Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【6ページ目】高槻駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

高槻駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【6ページ目】


高槻駅の総合評価 (ユーザー477人・3141件)

ユーザー評点

4.5

口コミ数

3,141

ユーザー投票平均

高槻駅の口コミ一覧

  • 477 人 の口コミがあります。
  • 477 人中、 201 240 人目を表示します。

2022年8月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅が栄えてて地元として誇れるし、新快速止まるからかなり便利性良い!ホームも分けられてて、事故もないから安心できる!
生活利便施設の充実
5
メリット なにもかもが駅の周りにあってかなり充実しているら地域です!

病院も綺麗なとこが多くて、安心できる!
飲食店の充実
5
メリット 美味しいご飯屋さんが多い!百貨店のご飯も美味しい!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 安心して暮らせる町やから、子供に対しても優しさがある部分が多い!
治安
5
メリット かなりいい!犯罪も少ないし、治安だけなら大阪トップやと思う!
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が安くて良い!新築物件が多いイメージ!

2022年8月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速、新快速、特急が停まる為、非常に便利な駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 雨に濡れることなく、買い物が出来るので便利。
飲食店の充実
5
メリット 駅から歩いて直ぐに飲食店街がある為、非常に便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに子供を預ける場所もあり、また公園も多々ある為子育てがしやすい
治安
5
メリット いろんな世代の人が行き交う為、治安は非常に良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性治安など考えると非常にバランスが良いと思う

2022年8月 高槻駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット かなり大きな駅で改札の中も外もセブンイレブンがあります
生活利便施設の充実
4
メリット ラウンドワン高槻への直行バスがあるところ
飲食店の充実
5
メリット 近くに商店街などがありとても飲食店が多いです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレがいろいろな人に対応できるいいところです
治安
2
メリット 都市部なので警察署などは充実しています。
コストパフォーマンス
4
メリット 都市部にしては家賃が低く家計に優しいです

2022年8月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるので梅田も京都もすごく近くていいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札出てすぐ百貨店が2軒あるのでとても便利
飲食店の充実
5
メリット 松坂屋に100円パンがありとても美味しい!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園も近くにある。
施設も多いので子育てしやすい。
治安
5
メリット 事件など聞いたことがない。治安はいいほう。
コストパフォーマンス
5
メリット 衣食住とても良い街だと思う。不便を感じない

2022年8月 高槻駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が止まるので、移動にとても便利です。京都、大阪にすぐ行くことが出来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街はとても賑わっており、基本的に高槻駅周辺で色々な買い物が出来ます。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺の百貨店や商店街などに行くと、食べたいものは大体食べれます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 普通に暮らしていて、特に困ることはないぐらいにきちんと整備されており、色々な人に配慮しているように感じます。
治安
4
メリット 特に目立った治安の悪さはなく、安心して暮らせると思います。酔っぱらいをみかけることもあまりありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近くにタワーマンションがあり、そこに住んでいる人は憧れます。

2022年8月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRは、新快速、快速、普通と止まり、大阪からは15分で着く。阪急高槻もあり、徒歩で10分程で阪急沿線にも乗り換えが可能
生活利便施設の充実
5
メリット 高槻には、市民病院なるものがないが、島本町・茨木市、高槻市・摂津市の3市1町によって補助金が出されている3次病院があり、人を助ける病院として君臨している。図書館も多くあり、高槻はとてもいい街。
飲食店の充実
5
メリット 駅直結のアルプラザ、阪急百貨店を始めありとあらゆるお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高槻には安満遺跡公園というのがあり、ものすごく綺麗で落ち着ける場所がある。
治安
5
メリット 昔は、高槻ー茨木間の171号線は暴走族らしきバイクが良く走っていたが、最近はなく、治安も安定している。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くを選ぶとそれなりに家賃などは高くなっているが、施設は便利になる。

2022年8月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が停車すること。大阪駅、京都駅まで30分あれば行けること。
時間帯によっては、関西国際空港まで、特急はるか1本で行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺に百貨店、商店街があり、買い物には困らない。
飲食店の充実
5
メリット 駅のどちらの出入口付近にもスタバなどのカフェがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター・スロープなどの設備はそれなりにちゃんとしていると思います。
治安
5
メリット 駅前は明るく、特に治安が悪いと思ったことはない。駅は夜も安全な印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅に直結するマンション、百貨店もあり、利便性は抜群。

2022年7月 高槻駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 飲み屋さんの数が多く駅前もきれいに再開発されています。食べる所には困りませんし交通の便は最高だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット かなり娯楽施設は多いです。遊ぶ所には困りませんし駅からラウンドワンへのバスも出ているくらいです。
飲食店の充実
5
メリット かなりの数があり迷うくらいです。
居酒屋等の夜のお店が多いイメージです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 数としてはあるかと思います。もう少し子供が自由に遊べる場所が駅の近くにあったらなと思います。
治安
4
メリット 特に問題はないかと思います。人通りも多いので特に危険とは感じないです。
コストパフォーマンス
4
メリット そこまで家賃が高い!と感じはしないです。住む場所にもよりますが適正ではないでしょうか。

2022年7月 高槻駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が停まるため大阪と京都どちらもアクセスしやすく、新大阪にも近いことから新幹線ユーザーにも便利。またJR高槻駅と阪急高槻駅間も近いので事故の際の振替輸送にも対応。
生活利便施設の充実
4
メリット 高槻阪急など駅直結で商業施設もあり、駅にも飲食店コンビニ入っているので行き帰りの買い物やお土産購入にも対応できる
飲食店の充実
4
メリット 焼き菓子やパン屋、雑貨屋、コンビニなど一通り揃っているので不便はない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から15分ほどの場所に大きな公園があるので子供連れにも良い。また駅構内はバリアフリーはきちんと整っており、車椅子の動線や多目的トイレも揃っている。
治安
5
メリット 真新しいわけではないが、清潔な駅だと思う、JR-阪急間の歓楽街は賑わっているが避ければもんだいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近はやはり家賃が高く、賃貸である程度の広さを望むなら少し距離をとらなければならない。なので、高槻近辺は自転車があった方が良いと思う。

2022年7月 高槻駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 阪急高槻駅にも徒歩で向かうことができるので、JRが事故等で止まってもすぐに振替輸送に対応できるので、助かる。
新快速、快速、各停と全てが止まり、高槻始発の電車があるのが便利。駅自体も広く、改札が二箇所あって利便性が高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 高槻阪急やアルプラザ、松坂屋等の大型ショッピング施設や安満遺跡公園や子供向けの支援センター、大学病院も数多くあるので、どの世代にとっても利便性が高い。
デパート内も改装や店舗の入替えが進んでおり、再開発に力を入れているのがよくわかる。商店街も賑やかで懐かしさが感じられるお店もあり、楽しい。
飲食店の充実
4
メリット 有名なラーメン店が数多くあり、コロッケのいろはのレストラン等、大人から子供まで喜んでもらえるお店が多い。
ファストフードは駅前に複数あり、高槻センター街にマクドナルドもある。カフェも充実しており、スタバ、タリーズ、コメダ、丸福珈琲店、ドトールとお茶をするのには困らない。デパート内にもレストラン街があるので、選びたい放題である。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前に高槻市民限定だが、室内の遊び場があったり、広い公園が多い。
また、歴史的な施設も多く、遺跡や高槻城近くに無料のミニ博物館があるのはとても良いと思う。
治安
4
メリット 駅周辺はお店も多く、賑やかで遊歩道もあるので、治安の悪さを感じることはあまりない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近物件であれば、交通の便を考えると物件価格としては高いがメリットを感じる。

2022年7月 高槻駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 高槻駅です。新快速が止まり、大阪や京都まで10分で着くところが便利です。

終電も0時過ぎまで動いているので、駅のそばで飲んでいるなら0時に解散しても電車に間に合います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅にセブンイレブンがあります。
ATMもあるので、切符購入時のお金が足りない時に助かります。
近くに大型の商業施設が3件あります(阪急 、松坂屋、アルプラザ)。商業施設には映画館、カフェ、本屋などがあり、覗いてみると時間が早く感じます。阪急にはロフトもありますよ。

駅にはビアードパパやサブウェイがあり、フードコート式になっているので待ち合わせなどで使えます。
飲食店の充実
5
メリット 駅から直結で、からふね屋、もつ鍋屋(やまや)にアクセスできます。
歩道橋でいける商業施設には、スタバ、ドトール、カフェ・ド・クリエ、タリーズなどのカフェがあり、一息つく場所がたくさんあります。
もちろん商業施設にはレストラン街も入っているので、昼ごはんに困ることはありませゆ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまり意識したことは無いが、多機能トイレは結構な数あるようにおもう。
治安
4
メリット JR側はそこまで治安は悪くないです。
高槻スラムと呼ばれる一角が阪急電車側にありますが、そこも夜女性1人で歩いていても問題ないレベルです。ただの飲み屋街ですね。
コストパフォーマンス
2
メリット 大阪・京都からの近さや、高槻を出なくても暇が潰せるところは良いところ。
住みやすさは〇

2022年7月 高槻駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅付近に商業施設がたくさんあるため、非常に便利に買い物などが楽しめる。
生活利便施設の充実
5
メリット アルプラザや高槻阪急などの百貨店があるので、さまざまなものが揃えられる。
飲食店の充実
4
メリット 近くには吉野家などの飲食店も豊富なため、ジャンルを選んで食事ができる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高槻阪急には5階に子ども用の靴や服などが揃えられているので便利。
治安
5
メリット 事故なども少ないので、安心して過ごせる。
コストパフォーマンス
5
メリット 市営バスがあるので、一本でいろんなところへ行ける。

2022年7月 高槻駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪、京都、神戸まで行きやすく、電車は快速も止まるため、乗り換えにとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のすぐ近くに百貨店やスーパー、銀行などがあり、とても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅の周りには、たくさんの飲食店があり、平日でも休日でも食べるところには困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに子育てセンターがあったり、おむつ替えがしやすいスペースがあります。
治安
4
メリット 人が多く利用しているため、街灯も明るく、夜道も安心して歩けます。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くにスーパーやドラッグストアがあるため、お得に買い物をすることができます。

2022年7月 高槻駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR東海道線高槻駅。新快速が止まり、京都へも大阪へもアクセスが便利。
阪急の高槻駅にも徒歩10分程度なので、電車が止まったときも振り替え輸送がきいて良い。商店街を通れば、雨の日も比較的濡れずにJR~阪急間を移動できる。
バス乗り場やタクシー乗り場もあり、交通利便性が高いといえる。バスの本数は多いとはいえないが、北側南側ともに乗り場があり、高槻市内各箇所への移動も公共交通機関でしやすいといえる。タクシー乗り場にはほぼ常に待機のタクシーがいるので、待たずに利用することができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の北側南側ともに百貨店があり、商店街もあるためとても利便性が良い。
買い物に困らない。
駅から徒歩10~15分程度の場所に大きい病院も2つあり、クリニックも色々な科がたくさんあるので選んで利用できる。
大きな本やもあるし、スーパーもある。ドラッグストアや100円ショップも多数店舗がある。
無いものを探す方が困難といえる。
飲食店の充実
5
メリット 百貨店や商店街などのレストラン街、カフェ・ファーストフード以外にも、ラーメン屋や洋食・中華・和食が、チェーン店もあるし個人経営の店も多数ある。
オシャレな店から大衆向けの店まで沢山あるので、予算やシーンに合わせて選べるので、とても良い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から歩いて15分程度のところに、安満遺跡公園という大きな公園がある。
広くてキレイなので、家族でのびのび過ごせる。カフェやトイレもあり、過ごしやすい。
駅から10分ほどのところに、カンガルーハウスという室内で小さい子が遊べる施設もあり、赤ちゃん連れの方も過ごしやすいし、ママ同士が交流する場にもなっているように思う。
他にも小さな公園がちらほらあり、特に困らない。駅に多機能トイレもあり、駅前の百貨店(阪急)には授乳スペースもあるので、赤ちゃん連れの方にも優しい。
保育園幼稚園も、駅直結や駅から徒歩数分圏内にいくつかあるので、入所できれば便利。
治安
4
メリット 駅周辺は常に人がいるので、治安は悪くない方だと思う。
街灯も多く、歓楽街も目立った場所にない。
警察署が駅から少し離れていて、交番が駅の真下にあるが、常に警察官がパトロールをしているという印象は無い。
コストパフォーマンス
3
メリット とても住みやすく駅から徒歩10分から5分圏内に住むことができればとても便利。
物価も特に高いと感じたことはない。食品などは安く手に入るように思う。
高槻駅から乗り換えて隣の摂津富田や島本に済むと利便性もさほど悪くなく、家賃相場や土地の値段もおさえることができると思う。

2022年7月 高槻駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急以外のほとんどの列車が止まります。本数も多いので乗り遅れても違うの列車がすぐに来ます。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設や古くからの商店街があり、街に賑わいがあります。
飲食店の充実
4
メリット 南側は阪急高槻市駅にも近く、お店が無数にあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 北摂の代表都市ともあって、子育てする環境にぴったりです。
治安
3
メリット 府内の主要都市と比べて凶悪犯罪が少ない印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 京都と大阪の中間地点であり、高速道路網も拡張される予定です。住み良い環境です。

2022年6月 高槻駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR高槻駅:京都と大阪のちょうど中間地点にある郊外の大きい住宅街という感じの街で、どちらに行くにも、新快速で15分くらいとアクセスはよいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 大都市郊外の大きな住宅街の街ですので、駅前には商業施設も多く、商店街もあり、一通りのものは揃うと思いますし、病院や銀行等の用事も一通りは対応可能です。日常生活で不便を感じることはほぼないと思います。
飲食店の充実
4
メリット 商店街もありますし、ショッピングセンター等もありますので、一通りは何でも食べることができます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大きな郊外の住宅街の街ですので、暮らしやすいと思います。利便性もよいですし、街もそれなりに大きいので一通り何でも揃っています。
治安
4
メリット 大阪や京都で働いている人のベッドタウンのような感じの街ですので、治安はよいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都会のど真ん中ではなく大都市の郊外の街になりますので、住みやすさと利便性と家賃相場のバランスはよいと思います。

2022年6月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 利用者数がJR西日本全体で1桁台の順位、乗り換えなしの単独駅では堂々1位と、衝撃の多さ!
駅周辺は都心部とも引けを取らないほど普段から賑わっています。
新快速が全列車停車し、大阪15分、新大阪11分、京都12分の超高アクセス
さらに関空特急「はるか」と特急「サンダーバード」の一部も停車するため、関西空港・天王寺や福井・金沢などにも乗り換えなしで行くことが可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 上述の通り駅前は栄えており、大きな商店街には様々な店が立ち並ぶ。さらに、スーパーや百均、さらにデパートまでもが複数あり、基本的に買い物にはまず困らない。
飲食店の充実
5
メリット 商店街・中心街には、ファミレス居酒屋・エスニック料理店など、様々な飲食店がずらりと立ち並び、バラエティ豊か。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とにかく公園が多い。新しくできた安満遺跡公園は、非常に広大で、安らぎの場となっている。
治安
5
メリット 阪急高槻市駅より北側の地域は、高級めの住宅街があることもあって、基本的に問題ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪とだけあって、物価は大都市圏の割にはそこまで高くはない。利便性を鑑みると妥当。

2022年6月 高槻駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が止まる。
京都駅方面、大阪駅方面いずれも近く、便利。
駅のトイレも良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 百貨店、100均一、飲食店など、ひと通りなんでもあります。松坂屋にスタバ、マツキヨがオープンして便利。
飲食店の充実
4
メリット カフェ、居酒屋飲食店はひと通りなんでもあります!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 安満遺跡公園は駅から歩いて行ける範囲で、綺麗で広く過ごしやすい。週末はイベントも充実している。
治安
3
メリット 普通だと思う。
たまにニュースで事件があると不安には思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近は家賃等高いが、それは仕方ないと思う。

2022年5月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅前にいろいろな施設があるので生活するのにとても便利で住みやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 車でも、電車でも大阪や京都に近く、たくさんのスーパーコンビニもあるのでいいです
飲食店の充実
5
メリット 駅前などはとてもたくさんあるので、選び放題のようにお店があります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て環境は、治安がとても良いのでとてもいいと思います。学力も高い子供が多いので、とてもいい教育が受けられると思います。
治安
5
メリット とてもいいです。たまに大きな事件が起きることもありますが、普段はとても静かで住みやすいです
コストパフォーマンス
5
メリット 物の物価は場所を選べば、そこまで高くはないと思います。住宅は高いと思いますが、街並みはとてもきれいです

2022年5月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR高槻駅から阪急高槻市駅まで徒歩10分でいけるところが便利です。タクシー乗り場までは徒歩3分、近くにはデパートやスーパーがいくつかあり便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の改札前にスイーツを買うことができる店、服屋、コンビニスーパーなど生活に必要なものが揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩5分で飲み屋街やお洒落なイタリアンレストランに行くことができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに保育所や幼稚園があるのでお仕事をされている親御さんも安心かと思われます。
治安
5
メリット 近くに警察署があるので治安はとてもいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価スーパーなどを見る限り安い方だと思われます。

2022年4月 高槻駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、阪急とあり、新快速、特急が止まる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前はSOGOがあり、松坂屋もある。基本的になんでもあり、便利
飲食店の充実
5
メリット なんでもある、無数の飲食店居酒屋があり、困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 校区も良く、教育に適している。駅前に関西大学がある。
治安
5
メリット 治安は良い。北大阪は南に比べてかなり治安が良いと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 地価が高いため、新参者にはつらい。古い人は地価が上がってびっくりしている

2022年4月 高槻駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が止まるため主要駅に行きやすいこと。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札を出てすぐに銀だこなど会食をとれる場所がある。
飲食店の充実
5
メリット 改札を出てすぐに軽食を取れる場所がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校がとても多く進学先には困らないと思う。
治安
1
メリット 駅の周りは栄えているので夜でも灯りは多い印象。
コストパフォーマンス
3
メリット 必要なものは結構揃えることができると思う。

2022年4月 高槻駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの他に、少し歩けば阪急、バスも揃っています
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には、銀行、郵便局、百貨店、飲食店が揃ってます
飲食店の充実
5
メリット 最高にそろってます
定食屋、居酒屋、弁当屋など
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校幼稚園保育園充実しているため子どもと一緒に成長できます。
治安
3
メリット 交番が行きやす御場所にあります。
助かります。
コストパフォーマンス
5
メリット 商店街もあります。
食べ物も手軽な価格で買えます。

2022年4月 高槻駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が停まるので、京都までノンストップで行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 阪急などのショッピングができる場所がたくさんあり、とても楽しめる。
飲食店の充実
4
メリット 周辺には、美味しいステーキのお店や、ミスタードーナツ、セブンイレブンなど、一通りのお見せは揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、手すりなど、バリアフリーにも配慮した設計になっている。
治安
4
メリット 街の人口が多めなので、治安はまあまあいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は平均ぐらい。コストパフォーマンス的にも優れている。

2022年3月 高槻駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大阪、京都どちらへのアクセスも抜群の位置にあり、朝と夜には特急までもが停車するため、利便性

……続きを読む(残り172文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 高槻駅は京都と大阪のほぼ真ん中に位置する。
新快速が全て停車し京都、大阪まで共に

……続きを読む(残り210文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新快速に乗れば大阪駅・京都駅いずれにも15分程度で到着できる利便性の高さが最大のメリット。

……続きを読む(残り152文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新快速が止まるので、京都、大阪市内への移動が便利です。買い物通勤にも苦にならないので良い

……続きを読む(残り170文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅から直結の屋根付きの通路で雨に濡れずに大型ショッピングモールに入ることができ、買い物には

……続きを読む(残り200文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の周りには百貨店、飲食店など、さまざまな商業施設が立ち並んでおり、雨の時でも屋根越しで色

……続きを読む(残り157文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新快速が止まり、京都駅に行くにも大阪駅へ行くにも10〜15分で行けるJR高槻駅はとてもいい

……続きを読む(残り144文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 普通、快速、新快速の三種類の車両が止まること。電車の本数が多い。京都や大阪にアクセスしやす

……続きを読む(残り128文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新快速、快速、普通列車全てが停まり、大阪駅や京都駅等の主要駅までも15分程でいけるのでアク

……続きを読む(残り133文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の南北それぞれに商店街があり、人が多く賑わっている。
平和堂のスーパーや百貨店

……続きを読む(残り158文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周囲にある複数の百貨店や駅ビルとつながっているので、買い物をしたり映画をしたりするのに大変

……続きを読む(残り174文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 阪急とJRの間が比較的間近い距離なので5分程度で行き来ができる。JRと阪急の間には居酒屋

……続きを読む(残り154文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新快速が止まるので大阪、京都にも新快速を使えば20分程度で行ける。駅前は大型商業施設があり

……続きを読む(残り140文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 普通・快速・新快速全ての電車が止まる便利な駅です。大阪駅まで約15分、京都駅まで約20分で

……続きを読む(残り136文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前には西武や松坂屋に加えてショッピングモールもあり、生活用品なら大抵のものは揃います。阪

……続きを読む(残り132文字)

2022年2月 高槻駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 立地がよく、新快速も止まるためアクセスが抜群。大阪駅はもちろん、京都駅にも近いため多方面へ

……続きを読む(残り165文字)

高槻駅の総合評価 (ユーザー477人・3141件)

総合評価 4.5 口コミ数 3,141
交通利便性 4.6 生活利便性 4.6 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.5 治安 4.5 コスパ 4.4

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR東海道本線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。