意味 | 例文 (999件) |
main sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4913件
A main execution section in a task being executed by parallel processing calls a macro execution section (step S108) when performing peculiar processing.例文帳に追加
並列処理で実行されるタスクの主実行部は、固有の処理を行う際、マクロ実行部を呼び出す(ステップS108)。 - 特許庁
The bobbin 17 has a planar section 17a at the side of the main substrate 12, and a plane section 17b at the side of the sub substrate 13.例文帳に追加
ボビン17はメイン基板12側に平面部17aを、サブ基板13側に平面部17bを形成している。 - 特許庁
A first case 1 comprises a sub-display section 3, an input section 4, a microphone 5, a sub-speaker 6, an antenna 7, a base station communication circuit 8, a storage section 9, a main control section 10, and a battery charger 11.例文帳に追加
第1筐体1は、サブ表示部3、入力部4、マイク5、サブスピーカ6、アンテナ7、基地局通信回路8、記憶部9、メイン制御部10、充電池11を備える。 - 特許庁
A bend section 10b of the projection section 10 is joined together in a fitting-together hole 30 formed in the heat sink 3 and a main section 10a of the projection section 10 comes in face contact with the heat sink 3.例文帳に追加
突出部10の折曲部10bは放熱板3に形成された挿嵌孔30に嵌合され、突出部10の主部10aは放熱板3に面接触されている。 - 特許庁
Supply section 3, treatment mechanism section 4 and discharging section 5 are provided in a main body frame 2 connected to a lower traveling body 1, a machine room 6 is provided in an upper position of the treatment mechanism section 4.例文帳に追加
下部走行体1に連結した本体フレーム2に供給部3,処理機構部4及び排出部5が設けられ、処理機構部4の上部位置に機械室6が設けられている。 - 特許庁
A power supply start signal from a power supply section 30 by a power-saving control CPU 10 is independently used to supply power to a main control section 22, an engine section 23 and a scanner section 21.例文帳に追加
省電力制御CPU10による電源部30からの電源起動信号は、メイン制御部22、エンジン部23、スキャナ部21への電源の供給を独立で行う。 - 特許庁
A receiver 41 of a telephone set main body 40 is set and connected acoustically to microphone 32 and a speaker 33 of a speech section 3 to control each section by a control section 30 of the speech section 3.例文帳に追加
通話部3のマイク32及びスピーカー33に対して電話機本体40の受話器41をセットして音響的に接続し、通話部3の制御部30により各部を制御する。 - 特許庁
The thermometer is composed of a temperature measuring section 10 and a main body section 20 that fixes the temperature measuring section 10 and converts information of temperature detected by the temperature measuring section 10 into numerical data.例文帳に追加
測温部10と、この測温部10が固定され前記測温部10により検出した温度情報を数値データに変換する本体部20とからなる温度計である。 - 特許庁
The device for composite diversity reception includes a main reception section 100 and a sub reception section 101 and is provided with switches 109 and 111 before and behind the sub reception section 101 to bypass a filter 110 of the sub reception section 101.例文帳に追加
受信部100をメイン、受信部101をサブとして、サブの受信部101のフィルタ110をバイパスできるようにその前段と後段にスイッチ109、111を設ける。 - 特許庁
The downstream side end section 4b of the main pipe 4 and an upstream side end section 7a of the main pipe 7 are fixed to both the left and right end sections of the front side of the retaining member 2, respectively.例文帳に追加
保持部材2の前面側の左右両端部には、主管4の下流側端部4bと主管7の上流側端部7aとをそれぞれ固定する。 - 特許庁
An effect processing section 211 executes effect processing using the processed small image in parallel to the corrected main image processing executed by the corrected main image processing section 1811.例文帳に追加
演出処理部211は、補正付き本画像処理部1811が行う補正付き本画像処理と並行して、処理小画像を用いた演出処理を行う。 - 特許庁
A column section 18 of the switching member 3 is supported by the main body 1 and the supporting member 2 which is fixed to a cylinder section 5 of the main body 1 not to move along but to rotate around an axis.例文帳に追加
切り換え部材3の円柱部18は、本体1と本体1の円筒部5に固定された支持部材2に軸方向に移動しないが回動しうるように支持されている。 - 特許庁
A power supply section 20 consists of a main power supply 21 that supplies power to a main controller and sub power supplies 1, 2, 3 that supply power to a sub controller section 50.例文帳に追加
電源部20は、メインコントローラに電力を供給するメイン電源21と、サブコントローラ部50に電力を供給するサブ電源1、2、3とで構成されている。 - 特許庁
The main body further partitions the length directional axis and an orientation featuring section.例文帳に追加
本体はさらに、その長さ方向軸および方向付け機能部を画定している。 - 特許庁
The detection result of temperature by the thermocouple 30 is outputted to a main control section 32.例文帳に追加
熱電対30による温度の検出結果は,主制御部32に出力する。 - 特許庁
The through-holes 7 are formed to the pads 5 for joining the main body section, and resists 8 are fitted around the through-holes 7 on the pad surfaces of the pads 5 for joining the main body section.例文帳に追加
本体部接合用パッド5にはスルーホール7が形成され、本体部接合用パッド5のパッド面上においてスルーホール7の周囲には、レジスト8が設けられている。 - 特許庁
The information processor 100 is attachable/detachable to/from a system main section, and controls the power supply to a unit to which the power is supplied from the system main section.例文帳に追加
情報処理装置100は、装置本体部に着脱可能であり、当該装置本体部から電源の供給を受けるユニットに対して電源の制御をおこなう。 - 特許庁
The vertical vacuum cleaner is equipped with a suction port body connecting section to which a suction port body is connected, a main body ventilation flue 3 and an extension tube connecting section in a main body of the vacuum cleaner 1.例文帳に追加
縦型電気掃除機は、電気掃除機本体1内に、吸込口体が連結される吸込口体連結部と、本体通風路3と、延長管連結部を備える。 - 特許庁
The lock section 51A acts like locking the antenna main body 20 when the antenna main body 20 is extracted and is formed to be a shape of blocking turning in an antenna container section 14A.例文帳に追加
抜止部51Aが、アンテナ本体20の引き出し時にアンテナ本体20の抜け止めになるとともに、アンテナ収納部14A内での回転を阻止する形状に形成される。 - 特許庁
The base-side end section of the clip 2 is fixed to the main body 1 of the portable electronic equipment and the front end section of the clip 2 is separated from the main body 1 as a free end.例文帳に追加
本発明に係る携帯型電子機器は、クリップ2の基端部が本体1に固定され、その先端部が本体1から離間した自由端となっている。 - 特許庁
To provide an electronic camera in which an imaging signal can be accurately sent from an imaging section to a camera main body when the imaging section is sliding with respect to the camera main body.例文帳に追加
撮像部がカメラ本体に対してスライドしているときに、撮像部からカメラ本体に撮像信号を的確に送ることができる電子カメラを提供する。 - 特許庁
A panel main body connection axis 32 pivots a display panel section 11 so as to be freely rotated.例文帳に追加
パネル本体接続軸32は、ディスプレイパネル部11を回動自在に軸支する。 - 特許庁
The first positioning section 31 positions the main part 12 with respect to the stand 13.例文帳に追加
第1の位置決め部31は、本体12をスタンド13に対して位置決めする。 - 特許庁
A redundant cell array block section is constituted identically with a main cell array block section, when a defect is caused in a column address line, a column address of the main cell array block is used as a substitute for the defective column address line.例文帳に追加
冗長セルアレイブロック部をメインセルアレイブロック部と同一に構成され、カラムアドレスラインに欠陥が発生した時、メインセルアレイブロックのカラムアドレスに代替して使用する。 - 特許庁
The container main body 33Y has a holding section 33d at its rear part in the attached direction.例文帳に追加
容器本体33Yは、装着方向の後方に把持部33dを備える。 - 特許庁
The head mount display main body section 1 is attached to a head with headphones 5.例文帳に追加
ヘッドマウントディスプレイ本体部1は、ヘッドホーン5によって頭部に装着されている。 - 特許庁
Steel ingot 34 as an object of soaking treatment is placed on the main section 42.例文帳に追加
主部42には、ソーキング処理の対象である鋼塊34が載置されている。 - 特許庁
The outsole 7 has a main body and a rising section 19 extended upward from the upper surface of this main body and this rising section 19 reaches the side wall 12.例文帳に追加
上記アウトソール7が本体と、この本体上面から上方に延びる立ち上がり部19とを備えており、この立ち上がり部19が上記側壁12に達している。 - 特許庁
The special light source discriminating section detects coloring in green of the main image caused by the fluorescent lamp.例文帳に追加
特殊光源判別部は、本画像の蛍光灯の緑かぶりを検出する。 - 特許庁
Ayabe Station, Isa Station and Fukuchiyama Station commenced operations in the section corresponding to the current Sanin Main Line. 例文帳に追加
現在の山陰本線にあたる区間に綾部駅、石原駅、福知山駅開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
October 12: The name of the line was established, and the Tottori - Yonago - Matsue section was named the Sanin Main Line. 例文帳に追加
10月12日-線路名称制定、鳥取~米子~松江間を山陰本線とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The name of the railway line was established, and the Nogoya-Nara-Minatomachi section was named the Kansai Main Line. 例文帳に追加
鉄道路線の名称制定、名古屋-奈良-湊町間が関西本線となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An electronic apparatus (1) comprises an apparatus main body (3), a display section (4) and an input device (5).例文帳に追加
電子機器(1)は、機器本体(3)、表示部(4)および入力装置(5)を備えている。 - 特許庁
This section describes the commands in the order that they appear on the main command menu 例文帳に追加
この章では,各コマンド(指令)について,主コマンドメニューに現われる順序で述べる - コンピューター用語辞典
Each hole is partitioned evenly into the main flow path which is the main sound generation section to emit fundamental notes, and the sub-flow path which is the sub-sound generation section to emit sub-notes.例文帳に追加
各ホールにおいては、仕切りにより基音を発する主発音部となるメイン流路と、副音を発する副発音部となるサブ流路とが左右等分に仕切られている。 - 特許庁
In the mobile electronic apparatus provided with the memory card loading section 130 in the main body 1, a speaker 125 is arranged in the main body 1 by overlapping with the memory card loading section 130.例文帳に追加
メモリカード装填部130を本体1に備える携帯電子機器において、本体1内に、メモリカード装填部130と重ねてスピーカ125を配置する。 - 特許庁
When a main category change command is received, a main category change section 21 refers to a category information storage section 32 to change setting from a main category under current setting to other main category according to a predetermined order (a step S1010).例文帳に追加
大カテゴリ変更コマンドを受け取った場合、大カテゴリ変更部21は、カテゴリ情報格納部32を参照し、現在設定中の大カテゴリから、予め割り振られた順位に従って別の大カテゴリへ設定を変更する(ステップS1010)。 - 特許庁
A slot section with a fixed width is constituted by using a front main block, a rear main block and a slide block each having an L-shaped step section and disposing the L-shaped sections of the front main block and the rear main block oppositely to and in close contact with each other.例文帳に追加
L型に加工された段差部を有するフロントメインブロック、リアメインブロックおよびスライドブロックを用い、フロントメインブロックとリアメインブロックとのL型段差部を対向するように密着させて配置することにより固定幅のスロット部分を形成する。 - 特許庁
Each vibrating arm 22 has: a general section 23 being as a main vibrating section; and a weight section 29 of which a width is larger than that of the general section 23 and disposed at a leading end side opposite to a root of the base section 21 of the pair of vibrating arms 22.例文帳に追加
各振動腕22は、主要な振動部である一般部23と、振動腕22の基部21との付け根とは反対側の先端側に、一般部23よりも幅が広い錘部29と、を有している。 - 特許庁
A main body 31 fixed onto the forms 11 has an opening 32 in an upper section, the inside from the opening 32 is used as a housing section 33, and a nut 22 at the end section of a separator 20 and the end section of a shaft section 21 are housed.例文帳に追加
型枠11に固着された本体31は上部に開口32を有し、この開口32から内部は収容部33とされ、セパレータ20端部のナット22及び軸部21の端部が収容されている。 - 特許庁
A main body aperture 53f and a cover section aperture 53g with prescribed sizes to expose a liquid crystal monitor 21 from the outside of the storing section are disposed at prescribed positions of a main body of the storage section 53a and a cover section 53b which constitute a first storage section 53 disposed on a first side belt 51b which constitutes a belt section 51.例文帳に追加
ベルト部51を構成する第1側面ベルト51bに設けられてる第1収納部53を構成する収納部本体53a及び蓋部53bの所定位置には液晶モニタ21を収納部外部から露出させる、所定の大きさの本体開口53f及び蓋部開口53gが設けられている。 - 特許庁
The contact section 12 consists of a board 16 on which a tooth section 15 abutting on a lead screw shaft is set, and both ends of the abutting section 12 are made a constitution connected to a main part 17 of the rack by a U shaped section 18, and a spring 14 is set between the abutting section 12 and the main part 17 of the rack.例文帳に追加
当接部12は、リードスクリューシャフトと当接する歯部15が設けられた板16からなり、当接部12の両端はU字部18によってラック本体17に連結された構成となっており、当接部12とラック本体17の間にはばね14が設けられている。 - 特許庁
This tool 1 has an accommodating part 155 forwardly extended from a front end part of a main body 3, the accommodating part has a first section 157 at the front end part of the main body, and a second section 169 forwardly extended from the first section, and the second section is shifted to one side of the first section.例文帳に追加
工具(1)は、その本体(3)前方端部から前方に延びた収納部(155)を有し、該収納部は本体の前方端部に第1セクション(157)を、及び第1セクションから前方に延びた第2セクション(169)を有し、該第2セクションは第1セクションの片側方向にずれている。 - 特許庁
The first casing 100 includes a main antenna 102, a display section 104 for displaying characters, a main wireless communication section 120, a first sub wireless communication section 130 and a first cable-wired communication section 132 for communicating with the second casing 150, and a first removal detection section 116.例文帳に追加
第1の筐体100は、メインアンテナ102と、文字を表示するための表示部104と、メイン無線通信部120と、第2の筐体150と通信するための第1のサブ無線通信部130および第1の有線通信部132と、第1の着脱検知部116とを含む。 - 特許庁
The NIC 5 starts the main control section 9 and the print section 7 by controlling the power application switching circuit 10 on the condition that the existence of the processing object data addressed to its own apparatus is confirmed in the storage section 31a of the server apparatus 31 while the main control section 9 and the print section 7 or the like are stopped.例文帳に追加
メイン制御部9やプリント部7等が停止中に、サーバ装置31の記憶部31aに自装置宛の処理対象データの存在が確認されたことを条件に、NIC5が、通電切替回路10を制御することによってメイン制御部9やプリント部7を起動させる。 - 特許庁
When making remote diagnosis of the facsimile machine 10 from a center station device 50, the main control means section 11 or the sub communication section 21 concerned at present with the communication transmits identification information, denoting whether concerned communication section is the main control means section 11 or the sub communication section 21 to the center station device 50.例文帳に追加
センター局装置50からファクシミリ装置10のリモート診断を行う際には、現に通信に関わっている主通信部11または副通信部21は、当該通信部が主通信部11か副通信部21かを表す識別情報をセンター局装置50に送信する。 - 特許庁
A wooden member comprises: a main body wood section 2; a surface wood section 3 arranged on a surface thereof; and a heat shield section 4 which is arranged between the main body wood section 2 and the surface wood section 3, and made by laminating a foam layer 11 which foams by heat and a metal film (a film-like noncombustible material) 12.例文帳に追加
内部に配された本体木材部2と、表面に配された表面木材部3と、本体木材部2と表面木材部3との間に介装され、加熱により発泡する発泡層11と金属膜(膜状の不燃材)12とが積層された遮熱部4と、を備える。 - 特許庁
In the position where a main body section 50 is rotated around a fixed leg 3 by the rotating leg 4b of a foot section 4, the projecting section 1 of the projector 100 projects videos along the direction of inclination according to the length of the projection of the support post 4a of the foot section 4 from the main body section 50.例文帳に追加
プロジェクタ100の投写部1は、本体部50がフット部4の回転脚4bにより固定脚3を中心にして回転移動した位置で、フット部4の支柱4aの本体部50からの突出長さに応じて傾いた方向に沿って映像を投写する。 - 特許庁
At the level B, power is supplied to a system control section 4, power is interrupted to an operation section 1, a scanner section 2, a plotter section 3, and a facsimile control section 5, while being acceptable of restoration requests from a channel control section 6 and a main SW 7 to meet the energy saving criterion.例文帳に追加
Bレベルでは、システム制御部4に通電し、回線制御部6、メインSW7からの復帰要求を受け付け可能にしながら、操作部1、スキャナ部2、プロッタ部3、ファックス制御部5の電力をオフし、省エネ基準を満たす。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|