Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】蘇我駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

蘇我駅(JR内房線)の口コミ一覧【2ページ目】


蘇我駅の総合評価 (ユーザー235人・1347件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

1,347

ユーザー投票平均

蘇我駅の口コミ一覧

  • 235 人 の口コミがあります。
  • 235 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年7月 蘇我駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな線に乗り換えができて便利
アリオまで無料バスがある
生活利便施設の充実
4
メリット 安くて持ち込み可能なカラオケがたくさんあっていい
飲食店の充実
5
メリット ホテルの下においしいケーキ屋さんがあるからいい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ホームにエレベーターとエスカレーターがあった
治安
5
メリット 前に交番があるし地面に座ってる人がいなくていい
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の安さなどはわからないけど東京より安いと思う

2023年7月 蘇我駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多いことです。さらに蘇我は内房線や外房線もあるので乗り換えにとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 乗り換えなどでよく使うのですがそこに併設されているコンビニなどをよく利用しています。
飲食店の充実
5
メリット 蘇我の近くにはコンビニが3つもあるのでとてもいいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育ての面からすると近くに小学校中学校があるのでいいです
治安
5
メリット とても良いです。電車内などもとても清潔だから安心
コストパフォーマンス
5
メリット コンビニなどに立ち寄りたい時にいいです。運賃も安いので安心

2023年7月 蘇我駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京葉線、総武快速線のどちらを利用しても東京まで出られる。また、京葉線の始発であるため基本的に座れる。
生活利便施設の充実
2
メリット 無料バスを利用して商業施設まで行くことができる。
飲食店の充実
3
メリット ファストフード居酒屋チェーン店があり、比較的空いている。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くに保育園があり、園児がよく散歩をしている。
治安
3
メリット 居酒屋がある西口側には交番があり治安は悪くない。またになると改札付近に警備員が立っている。
コストパフォーマンス
3
メリット 繁華街がないため騒がしいことがなく住みやすい電車利便性も良い。

2023年7月 蘇我駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京葉線、内房線、外房線、総武快速線がある
生活利便施設の充実
5
メリット アリオなど大きなショッピング施設が何店舗かある
飲食店の充実
5
メリット の近くにさまざまな飲食店が揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット さまざまな電車が来て、近くに住宅街もある
治安
1
メリット 家族連れが多いイメージのエリア。その層に合わせたバリアフリーがある
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くないと思う。東京まで1本で行ける電車がある割には

2023年7月 蘇我駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車は、各、快速、通勤快速と止まるため、大変便利
生活利便施設の充実
5
メリット から徒歩圏内でスーパーやレストラン、居酒屋、カラオケ、コンビニと,比較的なんでも揃っている
飲食店の充実
5
メリット ファミレス居酒屋があるため、こだわらなければ困らない
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園があるため、子ども安全に遊ぶ場所はある。
治安
4
メリット ベットタウンのため、学生がガヤガヤしてることはあまりない
コストパフォーマンス
3
メリット 東京まで一本ということもあり、家賃は安くないがアクセスがいい。

2023年7月 蘇我駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 外房線、内房線、京葉線、総武線快速が利用できるため、上り下りともに便利。また、主要である千葉までは2の場所にあるため、他の路線へのアクセスも良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 構内はそれほど広くはないが、コンビニ、パン屋、雑貨屋、飲食店が最低限は入っているため、ちょっとした買い物には困らない
マンスリーで変わるスイーツ店は手土産を選ぶのにちょうどよく、毎月変わるため飽きがこなくて利用しやすい。
アリオ蘇我まで徒歩だと少し距離があるが、無料バスがでているため困らない
周辺は大学生が多いため、居酒屋充実している。
ビジネスホテルもいくつかあるため、仕事で利用する際にも便利
以前は駐車場の広いスーパーなどが少ないと感じていたが、フォルテ蘇我店ができたことででの買い物がしやすくなった。
のすぐ近くにある「アンシャンテ」という洋菓子店のケーキがおしゃれでおいしい。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋が多いため、職場や学校での飲み会の会場を選ぶのには困らない。なべやは個室かあるため、落ち着いて少人数でおいしいものを食べたい、というときに利用しやすい。
末広街道にはファミレス充実しているが、交通量が多いためでの出入りは時間帯によっては大変かもしれない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育て世代が多い地域のため、ある程度子育てはしやすい場所なのではないかと思う。
大巌幼稚園は教育に力を入れている家庭が多いと聞く。
治安
3
メリット 一概には言えないが、治安が悪いというほどには悪くない。何度か深に歩いたことがあるが、危ないことはなかった。
コストパフォーマンス
4
メリット から徒歩20分圏内であれば、スーパー飲食店コンビニ、コインランドリー、クリーニング店など必要なものが揃っており、交通の便も良いため、家賃相場に見合った住みやすさだと思う。

2023年7月 蘇我駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 本数が多く内房外房JRなど沢山あるのでいい
生活利便施設の充実
4
メリット 食べ物屋や雑貨など売っているのでいいと思う
飲食店の充実
5
メリット 中にもあるし外にも選べるくらいあるのでいい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園学校があるので子供も多いいしいいと思う
治安
5
メリット から離れた住宅街だと人もいるし安心だと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 電車も多いしバスもあるので一人暮らしなどもいい

2023年7月 蘇我駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 千葉にも出やすく、
京葉線を使えば東京にも一本で行ける。
タクシーの数も多いため、利便性高い
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設、ドラッグストア、病院スーパーなど豊富にあり、生活している上で困ることはない。
飲食店の充実
5
メリット ケーキ屋、居酒屋、ラーメン屋など一部有名店もあり、美味しい飲食店が豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園も多く、子供を遊ばせるにも困ることはない。
にも多機能トイレがついているため、その点も評価できる。
治安
3
メリット 前に交番もあり、街灯もかなり多く設置されている。
コストパフォーマンス
4
メリット 前は家賃が高いが、
から15分ほど離れると、家賃相場も少し安くなるため、徒歩15分が苦でなければ、物価高くはないため、住みやすい街である。

2023年6月 蘇我駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 内房線、外房線とのターミナルだから、房総半島へのアクセス便利。東京への快速や特急も停まるので、都心へのアクセス便利
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ飲食店ナカに充実してると思う。
飲食店の充実
3
メリット コーヒーショップがあるので、待ち時間に利用できる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターも設置されてるから、必要な人には便利だろう。
治安
4
メリット 前に交番があるから治安は良いほうだろう。
コストパフォーマンス
4
メリット 線路脇の住宅は、騒音問題もあると思うが、近いから、それなりの相場だろう。

2023年6月 蘇我駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 蘇我
京葉線への乗り換えがある
快速が止まる
都市部までのアクセス利便
生活利便施設の充実
3
メリット アリオがある
病院も大きい病院がある
ご飯屋さんも多い
飲食店の充実
5
メリット 商業施設がある為家族で行けるお店が多い!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新しい公園がある
有料の遊び場もある!!!
治安
5
メリット 昼は工場地帯で働く人が多くおりる

前に交番がある

コストパフォーマンス
3
メリット 土地は千葉付近よりは安い

近なら住みやすいと思う

2023年6月 蘇我駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 内房線、外房線直通が通っているため、房総半島方面に行きやすい点。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに京成リブレやトップマートなどのスーパーが存在する点。
飲食店の充実
2
メリット 前に長洲屋というラーメン屋や改札前にNewDaysがある点。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にはスロープやエレベーターがあり、ベビーカーでも安心な点。
治安
4
メリット 前に交番があり、またBOOKOFFのおかげででも前が明るい点。
コストパフォーマンス
4
メリット 全体的に近であれど家賃は安く、一人暮らし大学生にはおすすめな点。

2023年6月 蘇我駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京葉線と総武線快速が通っているので、使いやすいです。内房線、外房線も両方あるため千葉などから帰るときにどちらでも帰ることができるのも便利です。
生活利便施設の充実
1
メリット 定期的に変わるスイーツのお店があるのでお土産を買うときに利用しています。
飲食店の充実
2
メリット 買いやすい金額のお店はまあまあいると思います。パン屋さんやお弁当屋さんをよく利用しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校から少し歩いた割と近いところに小中とそれぞれあるので遠足や校外学習などがあっても安心かなと思います。あとはの近くに塾が多くあります。
治安
3
メリット 会社勤めの方々が平日のは多く、暗くなっても人通りがあって周辺は安心です。
コストパフォーマンス
3
メリット 線路のどっち側に住んでいるかで少し住んでいる人の雰囲気が変わるのですが私が住んでいるところは少し家賃は高いですがその分気持ちに余裕がある方々が多く学校の雰囲気なども平和に感じます。

2023年5月 蘇我駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 3路線が利用可能。東京、幕張メッセ、ディズニーランドまで乗り換えなしで行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット アリオまで無料バスが出ており買い物便利
飲食店の充実
5
メリット 周辺にチェーン店を含めた居酒屋が複数店ある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、小学校中学校徒歩20分圏内に複数ある
治安
5
メリット 前に交番があり酔っ払いが少なく周辺はキレイ
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は条件にもよるが東京までの利便性を考慮すれば高くない

2023年5月 蘇我駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 乗り換えターミナルで複数路線あり。京葉線は始発なので座れる。
生活利便施設の充実
3
メリット 徒歩圏内に薬局やスーパー、多くの病院がある。
飲食店の充実
2
メリット 個人の中華料理店が東口と西口それぞれに複数ある。人気も高い
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 保育園はあるが、空きが少ないので意味がない。無料の子育て支援は充実している。
治安
1
メリット 交番は西口のみにある。周辺には花が植えられている。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺に賃貸マンションは多く、利便性高い

2023年5月 蘇我駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京〜蘇我間が一本で行けるのでとても便利だと思います。通勤快速がある為40〜50分程度で着いてしまう。あと周辺がどんどん綺麗になっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺はスーパーがいっぱいあるので、困ることない。
飲食店の充実
5
メリット 周辺は困ることのない感じだと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校病院に塾など困ることはないと思います。
治安
5
メリット 昔のような治安の悪さは全く無くなったと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性は最高。言うことなんてないくらい。

2023年4月 蘇我駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発のため、東京に行く電車で座れる確率が高い。また、京葉線は本数が多いので利便性高い。各、快速どちらも始発なので好きな方に乗れるのも良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設はアリオというショッピングモールがあり、利便性はいいと感じる。ホームセンターも近くにあるので少しを走らせれば大体のものが揃う。
飲食店の充実
5
メリット の周りに飲食店は多い。居酒屋だけでなくファストフード店もあるので昼ごはん、晩ごはんを済ませることはできる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校があるので子育ては大丈夫だと思う。また、スポーツクラブも多いので習い事もしやすいと思う。
治安
3
メリット 学校周りの治安はいい。交通量が多いところはあるが、騒がしく感じることは少ない。
コストパフォーマンス
4
メリット コストパフォーマンスはいい。を持っているとさらに生活範囲が広がるので生活用品に困ることはないと思う。
学校もあるしサッカーグラウンドもあるので子育てにはいいと思う。

2023年4月 蘇我駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 内房線外房線の乗り入れ。京葉線の始発でもあり、鉄道は充実。内外房線で千葉経由または、京葉線直通で東京方面へ行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 学校病院商業施設など一通り揃っており、生活には困らない。近隣の施設施設まで無料シャトルバスも走っている。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店から昔ながらの居酒屋まで幅広いジャンルである。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校病院商業施設と一通り揃っているので生活しやすい。
治安
4
メリット 県警本部に近いこともあり、街中は頻繁にパトカーが巡回している。
コストパフォーマンス
3
メリット 近隣と比べたら家賃相場は高いが、家族で住むなら生活しやすい環境

2023年4月 蘇我駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京葉線、外房線、内房線が止まる主要です。
京葉線の終点、始発となっています。始発も4時台からあり、問題なく乗ることができたり、終電も路線によりますが、1時頃まであります。ロータリーにはバス停、タクシー乗り場があり、蘇我からの移動も問題ありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院は皮膚科、耳鼻科、内科など近くに揃っています。居酒屋、カラオケ屋、お弁当屋、ファーストフード店、ドラッグストア、コンビニなど徒歩2分圏内にそろっているので不便ではありません。
から専用のバスが出ているため、アリオへ行くことができます。
飲食店の充実
5
メリット お弁当屋、ファーストフード店、コンビニ居酒屋などなんでも揃っています。困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、小学校中学校と大きなところが多く、子どもたちも問題なく通うことが出来ています。千葉市のため、そこまで子育てに対し手厚い手当がついてはいません。エレベーターやスロープは付いていて、トイレも広いです。
治安
3
メリット だいぶ落ち着きました。近くに交番があったり、昼間は賑やかです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高騰していますが、このだけでだいたいの場所に行けてしまうので、問題ないです。買い物等もしやすいため、住みやすい街です。

2023年4月 蘇我駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 色んな路線があって乗り換えがしやすいとおもう
生活利便施設の充実
3
メリット 蘇我アリオやの周りに色々あるし充実している
飲食店の充実
4
メリット 色んなお店があって色んなものが食べれる!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット まあまあ広さがあり色んな路線があって乗り換えに便利
治安
2
メリット 学生は真面目な人が多い、優しくて親切だと思う
コストパフォーマンス
3
メリット いえが多く値段は分からないが人が多いとおもう

2023年3月 蘇我駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 蘇我は京葉線・外房線・内房線と複数路線が乗り入れをしているため上るにしても下るにしても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 複合商業施設飲食店病院などの生活利便施設は揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は個人店からチェーン店まで幅広いジャンルのお店で充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに大きな公園がいくつかあるため、小さなお子さんがいるご家庭にはとても良いと思います。
治安
5
メリット 前に交番があります。交番のない出口は人目が多いので特に心配はないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 比較的物価が安く、それなりに栄えてはいるのでコストパフォーマンスは良いと思います。

2023年3月 蘇我駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京まで1本で行けるので交通利便性高いです。
生活利便施設の充実
3
メリット 歩いて10分程度の場所にいろんな商業施設が密集しています。
飲食店の充実
2
メリット 食事をするところは色々あります。チェーン店なども色々あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くにサッカースタジアムや大きい公園があり子供にいい影響を与える施設があります。
治安
3
メリット 前に交番があり、治安がいいです。また歩道などを定期的に清掃や整備されており歩きやすいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がいいので住みやすいです。物価や家賃もそこまで高くありません。

2023年2月 蘇我駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発であること、東京まで乗り換えなしで行けることなどがメリットだと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 周辺は飲食店コンビニも多く利便性も良いです。
どちら側の出口にもレンタルサイクルスポットがあるので大変助かっています。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店居酒屋は多いです。24時間営業のお店もあるので助かります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の両側にエレベーターがあります。発のバスも多いのでよいかと思います。
治安
2
メリット 前に交番があるので安心感があります。
すぐそばの花壇もきれいに手入れされており、暖かくなると彩り豊かで大変美しいです。
コストパフォーマンス
5
メリット からの距離を考えると大変お安い家賃で住まわせていただいています。

2023年1月 蘇我駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 蘇我は京葉線、内房線、外房線の停です。快速や特急の停する便利で、時間を問わずたくさんの利用者がいます。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にはたくさんの飲食店スーパーがあります。近くにはハーバーシティという商業施設もあるため栄えています。
飲食店の充実
4
メリット 周辺にはラーメン屋の日高屋やファミリーレストランのガストなど、近隣の住民やビジネスマン向けの飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 蘇我はエスカレーターやエレベーターがあるため、ベビーカーを利用しても問題ありません。近隣にハーバーシティがあるため、お子様連れを良く見かけます。
治安
5
メリット 蘇我は人通りも多いため、治安は悪くはないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット ハーバーシティや青葉の森公開などの環境を考えると、コスパ利便性についてくるものだと思います。

2023年1月 蘇我駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京葉線や外房線、内房線も通っていていろんな所に行きやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはコンビニなどかあり楽しめるところがたくさんある
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多く賑わっているところです。遅くまで
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 回りに幼稚園やがつわこうごあるとこほです
治安
5
メリット もし遅くは酔っぱらいがうるさくなかったらよい
コストパフォーマンス
5
メリット 蘇我から東京や横浜あるいは南房総までいけるのがとてもよい。

2023年1月 蘇我駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 外房線、内房線、京葉線の3つの路線がある。都心に短時間で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット から無料のシャトルバスが走っていて、そのバスでアリオに行ける。映画館がある。
飲食店の充実
4
メリット 徒歩5分以内のところに、居酒屋や食堂など数多くの店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 徒歩5分ほどのところに、子育てリラックス館という子供が遊べる施設がある。
治安
3
メリット 街灯が多いのででも明るく、歩く時に安心
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は高すぎず、周辺に必要な店が一通り揃っている。

2022年12月 蘇我駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 三つの路線があって、千葉県内ならどこにでもつながっているし、東京まで乗り換えなしで行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングモールまで無料バスが出ていて、利用しやすいです。
飲食店の充実
5
メリット コンビニがいくつもあって全社そろっているので、買い物はしやすいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育が有名な幼稚園があり、から歩いて行けます。
治安
5
メリット 常に明るいので、安全面では問題ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット そこまで高くないですし、アパートもたくさんあります。

2022年12月 蘇我駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発
近隣にコンビニ飲食店多数あり
パーキングも豊富で安価
生活利便施設の充実
2
メリット 千葉にすぐ出られるところ
病院は多数あり
を少し離れれば家賃が安い
飲食店の充実
2
メリット 前にはお店がある、ステーキ街道はお店豊富
カレー屋多数あり
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 田舎なので、公園や池などたくさんある
皆、行くとこがないのか青葉の森に集結しがち
家賃も安いし、やることもないので貯金はしやすい環境ではある
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃の安さ
電車で都内に出やすい
駐車場も比較的安い

2022年11月 蘇我駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 10分前後に一回同じ路線電車が通るのがいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにフクダ電子アリーナがあり、
サッカー体験できる施設も多い
飲食店の充実
5
メリット 内のパン屋の評判がとても高く
いつも利用させてもらっている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット スロープやエレベーターがあり非常に充実している。
治安
5
メリット の近くに、交番があるためとても安心だ。
コストパフォーマンス
5
メリット 空き地がいくつか見られたので検討してみるのもいいと思う

2022年11月 蘇我駅

総合評価:2.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京葉線の始発だったり都内まで乗換なしでアクセス出来るので便利
生活利便施設の充実
1
メリット もう少し時間を潰せる店を作ってもらえると助かる
飲食店の充実
1
メリット 飲食店をもっと作ってもらえると助かる。。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 人通りが多くないのでベビーカーなど道路は歩きやすい
治安
2
メリット 片側の出口には交番があるので何かあったときに安心
コストパフォーマンス
1
メリット 戸建てを作る土地は少ないが賃貸物件はたくさんあるので探しやすい

2022年10月 蘇我駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京方面、千葉方面、房総方面、など、様々な方面へ電車が出ている。
始発になることも多いので座れる。
フクダ電子アリーナに近い
生活利便施設の充実
5
メリット 少し歩くと、ショッピングモールもあって広々としていて、過ごしやすい
飲食店の充実
5
メリット 飲食チェーン店が多く、気軽に食べれるので良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに蘇我スポーツ公園があって広く、のびのび遊べる。
治安
5
メリット 前に交番があって安心感が大きくて、良い。
西口には大通りがあって明るくてでも歩きやすい。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅街で、周りの環境に対して、比較的相場も安く、コスパが良い。

2022年10月 蘇我駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京葉線の始発なので、必ず座ることが出来る事が良い点です。
生活利便施設の充実
3
メリット 前は下町情緒があり、飲み屋さんやコンビニなどが、充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋さんなどはとても多いと思います。飲食も少しあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベータやスロープなどは設置してあり、障害者の方にも利用しやすいです。
治安
3
メリット 昼間は下町の様な雰囲気があり、あまり危険性は感じません
コストパフォーマンス
3
メリット 東京に1時間位あれば、電車一本で行けて、家賃も比較的安いと思います。

2022年10月 蘇我駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京葉線、外房線、内房線の3路線に乗れてどこでも行ける。便利
生活利便施設の充実
5
メリット 必要最低限の物はある。スーパーはたくさんある。
飲食店の充実
3
メリット 様々なジャンルの店がある。マロンドやオリジン弁当がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育所などは多い。新しいものもどんどんできている。
治安
3
メリット 治安は普通。たまに悪い噂も聞く。汚くは無い。
コストパフォーマンス
5
メリット 店が揃っているので住みやすい。100円ショップも沢山ある。

2022年10月 蘇我駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京葉線、外房線、内房線の全ての路線が利用出来る
生活利便施設の充実
2
メリット セブンイレブンが超近くにふたつある異様な光景を見れる
飲食店の充実
2
メリット 近くにあるラーメン花月がめちゃくちゃ美味い
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット ない。理由は本当に何も無いから。エレベーターもない。
治安
5
メリット パチンコが潰れたため、治安は良くなったとおもう。
コストパフォーマンス
5
メリット ほぼ全ての路線を利用できるから通勤通学には便利だと思う

2022年9月 蘇我駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京葉線、総武線、外房線、内房線と4つの路線が通っているため、様々な場所へ出かけやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにはアリオがあるため比較的買い物には困らない。また飲食店も多い。
飲食店の充実
5
メリット 前にはいくつか飲食店があり、少し離れたところにもチェーン店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに大きな公園がいくつかあるので、思い切り遊ぶことができる。
治安
3
メリット 比較的人が多いので犯罪等の危険は少ないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価が安く周辺の家賃も安いので利便性を考えると良いと思う。

2022年9月 蘇我駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 東京から帰りに座れることが多い。
タクシー乗り場、バス乗場は改札をでて、階段を降りてすぐにある。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院クリニックスーパー、ドラッグストア、銀行、塾とそろっています。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には個人経営している高めのお店~ファミレスファーストフードまで色々あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、幼稚園などおおくあり便利だと思います。
治安
5
メリット 周辺には飲み屋はさほど多くなく、
治安の悪さは感じません
コストパフォーマンス
5
メリット 東京まてまの時間、高速道路、空港までの時間とかなり利便性高い

2022年9月 蘇我駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット サッカーの試合に行く時によく利用しています!
からアリオまで無料のバスもあって便利
生活利便施設の充実
4
メリット サッカー場、アリオ、トイザらスなどスーパーもあって便利でした!
飲食店の充実
3
メリット 周辺にある中華料理は絶品でしたょ!オススメなのでたべてほしいです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺に保育園や幼稚園がありとても子育てはしやすいです
治安
3
メリット 昼間などは飲んでる人などあまりみかけないのでいたって普通かな
コストパフォーマンス
4
メリット 値段は少し家賃が外房線などでは高いかな?

2022年8月 蘇我駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用ができ、都内へ行くにもどこへ行くにも利便性高い
生活利便施設の充実
5
メリット 雑貨店や、飲食店が入ってる為、電車の待ち時間を潰すことができる
飲食店の充実
5
メリット ご飯屋から居酒屋ファストフード店まで幅広い!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレがあったり、エレベーターが付いているのはいいと思う
治安
5
メリット 周辺も綺麗前には東口、西口ともに交番もあり安全だとおもう
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が良いのに対して家賃、物価、土地も特段高くはなく良いと思う

2022年8月 蘇我駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 蘇我はホームがいくつかあって、外房線、内房線、京葉線の3つがと思っており、とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット にいくつかの飲食店が並んでいるので、暇つぶしも出来ます。
飲食店の充実
5
メリット の中にいくつかの飲食店があり、わざわざ改札を抜けなくても入れます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、病院など、子供用の施設周辺に沢山あります。
治安
5
メリット 学生から社会人までたくさんの人が利用するのでその分たくさん目があり、危険も少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 公共交通機関もせいびされているし、それなりに住みやすいです。

2022年8月 蘇我駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 外房線内房線京葉線と3つの路線があるので便利です!
生活利便施設の充実
4
メリット 病院は小児科や内科、皮膚科等のすぐ近くにあります。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋ファーストフード店が出てすぐにあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や幼稚園の近くに沢山あります。
治安
3
メリット 居酒屋がありますが、酔っ払いうるさいほとではありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 3つの線が通っている割に、土地の値段は高くないです。

2022年7月 蘇我駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まり、始発があるので座われることが多いです。
生活利便施設の充実
4
メリット から徒歩で数分のところにショッピングモールがあり、色々買えます。
飲食店の充実
5
メリット の周辺にチェーン店がたくさんあり、色々食べれます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 少し歩けば病院があります。また、のトイレの個室が広いです。
治安
4
メリット 近くに競技場があるので昼は学生などが多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃、物価は住みやすさに比べたら安い方です。

蘇我駅の総合評価 (ユーザー235人・1347件)

総合評価 4.0 口コミ数 1,347
交通利便性 4.1 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR内房線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR内房線

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。