津田沼駅(JR総武本線)の口コミ一覧【6ページ目】
津田沼駅の総合評価 (ユーザー517人・2951件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
2,951ユーザー投票平均
津田沼駅の口コミ一覧
- 517 人 の口コミがあります。
- 517 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2022年6月 津田沼駅
JohnDoeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
JR津田沼駅・総武快速線 複数路線が利用できる。 なおかつ総武線では折り返し駅となり、時間をかければ朝でも座ることができる 総武快速線は通常時横須賀線に直通しており、東京、新橋、横浜駅まで乗り換えなしで行ける 朝時間帯では、通常西船橋駅で乗り換えが必要なメトロ東西線の乗り入れがあり、始発駅となっている。 駅が改札メインで、余計なお店が改札の外に少ないために混雑が少ない 終電は下りが総武快速駅が00:29で千葉駅まではいける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅の周りからそれほど広くない範囲、(徒歩5分圏内)くらいから住居がある 駅の周りにも商業施設が一通りそろっており、少し離れるがイオンモールがある 駅の北側には居酒屋が立ち並ぶところもあり、一時期治安が悪かったが、かなり改善している 病院の数も多く、例えば内科でも複数あり自分好みの医師を選ぶことができる 救急病院・郵便については、津田沼駅がちょうど市の境にあるために、南側は大きな郵便局と病院が徒歩圏にあるが、北側は歩いてはいけない距離にしかない |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
2020年以前は24時間営業のお店が駅の周りに多数あったが、現在はかなり減少している 千葉県の総武快速線停車駅でよくあるが、有名チェーンのお店は一通りあるがちょっとだけかけている マクドナルド・ロッテリア・バーガーキング 松屋・すき家 スタバ・ドトール・カフェベローチェ 日高屋・幸楽苑・はなまるうどん |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅の周りには大きな保育園がないが、小さな保育園はある 小学校は習志野市側の学区にタワーマンションや新築分譲マンションがいくつかできたために、小学校施設が不足気味になっている 商業施設がおおいが、少し離れたところに公園はある 駅も回収されたため、北口南口ともにベビーカーが乗れるエレベーターがある |
治安 |
4 |
メリット |
北口は歓楽街があるため、以前は呼び込みの店員さんがおおい薄暗い路地があった 現在はかなり少なくなっている ただし、若い人が始発まで飲んでいるときもあり、朝一若い人の酔っ払いがおおいが、そういう人たちは一般の人には絡んでこない 北口側の交番は遠く、知っている地元民でないとわからないが南口は駅のすぐそばにある ただし、南口交番は習志野市の管轄になるため、北口側住民は時折困る |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
家賃相場的には駅そばはちょっと高め、ただし便利 別の県に比べると割安に感じる |
2022年5月 津田沼駅
トラさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 津田沼より千葉方面は本数が少なくなり不便であるが、東西線や総武線快速もあり便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | モリシア、ロハル、パルコもあり買い物には不自由しない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 安いと居酒屋やファミレスなど駅周辺に多く便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅南側は歩道の整備などしっかりしていて環境は良いと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 北側、南側で大きく異なるが、南側は良く北側は悪い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 近隣に比べて高めだと思うが利便性の方が勝ると思う。 |
2022年5月 津田沼駅
べさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新宿駅まで1本で行けるので、その点においては利便性が良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅近辺にパルコがあるので、買い物に不便はありません。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の目の前にパン屋があるので、有難いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅改札は広々としているので、ベビーカーや車椅子は通りやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があるので、安心できます。居酒屋もありますがそこまで酔っ払いが多いわけでもないので治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はそれほど高くなく、学生さんでも住みやすい街です。 |
2022年5月 津田沼駅
oniさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅の周りにショッピングモールが充実しており、とても便利。総武線は各駅停車と快速のどちらも乗れるので色々なところに行きやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | PARCOやイオンなど、商業施設がたくさんあり、必要なものが全て揃う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前の居酒屋等遅くまでやっているお店や商業施設内の飲食店を含め幅広いジャンルの飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園が新しくできてきており数が多くなっている。 |
治安 |
3 |
メリット |
駅前に交番がある。 駅が綺麗に保たれている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅からバスがたくさん出ており、駅のすぐ近くに住んでいなくても交通アクセスが割といい。 |
2022年5月 津田沼駅
ハチさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 優先席が空いている。安心・安全面良かった! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東京ドームシティアトラクションズに行ける。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェが多かった。店の種類が豊富❢若者にはいい! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレがたくさんあった、すぐ行けて便利、 |
治安 |
5 |
メリット | 街灯が多かった!迷子にならず安心だった、 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
土地は高いが家賃は安かった~ 一人暮らしには向いていない。 |
2022年5月 津田沼駅
あこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR津田沼駅は快速が止まり、都心へのアクセスもとても便利です。始発なども多いので時間に余裕があれば始発で座って都内まで行けることもあります。歩いて3分ほどで新京成の新津田沼駅もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くにはパルコとイトンとイトーヨーカドーがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェや飲食店、居酒屋など多いです。ランチや夜の飲みなどでもお店に悩むことはないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 千葉工業大学があります。少し歩くと汽車のある公園があります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があります。夜も比較的車や人が通っているので道が暗かったり夜道が怖いなどはあまり感じません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は安いわけではありませんが千葉も都内も動きやすい利便性があるため、コストパフォーマンスはいいです。 |
2022年5月 津田沼駅
もえたさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
駅前が盛んで、なんでもあるところ 交通良好。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前になんでもあるため買い物に困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 北口は飲み屋街がたくさんあり、店選びに困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 南口は家族暮らし向けで、綺麗で店数も多く住みやすい |
治安 |
5 |
メリット | サラリーマンなどが多いため、真面目な人も多く、警察も見回りにいるため問題ない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅からのバスが多く交通に困らないのと、学校近くは家賃なども安い |
2022年5月 津田沼駅
さーさーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 快速の駅である。始発や終点になるので座れることが多い。バスターミナルがあるのでバスへの乗り換えがしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅からすぐにPARCOやモリシアがある。少し歩けばAEON、ヨーカドーがあるので買い物するのが楽。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
北口南口ともに飲食店が多い。 子連れで入りやすい店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 南口は再開発されていることもあり、歩道が広い。各施設トイレがあり、キレイ。オムツ換えもある。 |
治安 |
5 |
メリット | 南口はキレイ。夜になると暗くなるが怖い感じはない。南口は飲み屋が多いので夜になっても人が多い。駅前に交番がある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住宅街が多い。JRも京成もあるので利便性がいい。南口は新しい物件が多い。スーパーも多く近いので買い回りができる。 |
2022年5月 津田沼駅
ちとさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 津田沼始発の電車が多く、ほとんどの場合座席に座れるため、快適に利用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商業施設が駅前に沢山あり、非常に充実している。また、少し距離はあるものの病院も多くある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店は一通り揃っている。有名ラーメン店など、個人店もそれなりにある。マクドナルドとサイゼリヤは腐るほどある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 南口のモリシアや新津田沼のイオンなど、子供を遊ばせたり、オムツ替えかわできる施設がそれなりにある。 |
治安 |
3 |
メリット | 非常に人が多く、大通りの治安は良い。また、キャッチも以前に比べれば少なくなった。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 津田沼から少し離れると非常に家賃が安くなる。 |
2022年5月 津田沼駅
つだぬんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
総武快速と各駅停車が止まります。時間帯限定で東西線連絡の電車もあります。ラッシュ時は混雑はしますが広く作られているのでそれほど密には感じません。徒歩5分ほどで新京成線の津田沼駅があります。京成線とも連絡あります。駅前にはバスターミナルがあり広範囲に何本もの運転があるのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩5分以内にPARCO、モリシア、ミーナ、イオン、ヨーカドーなどの商業施設あり。アパレル、飲食店、病院もたくさんありとても暮らしやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | PARCOの中の飲食店ラケルのオムレツが美味しい。スタバの雰囲気もとてもいい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前近くに奏の杜という大型開発地域があり近くにスーパー、学校、病院も充実しています。 |
治安 |
5 |
メリット | 便利な分人も多いので静かな街というわけにはいかないが、これだけ充実している割には事件も少ないし安全な街だと思う |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 千葉県でも一番暮らしやすく便利な街だと思う |
2022年4月 津田沼駅
あこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発もあるし東京に出るのも快速一本で行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ナカがあるのでちょっとした手土産もすぐ揃えられて便利 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファミレスやファーストフードも駅近くにあるので家族連れにはいいと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターやエスカレーターが設置されている場所が多く荷物が多いときの移動も楽。 |
治安 |
4 |
メリット | 規制がかかってからは駅で変な人を見ることは少なくなった気がする。街灯が多いので夜遅くても比較的歩きやすい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | バスがあるので駅から少し離れていてもあまり距離は気にならない。 |
2022年3月 津田沼駅
bananaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京駅まで乗り換え無し、快速で30分です。また、新宿にも乗り換え無しで一時間未満で着きます。津田沼始発の電車も多いので、座りやすく、都内への通勤には大変便利だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 周辺にはスーパーが複数あります。モリシア、奏の杜、イオン、イトーヨーカドーなど。駅のどちら側に住んでも、日常の買い物にはそれほど不自由しないと思います。また、周辺施設に百均のセリア、ダイソー、キャンドゥがそれぞれあり、日用品も充実しています。その他、手芸・画材ならユザワヤ、書店なら丸善、若者の衣料品ならPARCOなど、大体のものは揃えられると思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 各商業施設内にそれなりに飲食店があるため、「食べる場所が見つからない」ということはないと思います。フードコート、ファストフード、ファミレスなど充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園は周囲に複数あります。駅周辺にはエレベーターが複数設置されており、ベビーカーでも困りません。 |
治安 |
4 |
メリット | かつては治安があまり良くなかったのですが、ここ15年ほどですっかり良くなった印象です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内へのアクセスがよい割にそれほど高くなく、住みやすいと思います。 |
2022年3月 津田沼駅
2022年3月 津田沼駅
【メリット】 駅を出ると南口と北口に分かれていますが、どちらに行っても商業施設や飲食店が多く便利な駅です
……続きを読む(残り123文字)
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 昔に比べて駅が綺麗になり駅前にエスカレーターが設置されるなど、日に日に便利になっている。<
……続きを読む(残り307文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 総武線の快速電車も停車します。快速電車、各駅停車ともに上り方面の始発が設定されているので、
……続きを読む(残り190文字)
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 駅の北口には、モリシア(AEON)、ユザワヤ、丸善、DAISOなどがあり、南口には、AEO
……続きを読む(残り140文字)
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 路線について、各駅停車も快速も停まるし、成田エキスプレスも停まるので、空港へ行くのにアクセ
……続きを読む(残り145文字)
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 津田沼駅の改札を出て北口側を少し歩けばmina、その先に新京成線の新津田沼駅があり新津田沼
……続きを読む(残り232文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 まずは、私鉄ではなくJRであるため改札からホームまでがもちろん清潔。また、近くには新京成電
……続きを読む(残り142文字)
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 商業施設、飲食店共に充実しており、明るい駅です。治安も良く、気になることはないと言ってもい
……続きを読む(残り146文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 イオンやイトーヨーカドーなど商業施設も多く、飲食店や居酒屋も盛んなため、夜は暗い場所はほと
……続きを読む(残り175文字)
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 駅直結でPARCOがあり買い物がしやすいです。ペリエ津田沼もあり、3COINSやケーキ屋さ
……続きを読む(残り189文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 イオン、モリシアやその他の大型商業施設が周辺にあるので、買い物に困ることはありません駅内に
……続きを読む(残り138文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 津田沼駅は、駅前に千葉工業大学や大型ショッピング施設があり住環境はとても素晴らしいと思いま
……続きを読む(残り162文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 津田沼駅の近くにPARCOがあります。そこでは無印良品やスターバックスコーヒーなどの若者か
……続きを読む(残り137文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 イオンが非常に大きい。イオンで一通りの買い物はでき、子供向けのコーナーも充実しているので家
……続きを読む(残り147文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 駅の周辺には、モリシア、パルコ、ヨーカドー、イオンがあり、欲しいものは何でも揃う。ファース
……続きを読む(残り180文字)
2022年2月 津田沼駅
2022年2月 津田沼駅
【メリット】 昔よく利用していた駅ですが、改札を出たところにあるパン屋さんのパンはとても美味しいのでおす
……続きを読む(残り145文字)
2022年1月 津田沼駅
【メリット】 ショッピングモールまでとても近く、また大きい駅で様々な店舗が入っている所も良い。京成線まで
……続きを読む(残り132文字)津田沼駅の総合評価 (ユーザー517人・2951件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 2,951 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。