2014年10月下旬から約10日間にバンコクで30代日本人男性の自殺が相次いだ。ひとりはカラオケ街で知られ... 2014年10月下旬から約10日間にバンコクで30代日本人男性の自殺が相次いだ。ひとりはカラオケ街で知られるタニヤ通りのビル内の吹き抜けで、ガソリンかなにかで体に火を点けて飛び降りた。もう一方は、経営する有名な飲食店内での自殺だった。 陽気なイメージがある南国タイに行ってまでなにを苦にして命を絶ったのかと思うかもしれないが、この2件の自殺は場所が目立つところだったために報道された例に過ぎない。日本の外務省が2015年12月に発表した2014年内の海外邦人援護統計によると、アジア地域で日本人の自殺人数は26人、そのうち21人が死亡していた。一時期のタイは週にひとりは自殺をしているというほど多かったこともあるというほど、海外での自殺日本人は少なくないのだ。 同省が発表しているタイ在留邦人数は2014年10月1日時点で6万4285人にもおよぶ。国別でもアメリカ、中国、オーストラリア、イギリスに続
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています