Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【4ページ目】津田沼駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

津田沼駅(JR総武本線)の口コミ一覧【4ページ目】


津田沼駅の総合評価 (ユーザー517人・2951件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

2,951

ユーザー投票平均

津田沼駅の口コミ一覧

  • 517 人 の口コミがあります。
  • 517 人中、 121 160 人目を表示します。

2023年7月 津田沼駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大分歩くと、新京成線も利用できます。バスもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールがたくさんあって便利です。
飲食店の充実
5
メリット ショッピングモール内ほか、居酒屋、ラーメン屋など充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレーター、エレベーターはあります。
治安
2
メリット 南口はまだ治安は良い方です。昼間も割と良いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は少し高めですが、交通の便は良いです。

2023年7月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の近くにタクシー乗り場があるので便利だと思いました。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内にはいろいろなお店がありました。私の好きな3COINSがあってうれしかったです。
飲食店の充実
5
メリット おいいしいケーキ屋さんや、パン屋さんがあってよかっです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 階段とエスカーレター、エレベーターもあって便利だと思いました。
治安
3
メリット 治安はあまり気になりませんでした。うるさくもないしよかったです。

2023年7月 津田沼駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 各駅停車、快速が停まる始発駅、終着駅なので便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 少し歩けば イオン イトーヨーカドーがある。
飲食店の充実
4
メリット 北口は居酒屋が多く便利、南口は少なめです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット イオン、ヨーカドー、モリシアがあるのでおむつ替えスペースにはこまらない
治安
4
メリット 道も広く綺麗に整備されています、酔っ払いも少ないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内にも電車行きやすく、便利なところです。

2023年6月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まるし、来る間隔が短いので料理しやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 周りにたくさんの飲食店があって、気軽に入れていいです。
飲食店の充実
5
メリット 空いている飲食店が多くて、すぐに入れていいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校が多い印象で、子供が多くていいと思った。
治安
4
メリット 優しい人が多く、凄くいい街だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット タワマンが多くて、とても都会感があっていいと思った。

2023年6月 津田沼駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 津田沼駅は中央総武線やJR総武本線が通っています。東京へ行きたい方は一本で行けます。始発に乗れば普通に座れるので便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口側にはイオンやPARCO、西口側にはショッピングモールがあり、買い物に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅の中にはお弁当屋さん、ケーキ屋さん、お土産屋さんなどがあり、毎日多くの人が利用しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 専門学校大学などが近くにあり、エスカレーターや手すりなどがあります。
治安
3
メリット 飲食店が周辺に多いため、夜でも結構明るいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺はパルコやモリシア、イトーヨーカドー等があり、買い物に困ることはありません。

2023年6月 津田沼駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線が走っているので東京にもアクセスしやすく便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 東京にもアクセスしやすく、周りにも大体の店はあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はたくさんあります。また大学生も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 暮らしやすいと思います。生活用品店もそろっていて公園もます。
治安
5
メリット いいほうだと思います。夜になると酔っ払いが多いですが、若者が多いので怖い感じではありません。
コストパフォーマンス
4
メリット コスパも最高だと思います。アクセスのしやすさがいいと思います。

2023年6月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京まで30分くらいで着く
東京メトロ東西線の始発も出ている
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールがけっこうあってべんり
飲食店の充実
3
メリット そんなにうまい店はないが、まあよくある店(くら寿司、マック)はある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに大きな公園がある(谷津奏の杜公園)がある
治安
4
メリット 南口の方が治安がいい、交番もある、結構綺麗
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃もそこまで言うほど高くないし住みやすい

2023年5月 津田沼駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の便はかなり良いです。
快速も各駅もあり、都内に出やすいですし成田空港にも行きやすいです。始発なことも多く座れる確率が上がります。終電も津田沼行きがあるほどなので便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 北口はパルコがなくなったため寂しくなりました。しかしそのほかにもお店はあるため困ることはないです。
飲食店の充実
5
メリット 食べたいものはほとんどなんでもあります。
困ったことはありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校はたくさんあり、よく学生を見かけます。
治安
3
メリット 基本的には治安は悪くないですがわ人通りが多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は少し高いですが、どこへ行くにも便利なので良いと思います。

2023年5月 津田沼駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・快速の始発駅なので並べば座ることができる
・駅前からバスタクシー乗り場が充実しており津田沼起点でいろいろな場所にアクセスできる
・快速で東京駅まで30分あれば到着できる利便性あり
・快速が事故などで利用できない場合は各駅で何とか東京には出ることができる
生活利便施設の充実
4
メリット ・南口、北口ともに買い物できる箇所があり買い物に困ることはない
・駅周辺にユニクロ、ニトリなどの店舗もあり便利
・北口には習志野文化ホールがありイベントもあり
・本屋も南口に2件大型店舗あり困ることはない
飲食店の充実
3
メリット ・駅周辺にはスタバ、タリーズなどのカフェも多く困ることはない
・北口から少し歩くが「なりたけ」というおいしいラーメン屋あり
・そのほか人気のお店があるのか不明
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ・駅周辺はバリアフリーなど整備が進んできている。
・南口は新しいマンション、住宅が建ち、公園も整備されている
治安
3
メリット ・南口は最近整備が進んできているので安心して住める場所である、特に治安が悪いという話は聞いたことがない
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は千葉ということもあり東京より安い、ガソリン価格も都内とより安いと思う

2023年4月 津田沼駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周りにたくさんお店があるし、学生にも使いやすくてとても便利です!
津田沼から色々なところにいけます。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールがたくさんあっていい!
飲食店の充実
5
メリット すごくいい!コスパのいいお店がたくさんあるよ!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が近いので通わせやすいです!駅近です。
治安
3
メリット 学生にはとても使いやすい駅!
昼間なら全然安心
コストパフォーマンス
5
メリット 安いところ沢山あるし店数が多いので使いやすい。

2023年4月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用できる
快速が止まる
都心部までのアクセス利便
始発駅
バス始発、終点の起点
タクシー乗り場
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物商業施設
公共施設の充実
病院
商店街充実
本屋
アパレル
雑貨屋などひととおりお買い物や生活に必要な施設は駅近くにある
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋
カフェ
ベーカリー
お弁当屋
居酒屋
ファストフードなどひととおりの飲食店駅近くにある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園
保育園
中学校
高校
大学
専門学校など教育に力をいれてる地域なので多い
治安
4
メリット 老若男女が利用するターミナル駅なので常に人の目がある
コストパフォーマンス
5
メリット 主要駅なので家賃相場は妥当
社会人にとって利便性の高い駅

2023年4月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線快速が止まる、都心までのアクセスが良く、東京、品川まで乗り換え無しのため、新幹線へのアクセスが良い、平日の通勤ラッシュ時は地下鉄へも直通で行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設が多く、スーパーもイオン、ヨーカドー、業務スーパーと駅前に複数あるため、比較して買い物が出来る。総合病院のほか、歯医者や眼科も件数が多い。さらに美容室も多く、遅い時間まで営業している店舗もあるため、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができる。
飲食店の充実
4
メリット 北口、南口ともに商業施設の中に複数の飲食店が入っているため、迷うほどに料理の種類も豊富にある。チェーン店も多いので、リーズナブルな食事もできる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前に幼稚園があり、仕事に向かう親御さんが登園している様子を見かけるので、利便性が良さそう。
治安
5
メリット 北口、南口ともに綺麗にされていて、治安は良さそうに思う。南口には交番もある。北口の飲食店街はキャッチはいるものの、無理な勧誘等をしていることはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性が良い場所なので、家賃相場はある程度高いが、それだけの価値はあると思う。

2023年4月 津田沼駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅ということが一番のメリットだと思います。
実際に総武快速の始発に乗る時は確実に座りたいので始発電車が来る25~30分前に行くと一番先頭に並ぶことができます。
座らなくて良い方でも始発電車に乗ると良いポジションで立てるので始発電車利用はとてもおすすめです。
あとは、モリシア、mina、イオン、イトーヨーカドーがあるのはとても便利です。
居酒屋やカラオケ、ビジネスホテル、本屋、ファミレス、スタバをはじめとしたチェーンカフェ店がたくさんあるので暇潰しは問題ありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋、カラオケ、ゲームセンター、ファミレス、カフェなどが豊富で暇潰しは全く困りません。
駅直結だとデニーズ、くまざわ書店、エクセルシオールがあるため暇ができて億劫になることはありませんでした。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、パン屋、カフェ、ファミレスがとても豊富でした。
習志野市側より船橋市側の方が飲食店は豊富です。
夕方から空く居酒屋が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くに公園はありませんが、広場があります。
ただ下が土ではなくコンクリートのため小さいお子さんは心配かもしれません。
エレベーター商業施設についており、駅に繋がっていたりバスのロータリーに必ずあるので不便ではありません。
幼稚園保育園の数は分かりません。
治安
5
メリット 習志野市側には交番があります。
船橋市側へ歩いてパトロールしている警官の方はよく見ます。
あとは改札前で見守ってくれている場合もあります。
奏の杜あたりはとても綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 始発駅、東京駅まで1本で30分ほどなので利便性はかなりいいです。
始発駅ということもあり家賃相場がやや高めなのは仕方ないと思います。

2023年4月 津田沼駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まり、短時間で東京駅まで出ることができます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には買い物ができる施設がいっぱいあるので夕飯の買い物に困りません
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店は近くに大体あります。ご飯を食べるのに困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校はたくさんあると思います。そのため、小さい子供も多いです。
治安
3
メリット 習志野市よりの出口はとても治安が良く住みやすいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京にも出やすいので、下手に東京都内に住むよりは安く住めると思います。

2023年4月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速がありかつ始発駅となっており新日本橋や東京までのアクセスも良い。本数も充分。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口にはかなりの店舗数があり、南口にも複数の商業施設がある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は豊富にありほとんど
困ったことがない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世代も多く、とても子育てのしやすい環境だと感じる。開発も進んでおり、道路(歩車分離)も綺麗に整備されている。
治安
5
メリット 北口のほうが繁華街、歓楽街で客引きも含め雑多な印象があり、南口のほうが落ち着いた雰囲気。全般的に治安は悪くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内と比べて安くとても住みやすい。その割に都心へのアクセスも良いので悪いところがない。

2023年4月 津田沼駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR津田沼駅、本数が多く、快速や都会までの電車が出ている。また、駅近には商業施設が多くあり住みやすいところ。そしてバスや私鉄も近くにあるため、いろんな場所に行けることがいい。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設が多くあり、駅近くには個人病院や総合病院があり何かと便利。またマッサージサロンやヘアサロンもあるため駅付近でことが足りることが多い。
飲食店の充実
4
メリット 学生が利用しやすいような飲食店やカフェが多くある。駅から少し歩けば個人店があり美味しいところは少し歩くがおすすめである。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近拡大した保育園があったり、エレベーター充実してるように思える。
治安
3
メリット 駅中が綺麗に保たれていることが多いし駅の外でも月に何度か清掃をしているところを見かける
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は都内に比べるとそこまで高くないし、いいものが多くある。

2023年3月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 津田沼駅はJR総武線だけでなく、新京成電鉄もあります。また始発駅になっていることや、東京駅まで総武快速線で30分程で到着できることなど交通は大変便利です。通勤時間帯には東西線直通もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット イオン、ヨーカドーの他にもスーパーが駅周辺にいくつかあるので、生活必需品を購入するのには全く困りません。総合病院駅近くにありますし、駅から離れた場所でもクリニックが点在しているなど医療機関も充実しています。
飲食店の充実
5
メリット イオンやヨーカドーなどのショッピングセンターがあるので、チェーン店はかなり充実しています。主要なファストフード店もあります。和洋中、カフェ、ファミレス居酒屋など飲食店の種類が豊富で飲食には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ここ数年で津田沼の再開発された地域は歩道も広く、電柱もなくとても暮らしやすく作られています。
治安
3
メリット 街頭も多いですし、住んでいる人も多いので女性一人でも夜遅くでなければ安全だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便、買い物飲食店充実度が高いので、家賃の相場とバランスが取れていると思います。

2023年3月 津田沼駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤時間は東西線からも直通運転があり乗り換えの利便性が高い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺の商業施設や予備校、コンビニ等が充実しており、時間や老若男女問わず様々なニーズに対応している。
飲食店の充実
5
メリット ファミレスファストフード店、カフェも周辺にある他、駅内でもお弁当やお菓子を買える。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに保育園があるので子どもを預けられる。
治安
4
メリット 交番があり、店や街灯も多いので比較的安心して利用できると思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 商業施設も周辺に多く、津田沼駅以外にもアクセスしやすい駅があり、かなり住みやすいと思う。

2023年3月 津田沼駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR総武線、総武線快速が止まり、特に始発もあり大変便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット イオン、イトーヨーカドーをはじめ沢山お店があります。
飲食店の充実
3
メリット ファストフードや中華、居酒屋などたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の南側はマンションの開発が進んでお医者や薬局などが充実してきました。
治安
3
メリット 駅の北側、南側出口のすぐそばに交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 大型スーパーが多く、東京はもちろんですが市川などに比べても物価は安いです。

2023年3月 津田沼駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発があるので便利
東京駅まで30分の利便性
千葉の中では近さと利便性のバランスが優れる
生活利便施設の充実
3
メリット イオンとヨーカドー、ダイエーとありそこそこ買い物環境はいい
飲食店の充実
2
メリット ハンバーガーと牛丼といったファストフード充実している
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 結局利便性がいいことに尽きるかな
あとは駅が立体になっているため安全
治安
2
メリット 駅前に交番はある
比較的人の流れが多いため不測の事態は起きにくい
コストパフォーマンス
4
メリット 東京30分の利便性はやはり魅力
価格は高めだが、他県に比べたら割安感あり

2023年3月 津田沼駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR津田沼駅
複数路線利用できます
改札は一つしかないので、迷いませんが、ラッシュ時は人が入り乱れます
総武線緩行線は津田沼駅停車までが半分程度、また折り返しで始発便になる場合があるので2本見送れば大体座れます
平日朝限定で、地下鉄東西線の乗り入れがあり、大手町に行く場合は重宝します
朝のラッシュ時は5分に一本以上、昼時間でも10分に一本程度の本数があります

総武線快速も止まる駅で、朝のラッシュ時には1時間に2本程度の始発便があるため、座っていける場合があります
朝のラッシュ時には10分に一本以上、昼時間は成田エクスプレスのせいで15分から20分に一本になる時間帯や東京駅どまりになる場合があります
総武線快速の場合、東京駅まで30分程度で到着しますが、東京駅のホームが地下深くにあるので他のJR線との乗り換えには苦労します

駅の北側、南側にそれぞれタクシー乗り場とバス乗り場があります
生活利便施設の充実
4
メリット 駅に回りにいくつかの商業施設があるため、帰り際に生活必需品を買うのに困りません
総理大臣経験者のおひざ元だったため、警察署の取り締まりが一時期強化され、夜の街的にはあまりにぎやかではなくなりました
飲食店の充実
4
メリット お店から徒歩10分圏内にイオンモールがあります、またモリシア、ミーナといった商業施設がありアパレルには困りません
飲食店も牛丼チェーンをはじめ、ハンバーガーチェーン3社、カフェも3社とそこそこの数はあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅南部にマンションができたおかげで小学生が大幅増加になったものの、施設が間に合っていないようです
子供が増えたことにより、駅の周りに病院が増えています
治安
4
メリット 歓楽街が昔にくらべておとなしくなっています。駅前の南側には習志野市所轄の交番がありますが、北側の船橋市所轄の交番は駅からそこそこ離れています

コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は駅近でもそれほど高くなく、東京まで一本ででれる利便性を考えると便利な部類にはいると思います
飲み屋街が静かになったため、住環境としては基本静かです

2023年3月 津田沼駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線・総武快速が停車し、始発もあるため朝のラッシュ時もある程度始発並びすれば
座って通える。
快速で20分くらいで東京圏に入り、30分で東京駅に到着する。
駅から歩いて近くに新京成線があり、松戸方面への乗り換えも可能。
駅の北口・南口に双方にバスターミナルタクシー乗り場があり、交通手段は豊富。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の周りにはモリシア・ミーナ・イトーヨーカドー・イオンモール・奏の杜フォルテなど
大型施設が集まってるので普通に暮らす分にはまず買い物には困らない。
学生が多いのでくまざわ書店・丸善など比較的
売り場の広い本屋もある。
駅から歩いてすぐに津田沼中央病院があり、その他にも各種クリニックの数も多い
飲食店の充実
3
メリット 駅そばにある大型施設にはファミレスファストフード店が数多く入ってるので
普段の食事するだけならなんら困ることがない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅を出てすぐに目立つのが千葉工業大学があります。その他、河合塾や大原簿記専門学校
駿台中等部・市進学園などの予備校・進学塾・資格スクールが充実している。

治安
3
メリット 駅周辺は学生が多いけど、治安は普通だと思います。
特に駅周辺が汚いとかはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京から近く、始発もありショッピングするのも優れているので
駅周辺は暮らしやすい地域だと思います。千葉の中でもかなり人気上位の
エリアではないでしょうか?
アパートの平均家賃も1ルームなら6万くらいなので1人暮らしするにもそこまで高くなく
東京エリアにも通いやすいのでお勧めです。

2023年3月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心に行くのがとても簡単。また、千葉の各地にも通ずる、千葉一の駅だと思う。
生活利便施設の充実
5
メリット 千葉工業大学へ行くのにとても便利。辺りにはゲーマーズやアニメイト、BOOKOFFなどもあり、隠れたオタクスポットだというのは知る人ぞ知る事実だ。
飲食店の充実
5
メリット マックやすき家など、一通りのものが揃っていて素晴らしい。田舎の駅を経験していると、このありがたみが身に沁みる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても暮らしやすい。程よく便利で、治安も東京よりよくて、ピリピリしていない。これは東京の隣ならではの強みだと思う。
治安
5
メリット 東京より良い。千葉と言えば良くないイメージを持つ人も居るかもしれないが、津田沼はそれには該当しない。
コストパフォーマンス
5
メリット これもまた、東京より良いのが津田沼のウリ。少々お高いが、東京に近いというこの長所が、全てをかきけしてくれる。

2023年3月 津田沼駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線一本で都内に行けたり、他にも横浜に直通の電車がある事
生活利便施設の充実
5
メリット 色々なタイプのお店や病院施設が多く、楽しめ、安心して住める
飲食店の充実
5
メリット 色々なタイプのレストランやカフェがあるので楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園バスがよく色々な所で走ってる印象なので、お子さんがいるご家族の方も安心
治安
4
メリット 人が多い割には都内に比べて治安はとてもいい方だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 設備が整っているのにそこまで家賃も高くないのでおすすめ

2023年2月 津田沼駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。
東京駅まで1本。
駅ナカのショップ。
化粧室の鏡が大きく合わせ鏡で後ろ姿もチェック出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨーカドー、モリシア、ミーナ、イオン、パルコ、フォルテ、ユザワヤ、丸善、非常に便利。
飲食店の充実
5
メリット 北口は飲み屋街が充実している。
南口は綺麗。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が多い。
多機能トイレも綺麗。
幼稚園が沢山ある。
治安
4
メリット 南口は北口から見たら別世界でキラキラして都会的。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から徒歩圏内で少し離れると、住みやすい。

2023年2月 津田沼駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR津田沼駅。総武線快速、各駅停車の2路線が利用でき、近距離で新京成線にもアクセスできる。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口、南口ともに商業施設充実しており、選択肢が多い。
飲食店の充実
5
メリット 北口、南口ともに商業施設内の飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 特に南口は近年、住宅地域として再開発され、駅近の住宅街として利便性に富む。
治安
4
メリット 南口は近年、住宅地域として再開発されたばかりで治安は良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は非常に高く、日常生活のほとんどは駅周辺で完結される。

2023年2月 津田沼駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 徒歩五分で新津田沼駅に行けます。
良いポジションで都会に行ける。


生活利便施設の充実
3
メリット ショッピング施設や学習塾が多くとても便利です。買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 沢山あります。
マック、ジョナサン、すき家、スタバ、モスバーガー、ラーメン屋、肉寿司、イタリアン...。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット タワーマンションがあり、まちづくり・まち育てをテーマに掲げて公園などが増えました。ファミリー層から人気です。
治安
2
メリット いいです。特に思い浮かびませんが。
施設もめっちゃ綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 訳わかりませんが、安いのから高いのまであります。

2023年2月 津田沼駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発があるので少し並べば座れるのがいいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物できる場所は、充分かと思います。病院も近くにありますし。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店ばかりで、高級なお店がほぼない 銀座アスターくらい?
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前開発をしたので、学校がもっと必要かもしれません
治安
4
メリット 特に時間とか聞きませんし、悪くはないと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 始発駅にしては、他と比べて高くないと思います。

2023年2月 津田沼駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 津田沼駅始発電車があり、並んで待っていれば、朝の通勤ラッシュでも座ることができます。東西線直通電車も出ているので、都内への通勤には便利かと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはパルコ、少し歩くと大きなイオン、南口にはモリシアというショッピング施設があり、買い物には困らないと思います。病院も個人の病院から大型病院まであります。本屋、アパレル、雑貨屋など毎日を楽しめるお店もたくさんあるので、好きです。
飲食店の充実
5
メリット ありとあらゆるグルメが揃っていますので、おすすめです。特に北口の方が飲食店が多い印象です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 南口は大きな公園があり、お子様を遊ばせている人もたくさんいます。病院もたくさんあるので、急な病気にも困らないと思います。
治安
4
メリット 私は特に治安が悪いと感じたことはありません。南口の駅前には交番があります。北口にはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高いので購入となると高いが、賃貸であれば駅前でもリーズナブルな物件も多い。

2023年2月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRの快速の停車駅なので、都心までのアクセスがとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に色々なジャンルのお店が点在しているので、買い物に困らない。
飲食店の充実
4
メリット いろんなジャンルのチェーン店が徒歩圏内に充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 商業施設内に保育園が併設されていたり、駅から徒歩圏内の場所に広い園庭がある保育園があるなど、選択肢が多い。小児科や子どもを多く診ている耳鼻科や眼科など病院充実している。
治安
5
メリット いわゆる歓楽街と言われる場所はがないので、子連れも安心して歩ける。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃相場は千葉の人気エリアの中では安い方だと感じるので、ベッドタウンに最適だと感じる。

2023年2月 津田沼駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速停車駅なので、都心まで楽に行ける。JR以外の私鉄もあるので複数路線利用可。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンなどのショッピングモール飲食店充実してるので、生活に困らない。
飲食店の充実
5
メリット ファミレス居酒屋、イタリアンやアジア料理など種類豊富。美味しいラーメン屋さんもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の南口方面にある奏の杜というエリアは、家族連れをよく見かけるので子育てしやすそう
治安
3
メリット 南口はきれいで街の雰囲気も落ち着いていて良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に出なくても、衣食住に困ることなく生活できる。

2023年2月 津田沼駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線の利用が可能です。
(総武線各停、総武線快速(横須賀線)、東西線(平日朝夕のみ)、京成線)
東京千葉どちらのアクセスも便利で、始発の電車も多いため座ることができます。また、成田空港へも1本でアクセスできるため移動は便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の北側にはパルコ、イトーヨーカドー、イオンがあり食料品のほか衣料品など身の回りのものを揃えることができます。※パルコは2023.02で閉館しますがその後は別の商業施設に変わるそうです。
また都市部に比べて落ち着いているため買い物をするには見やすい街かなと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅まわりには、マクドナルド、スシロー、スターバックス、日高屋、田所商店(ラーメン)のチェーン店のほか、かなりたくさんの飲食店が立ち並んでいます。
価格もリーズナブルなお店が多く、気軽に入ることができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅のホームにはエスカレーター、エレベーターが完備されているため駅間の移動も便利かなと思います。また構内トイレには多目的トイレがあります。
イトーヨーカドーやイオンの中には子供向けの洋服やキッズコーナーがあるのでお買い物にも困りません。
治安
3
メリット 夜も比較的明るいので安心かと思います。また、駅前には交番があるので安心感があります。特に南口は子育て世帯が多いこともあり、落ち着いた街という印象があります。
北口は駅前どおりは比較的明るいかなと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京千葉方面どちらのアクセスもよいですが、家賃は比較的安めであること、スーパーなど買い物できる場所が沢山あること、安くて美味しいお店が充実していることからコストパフォーマンスは高いほうかなという印象を受けました。

2023年2月 津田沼駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。
始発駅の時もある。
東西選挙への直通もある。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンやイトーヨーカドーなど商業施設があるので買い物にはこまらない
飲食店の充実
5
メリット 食べ物屋がいっぱいあるので、食べるのには困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがいろいろあるので、足が悪い人でも住みやすい
治安
5
メリット 昼は、多くの人が行き交っている。交番もある
コストパフォーマンス
5
メリット 買い物をしやすいので、コスパはいいとおもう

2023年1月 津田沼駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR津田沼は総武快速、各駅停車とも利用でき、始発もあるので東京通勤には大変便利。
生活利便施設の充実
4
メリット ショップは比較的豊富にある。スーパーもヨーカ堂、イオンがあり困らない。
飲食店の充実
3
メリット イオンショッピングモールがあり飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 昔からある街なので、学校は公立私立とも充実している。大学ま千葉工大を代表に日大、東邦がある。
治安
4
メリット JR津田沼の南口は治安がよく安心して過ごせる空間。
コストパフォーマンス
4
メリット バスで30分奥に行けば家賃や住宅価格は低く抑えられる。

2023年1月 津田沼駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 津田沼行きがあるくらい、電車においては文句ない
生活利便施設の充実
2
メリット 飲み屋が多い点や、パルコ、モリシアと施設が多い
飲食店の充実
3
メリット 安い居酒屋が多いため、飲み会を開く際に便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校や中学が多く、保育園幼稚園も多い
治安
4
メリット 警察署も多く、比較的のどかな雰囲気がある
コストパフォーマンス
5
メリット 電車の利便性などもあり、津田沼ですんだいる人も多い

2023年1月 津田沼駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京まで快速であれば30分で行くことができ、本数も多い
生活利便施設の充実
5
メリット イオン系列のモリシアやイトーヨーカドーなど様々な商業施設があり大変充実している
飲食店の充実
5
メリット 家族向けチェーン店から小さな居酒屋に至るまで北口を中心に充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ゲームセンターや本屋など子供を連れていける場所は充実している
治安
4
メリット 人通りは多いが不審な人物などはほぼおらず、明るく綺麗な街が保たれている
コストパフォーマンス
3
メリット 東京や千葉への移動の利便性は大変高く、住めば満足できる

2022年12月 津田沼駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線快速が止まるのでアクセスが便利!
津田沼発の電車も多いので、朝座れることも多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 綺麗で、駅内にもちょっとした買い物できる店などがあり、電車の待ち時間の微妙な時間を潰せる。
飲食店の充実
4
メリット 惣菜系のお店が多いので、帰りにサクっと寄れて嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺の学校治安がよく、公園スーパー充実しているので、子育てには最適な町
治安
5
メリット かなりいい方だと思う。夜間は警察の見回りもしっかり行われているように感じる
コストパフォーマンス
5
メリット 周りに業務スーパーなどがあるので、食品が安く手に入る。車を出せばコストコなどもある

2022年12月 津田沼駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 総武線快速・各停に加え、東西線直通もあり便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に施設が集中しており、一度で複数の用事を済ますことが可能
飲食店の充実
3
メリット 待ち時間が少なく、ささっと食事を済ませられる店舗が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 歩道の段差が少なく、公園が多いため子供たちが過ごしやすい環境にある
治安
5
メリット 南口には歓楽街がなく、街灯が整備されているため夜でも安心感がある
コストパフォーマンス
3
メリット 商店街に安価な八百屋等があり、家賃が高くても生活費を調整することが可能

2022年11月 津田沼駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 総武線各駅、快速、新京成線が使えるので便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に商業施設飲食店が多くありお買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にファミレスファーストフード・カフェ・居酒屋など揃っていて困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 1通り子育てしやすい環境は整備されていて、困ることはないです。
治安
3
メリット 駅前に交番があり街灯も整備されているので安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便が良く都心に通勤しやすいし、周辺環境も整備されていてマンションも増えているので自分の生活スタイルに合わせた住環境を見つけられると思います。

2022年11月 津田沼駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横須賀線快速が利用できるので移動に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット PARCOとモリシアが駅から直結しているので買い物するのに便利です。その他、スーパーやレストラン、本屋など駅から徒歩圏内です。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺には多くの飲食店があるので、食べる場所には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 住宅街には大きな公園もあり、子供も多いので安心して子育てができると思います。
治安
3
メリット 住宅街周辺は家族連れの方が多く治安も悪くありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅の使いやすさと周辺施設の充実により生活するには十分な環境です。家賃は都内に比べれば安いです。

津田沼駅の総合評価 (ユーザー517人・2951件)

総合評価 4.2 口コミ数 2,951
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.2 治安 4.1 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR総武本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR総武本線

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。