高槻駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【11ページ目】
高槻駅の総合評価 (ユーザー477人・3141件)
ユーザー評点
4.5口コミ数
3,141ユーザー投票平均
高槻駅の口コミ一覧
- 477 人 の口コミがあります。
- 477 人中、 401 ~ 440 人目を表示します。
2019年2月 高槻駅
【メリット】 駅周辺にいくつかの商業施設があり、駅前が広範囲に渡り栄えている。飲食店や美容室が多い。最近
……続きを読む(残り192文字)
2019年1月 高槻駅
2019年1月 高槻駅
【メリット】 昔ながら商店街やデパートがあって日々の買い物には不自由しません。新快速が止まるので、京都駅
……続きを読む(残り169文字)
2019年1月 高槻駅
【メリット】 大きなデパートが3つある為、買い物で不自由を感じることはないと思われる。また、環境も落ち着
……続きを読む(残り133文字)
2019年1月 高槻駅
【メリット】 高槻駅は京都駅と大阪駅の中間にあり、新快速に乗るとどちらにも15分程度で到着します。また、
……続きを読む(残り141文字)
2018年12月 高槻駅
2018年11月 高槻駅
【メリット】 10分程度の距離で、阪急電車の高槻市駅があり、実質2路線使用できるイメージです。なので、行
……続きを読む(残り313文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 高槻駅はどちらかといいますとにぎやかな駅で絶えず人通りが多く駅周辺でも多くの商業施設や商店
……続きを読む(残り132文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 駅周辺が再開発されて活気がある。デパートも2件あり、飲食店なども充実しているだけでなく商店
……続きを読む(残り153文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 新快速を使えば、京都駅、大阪駅、三ノ宮駅に短時間で移動が可能。駅付近にはオーロラモール(旧
……続きを読む(残り226文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 駅周辺には西武・アルプラザがあり、駅と直結していて屋根も付いているので濡れずに行けます。<
……続きを読む(残り153文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 新快速が止まります。京都にも大阪にも約15分で行けます。駅前には西武百貨店や松坂屋などの商
……続きを読む(残り144文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 駅前に百貨店が二軒あります(西武と松坂屋)。JR新大阪駅へのアクセスは新快速で1駅(10分
……続きを読む(残り213文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 大阪や京都に行きやすく便利な駅です。その上、どちらの駅に向かっていても10分~15分以内の
……続きを読む(残り168文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 JRから徒歩5分以内の場所に阪急高槻駅もあります。JR高槻駅からは京都まで13分、大阪駅ま
……続きを読む(残り225文字)
2018年11月 高槻駅
【メリット】 新快速・快速・普通の全ての電車が停車します。通勤ラッシュ時は普通電車が高槻駅始発となります
……続きを読む(残り248文字)
2018年10月 高槻駅
【メリット】 新快速が停まるため、電車はとても便利。駅周辺には松坂屋や商業施設がたくさんあり、買い物や親
……続きを読む(残り109文字)
2018年10月 高槻駅
【メリット】 特急停車駅のため関西空港や北陸へもアクセス良し、周辺大学なども多く、駅前は活気にあふれ商業
……続きを読む(残り211文字)
2018年10月 高槻駅
【メリット】 比較的大きな駅と認識されて京都まで新快速が13分、大阪へもアクセスが良いのはすばらしい。<
……続きを読む(残り166文字)
2018年9月 高槻駅
【メリット】 駅の周辺には、ショッピングモールやスーパーマーケット、飲食店が多いので何不自由ない。また、
……続きを読む(残り118文字)
2018年9月 高槻駅
【メリット】 駅前にアルプラザと言う商業施設があり、食料品、本屋、飲食店など基本的なお店もさることながら
……続きを読む(残り132文字)
2018年9月 高槻駅
【メリット】 百貨店(西武・松坂屋)とショッピングモール(アクトアモーレ)が改札から直結で計三軒、少し先
……続きを読む(残り263文字)
2018年9月 高槻駅
【メリット】 駅前にある関西スーパーやアルプラザといったスーパーはそれぞれ22時、23時まで開いており通
……続きを読む(残り132文字)
2018年8月 高槻駅
2018年8月 高槻駅
【メリット】 東海道本線新快速停車駅なので、大阪方面・京都方面どちらにもすぐ出られて便利です。駅前にも、
……続きを読む(残り109文字)
2018年8月 高槻駅
2018年8月 高槻駅
【メリット】 駅前に西武と松坂屋、アルプラザといった商業施設があるので、日用品からちょっと高級な買い物ま
……続きを読む(残り228文字)
2018年7月 高槻駅
【メリット】 西武や松坂屋などの百貨店や、アルプラザなど駅から歩道橋で直接つながっている施設がある。また
……続きを読む(残り139文字)
2018年7月 高槻駅
【メリット】 快速車両も全て停まり、大阪駅、京都駅までそれぞれ15分ほどしかかからない為、非常にアクセス
……続きを読む(残り107文字)
2018年7月 高槻駅
【メリット】 西武デパート、松坂屋、ロフト、ジュンク堂書店など買物にとても便利。大阪駅、京都駅まで共に新
……続きを読む(残り307文字)
2018年7月 高槻駅
【メリット】 駅周辺には、西武百貨店と大丸松坂屋が徒歩3分の圏内にありますので、買い物には便利です。駅前
……続きを読む(残り134文字)
2018年6月 高槻駅
【メリット】 JR高槻駅はJR大阪駅まで新快速電車で15分、JR京都駅まで新快速電車で15分と都心部への
……続きを読む(残り112文字)
2018年6月 高槻駅
【メリット】 京都線は新快速電車が停車します。JR大阪まで新快速電車で約15分、JR京都まで約15分と都
……続きを読む(残り113文字)
2018年6月 高槻駅
【メリット】 大阪有数の住みやすい街として、近年評価されてきています。駅も新しくなり綺麗。すぐ近くに商店
……続きを読む(残り116文字)
2018年6月 高槻駅
【メリット】 新快速の停車駅であり、京都と大阪の間に位置する。ともに15分程度でアクセスでき、利便性の高
……続きを読む(残り131文字)
2018年6月 高槻駅
【メリット】 駅周辺に商業施設がいくつかあり、そのうち2つは百貨店である。どの施設も入店しているお店が様
……続きを読む(残り238文字)
2018年5月 高槻駅
【メリット】 東海道本線全ての電車(新快速も)停まります。駅周辺には商業施設がたくさんあります。スーパー
……続きを読む(残り161文字)
2018年5月 高槻駅
【メリット】 商業施設には、ショッピングセンターなどがあり、京都駅にも大阪駅にも一本で行けるなど、アクセ
……続きを読む(残り111文字)
2018年5月 高槻駅
【メリット】 駅周辺には、西武デパート、松坂屋、高槻センター街、映画館のある商業施設や大型書店の入ったビ
……続きを読む(残り229文字)
2018年5月 高槻駅
【メリット】 大阪駅にも京都駅にも新快速に乗って15分で到着する。通勤ラッシュ時には、高槻始発の普通電車
……続きを読む(残り193文字)高槻駅の総合評価 (ユーザー477人・3141件)
総合評価 | 4.5 | 口コミ数 | 3,141 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.6 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 4.5 | 治安 | 4.5 | コスパ | 4.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。