「物言えぬ空気を作るな」 中東の過激派「イスラム国」による邦人人質事件をきっかけに、「政権批判を自... 「物言えぬ空気を作るな」 中東の過激派「イスラム国」による邦人人質事件をきっかけに、「政権批判を自粛すべきでない」と考えるジャーナリストや学者らが2月9日、声明を発表した。声明は「非常時こそ、問題の解決には多面的な見方、考え方が必要だ」と訴えている。 「翼賛体制の構築に抗する言論人、報道人、表現者の声明」には現在、約1200人が賛同。この中には社会学者の宮台真司氏や、映画監督の是枝裕和氏、小林聖太郎氏、芥川賞作家の平野啓一郎氏、ハードボイルド小説家の馳星周氏らも名を連ねている。 声明は、イスラム国による2邦人の殺害を糾弾。その上で、「政権批判はテロリストを利するだけ」などとする非難に対して「『非常時』を理由に政権批判を自粛すべきという理屈を認めれば、原発事故や大震災などを含めあらゆる『非常時』に政権批判ができなくなる」と反論。結果的に翼賛体制の構築に寄与せざるを得なくなるだろう、と警鐘を鳴
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています