Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】甲府駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

甲府駅(JR身延線)の口コミ一覧【3ページ目】


甲府駅の総合評価 (ユーザー268人・1548件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

1,548

ユーザー投票平均

甲府駅の口コミ一覧

  • 268 人 の口コミがあります。
  • 268 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年5月 甲府駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山梨県の県庁所在地である為、ここからなら山梨のどこへでも行けます。中央本線だけでなく身延線にも乗ることが出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビル(セレオ甲府)で日用品、雑貨、食料品も買えますし、近くにロピアもあるので食材には困りません。
飲食店の充実
3
メリット 平和通りには多くの店が並んでいます。個人経営店からチェーン店(ロッテリア、モスバーガー)までさまざまです。カフェ(サンマルク、タリーズ)もあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 最近は増えてきて、遊び場のような施設があります。
治安
4
メリット 比較的ゴミも少ないと思います。悪さをする人は目立ちません。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は相場、家賃は東京に比べれば安いです

2023年4月 甲府駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数の路線が利用できて
タクシー乗り場やバス乗り場も近くにある
生活利便施設の充実
5
メリット 周りに商業施設病院、雑貨屋など買い物も楽しめる
飲食店の充実
5
メリット オシャレなカフェやレストラン、居酒屋など色んなお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園があり多機能トイレもあるので車椅子でも入りやすい
治安
5
メリット 昼は人が多く賑わっている
駅周辺も綺麗
近くに交番がある
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅街なので家も多く小さい子供がいる家族でも住みやすい

2023年4月 甲府駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット あずさやかいじが通ってるので、都内までのアクセスが楽チン。新宿からの終電時間もちょうど良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルには最低限のものが揃っている。最近では100円ショップも入り便利さが増した。
飲食店の充実
5
メリット 独自のポイントが貯められ、利用できるところがとても良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が良いこと。そして、階が特定されるが広いトイレもあり、おむつ替えコーナーもあるのはありがたいと思う。
治安
5
メリット 治安がよい。危険な目に遭ったことはなく、警備員も頻繁に巡回している。
コストパフォーマンス
5
メリット 良いと思う。地下のスーパーが割高な気がする。

2023年4月 甲府駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車一本で2時間しない間に東京に行けるため便利。
生活利便施設の充実
3
メリット デパートなどがあるため、買い物しやすい。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋も、カフェもあるため、充実している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園など、子供の遊び場が多く、外遊びしやすい
治安
3
メリット 警察のパトロールが頻繁で、駅付近に交番があり、良い
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は高めだが、オートロックや、二階建て以上が多く、女子も住みやすい。

2023年3月 甲府駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 山梨で1番中心の駅で、駅ビルがあること。
生活利便施設の充実
2
メリット 山梨で唯一タリーズコーヒーや成城石井があること
飲食店の充実
2
メリット サイゼがあること、ファストフード系のお店が小さいけどあること
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅に行けばバスも電車も乗れるし、ヨドバシカメラやろぴあができた
治安
1
メリット 交番があるし、居酒屋が多いけど安心できると思う
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は安いし、車さえあればなんでも出来る

2023年3月 甲府駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅周辺は最近、改善工事がされて綺麗な景観になりました
生活利便施設の充実
3
メリット 南口ロタリーは改善されたことでかなり良くなった
飲食店の充実
3
メリット 周辺には飲食店が多く、駅ビル内にも飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 改札切符売り場へのアクセスはエスカレーターが設置され、子供や老人、足の不自由な人にも利用できる
治安
4
メリット 南口には交番が設置されていて、良いと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺には県庁、市役所、店舗もあり利便性がよい

2023年3月 甲府駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスターミナルがある。
タクシー乗り場がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルがある。雑貨屋がある。アパレルがある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多い。駅ビルの中だけでなく、駅前にもたくさん飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがある。エレベーターがある。
治安
3
メリット 駅前に交番がある。街灯が多い。駅は綺麗な方である。
コストパフォーマンス
4
メリット 山梨県の中では、利便性が高い方だと思う。

2023年3月 甲府駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 私が行ったことある山梨の駅の中で1番広くて使いやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周りに色々あるので使いやすいです。学校帰りとか遊べます
飲食店の充実
4
メリット めっちゃ揃ってるよ学生さんもおすすめ!!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 普通に子供連れのお母さんでものんびりできると思う
治安
4
メリット いい方っちゃいい方かな。でもめっちゃいいまでではない
コストパフォーマンス
3
メリット よそと変わんないわ。でも高くないだけまし的な?

2023年3月 甲府駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅前に居酒屋がたくさんある。交通の便も県内ではトップクラス
生活利便施設の充実
4
メリット 交通の便が良く、店も多いので何かと便利。
飲食店の充実
5
メリット おいしいランチなどがリーズナブルに楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもに習い事をさせるのであれば非常に恵まれた環境だと思う。
治安
3
メリット 交番や街頭の多さという点では、治安の維持に役立っていると思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便や店舗の充実度などを考えれば、比較的住みやすいと思う。

2023年2月 甲府駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 甲府駅は、バスタクシー乗り場などがあり、出張などできた場合も移動しやすい環境が整えられている。
生活利便施設の充実
4
メリット 最近では、大型の家電量販店が進出したり、新しいスーパーが出来たりと、盛り上がっている。
飲食店の充実
4
メリット 駅ビルの中など、いろんな飲食店充実しているので、甲府駅で飲食に困ったことはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近くに子育て用の施設が最近出来たりと、子育ての環境は徐々に整ってきていると感じる。
治安
4
メリット 甲府駅周辺でけんかなどのトラブルは見たことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はそれなりに高く、物価も安くないように感じる。

2023年1月 甲府駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシーもよく止まっているし、バス乗り場もある。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルがついていて電車を待っている時間暇つぶしができる。またカフェやご飯屋さんが近くにあるため、友達とランチしたりして楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット 最近人気のフルーツサンド屋さんができた。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校が近くにあって便利。自転車置き場もある
治安
3
メリット 昼間はあまり怖い人はいない。警備員は常にいる
コストパフォーマンス
5
メリット 甲府は他の地域に比べたら土地代上がるが、都会ほどではないため、利便性なども含めたらコスパがいいと思う

2023年1月 甲府駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 路線の数が少ないから電車に乗り慣れていない人でも迷いにくい。
生活利便施設の充実
3
メリット すぐ近くにパン屋さんがあるので、あまり時間のない時でも軽食を取れる。
飲食店の充実
4
メリット お持ち帰りできるお店がいくつかあるので、出かけた帰りに買って帰れて便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに図書館がある。図書館までは屋根付きの廊下と階段で行けるので、雨が降っていても行きやすい。
治安
3
メリット 駅構内がシンプルな感じで死角が少ない気がします。
コストパフォーマンス
2
メリット 駅の近くだと東京などに行きやすくていい。

2023年1月 甲府駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山梨県の中では、一番交通利便性が高いと思います。
新宿までは、1時間半くらいで到着するので、ギリギリ通勤通学圏内かと思います。
甲府駅に到着した際は、タクシーがたくさん待っていますので、
県内の移動は比較的しやすいかと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活利便施設としては、例に挙がっている、
買い物施設:スーパー
商業施設・本屋・アパレル等:デパート有
病院も徒歩圏内に有
となっています。毎月来たら飽きちゃう可能性はありますが、一通りはあります。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店も県庁所在地の駅なので一通りはそろっています。
特に駅から歩いて5分以内にある モリヤ というパスタ屋が最高です!
ビルの二階にあるため、探しにくいため、あらかじめ調べていくとよいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 高齢者や子供において充実した環境かどうかは、該当年齢ではないため、わかりかねますが、
多機能トイレや手すり、エレベーター、エスカレーターなどバリアフリーにおいては
備わっていると思います。
治安
5
メリット 山梨県の県庁所在地といえど、田舎だと思います。
治安は良く、騒音トラブルなどはほとんど見かけません。
コストパフォーマンス
5
メリット 山梨県の県庁所在地といえど、田舎のため、全国平均と比べるとお得なのではないのでしょうか?
また、自然が豊かで空気がおいしいと思います。

2023年1月 甲府駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 身延線と中央線があります。南口にバスターミナル、北と南にタクシー乗り場もあります。基本的に椅子に座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の改札近くに桔梗屋、パン屋、フルーツサンド屋などがあります。雑貨や服、靴、食事処もあります。
飲食店の充実
5
メリット 南口に飲食店が多くあります。郷土料理屋もあり美味しいお店が多いです。カラオケも背の高い綺麗なビルにあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近くに舞鶴城公園があり、遊具はないですが広い芝生で遊べます。図書館もあるのでお金をかけずに時間を埋めることもできます。また、駅構内にエレベーターあります。数に限りもありますが、ベビーカーの貸し出しもしています。
治安
5
メリット 人が多い時間帯も落ち着いています。駅周辺もゴミがなく、冬はイルミネーションが綺麗で、夏場にはミストの出る扇風機が南口に設置されます。夜も酔っ払いに絡まれることはないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 自然と便利さが半々で、人混みが苦手な方にはおすすめです。

2022年12月 甲府駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 南口のバス乗り場が広く分かりやすい。都心までのアクセス
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋、飲食店、雑貨屋、薬局結構何でもあります。
飲食店の充実
4
メリット ファミレス、カフェがあり学生も行きやすい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅に多機能付きトイレ有り、エレベーターもある。
治安
3
メリット 昼間は人も多く、警察官も歩いていることが多く安全
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺に便利な施設は少ないが、駅発のバスが多いので、結構どこでも行ける。

2022年10月 甲府駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央線と身延線の連絡で、東京、静岡、長野方面へのアクセスが快適。駅ナカのCELEO甲府もお店が充実している。
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーマーケットをはじめ、飲食店や雑貨屋、レストランもあるので、駅ナカ巡りも楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット 2階には注文してすぐに受け取れる惣菜が、5階にはゆっくりとお食事を楽しめるレストランがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅ナカには小さいお子さんをつれたお母さんが使いやすい多目的トイレが整備されている。
治安
2
メリット 駅周辺はCELEOの警備員さんたちが巡回しているので安全だと思う。

2022年10月 甲府駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京、長野、静岡へと繋がり、最近では駅前にヨドバシカメラも繁盛している。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅デパでは本屋、薬局、スーパー等が揃っている。
飲食店の充実
5
メリット 駅周りにはラーメン、中華、カフェ等揃っており、不便がない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 階段、エスカレーターやエレベーターが完備されている。
治安
3
メリット 数年前、駅周りの工事により比較的良くなったと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 住んでいないが、生活必需品は揃うと思う。

2022年8月 甲府駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京からも長野からもどちらにも停車するから便利
飲食店の充実
5
メリット 色々な飲食店が増えて、良くなったと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやエスカレーターが増えて居てベビーカーも移動しやすい。
治安
5
メリット 特に問題がないので治安は良いし、ホームレスもいなくなった。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅の近くであれば電車もバスもあり交通便は問題ない。

2022年8月 甲府駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 甲府から特急1本で新宿に行くことができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に大型家電量販店があり家電製品等は揃いやすい。
飲食店の充実
3
メリット 駅前にはラーメン店や焼肉店など色々なおみせがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園学校等は割と多い方かと思う。
治安
3
メリット 交番が駅前にあるので割と治安のいい方かと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前の家賃は高いがコンビニなどが近くにあるためある程度のものは揃う。

2022年8月 甲府駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ここ数年駅周辺を整理して綺麗になりました。北口は武田神社、昇仙峡へ。また甲州夢小路という甲府城城下町を再現したお店が並んでいます。北口の30分無料駐車場は時間によって、送迎の車で満車になってしまいます。
南口は駅ビルセレオにつながっており、土産物も多く扱っています。南口を出るとバスターミナルがあります。ロータリーは一般車の乗り入れが禁止されているので、送迎には少し不便です。
全体的に綺麗で便利になりました。
富士登山や観光客が増えているからだと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルセレオ、甲州夢小路、ヨドバシカメラ等がある。
土産を買うには困らない。
飲食店の充実
3
メリット 駅ビルにタリーズコーヒー、ロッテリア、飲食店街がある。
ちょっとよるとか待ち合わせには良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の北口にはエレベーター
エスカレーター。
南口にはエスカレーター、セレオ店内にエレベーター
学校保育園幼稚園は多い。
治安
4
メリット 北口も南口も駅前に交番があり、巡回もよくしている。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や土地は安く住みやすい。
物価は安い…少し離れたところに直売所があったりする。

2022年8月 甲府駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 田舎ではありますが都内に出るのにあまり苦労しないので便はいいです。特急を利用することもできます。
また2線利用が可能で、ターミナル駅としても優秀だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルが隣接しておりちょっとしたお買い物やお土産を買うことができます。
一日たくさん遊べるような大きな施設ではないので、ちょっと待ち時間によるようなイメージだと思います。
駅を出れば飲食店もおおく、観光できる場所もありすますのでおすすめです。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺は居酒屋が多い印象です。
駅前で飲んで電車で帰宅がてきる駅だと思います。タクシーもたくさん走っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にはエレベーター、エスカレーター、階段がそれぞれの方向にありますので、車いすの方や大きな荷物を持っている方も安心です。
子供が遊べる広場も少し離れますがあります。
治安
3
メリット 治安的に大きな問題はありません。大きな事件も聞きません。
駅は広くてきれいです。明るく街灯も多いので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 自然がおおく、そのなかでも交通利便性は良いのでおすすめできます。
家賃は駅近くでなければさほど高くありません。物価もそんなに高くありません。

2022年7月 甲府駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス乗り場やタクシー乗り場がある。身延線などの複数路線利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには,警察署や裁判所がある。電気機器を取り扱っている店もある。
飲食店の充実
5
メリット カフェが充実していていいとおもう。幅広く楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 舞鶴城こうえんがあり,歴史を学びながら遊べる。
治安
5
メリット 駅周辺はとてもきれいでいいと思う。よく清掃をしている。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便がいいのでどこかに行くときは楽だと思う。

2022年7月 甲府駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 交通の便はそこそこで、バスタクシーもある
生活利便施設の充実
3
メリット スーパーが駅構内にある。パン屋やお土産屋もある
飲食店の充実
3
メリット コンビニが近くにある
タリーズコーヒーがある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園がある
カラオケがある
エレベーターやエスカレーターはしっかりある
治安
3
メリット 街灯はしっかりとついている
交番もしっかりある
コストパフォーマンス
3
メリット 交通充実している。買い物は困らないと思う。

2022年7月 甲府駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 身延線と中央本線が止まる駅。特急も止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨドバシカメラ、駅ビルなどが充実している。
飲食店の充実
5
メリット 改札を抜けたところのワインを飲めるお店がいい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 多機能トイレ、スロープ、エスカレーターあり。
治安
3
メリット 駅前には交番がある。えきしゅうへんはきれい。
コストパフォーマンス
3
メリット 飲食店商業施設公園もたくさんあるので、利便性はいい。

2022年6月 甲府駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 山梨の中で一番大きい駅というのもあり特急などもよく止まるのが良い
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにヨドバシカメラ、甲州夢小路など楽しめる場所があるのがよい。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内にサイゼリヤがあるのと寿司屋、カフェなども充実しているのが良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレやヨドバシカメラのトイレにはオムツ台があるのがよい
治安
5
メリット 駅はとても綺麗で駅員の対応もよく治安も良い
コストパフォーマンス
5
メリット 甲府の周辺は店も多く住みやすいし土地も安いので良いと思う

2022年6月 甲府駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が豊富で県民からすると様々なとこに行けると言う利点があります。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りに飲食店や電化製品販売店などお店が充実していて駅周辺だけでも十分楽しめるところがとてもいいと思います。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やカフェなど幅広い年齢層の方が楽しめるお店が多く見られます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターやエスカレーターなどもあり、子供連れにも優しい駅となっております。
治安
4
メリット とても駅内も駅周辺も清潔な環境になっていると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 私はこの周辺に住んでいないのでよくわかりませんが多分住みやすいかと。

2022年6月 甲府駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット こちらの甲府駅は、山梨県のなかでも一番大きな駅のため、とても利用がしやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルがコンパクトなため、そこそこのお買い物には困らず便利です。
飲食店の充実
5
メリット 山梨県らしいお店が、何店舗か入っている点はよいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バリアフリーや、子供向けのお店が充実しています。
治安
5
メリット 治安はよい方だと思います。警察交番も近くですし。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的にはリーズナブルに買い物が出きると感じます。

2022年6月 甲府駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周りにたくさんのお店がありら高校生には遊びに出やすい駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット たくさんのお店があり充実している。病院などもいくつか近くにあり、利用させてもらっています。
飲食店の充実
5
メリット 隣にはモスバーガーなどがあり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供もたくさんいる駅なので賑やかで過ごしやすいと思います。
治安
4
メリット お昼時は落ち着いていて、使いやすい駅です。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにたくさんのお店があるので楽してて住めそうです。

2022年5月 甲府駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急がとまり、身延線へアクセスができる。
生活利便施設の充実
5
メリット セレオ甲府が駅ビルとしてはいっており、買い物はしやすい。
飲食店の充実
5
メリット セレオ甲府のなかに飲食店が数店入っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園商業施設病院も多く子育てはしやすい
治安
5
メリット 駅周辺には交番、消防署などがあり、治安も良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃、地価は周辺都道府県と比べて安く、すみやすい。

2022年4月 甲府駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京まで行ける新幹線あずさ?とか快速がとまります。
生活利便施設の充実
5
メリット ちかくにココリやオカジマがあるので充実してると思います。
飲食店の充実
5
メリット 坂を降りて下に行くと飲食店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅内外に売店があるので緊急時に役立つのではないでしょうか。
治安
4
メリット 土日の昼間はとにかく学生がいると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 住んでいるわけではないのでわかりませんが利便性はあるのではないでしょうか。

2022年2月 甲府駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 最寄には居酒屋やラーメン屋などの飲食店が多くあります。
駅から徒歩圏内に山梨県庁

……続きを読む(残り184文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 広くて使いやすい。上に時間表があって、わかりやすく電車に乗れる!パン屋さんやドーナツ屋さん

……続きを読む(残り166文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺に新しく出来たビックカメラや飲食店のおかげで多少は栄えてきていると思う。治安もそこま

……続きを読む(残り132文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 こちらの駅は駅員さんも対応がとても優しく電車を待っていも皆さんはしっかりとルールを守ってお

……続きを読む(残り191文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 バスや電車などの乗り換えは楽。
ちょっとした買い物は駅の中で出来る。

……続きを読む(残り222文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ここの駅は山梨県の中では1番大きい駅でもあるしセレオがあるので買い物にもとても便利に使える

……続きを読む(残り164文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 山梨県の県庁所在地にある主要な駅です。バスターミナルやカフェ、コンビニ、駅ビルはあるので、

……続きを読む(残り247文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 この駅は、駅ビルがあり、電車の待ち時間に買い物をできるので、普段とても便利に使わせていただ

……続きを読む(残り143文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 山梨県の中心にある駅です。東京へのアクセスもよいです。特急あずさやかいじが通っているので、

……続きを読む(残り184文字)

2022年2月 甲府駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 山梨県の信玄餅と言うと東京では桔梗屋さんの信玄餅が有名ですが、山梨県では甲府駅以東は桔梗屋

……続きを読む(残り234文字)

甲府駅の総合評価 (ユーザー268人・1548件)

総合評価 4.0 口コミ数 1,548
交通利便性 3.9 生活利便性 3.9 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR身延線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。