国際学術誌「Frontiers in Psychology」のオンライン版に掲載された京都大学・佐藤弥准教授らの研究に一... 国際学術誌「Frontiers in Psychology」のオンライン版に掲載された京都大学・佐藤弥准教授らの研究に一部誤解が広がった!? こんにちは。微表情研究家の清水建二です。 ちょっと実験です。次の3つのシナリオを頼りに、なるべく強く感情を喚起させてみて下さい。なお、一人きりで行った方がベストです。 ①台所にあるごみ箱が匂います。あなたは嫌悪を感じ、吐き気をもよおしています。 このとき、どんな表情をしますか? ②想像して下さい。あなたは暗いところに一人でいたくないと思っています。ある晩、あなたが一人で家にいるとき、家の全ての照明が突然消えます。あなたは恐怖を感じています。震えています。 このとき、どんな表情をしますか? ③あなたの親友が別の街に引っ越します。あなたは悲しい気持ちです。 このとき、どんな表情をしますか? これは、2019年2月12日に、国際学術誌「Frontiers
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています