Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】津田沼駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

津田沼駅(JR総武本線)の口コミ一覧【2ページ目】


津田沼駅の総合評価 (ユーザー517人・2949件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

2,949

ユーザー投票平均

津田沼駅の口コミ一覧

  • 517 人 の口コミがあります。
  • 517 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年4月 津田沼駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千葉にしては、通っている路線の数が多く便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ナカの飲食店や300円ショップなど充実
飲食店の充実
5
メリット 蕎麦や洋菓子など様々なジャンルがあった楽しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターを多くの人が利用している、有効活用されている
治安
3
メリット 不良が少ないし、高齢者の方や若い方々様々な年代の方が利用する
コストパフォーマンス
5
メリット 良い感じの都会だともう。東京へ出るのも、千葉に行くのも便利

2024年4月 津田沼駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線快速・普通とも始発がある。東西線も始発がある。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設、銀行が多い。三山方面、習志野方面へのバス充実している。
飲食店の充実
4
メリット スタバがある。なりたけ、九十九ラーメンなど有名なラーメン屋が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園が多い。駅に多機能トイレがある。駅は二階だがエレベーターもある。
治安
3
メリット 街灯が多い。酔っ払いもそんなに多くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 徒歩を苦にしない、車があれば良い土地柄です

2024年4月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線沿いなので、交通の便は何かと便利です。少し歩くと京成津田沼駅があります。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きめの駅なので商業施設が多く、ショッピングが充実している。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋やファーストフード店など、有名なチェーン店は一通り揃っていると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 奏の杜あたりのマンションには沢山子どもたちがいて、よく皆で遊んでいるのを見かけます。
治安
5
メリット 習志野自衛隊が近くにあり、又奏の杜にはファミリー層が多いので治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 総武線沿いですが、船橋駅などと比べたら家賃は若干下がると思いますのでコストパフォーマンスは良いほうだと思います。

2024年4月 津田沼駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる、終電が遅い、都心部までのアクセス利便、海にも山にも行きやすいベッドタウン。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前の商業施設はぞくぞく閉店または今後閉店が決まってしまっているが、車があればららぽーとがすぐだし、2駅で船橋にもいける好立地。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋には困らない環境、北口、南口ともに魚も肉も満足させてくれる店舗が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 車があればアンデルセン公園、夏見運動場、船橋アリーナなどあり、学校保育園が多い
治安
3
メリット 10年前に比べれば治安はだいぶ良い。多少酔っ払いはいるがどこにいってもいる。
コストパフォーマンス
3
メリット 戸建てで子育てには最適。賃貸も駅から30分離れればかなり安くて広い。

2024年3月 津田沼駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発があり都内へのアクセスもよく
駅までのアクセスもよい
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設が多く津田沼で全て済むことが多く便利
飲食店の充実
4
メリット 津田沼ではいろいろな食べ物があり食べたいとい思ったらだいたい食べられる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅は階段だけではなくエレベーターも多くありベビーカーでも楽
治安
2
メリット 駅前に交番があり人も多く万が一のときは助けを呼べる
コストパフォーマンス
4
メリット 東京へのアクセスもよく地価もそれほど高くない

2024年3月 津田沼駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 津田沼駅は、総武線の駅の中でも利便性が高い駅の一つです。駅の4番線から6番線には総武線の快速電車が停車しているので、千葉方面にも東京方面にも短時間で行くことができます。
生活利便施設の充実
4
メリット 津田沼駅の近くには多くの商業施設があるので、買い物もしやすいです。駅の南口にはモリシア津田沼という商業施設があり、家電量販店などの店舗があります。新京成線の駅の方に行けばイオンもあるので、食料品を購入することもできます。
飲食店の充実
4
メリット 津田沼駅の周辺には飲食ができるお店が非常に多くあります。駅の構内にも飲食店が複数あり、ペリエ津田沼という駅ビルにあるデリフランス津田沼店では、焼き立てのパンを店内で食べることができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 津田沼駅は1番線から6番線まで全てエレベーターで行くことができるので、ベビーカーを使用して子供を連れている人でも利用しやすい駅です。
治安
4
メリット 津田沼駅の周辺には防犯カメラが設置されているので、駅を利用する市民が安全に暮らせるように配慮されています。
コストパフォーマンス
4
メリット 津田沼駅の周辺は東京都内ほど家賃も高くないので、利便性と家賃のバランスは良好です。

2024年3月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武快速線と中央・総武線の両線が乗り入れていることで、東京・新橋・横浜方面も、秋葉原・新宿・三鷹方面も、乗り換えなしで行くことが出来るため、東京方面へのアクセスは良いです。また両線とも始発電車が出ているため、座っていくことも出来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット かつて「津田沼戦争」と呼ばれていたほどに、スーパーや百貨店などの商業施設が多く立ち並ぶ、千葉県内でも有数のショッピングエリアです。大きな書店も多く、知的好奇心が満たされます。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設が多いため、飲食店も多くあります。有名ラーメン店やフードコートなども充実しています。駅のすぐ前に工業大学や予備校もあるため、安くてボリュームの多い食事を提供する飲食店も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 津田沼駅南口の「奏の森」は芝生で覆われた広い公園を有しており、快適に遊ぶことが出来ます。駅周辺は進学塾や予備校も多く、高度な教育を受けやすい環境です。北口側はスポーツに強い船橋市、南口側は音楽に強い習志野市と2つの市を跨いでいるため、学業以外の才能を伸ばす環境もあります。
治安
3
メリット 駅を出てすぐの場所に常駐の交番があり、安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価については複数の商業施設が切磋琢磨をしているため、抑えられていると思います。大きめの100円均一ショップも何店かあります。駅周辺だけで多くの用事が済ませられるので、コンパクトで住みやすいと感じます。

2024年3月 津田沼駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 終点であり東西線も朝夕は通ってる。電車の数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にお店が多い。モリシアもあり、スーパーもある。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やネカフェ等があり、飲食店も多め。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに大きなマンションがあり住める場所がある。
治安
5
メリット 朝昼は比較的治安はいい。人通りも多く平穏。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性はいいのでかなり住みやすい方だと思う。

2024年3月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も止まる上に神奈川や東京にも行けて大変便利
生活利便施設の充実
5
メリット 何でも揃っているので家族も一人暮らしもカップルも生活しやすい
飲食店の充実
5
メリット 色々なタイプのレストランが、そこまで高くなくて入りやすい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園をはじめ、保育園も多く、病院もあるので安心して住める
治安
5
メリット 夜遅くまで道も明るく、全体的に道も広いので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 快速も止まることもあり少しお値段高くなるが、それ以上に住みやすくていいと思う

2024年3月 津田沼駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が停車する事。
駅周辺にお店がある事。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物飲食店チェーン店)は沢山ある。
飲食店の充実
4
メリット 飲食チェーン店は、ある程度揃っている事。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 規模は小さいが、いくつか公園は点在している。
治安
4
メリット お巡りさんが、よく、バイクでパトロールしてくれている。
コストパフォーマンス
3
メリット 強いてあげるなら、総武本線の快速が走っている事

2024年3月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 終電の時間が遅めです。快速が止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット モリシア、イオンモールや24時間営業のスーパーがあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋街があります。夜遅くまで営業しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供の数が多く、進学塾は駅前に集中しています。
治安
4
メリット 夜遅くまで営業しているお店が多く、人どおりもあって明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 単身者向けの賃貸物件が多く、敷地は広くないのですが閑静な住宅街もあります。

2024年3月 津田沼駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線の終電が止まるため都内からの夜帰りの電車は安心して寝られる
生活利便施設の充実
5
メリット モリシア、イオンモール、ビートなど普段の買い物には全く困らない
飲食店の充実
5
メリット 北口に飲屋街があり、飲みに行ける遊びに行く街だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯が多く、公園施設や塾などの子ども関連施設が豊富にある
治安
5
メリット 夜でも女性で出歩ける街。不良が屯していたり、飲んだくれが倒れてるのは引っ越して10年一度も見ていない
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に近く横須賀線の特急が止まるので駅近に住むことができれば車不要でいい生活が送れる

2024年3月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに新京成線もあるので便利であると思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りに商業施設があり、不便では無いと思われる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても充実していると個人的に思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 可もなく不可もなくだと思う。都心に近く良いところ。
治安
5
メリット 特に悪いようには思わない。普通だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 特にとてもコスパがいいと思わない。普通。

2024年3月 津田沼駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅近くにお店が多く存在している。
快速が止まり東京まで1本で行け便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 24時間営業のスーパーがあり、他にも業務スーパーなどが存在している。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋には困らない。長くまでやっている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅は遠回りすればエレベーターが存在している。
治安
4
メリット 徒歩圏内に小学校があるからか
大きい犯罪等はあまり聞かない。
コストパフォーマンス
3
メリット 船橋側は一人暮らし向けアパートが多く家賃もそれなり

2024年2月 津田沼駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まり、都内へのアクセス良好な点が良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設が近くにあり、買い物に困らない。
飲食店の充実
4
メリット 周囲に買い物ができる店が多く、飲食店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園が複数あり、通いやすい点。
治安
2
メリット 駅前に交番があり、滞在していることが多い印象。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性が良く、住みやすい様に感じる。都内も行きやすい。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速停車駅です。始発電車も多いので、座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンモールやイトーヨーカドーがあるので、食料品も日用品もそろいます。
飲食店の充実
5
メリット ファーストフード充実しています。ラーメン屋やレストランなど人気のお店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前には多くの塾が集まっています。通いやすいです。
治安
5
メリット 駅前は夜遅くまで開いているお店が多いので明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット ファミリー世帯向けの新しいマンションが増えました。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京駅品川駅まで一本で30分前後で到着する。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が駅周辺にたくさんあり、買い物がしやすい。
飲食店の充実
3
メリット 引っ越してすぐのため、あまりよく分からないが、デリバリーができるお店がたくさんあるように感じる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自宅近辺に大きい公園があり、大変ありがたい。
治安
2
メリット 駅前には交番があり、自宅付近には消防車もあるため安心する。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパー物価は、駅に近いが比較的安く思う。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線各駅停車,快速停車駅で,始発電車も多く便利です。東京駅以遠の横須賀線で横浜方面へも一本で行けますし,秋葉原,お茶の水,新宿方面なら各駅停車(緩行)電車を使い分けられます。
生活利便施設の充実
3
メリット ショッピングモールとしては,イオン,イトヨーなどあって便利です。一方でいわゆるチェーン店は出店,移転,撤退も多く,商圏価値の判断が難しいのかもしれません。パルコの撤退後どう変わるか楽しみです。
飲食店の充実
4
メリット 一通りの飲食店が津田沼駅近辺にはあるが,バリエーションからするとやはり船橋に軍配が上る。有名ラーメン店,イタリアン,中華料理などユニークな店はあるのですが。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前の喧騒を離れれば,公園も多く緑を目にする落ち着いた印象の街。家族でのんびり暮らすには良い街だと思う。
治安
4
メリット 重大な事件事故,火災はあまりない印象。その分,交通機動隊による取り締まりに重点が置かれているように思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 集合住宅は,高齢化で空き物件も出始めているように思う。都心部への電車通勤では船橋より遠いが,座って行ける機会も多く,家賃とのバランスは良いと思う。今後の発展に期待したい。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるため、都内や千葉の大きな駅まで時間がかからず行けます。アクセス性がとても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くに商業施設がいくつもあることです。物には困りません。
飲食店の充実
3
メリット 片方の出口には、ラーメンから和食まで幅広い飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 道を歩いていても家族連れが多く、とても育てやすい街だと思います。
治安
5
メリット 千葉にしては家賃が高めなためか、とても良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近はだいぶ高いですが、少し離れるとコストパフォーマンスはだいぶ良くなります。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても便利な駅です、京成線まで近くて駅前飲食店がとても多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前は店が大きく、なんでも揃えますので便利です。
飲食店の充実
5
メリット いろんな飲食店があって、とても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前塾が多数がありまして、選択肢が結構多いです。
治安
5
メリット 夜遅く帰るときがあっても、とくに治安が悪いと感じることがありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 便利性がとても良いところです、京成線も近く、すみやすいです。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が停まるし、始発電車も、この駅止まりの列車も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット パルコはなくなってしまったけれど、南側の公津の杜はすごいです。
飲食店の充実
5
メリット 南も北も開けています。家族連れにもいいし、ひとりで飲める店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くの公園には、子供たちの歓声でいっぱいです。若い夫婦が入居しているのだとわかります。
治安
5
メリット 今のところ、不良もいないし、住民が困った様子を見聞きしたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅前のマンションは、高級感があって、購入者には優越感を与えてくれます。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる・快速が止まる・主要駅、都心部までのアクセス利便・大きすぎないので改札まで遠くない・ロータリーに大きなバス乗り場がありアクセスが良い・タクシー乗り場がある
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に大きな商業施設が複数あるため、買い物、美容院、病院などほとんど不便なく利用できる
飲食店の充実
5
メリット ファーストフードやレストランが充実している。駅周辺にカフェも多い。北口の九十九ラーメンがおいしい。南口にはピーターパンという有名なパン屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北口、南口ともにエレベーター完備。商業施設内に広いスペースがあるため小さな子どもを連れていても動きやすい。進学塾もたくさんある
治安
5
メリット 南口は奏の杜があるので上品な印象。北口は古い飲み屋街のような雰囲気。パルコが撤退してしまった。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便、商業施設充実度が高く、とても利便性が高い街です。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるし、改札内で買い物も出来るし便利!
生活利便施設の充実
5
メリット 改札内にちょっとした物を買えるのは有り難い。手土産などにもちょうど良い物などもある。
飲食店の充実
3
メリット ちょっと値段が高いイメージがあるので主婦には利用しにくいかな。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット アクセスは良いので悪くは無いと思う。近くにショップも多いので便利。
治安
3
メリット 人が多いので良い人も悪い人も必然的に多くなるのは仕方無いのかな。
コストパフォーマンス
5
メリット 便利な事もあり家賃はそこそこ高いかもしれない。まぁでも駅前に比較的価格の安定したイオン、業務スーパー、モリシアなどがあるので住みやすいと思う。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 生活用品の購入はとても便利な地域です。お店が多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット イオンモールやイトーヨーカドーがあり生活用品の購入には困りません。
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋を中心にチェーン店が多く展開されています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小〜大学まで駅近隣にあるので学生生活をここで完結させることもできます。
治安
3
メリット 南口はファミリー層が多く、ほのぼのとした光景が日々見られます。
コストパフォーマンス
4
メリット 全体的には住みやすい街だと思います。家賃は北と南でだいぶ違います。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。始発があるので座っていけるときもある。東京駅まで約30分。駅の近くにはバス停、タクシー乗り場があり、とても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅のすぐ近くに元パルコのビートがあり、無印、ベイシア、西松屋など主要な買い物はできます。駅チカには飲食店も豊富で昼間のランチも夜の食事もどちらにも対応できます。銀行も何個かあるので、引き出しには困りません。
飲食店の充実
5
メリット 駅には美味しいパン屋があります。駅から少しだけあるくと、湘南パンケーキがあり、ランチの時間には待ち時間ができるほど人気です。スタバや、エクセルシオール、ドトール、タリーズなど、お茶をするには困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット お子様連れがとても多く感じます。
駅は賑わっていますが、駅からすこしだけ歩くと住宅街になり、公園が何個かあります。
駅の近くのモリシアにはベビーコーナーがあるので、そこでオムツ替えができますし、休憩することもできます。
治安
5
メリット 駅チカ交番があるので、なにかあったらそこにききます。奏の杜方面におりると、静かで過ごしやすいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高めですが、低層マンションが何個が新しくできていて、近くに公園がかならずあるので、過ごしやすいです。

2024年2月 津田沼駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線の快速が停まります。津田沼始発の電車もあるので通勤時座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット イオン・モリシアなどがあり一通りのものは揃えられます。
飲食店の充実
4
メリット ショッピングモール以外にも居酒屋やラーメン屋。カフェなど多数あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣のショッピングモールはどこも基本的に新しく、授乳室やおむつ台など完備しています。
治安
3
メリット 夜でも人通りは多く、明るいです。南口エリアは住宅街でも街灯が多いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から少し離れれば家賃等もぐっと下がり、快速も停まるのでいいかと思います。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる・複数線が利用できるので、利便性は高いです。
総武線の各駅・快速、東西線の始発駅なので、朝の通勤ラッシュでも座ることができます。
東京、品川まで乗り換えなしで行くことができるため新幹線を使う際も便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 基本的な買い物には事足ります。
GU・ユニクロもあることも便利です。
スーパーもヨーカドー、イオン、ベイシア、業務スーパーもあるため食料品の買い物の選択肢は多いです。
献血ルームも新しいため快適に利用できます。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、ラーメン、ファミレス(ジョナサン・サイゼ・ロイホなど)一通りの食事のレパートリーは網羅しているので充実しています。
駅周辺はリーズナブルにランチ、ディナーが楽しめます。
駅ナカのパン屋は朝から空いており、イートインスペースもあるため便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小規模ながらもクリニックの数は多いため、自身の合う合わないで病院を選定することができます。
内科だけでなく心療内科も複数あります。
規模は大きくないものの公園もあります。
歩道橋は整備されており施設に行くまで車椅子やベビーカーは行きやすいです。
治安
5
メリット 飲食店は駅の徒歩5分圏内に集中しているため、酔っ払いにもあまり見ません。
そのため住宅街とは離れているため夜も静かです。
夜もキャッチは見かけることはほとんどないため帰宅も安心できます。
駅の広場は朝掃除をしている人が多いためか綺麗です。
コストパフォーマンス
4
メリット やはり、始発駅・快速が止まることを考えると利便性は抜群です。
家賃相場で考えると、駅周辺は高くなってしまいますが駅から少し離れるとかなり家賃が下がります。
物価に関しては、
業務スーパーがあるのでかなり助かります。他のスーパーの数も多いので上手く調節して買い物ができるのは大きいです。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝は東京などと比べて比較的空いていて、アクセスも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにデパートや大型ショッピングモールがたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット とにかく飲食店が多いです。また、穴場とされている飲食店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに生徒数がとても多い学校があります。
治安
5
メリット 近くに交番があるので、比較的治安はいいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 最近地価が右肩上がりで、1億円を超えるところもありますが、都内よりはマシです。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅近くにスーパー、100円均一ショップ、ドラッグストア、飲食店等が多くあり生活するのに全く不便を感じません。駅近くは人通りが多いですが、10分ほど離れると住宅街になるため、静かで住みやすいエリアでもあります。
個人的には羽田空港直通のバスが出ているのがとても便利で助かってます!
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやドラッグストア、クリニックなど多くあり基本的には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、カフェ、ファミレス等バランスよくあります。スタバは4つあります!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世帯が多く住んでいると感じます。奏の杜エリアは特に歩道の整備などもされていて安全面も比較的良いかと。
治安
4
メリット 南口側は新興住宅街として整備されているため治安も良い印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都内に通勤する人のベッドタウンとしては比較的コスパは良いかと思います。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線、総武線快速で秋葉原や東京などに一本で行くことができる。
また、始発駅なので、平日は各駅や快速どちらも座ることができる。(快速は休日始発なし)
タクシーも滅多にいないといったことはなく、利用する人は便利。
生活利便施設の充実
5
メリット モリシアといったショッピングモールに加え、ロハル、フォルテなど中規模の複合施設もあるため、買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット スターバックス、ドトール、サンマルク、タリーズ、エクセルシオールetcといった主要なカフェはすべて網羅されている。
すき家、すた丼など一人暮らしの男性向けのご飯屋もあるので、幅広い年齢層が住むことができる。
特に角上魚類があるのがありがたい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 津田沼駅南口は再開発エリアなので、奏の杜地域は治安も良く、ファミリー世帯もそこそこ安定している人が多いので、過ごしやすい。
駅前には保育園が多数あるが、1歳児クラスから入れようとすると、中々思い通りにはならない。
生まれ月にもよるが、0歳児クラスから入れることを検討するほうが良い。
治安
5
メリット 再開発エリアであるが故、治安は悪くない。
お店は多いが、夜も人が騒いでいるといったことはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価も高くない。安くもないが東京に比べると、家賃も落ち着いており、支出は少ない。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 千葉も東京も、さらに成田空港も一本で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院、レストラン、スーパーなどなど、生活機能はとても充実
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、ケンタッキーをはじめ、松屋や吉野家、更に赤からなど、さまざまなジャンルの美食を楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園から高校まであり、ところどころ子育て出来る施設があります。
治安
4
メリット 交番なども駅近にあり、街道中も明るいので、特に怖いと思われません。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅からちょっと離れると、家賃は意外と安くなると快適に住める。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も各駅もあり、始発が多いため座りやすい
生活利便施設の充実
3
メリット 軽い買い物であれば周りにコンビニなど駅構内でショッピングできる。
飲食店の充実
4
メリット カフェが多くあって行きやすい。ファミレスも近くにある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周りはマンションも住宅街も多く子供が多いイメージ。子育てがしやすそう
治安
3
メリット 昼はまあ会社員とかが多いためそこまで治安は悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 始発が多いことを考慮すると住みやすいと思う

2024年1月 津田沼駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線、総武線快速、東西線の乗り入れがあるので、千葉の中ではかなり東京にアクセスがしやすいです。
東京駅にも乗り換えなしで行けるので、新幹線に乗る際も便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 南口はスーパーが複数あり、便利です。
北口もにぎわっており、悪くありません。
飲食店の充実
3
メリット 日高屋やマクドナルドなどチェーン店がいくつかあるので、飲食するだけなら困りません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校幼稚園などは複数あります。駅にも多機能トイレがあります。
治安
4
メリット 特に大きなトラブルは見たことがないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京駅に30分程度で乗り換えなしで行けることを考えるとコストパフォーマンスは良いです。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線の始発、メトロ直通の始発駅のためとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ナカにお弁当や惣菜の販売店があるため、帰りに寄ることができます。
飲食店の充実
5
メリット チェーン多めですが周囲に飲食店は多いため困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大学、中学が近くにあり、病院も近くに充実しています。
治安
5
メリット 南口はマンション多めのベッドタウン感が強く、綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパー病院など、基本なんでも揃っているため便利です!

2024年1月 津田沼駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最寄駅で利用させていただいています。総武線快速と各駅両方止まり、電車自体も各駅5分毎、快速10分毎(お昼頃は少し本数が減る)とかなり利便性がいいです。タクシー乗り場、バス乗り場も近くにありアクセスは便利だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内も無駄に広いこともなく改札からホームまで近いので時間に余裕が持てます。かといって何もないわけではなく駅改札内、改札外両方に定期的に入れ替わるスイーツ店やアンテナショップ、常設されているカフェやお弁当屋さん、スリーコインズ、改札外にはコンビニや本屋もあります。
飲食店の充実
4
メリット 周辺の飲食店も基本的には困りません。最近北口にあったパルコがなくなりましたが新しい商業施設もできたり、南口にはモリシアもまだあります。北口は飲み屋も含めてお店が多く、南口は比較的静かですがこちらも飲食店や生活には十分です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 特に南口はファミリーのマンション開発やスーパーも多いので住みやすく感じます。子連れが多く駅近公園もあります。
治安
3
メリット 駅すぐ近くに交番があり数年住んでますが日中は比較的平和なイメージがあります。
コストパフォーマンス
3
メリット やはり住みやすさは強いです。スーパーも多く南口は区画整理もされており比較的田舎でない割に静かで、駅近に住んでますが車もいらず生活しやすいです。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速を利用すれば東京まで30分、千葉市にも15分程度でアクセスができる良さがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット イオン、イトーヨーカドー、業務用スーパー、Viit、モリシア等買い物は駅前で完結できます。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店を中心に飲食店はたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都心よりも地価が安く、アクセスも良いので、子連れサラリーマンには住みやすい街に思います。
治安
4
メリット 治安自体は良い方かと思います。ファミリー層もよく見かけます。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京まで30分以下でこの家賃は安く感じます。買い物も駅前で完結するので、下手に都内の下町に住むよりも良いです。

2024年1月 津田沼駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く、乗る時間を気にしなくてもストレス無く新しい電車が来てくれる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にパン屋などのお店が多く、退屈はしないと思う。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店が沢山あるので、店選びで失敗することはないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 生活最低限のものは揃っているために困ることはない。
治安
2
メリット 治安があまり良くない裏返しとしてパチ屋や居酒屋といった娯楽が多い。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活に必要なものは最低限揃っていること。

2023年12月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武各駅、総武快速、たまに直通で東西線も乗り入れています。都内まで1時間かからないことや、千葉駅にも1本で行けるのがとても良いです。少ないですが、津田沼始発の電車があり、その電車に乗ろうと早くから並んでいる人たちも多いです。バスの本数、路線も多いです。タクシーも待機しています。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー飲食店、家電量販店、本屋、カフェ、レストラン、カラオケ、手芸店、銀行、病院など、駅周辺にほとんどあります。住宅街のほうにもあるので、自転車があれば色んなお店に行けます。大きめの商業施設が駅周辺に4つあります。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺にカフェや飲食店が立ち並んでいます。商業施設ないにもフードコートがあるので、ランチや食事会は困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てしている人たちが多いので、心強いのではないでしょうか。家族連れをよく見かけます。
治安
4
メリット モリシアのほうは住宅街で、ひらけた印象なので、安全なのかなぁと感じます。そちら側に交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京方面へ毎日通うなら、始発電車もあり、千葉駅よりも乗車時間を減らせる津田沼が候補に上がるのではないでしょうか。タイパの意味では津田沼が勝ちです。

2023年12月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 津田沼止まりの電車や、都内から津田沼行きの電車がある。
快速が止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーやドラッグストア、デパートがあり買い物に便利。
飲食店の充実
5
メリット カフェからレストランまでなんでもある。一人で入れるお店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園もあり、子ども連れで出かけている場面をよく見る。
治安
4
メリット 人通りが多いためトラブルになっている現場はあまり見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はそこまで安くないが、千葉駅・船橋駅よりは手が届きやすそう。
生活には困らなそう。

2023年12月 津田沼駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤ラッシュでも、そこまで混んでなくていいです!
津田沼まで行く電車が多い!
生活利便施設の充実
2
メリット 飲食店は多数ありますが、お買い物するには色々遠いです。
本屋は近くてでかい丸善がある!!
飲食店の充実
5
メリット ラーメンと飲み屋が沢山あります!
しかも安くて美味しいです!
おすすめは無限大の二郎系ラーメン!
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅からすぐ千葉工業大学があります。
文化祭が年2回あるので、学びに行きやすいです!
治安
2
メリット 人通りが多い部分のみ綺麗で治安もいいと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット そこまで家賃が高くないので、一人暮らしにはいいかと思います。

津田沼駅の総合評価 (ユーザー517人・2949件)

総合評価 4.2 口コミ数 2,949
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.2 治安 4.1 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR総武本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR総武本線

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。