Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】蘇我駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

蘇我駅(JR内房線)の口コミ一覧【3ページ目】


蘇我駅の総合評価 (ユーザー235人・1347件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

1,347

ユーザー投票平均

蘇我駅の口コミ一覧

  • 235 人 の口コミがあります。
  • 235 人中、 81 120 人目を表示します。

2022年7月 蘇我駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット サッカーチーム、ユナイテッド千葉の最寄り駅です。
内房線、外房線、京葉線のすべての電車が止まります!
京葉線で東京駅まで最短43分と便利です!
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物はイトヨーカドーのアリオがありたいへん便利です!
病院も千葉メディカルがあります!
救急搬送もありますので、いざと
言うときたいへん助かります!
飲食店の充実
5
メリット ベイシティがあるので、ほとんどのチェーン店やフランチャイズの
店はあります!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット JFEの企業都市なので、すべてのものが充実しています。
治安
5
メリット 繁華街や風俗店などがなく、治安はたいへん良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 外房線、内房線、京葉線が交わっていて、利便性が良い為、家賃は高いです。

2022年7月 蘇我駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京葉線、内房線、外房線が使えるので千葉県内でも交通利便性が高いです。特に京葉線は始発なので、東京駅近辺で仕事をされている方なら朝も座って出勤できます。
生活利便施設の充実
2
メリット 簡単な書類発行程度であれば蘇我駅徒歩3分程の場所にある蘇我コミュニティセンターで対応できるので、千葉市役所(きぼーる)まで行く必要がないです。
飲食店の充実
2
メリット 蘇我駅西口、東口付近にチェーン店居酒屋をはじめ、ラーメン屋やファストフード店、地域の居酒屋などが数件あります。リーズナブルなお店も比較的多いので、お安く飲んだり食べたりすることができます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園幼稚園ともにそれなりの数があるので、必ずしも希望通りでなくてもよいのであれば子供を預ける場所などは困らないかもしれません。
治安
3
メリット 特に夜中にガラが悪い人がふらついているなどはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心へのアクセスや家賃相場を考えると比較的コストパフォーマンスは高いと感じます。

2022年7月 蘇我駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 内房線、外房線、京葉線が止まるので、便利である。快速は必ず止まるし、通勤快速、特急も止まる。乗っているだけで東京駅まで着くのは大変便利だと思うし、車両も10両と多いので、始発駅だけど、朝の通勤時間帯は1本見逃せば、必ず座れると思う。京葉線の始発駅であることが最大級のメリットだと思う。東京終点だから、東京に通勤する人は、行きも帰りも絶対に座れると思う。
生活利便施設の充実
3
メリット 蘇我アリオがあるので、そこに行けば、とりあえず、何でも手に入る。映画も見られるし、飲食店充実しているから、とりあえず、そこに行く感じ。無料シャトルバスも結構な頻度で出ている。駅前は内科や耳鼻科はたくさんある。まあ、千葉駅まで2駅で行けるので、いっそ困ったら、千葉に出ればよい気はする
飲食店の充実
4
メリット 駅前はまぁ、なか卯やファーストキッチン、パン屋(イートイン可)など、とりあえず、食べるのには困らない程度に店はある。とりあえず、蘇我アリオまで行ける人なら、何でも選び放題ではある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅はきれい。ちょっとしたテイクアウトできる店などもあるし、薬局とかもあるし、軽く買って帰ることは出来る
治安
4
メリット 駅前に交番はある。とくに治安の悪さを感じたことはない
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前でも家賃安い。一人暮らしで東京に通勤して、夜、寝るために帰るような人なら、とても住みやすいとは思う。休みの日に、蘇我アリオで買い出しも出来るし。

2022年6月 蘇我駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京駅までほぼ乗り換えなしで運行するので非常に良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 大型の商業施設である蘇我アリオが近くにある。
飲食店の充実
3
メリット 様々な種類の飲食店があり、常に目移りしてしまうほど、選択肢があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 蘇我駅には多機能トイレがついており、非常に配慮があります。
治安
5
メリット 蘇我駅には目と鼻の先に交番があり、安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 蘇我駅近くには居住地が多く、駅近利便性が良いです。

2022年6月 蘇我駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路蘇我駅には路線が4路線もあるので不便では無いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にはアリオなどもあるためショッピングなどは楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は沢山駅周辺にあるので楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くには病院もありますし保育園などもある方なので寄り良い生活が出来ると思います。
治安
4
メリット 東京や千葉よりは断然落ち着いている方なので悪くは無いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 先程も言いましたが工業地帯なのでそんなにはしないと思います。

2022年5月 蘇我駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 内房線・外房線・京葉線が通っているので便利です。京葉線は始発なので座れます。
生活利便施設の充実
3
メリット 皮膚科、ドラッグストア、コンビニ、レストランがあるので便利です。
飲食店の充実
5
メリット コンビニがあり、セルフレジがあるのでスムーズに購入できます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能トイレがあり、エレベーターもあるので利用しやすいです
治安
3
メリット 治安が良いと感じたことはありませんが、悪くもないと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 便利ですが、総武線も通ってるとより便利だと思います

2022年5月 蘇我駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京葉線の快速が止まりますし、東京方面へはここが始発の列車が多いので、通勤通学には便利だと思います。個人的には総武線より比較的空いてる印象があります。
生活利便施設の充実
3
メリット 東口ロータリー周辺にはコンビニファストフード店、パン屋、ドラッグストアなどがあり便利です。5分ぐらい歩くとスーパーや100均ショップ等もあります。西口からは10分ぐらい歩くとJリーグのジェフユナイテッド市原・千葉の本拠地であるフクダ電子アリーナがあり、休日も楽しめると思います。駅近くに大きな総合病院もあります。
飲食店の充実
3
メリット 駅構内にカフェ等の飲食店が数軒あります。東口を出るとファーストキッチンや日高屋などがあり、少し歩くと昔ながらの居酒屋やクラフトビールの店やレストランもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに千葉市立宮崎小学校がありますが、校庭脇に蒸気機関車が置いてある小さな公園があり楽しそうです。東口方面には学習塾や予備校もいろいろあります。
治安
3
メリット 特に怖いと感じたことはありません。西口の方には交番もあったと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京駅まで快速なら40分ちょっとなのと、郊外生活の利便性のバランスを考えると、比較的コスパの良い街だと思います。

2022年5月 蘇我駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ゴルフへ行く際に良く利用します。改札を出なくてもカフェやパン屋があるので乗り換えの時間待ちに重宝します。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周りにはコンビニ、ホテルも多くあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット 日高屋などのチェーン店やローカル店など多くあり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の周りにロータリーがあり停車可能です。学校公園充実しています。
治安
4
メリット 静かではありませんが治安は良いです。人通りや車の交通量、街灯も多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 京葉線の始発・終電なので電車が座れる点と地価を考えるとお買い得です。

2022年5月 蘇我駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 外房線、内房線、京葉線の3つが走っており、それぞれの東京行きや快速に乗ることが出来、通勤や旅行などの移動手段にぴったりだと思います。駅の近くにコンビニが数多くあり、駅の中にもコーヒーショップやコンビニがあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにセブンやローソンなどのコンビニが数多くあり、飲食店も駅周辺に点々としてある。飲み屋もあり帰りに飲むというのもやりやすいかもしれない。
飲食店の充実
5
メリット 少し駅から離れるが、飲食店スーパーなどが点々としているし、無料バス10分のところにアリオがある。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅自体はベビーカーや車椅子でも余裕がある多機能トイレが駅の中2つの入り口にあり、入り口にはそれぞれエレベーターもある。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、汚くはないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場は他よりは少し安めかなと思います。シェアハウスも駅から少し離れますが、あるので家賃は安いと思います。

2022年5月 蘇我駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 京葉線と内外房線が在来でアクセスはよい。10年前くらいに新しくなっている。
生活利便施設の充実
2
メリット
パン屋や、パチンコ屋、コンビニなどはある。
飲食店の充実
2
メリット 居酒屋やカラオケはある。
コンビニもある。
国道に出れば比較的どんな飲食店もある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 普通だと思う。駅に近い公園はない。国道に出ると開発された商業地域があるので、子育てや遊びには向いている。
治安
2
メリット 街灯は多い。年寄りが多いので、バリアフリーへの配慮がある。
コストパフォーマンス
3
メリット 千葉駅付近にくらべると、家賃は比較的安いようだ

2022年5月 蘇我駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京葉線、総武線どちらも通っているためとても交通の便がいい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の近くに色んな系列のコンビニがあり楽。
飲食店の充実
4
メリット ファストフードチェーン店はある。
コンビニが多く便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレなどは綺麗。
学校も色々は方向に学校がある。
治安
5
メリット とてもいい。
学生も多く、雰囲気が良いと思う、
コストパフォーマンス
5
メリット 大満足です。
交通の便がとてもよく、車がなくても困りません。

2022年4月 蘇我駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京葉線、総武快速、外房線、内房線全て使えるので良い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くに公共施設や病院が複数あっていろいろな用事を済ますことができる
飲食店の充実
5
メリット 蘇我駅の東口及び西口ともに飲食店は複数があって和洋中選べるから良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小学校中学校は複数あるため便利です。
治安
4
メリット 何度も夜遅くに歩いたことがありますが、全く問題ありません
コストパフォーマンス
4
メリット 千葉市中央区としては家賃は安いと思います。

2022年4月 蘇我駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京葉線に加えて外房線・内房線も通るので東京方面に限らず千葉方面にもアクセスしやすい。京葉線各駅停車は始発駅かつ終点なので時間を気にしなければ確実に座ることが可能。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にバスターミナルがあるのでバスを利用される方には便利かもしれない。一応タクシー乗り場もある。
飲食店の充実
2
メリット 駅の西側にやや有名なつけ麺屋がある模様。東側にはなぜかステーキ屋さんが複数存在。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園幼稚園については多いと思う。また、西側には大きな商業施設や遊び場があり子育て世帯にはありがたい。
治安
3
メリット 東側には住宅街が広がっており夜も九時を過ぎればだいぶ静かになる。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地が頻繁に売りに出されているので戸建て希望かつ千葉方面に生活拠点がある人にはいいと思う。

2022年2月 蘇我駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 総武線、内房線、外房線、京葉線と4路線が乗り入れるターミナル駅!

T

……続きを読む(残り193文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 始発乗車が可能なとこと通勤快速が早く重宝しています。
他には京葉線以外にも使える

……続きを読む(残り143文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の中も綺麗で、夜でも酔っ払いはあまりいなく治安がとてもいい駅です。
駅周辺も常

……続きを読む(残り176文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 蘇我駅周辺が栄えており、乗り降りもしやすい。また、始発で発車する列車も多く、列車内の座席に

……続きを読む(残り123文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 京葉線の始発駅であり、都心部までのアクセスが良いです。始発駅であるため、混雑する時間帯でも

……続きを読む(残り143文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 通勤快速はとても早いし楽ですがもう少し各駅を付くってほしいです。
他に車内のモニ

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 JR内房線、外房線が開通しており、とても利便性があります。また、京葉線が通っていますので、

……続きを読む(残り143文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 各駅、快速も通っており、かつ京葉線の通勤快速まで通っており、通勤快速を使用すれば、30分も

……続きを読む(残り208文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 京葉線上りの始発駅であるため、朝でも座ることができる。外房線上りは蘇我駅で降りる客が多いた

……続きを読む(残り138文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 個人的な意見にはなるのですが、蘇我駅近くにフクダ電子アリーナがあるため、サッカー好きには欠

……続きを読む(残り130文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の東口側と西口側からバスが出ていて西口側からバスに乗るとアリオまで無料シャトルバスが出て

……続きを読む(残り200文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近くに大型ショッピングモールがある。飲食店や洋服屋さんが沢山あり一日中見て回れる。特に学生

……続きを読む(残り172文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅中にはコンビニ、蕎麦屋さん、ケーキ屋さん、雑貨屋さん、パン屋さん、カフェがあり、特に雑貨

……続きを読む(残り232文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 外房線と内房線が合流する駅なので、千葉駅方面にいく本数は2倍になります。
駅周辺

……続きを読む(残り243文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ジェフ千葉の聖地とも言える駅、発車ベルやポスターなどジェフの応援はもちろんですが、アウェイ

……続きを読む(残り125文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くにカラオケや食事のできる場所があるのでかなり遊ぶ分にはかなりいいです。乗り換えの際にも

……続きを読む(残り139文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 お店も必要最低限あり、トイレも個室の数が割と多い方なので助かります。西口と東口ともにエレベ

……続きを読む(残り149文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅からシャトルバスが出てる
あああああああああああああああああさああああああっさ

……続きを読む(残り135文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅構内に海浜幕張にも店舗を構える美味しいケーキ屋さんが入っており、帰宅時に購入ができる。<

……続きを読む(残り171文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 外房線、内房線、京葉線の3つと繋がっているため利便性は高い。京葉線の終点が1時ごろまである

……続きを読む(残り159文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 内房線・外房線・京葉線が接続しており、様々な場所に行くことができる。
京葉線の通

……続きを読む(残り298文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅を出れば駅周辺には銀行印や飲食店がある。駅から無料のバスで近くのショッピングモールに行け

……続きを読む(残り140文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・様々な路線が伸びているので便利
・駅の中にはNewDaysや蕎麦屋、パン屋、雑

……続きを読む(残り172文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 京葉線のターミナル駅で、駅周囲も他沿線の近隣の駅と比べてもにぎやかな方だと思います。駅出口

……続きを読む(残り278文字)

2022年2月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 まずおすすめはアリオ蘇我。映画館なフードコートなど充実しており非常に便利。無料バスも出てい

……続きを読む(残り140文字)

2022年1月 蘇我駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 この駅は千葉県で特に大きい千葉駅の近くにあるので、交通がとてもいいと感じた。

……続きを読む(残り147文字)

2022年1月 蘇我駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 京葉線の始発駅であり、都内へ座って通勤ができる。東京方面へは京葉線経由と総武快速線経由の2

……続きを読む(残り689文字)

蘇我駅の総合評価 (ユーザー235人・1347件)

総合評価 4.0 口コミ数 1,347
交通利便性 4.1 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.0 治安 4.0 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR内房線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR内房線

JR

いすみ鉄道

京成電鉄

北総鉄道

千葉都市モノレール

小湊鐵道

山万

東京メトロ

東京都交通局

東武鉄道

東葉高速鉄道

流鉄

舞浜リゾートライン

芝山鉄道

銚子電気鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。