投開票日の11月1日22時44分、「反対多数確実」とNHKが報じた後、記者会見に臨んだ維新代表の松井一郎市... 投開票日の11月1日22時44分、「反対多数確実」とNHKが報じた後、記者会見に臨んだ維新代表の松井一郎市長と維新副代表の吉村洋文知事 大阪都構想(大阪市廃止と4特別区への移行)の是非を問う住民投票の投開票が11月1日に行われ、約1万7000票で反対多数となった。橋下徹・元大阪市長が政界引退をした2015年5月に続く2度目の否決で、看板政策の実現に向けて“全力投球”してきた維新は大打撃を受け、蜜月関係にある菅義偉首相の政権運営にもマイナスになるのは必至だ。 賛成派が若干のリードを保ったまま、開票率が80%を超えた22時44分。NHKが「反対多数確実」とテロップを打ち、維新ツートップの会見が予定されていたホテル会場はどよめきで包まれた。 モニター画面に釘付けになっていた記者たちからは「5年前と同じパターンだ」という声が漏れ聞こえ、すぐに複数のテレビ局が現場中継を始めた。 23時からは、維新代
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています