高槻駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【12ページ目】
高槻駅の総合評価 (ユーザー477人・3141件)
ユーザー評点
4.5口コミ数
3,141ユーザー投票平均
高槻駅の口コミ一覧
- 477 人 の口コミがあります。
- 477 人中、 441 ~ 480 人目を表示します。
2018年5月 高槻駅
【メリット】 周辺にイオン、西武、松坂屋などのショッピングモールが存在し買い物にも不便することはない。街
……続きを読む(残り126文字)
2018年5月 高槻駅
【メリット】 大阪駅と京都駅から25㎞の位置にあるので、普通電車を利用してどちらの街へ行くにもそれほど移
……続きを読む(残り104文字)
2018年5月 高槻駅
【メリット】 高槻は大阪と京都のどちらにも出やすい。改札の近くにパン屋やコンビニもあり、駅の下にはスーパ
……続きを読む(残り155文字)
2018年5月 高槻駅
【メリット】 エスカレーターが上り下り両方あり、ホームも増えて新快速用と普通快速用のホームに分かれていま
……続きを読む(残り172文字)
2018年4月 高槻駅
【メリット】 すべての新快速・快速・普通・たまに特急が止まる。新快速の乗り場が別に設置しているので混雑が
……続きを読む(残り213文字)
2018年4月 高槻駅
【メリット】 関西の主要都市である。大阪梅田と京都の中間地点であり、どちらにも電車で20分程で行ける(梅
……続きを読む(残り118文字)
2018年4月 高槻駅
【メリット】 用事のあるショップが大体揃っている。プレゼント用のハイブランドの子供服売り場や、普段使いの
……続きを読む(残り134文字)
2018年3月 高槻駅
【メリット】 JR高槻駅は、ちょうど大阪と京都の真ん中に位置しており、両方の都市へのアクセスが15分から
……続きを読む(残り127文字)
2018年3月 高槻駅
【メリット】 周辺にはアルプラザや西武などのショッピングモールが多数あります、その中にABCマートやロフ
……続きを読む(残り133文字)
2018年3月 高槻駅
【メリット】 大阪の中心部梅田にも30分以内で行くことができます。また、京都の中心部河原町や大宮・烏丸に
……続きを読む(残り135文字)
2018年2月 高槻駅
2018年2月 高槻駅
【メリット】 駅の近くにはデパートが2つショッピングモールが1つ更に病院まであり傘をささなくても行けるよ
……続きを読む(残り134文字)
2018年2月 高槻駅
【メリット】 大阪府の県北にあり、新快速が止まる駅なので、大阪方面と京都方面両方の交通の便がとてもいいで
……続きを読む(残り337文字)
2018年2月 高槻駅
【メリット】 駅を出てすぐに屋根付きのスロープがあり、雨が降っても問題ありません。また改札口すぐにコンビ
……続きを読む(残り115文字)
2018年1月 高槻駅
【メリット】 公共・金融機関・大型デパートなど生活に欠かせない施設が集まっている。大阪や京都に直接アクセ
……続きを読む(残り132文字)
2018年1月 高槻駅
【メリット】 最寄り駅周辺には商業施設があり、新大阪駅などへのアクセスは新快速でとても便利にアクセスでき
……続きを読む(残り110文字)
2018年1月 高槻駅
【メリット】 新快速、快速、普通、関空快速など、様々な電車が止まるので、通勤や通学に便利です。
……続きを読む(残り183文字)
2018年1月 高槻駅
【メリット】 新快速が止まり、京都にも大阪にも15分程度で出れるとてもステキな駅だと言えます。また、駅前
……続きを読む(残り154文字)
2018年1月 高槻駅
【メリット】 駅前には西武百貨店や松坂屋などのデパートやスーパーが並び、商店街や飲食店も充実しており活気
……続きを読む(残り123文字)
2017年12月 高槻駅
【メリット】 JR高槻は駅周辺に商業施設やデパート・西武百貨店や松坂屋などもあります。そして、大阪駅と京
……続きを読む(残り168文字)
2017年12月 高槻駅
【メリット】 新快速が止まるところが良いです。駅前も賑やかで、大きすぎず広すぎずちょうど良いです。スーパ
……続きを読む(残り182文字)
2017年12月 高槻駅
【メリット】 大阪の中でもとても治安が良く、住んでいる人も常識のある方が多いです。大阪でも大阪らしくない
……続きを読む(残り124文字)
2017年12月 高槻駅
【メリット】 松坂屋や西武百貨店といった、大手の百貨店が駅から直結しており、買い物に大変便利。市バス・京
……続きを読む(残り168文字)
2017年12月 高槻駅
【メリット】 駅から直結で複合商業施設があり、仕事帰りに買い物をしたり映画を見ることができるためとても便
……続きを読む(残り178文字)
2017年12月 高槻駅
【メリット】 大阪と京都といった大都市のちょうど真ん中あたりに位置するため、それぞれの町へのアクセスが1
……続きを読む(残り111文字)
2017年12月 高槻駅
【メリット】 高槻駅は新快速・特急のホームが最近別に出来て広くなりました。駅の改札口近くには喫茶店や高級
……続きを読む(残り167文字)
2017年11月 高槻駅
【メリット】 商業施設が多彩となっていて、歩道などがたくさんあるため、夜道なども怖くありません。便利に買
……続きを読む(残り118文字)
2017年11月 高槻駅
【メリット】 京都と大阪のちょうど中間に位置する高槻駅は新快速が停車しますので、京阪神どこに行くにも非常
……続きを読む(残り195文字)
2017年11月 高槻駅
【メリット】 大阪京都間の中間地点にある駅で新快速も止まり、快速、普通も止まる。大阪駅からも京都駅からも
……続きを読む(残り234文字)
2017年11月 高槻駅
【メリット】 駅前にはデパートが西武と松坂屋があります。ここ数年の間に駅前の再開発もあり、おしゃれな街並
……続きを読む(残り134文字)
2017年11月 高槻駅
【メリット】 駅前には繁華街もあり、ランチやディナーや飲み会には全く困りません。種類も豊富で居酒屋からス
……続きを読む(残り116文字)
2017年11月 高槻駅
【メリット】 新快速が停まるので、京都駅にも大阪駅にも15分程度で行けてとても便利。大阪駅から帰ってくる
……続きを読む(残り150文字)
2017年11月 高槻駅
【メリット】 最近は開発が進み、周辺の百貨店、商業施設、病院などは屋根付き(一部屋根なしところもあります
……続きを読む(残り192文字)
2017年10月 高槻駅
【メリット】 駅の周りには、デパートやスーパーなど、大型店舗がたくさんあり、その駅だけで欲しい物が全て揃
……続きを読む(残り136文字)
2017年10月 高槻駅
【メリット】 JR高槻駅のメリットは、駅の大きさの割に停まる電車の種類が多いということです。JR高槻駅は
……続きを読む(残り156文字)
2017年10月 高槻駅
2017年10月 高槻駅
【メリット】 高槻駅には普通・快速・新快速電車が停車し、目的地や時間に合わせてどの電車でも選べるのが大変
……続きを読む(残り246文字)
2017年10月 高槻駅
【メリット】 ・駅前周辺にはスーパーや百貨店、商店街、フィットネスクラブなどの商業施設が充実しており、日
……続きを読む(残り267文字)
2017年10月 高槻駅
【メリット】 大型商業施設、病院、学校と生活に必要なものが全て駅の周囲に配されているので、生活する上で不
……続きを読む(残り128文字)
2017年9月 高槻駅
【メリット】 JR高槻駅は特急電車等も停まり、通勤通学時、大阪・京都への移動もとても便利です。近辺施設に
……続きを読む(残り112文字)高槻駅の総合評価 (ユーザー477人・3141件)
総合評価 | 4.5 | 口コミ数 | 3,141 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.6 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 4.5 | 治安 | 4.5 | コスパ | 4.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。