甲府駅(JR身延線)の口コミ一覧【6ページ目】
甲府駅の総合評価 (ユーザー268人・1548件)
ユーザー評点
4.0口コミ数
1,548ユーザー投票平均
甲府駅の口コミ一覧
- 268 人 の口コミがあります。
- 268 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2020年1月 甲府駅
2019年12月 甲府駅
【メリット】 新宿まで、特急で1時間半、通勤時間帯もさほど混雑はないです。駅ビルに食品スーパー、衣料品、
……続きを読む(残り122文字)
2019年12月 甲府駅
2019年11月 甲府駅
【メリット】 山梨県内にある駅では唯一の商業施設が隣接された駅です。ここにしかない店舗も入っているのでお
……続きを読む(残り420文字)
2019年11月 甲府駅
2019年11月 甲府駅
【メリット】 甲府市の中心の駅であり、駅ビルに食料品店・レストラン・アパレルショップなどがあるため買い物
……続きを読む(残り127文字)
2019年9月 甲府駅
【メリット】 ・最寄り駅周辺の商業施設は洋服など一通り買うことが出来るところでとても良いです。
……続きを読む(残り365文字)
2019年9月 甲府駅
【メリット】 駅から富士山をはじめ甲斐駒ケ岳、八ヶ岳など日本を代表する山々を眺望することができる。八王子
……続きを読む(残り202文字)
2019年9月 甲府駅
【メリット】 駅ビルや、周辺に商業施設がたくさんある。特急は混んでいる時があるが、普通列車はわりと空いて
……続きを読む(残り105文字)
2019年9月 甲府駅
【メリット】 駅ビルにはスーパー・衣服店・本屋・雑貨店・飲食店など生活に必要な店が一通り入っています。<
……続きを読む(残り225文字)
2019年8月 甲府駅
【メリット】 無料の駐輪場が充実しており、24時間いつでも利用できるため、駅から遠くに住んでいても利用し
……続きを読む(残り118文字)
2019年8月 甲府駅
【メリット】 ここ数年間の開発事業により大きく雰囲気を変え、とても近代的になりました。南口には山交百貨店
……続きを読む(残り216文字)
2019年7月 甲府駅
【メリット】 山梨県では1番大きな駅です。駅ビルは昔はエクランという名前でしたが今はセレオという名前にな
……続きを読む(残り126文字)
2019年6月 甲府駅
【メリット】 甲府駅周辺には、商店街・ホテルがあります。朝気商店街では定期的にイベントをやっています。<
……続きを読む(残り170文字)
2019年6月 甲府駅
【メリット】 山梨県の県庁所在地駅です。駅ビルがあり、スーパー、書籍、雑貨、衣料品などのテナントがありま
……続きを読む(残り242文字)
2019年6月 甲府駅
【メリット】 駅ビルやコンビニなど、商業施設が充実しているので大変便利です。電車も朝・夕は混雑しますが、
……続きを読む(残り143文字)
2019年4月 甲府駅
【メリット】 バスも多くあり、アクセスが良い。山梨県で最も大きい規模の駅。最近工事して、綺麗になった。セ
……続きを読む(残り131文字)
2019年4月 甲府駅
【メリット】 甲府駅は山梨県の交通の中心です。特急停車駅であるため、東京都心部へのアクセスは県内では抜群
……続きを読む(残り332文字)
2019年4月 甲府駅
【メリット】 甲府駅は山梨県にとって中心街でもあります。駅ビルにはショッピング、グルメ、ご当地土産などが
……続きを読む(残り112文字)
2019年4月 甲府駅
【メリット】 甲府駅の駅ビルはとても充実しています。ファッション、グルメ、特産品の販売など他にも美味しい
……続きを読む(残り151文字)
2019年2月 甲府駅
【メリット】 駅前は、大きく色々なお店があります。駅近にあるフレンチのお店で食べる野菜は、今まで食べたも
……続きを読む(残り114文字)
2019年2月 甲府駅
2019年2月 甲府駅
【メリット】 甲府市の主要駅で武田信玄の銅像など観光地も多い場所です。駅からは山梨交通バスが出ていて市内
……続きを読む(残り113文字)
2019年2月 甲府駅
【メリット】 山梨の主要駅なので近くにショッピングモールやバスやタクシーなどの公共交通機関に困ることはあ
……続きを読む(残り163文字)
2019年2月 甲府駅
【メリット】 首都圏とも甲信越とも、中部とも言われる山梨県の県庁所在地である甲府は、東京圏で仕事を持ちな
……続きを読む(残り242文字)
2019年2月 甲府駅
【メリット】 甲府駅直結で駅ビルがあります。1階には成城石井、食料品中心のスーパーマーケット、ロッテリア
……続きを読む(残り347文字)
2019年1月 甲府駅
【メリット】 県庁所在地がある駅ですが、さほど大きくないので銀行や町役場、商業施設はさほど時間をかけずに
……続きを読む(残り192文字)
2018年11月 甲府駅
【メリット】 駅ビル内には、スーパーや惣菜店、衣類、本屋等一通りのお店がそろっています。駅を出てからも、
……続きを読む(残り143文字)
2018年11月 甲府駅
【メリット】 ホームに喫煙ルームが設置されている。特急「あずさ」「スーパーあずさ」「かいじ」の停車駅。高
……続きを読む(残り115文字)
2018年11月 甲府駅
【メリット】 自転車で約30分くらいかかります。意外と近いと思います。少しわかりずらいですがすぐに切符を
……続きを読む(残り105文字)
2018年10月 甲府駅
2018年10月 甲府駅
【メリット】 最寄駅周辺には山交百貨店、駅と直結しているセレオ甲府、改装したバスターミナルに、数年前に出
……続きを読む(残り203文字)
2018年10月 甲府駅
【メリット】 駅ビルがあってとても便利。駅ビルにはスーパーやファッションフロアがあり、雨でも濡れることな
……続きを読む(残り121文字)
2018年10月 甲府駅
【メリット】 コンビニは多くあり,欲しいものがいつでも揃えることができます。また夜道は割と明るいので夜間
……続きを読む(残り142文字)
2018年10月 甲府駅
【メリット】 こじんまりとした5階建ての駅ビル内には食品からファッション等ショッピング施設やレストランで
……続きを読む(残り166文字)
2018年9月 甲府駅
【メリット】 東京から甲府へ引っ越してきたので、東京と比べると混雑がなくて落ち着いた街だと感じます。 車
……続きを読む(残り169文字)
2018年8月 甲府駅
【メリット】 飲食店、衣服、本屋、CDショップが駅内にあり、こっちに引っ越してきたころは、よく利用してい
……続きを読む(残り148文字)
2018年8月 甲府駅
2018年8月 甲府駅
【メリット】 山梨県の中では最も整備された駅です。富士山が世界遺産に登録され外国人観光客が増えたため、駅
……続きを読む(残り255文字)
2018年6月 甲府駅
【メリット】 駅ビルがある。あまり電車の混雑がない。電車の線があまり多くないので、複雑ではなく分かりやす
……続きを読む(残り118文字)甲府駅の総合評価 (ユーザー268人・1548件)
総合評価 | 4.0 | 口コミ数 | 1,548 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.9 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 4.0 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 3.9 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。