Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 田中信一郎] アベノミクスの果実は下まで来ない。必要なのはボトムアップ社会への転換 « ハーバー・ビジネス・オンライン
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント9

  • 注目コメント
  • 新着コメント
diet55
うーん、この田中信一郎氏も経済は素人なんだよなー。経済学が専門のもう少しマシな人を連れて来て記事を書いてもらえないのかしら?

その他
cybo
いや, 実質雇用者報酬の伸びで説明できる. 「民間消費が拡大」はマクロの数字なんだから賃金も(1人当りではなく)同じように見ればいいだけ. > 「しかし、民間消費が拡大した理由を、合理的に説明できないのです」

その他
hapoa
hapoa "アベノミクスとは「政策が効果を十分にあげず、実質賃金の下落も進行したものの、GDPが成長した怪現象」""GDP統計の粉飾等が疑われ""スタグフレーション(景気後退とインフレの同時進行)の疑いすら"

2019/03/15 リンク

その他
BT_BOMBER
他にツテがないのかも知れんが立憲民主党はなぜ経済学の専門家にアプローチしないのか/アベノミクスの三本の矢は金融以外飛んでいない。補正含めた予算が明確に拡張したのは初年度だけで財政は緊縮気味 @CDP2017

その他
aoymsan
なんで経済、特にマクロ経済の記事なのに統計が全く無いのか。しかも輸入インフレの使い方とか経済の誤用が目立ちすぎる。

その他
howlingpot
HBOLは平常運転だから仕方ないけど、野党第一党がGDPの各項目の推移も把握してない人を勉強会に呼ぶようではまずいと思った。感想おしまい。

その他
corydalis
今更何いってんだという感じ。アホノミクスは下から奪って上に配るのが本質だから、ボトムアップは主義に反する。そもそもアベが政権に復帰してこういう政策をぶち上げたときからこのような結果になるのは見えてた。

その他
kiku72
“2019.03.14” #アベノミクス失敗 と言われて長い

その他
el-condor
el-condor 内需としての民需を軽視して国内市場が成長しないというのが、戦前の轍をそのまま踏んでいることは広く認識さるべき。共通項は再分配の欠如。適切な再分配で国内市場を拡大しないとね。

2019/03/14 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

アベノミクスの果実は下まで来ない。必要なのはボトムアップ社会への転換 « ハーバー・ビジネス・オンライン

2019年3月13日に開かれた立憲民主党の議員勉強会にて、「ボトムアップ社会への転換で活力ある経済の持続...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む