無を判断する。 - 特許庁
The second return path section includes a yoke layer 40 in contact with the main pole 15.例文帳に追加
第2の帰磁路部は、主磁極15に接するヨーク層40を含んでいる。 - 特許庁
A plurality of main bars 10 of the beams 2 are extended inside the column/beam joint section 3.例文帳に追加
梁2の複数の主筋10は柱・梁接合部3内に延びている。 - 特許庁
Meanwhile, a main unit 13 of the computer 11 contains the antenna section 3.例文帳に追加
一方、コンピュータ装置11の本体13は前記アンテナ部3を内蔵している。 - 特許庁
This cavity die 1 is equipped with a flange section 5, a main body 7 and a cavity surface 9.例文帳に追加
キャビティダイ1は、鍔部5と本体7とキャビティ面9とを備えている。 - 特許庁
February 18, 1959: The section between Umeda Station on the Takarazuka Main Line and Juso Station was equipped with quadruple tracks. 例文帳に追加
1959年(昭和34年)2月18日宝塚本線梅田~十三間が複々線化。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A standard DNS packet is made up of five main pieces: HeaderQuestion Section 例文帳に追加
標準的は DNS パケットは 5 つの部分から成り立っています。 ヘッダ質問セクション - PEAR
A synthesizing section 14 prints the main image and destination information while synthesizing.例文帳に追加
合成処理部14が、メイン画像と、配送先画像を合成して印刷する。 - 特許庁
The data D2 is written in the second storage section of the main memory 35 by burst transfer.例文帳に追加
データD2はメインメモリー35の第2格納部にバースト転送で書き込まれる。 - 特許庁
The information storage medium includes a reading section which reads main data including audio data and/or video data, is recorded with bit streams separate from those of the main data and reads the sub-data for being reproduced in synchronization with the main data and a multiplexing section which multiplexes the main data and sub-data read out by the reading- out section.例文帳に追加
オーディオデータ及び/またはビデオデータを含むメインデータを読出し、前記メインデータと別のビットストリームで記録され、前記メインデータと同期して再生されるためのサブデータを読出す読出部と、前記読出部により読出されたメインデータ及びサブデータを多重化する多重化部とを含むことを特徴とする。 - 特許庁
The main capacitor 3 for charging is connected to the circuit board 1 by using a capacitor holding mechanism 6 integrally formed with an elastic holding section 9 for elastically holding the main capacitor 3 in a tray section 7 covering part of the outer periphery of the main capacitor 3 while retaining the main capacitor between itself and the tray section.例文帳に追加
充電用のメインコンデンサ3の外周の一部を覆うトレー部7に、メインコンデンサ3をトレー部との間に抱えた状態に弾性的に保持する弾性保持部9を一体的に形成したコンデンサ保持機構6を用いて回路基板1にメインコンデンサ3を接続する。 - 特許庁
The main frame part 1 is formed into a rigid-frame structure composed of a main frame column 7 having a cross section designed to a short period load and a main frame beam 6 having a cross section designed to a long period load.例文帳に追加
主架構部1は、短期荷重に対して設計された断面を有する主架構柱7と長期荷重に対して設計された断面を有する主架構梁6から構成されるラーメン構造である。 - 特許庁
When the processing section 250 determines that the setting keyword data include the BML file including the character string, the processing section 250 specifies the contents main data with which the BML file specifies and acquires the main data from the acquired contents main data.例文帳に追加
処理部250は、関連文字列を有するBMLファイルがあると判断した場合、取得しているコンテンツメインデータから、このBMLファイルが連動するコンテンツメインデータを特定して取得する。 - 特許庁
A conductive pin 17 is inserted into a hole penetrating the first surface section 28 and second surface section 29 of the dielectric 16 and a through-hole formed to the main surface section 23 of the box body 15 while one end section is projected outside the box body 15 from the main surface section 23 of the box body 15.例文帳に追加
誘電体16の第1の面部28と第2の面部29を貫通する孔と筐体15の主面部23に設けた貫通孔に、一端部が筐体15の主面部23から筐体15の外側に突出させて導電ピン17を挿入する。 - 特許庁
When the display panel section 11 is rotated into a slant state to the main body section 12, a guide 36 and a bearing 37 regulate a vertical position of the display panel section 11 so that the display panel section 11 may be lifted up from the main body section 12.例文帳に追加
ガイド36およびベアリング37は、ディスプレイパネル部11が、回動させられて、本体部12に対して斜めの状態にある場合、ディスプレイパネル部11を本体部12に対して上昇させるように、ディスプレイパネル部11の上下方向の位置を規制する。 - 特許庁
This display device has a main body section, a first display section which is swivelably mounted at this main body section and faces a first direction and a second display section which is swivelably mounted at this first display section and faces a second direction reverse to the first direction.例文帳に追加
本体部と、前記本体部に対して旋回可能に取り付けられ、第1の方向に向いた第1の表示部と、前記第1の表示部に対して旋回可能に取り付けられ、前記第1の方向と逆の第2の方向に向いた第2の表示部と、を備える。 - 特許庁
This multi-part cast component comprises a first component section having a main body portion including at least one cooling flow passage section, and a second component section 144 having a main body portion including at least one cooling flow passage section.例文帳に追加
本マルチパート鋳造部品は、少なくとも1つの冷却流路セクションを備えた本体部分を有する第1の部品セクションと、少なくとも1つの冷却流路セクションを備えた本体部分を有する第2の部品セクションとを含む。 - 特許庁
The cover main body section 31 of the original cover 30 is turned around the 1st spindle 35, together with the 2nd side cover section 33 and the cover main body section 31 is turned around the 2nd spindle 36 with the 1st side cover section 32.例文帳に追加
そして、原稿カバー30は、カバー本体部31が、第2サイドカバー部33とともに第1支軸35を中心に回動する一方、第1サイドカバー部32とともに第2支軸36を中心に回動するようになっている。 - 特許庁
Preferably, second rectification is performed using oxygen rich air introduced from the main rectifying section as ascending gas at the second rectifying section after being gasified and using nitrogen rich liquefied air introduced from an intermediate section of the main rectifying section as descending gas.例文帳に追加
第2の精留は、主精留部から導出した酸素富化空気を気化後に第2の精留部に上昇ガスとし、主精留部の中部から導出した窒素富化液化空気を下降液として行うことが好ましい。 - 特許庁
A discrete electrical part supporter 21 has a supporting section 22, and the supporting section 22 is constituted while having a main body section 26 and a pair of first collar sections 27a and 27b and a pair of second collar sections 28a and 28b on both sides of the main body section 26.例文帳に追加
ディスクリート電気部品支え装置21は支え部22を備え、この支え部22は、主体部26と、その両側の第1の一対の鍔部27a、27b及び第2の一対の鍔部28a、28bとを有して構成されている。 - 特許庁
It is equipped with a main body section 12 connected and supported by the end portion 50 of the city water piping and a detachable section 13 which permits the replacement of the functional section 40 by detaching it downward from the main body section 12.例文帳に追加
水道配管の端末部50に接続支持される本体部12と、本体部12に着脱自在に取着され、本体部12に対して下方に取り外されることで機能部40を交換可能とする着脱部13とを備える。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|