Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】高槻駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

高槻駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】


高槻駅の総合評価 (ユーザー477人・3141件)

ユーザー評点

4.5

口コミ数

3,141

ユーザー投票平均

高槻駅の口コミ一覧

  • 477 人 の口コミがあります。
  • 477 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年4月 高槻駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京都駅まで新快速で一駅で行ける他、大阪駅までも遠くないため電車の利便性は高いです。JR高槻駅は新快速電車が常時停車し、大阪駅及び京都駅への所要時間はそれぞれ約15分で、通勤通学に至便です。市営バスの定期券は、JR京都線の北側と南側とで区分された均一料金となっており、土日休祭日は家族の誰かが定期券を持っていれば、追加の乗車メンバーは一人100円(通常料金220円)で乗ることができ、環境にも優しい制度があります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には飲食店や衣料品店などがあり、生活に必要なものはほぼ揃います。また、映画館や喫茶店もあるため、休日にも近場で過ごすことも出来ます。スーパーマーケット以外にも個人の惣菜屋さんや肉屋さん、珈琲屋さんなど様々なお店があるため、その日の気分でどこを利用するか選べる。 高槻センター街に比べればお店は少ないが、人通りは比較的少なくなるため落ち着いて買い物がしやすいです。
飲食店の充実
4
メリット JR高槻駅から市営バスで約20分ほどのところにあり、小ぶりながらも芥川の渓谷美を楽しめ、春にはお花見、夏には川遊び、秋には紅葉と四季折々の風情がある場所です。渓谷内にはイタリアンレストラン、温泉旅館もあり、ゆっくりと食事したり、温泉に浸かってリフレッシュすることも可能です。ここから車で10分以内の所には、今城塚、はにわ公園、アクアピア(淡水水族館で無料)もあり、子供と一緒に過ごすこともできます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園・中学・高校・大学まであるので、非常に便利である。それに大阪・京都方面への通学交通の便利が良いので、下宿する必要がないところが良い。
治安
4
メリット 駅の周辺は、商店街があり遅くまで空いているお店もあるので、夜も、人通りがわりと多く、明るい。大きな警察署もあり安心。
コストパフォーマンス
5
メリット 高度経済成長期以降ベッドタウンとして発展したため住宅地が中心であり環境には恵まれている。また市内の大学キャンパスが5つを数え環境面での満足度は高い。工場があまり多くなく住みやすい。 ・河川敷公園など公園が数多くある。 ・北に山(摂津峡)南に川(淀川)があり、住環境は優れている。

2024年4月 高槻駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR高槻駅は新快速が止まり、大阪京都共に15分程度で行けるので便利です。
駅すぐ近くのバスターミナルからの市バス充実しています。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結の阪急百貨店と松坂屋があり、スーパーも入っているため便利です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多いです。阪急高槻市駅との間には居酒屋もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近くに保育園子育て支援センターがあります。新しくできた大きな公園もあります。
治安
4
メリット 治安は良いと思います。駅からバスターミナルも見通しがよく不安になったことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市内に比べると安く住めますし、利便性も良いのでコストパフォーマンスは良いと思います。

2024年4月 高槻駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR高槻駅は新快速が止まり、大阪京都共に15分程度で行けるので便利です。
駅すぐ近くのバスターミナルからの市バス充実しています。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅直結の阪急百貨店と松坂屋があり、スーパーも入っているため便利です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多いです。阪急高槻市駅との間には居酒屋もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近くに保育園子育て支援センターがあります。新しくできた大きな公園もあります。
治安
4
メリット 治安は良いと思います。駅からバスターミナルも見通しがよく不安になったことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市内に比べると安く住めますし、利便性も良いのでコストパフォーマンスは良いと思います。

2024年4月 高槻駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪と京都を結ぶ主要駅であるため、2つの都市へアクセスしやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周辺にはエミルやアルプラザ等のショッピングセンターが多いため生活には困らない
飲食店の充実
4
メリット ショッピングセンターが多いため飲食のバリエーションには困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 主要駅ということもありホームの広さやエレベータ等の設備が整っている
治安
4
メリット 大阪市の中でも良い方。駅周辺は明るいので夜は安心できる
コストパフォーマンス
2
メリット 駅の周辺意外であれば家賃が安い物件が何件かある

2024年3月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高槻駅
快速、新快速が止まる
京都や大阪に1本で行ける
エスカレーター、エレベーターがあり改札も近い
歩いて阪急高槻市駅まで行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 改札出たらすぐにコンビニや雑貨屋、サブウェイ、銀だこ、ビアードパパ、マネケンなどがある
阪急百貨店が駅直結で行ける
百貨店にユニクロ、GU、スリコなどある
松坂屋、アルプラザも行ける
ちょっと歩いたら高槻病院も行ける
飲食店の充実
5
メリット 改札出たらすぐにサブウェイ、銀だこ、ビアードパパ、マネケンがあり、テーブルと椅子があるのでそこで食べられる
阪急百貨店や松坂屋のデパ地下でお弁当やお惣菜が買える
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 阪急百貨店の1階に子どもの遊ぶスペースができた
オムツ替えや授乳スペースもある
治安
5
メリット どちらの出口も治安はいいと思う
駅は普通の綺麗さでデパートは綺麗な印象

コストパフォーマンス
5
メリット 住んだことはないからわからないけど、駅チカに住むと百貨店とか色々お店があるのですごく便利だと思う

2024年3月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪駅から新快速も快速も普通も止まるので、大変便利です
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店、スーパー、ドラッグストアなど、梅田に出なくても大抵済みます
飲食店の充実
5
メリット おしゃれなカフェもあるし、居酒屋、最近は人気系列のラーメン屋さんなど、新しくお店もできているので大変満足しています
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北摂なので比較的治安も良く、公園で緑もあるので子育てにはもってこいの街だと思います
治安
5
メリット 北摂だけに大変良いと思います。子育て世代もよく住んでいるのは治安の良さだと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 物価自体は大阪平均ぐらいだと思うので、気になったことはないです

2024年3月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が止まるのでとても便利です。終電時刻も遅いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店2つあり、病院も多く商店街もあります。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルなお店が多くどこも美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園が多く、塾などもたくさんあるので育てやすい環境です。
治安
5
メリット 駅や駅周辺はとても綺麗で歓楽街も多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 便利な割には家賃が安いので経済的にもありがたいです。

2024年3月 高槻駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるし、主要駅です。
多少混雑しています。
生活利便施設の充実
5
メリット まあまあ都会なので、商店街病院など大抵なんでもあります。
飲食店の充実
5
メリット 美味しい飲食店やカフェがたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレ、手すり、エレベーターなどがあります。
治安
4
メリット 駅周辺は、とても綺麗なわけでも、汚いわけでもありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家の値段は、高くも安くもないと思います。

2024年3月 高槻駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪へも京都へも気軽に行ける距離で、快速も止まるので便利。タクシー乗り場やバス停もあります。
阪急まで行く道に商店街があり、安いスーパーやドラッグストアにも行けるし、大体の事は済ませられます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から直結で松坂屋や阪急百貨店、映画館も入っているアルプラザもあり、本当に便利な駅です。
駅から降りてすぐに郵便局もあるし、銀行もあるし、阪急高槻にも歩いて10分程度で行けます。
高槻病院という大きな総合病院にも直結で行けます。
飲食店の充実
5
メリット 駅直結の阪急百貨店や松坂屋の中にも沢山の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット どの建物も大体はエレベーターも設置されているし道も比較的広いので過ごしやすい環境だと思います。
治安
5
メリット 駅近辺はとても綺麗な道が多く、治安も良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物するところも豊富で、住みやすさは抜群です。

2024年3月 高槻駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪府下のベッドタウンの一つ。大阪と京都の境にあり通勤や日帰りの遊びにちょうどいい位置。新名神のインターもあり、隣の茨木市には中国道のインター、枚方市には阪神高速のインターもあり車移動にもとても便利な街だと思う。病院学校施設も数多くあり、バス交通網も張り巡らされており住みやすい街だと思ってる。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設はJR駅前に阪急百貨店、アルプラザ、アルプラザ内の映画館や生活用品売り場もあり問題ない。大きな総合病院もある、薬科医大、日赤病院、高槻病院、東和会病院、みどりヶ丘病院、これら全て救急も備えた総合病院。高齢者施設や養護施設もある。大阪京都の通勤圏、JRも新快速が止まり普通電車は始発もあるし快適な移動ができる
飲食店の充実
4
メリット ベッドタウンなみに若者が行きそうな小洒落た店、ラーメン屋、回転寿司、ファーストフードなどは問題なくあると思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園〜高校まで充実した数はあると思う。小学校の周りには親御さんや警察官も立って通学を見守ってる姿をよく見かけるので安全意識は高いと思う
治安
5
メリット 特に何か大きなトラブルを抱える話は聞いたことがない。JR駅前には交番もあるし何かあっても女性や子供が駆け込める店もある。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性は高いと思う、土地や分譲マンションを買えばいい値段で売れる可能性はあるのではないだろうか?

2024年3月 高槻駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 高槻の都心の真ん中にある駅で、通勤ラッシュ時はまあまあ混みます。新快速などは別ホームなので混雑緩和もできている。バスも高槻市営バスが運行しているため便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺に松坂屋、阪急、アルプラザもあり生活に必要なものは一通り手に入る。
飲食店の充実
5
メリット 牛丼屋やロッテリアなどが駅周辺にあり、駅構内にもビアードパパや銀だこなどがあり十分
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校などは遠すぎない程度にあります。公園も大きなものがあります。
治安
4
メリット 駅周辺は普通です。汚くはない。警察がすぐそこにある
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市内などと比べると都市機能など含めて安価な気がする。

2024年3月 高槻駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が早く何より高槻から新大阪まで一本で行けるのがいい。
生活利便施設の充実
5
メリット 高槻駅では阪急百貨店があったり高島屋があったりするのがとても良い
飲食店の充実
4
メリット 高槻駅は芥川商店街があり飲食店はとても充実しているように思える。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高槻駅ではその点素晴らしいとわたしは思います。これからも期待しています。
治安
3
メリット 京都線の駅は基本的に治安は良いと感じます。この状態をキープすればいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット あの値段で130キロの新快速を使えるのはとても良いと思います。

2024年3月 高槻駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新快速が止まる、私鉄(阪急)の駅も近くにある
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に大きな病院やデパートがあり、利便性が高い
飲食店の充実
5
メリット 駅前にショッピングセンターがあるため、多くの種類がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校の数は比較的多く、充実しているといえる
治安
4
メリット 普段は人通りも多く、治安が悪い印象はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 北摂で、比較的人気のエリアである。通勤もしやすい

2024年2月 高槻駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット この駅はどこにでも行きやすいです。交通の便利な駅だと思います。
全ての電車がとまるので急いでいても安心です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅直から繋がるスーパーがありとても便利だと思います。
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺はたくさんの飲食店があるのでとても良い駅だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 最近、駅周辺がガラリと変わったのでとても良くなりました。子供ずれも増えているとおもいます。
治安
3
メリット 今の所は特に何も無く過ごしやすい町だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすい町だと思います。
夜になると静かな町だと思うので。

2024年2月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速があり京都や大阪に行くのがめちゃくちゃに便利
生活利便施設の充実
5
メリット 阪急百貨店などがあるので買い物に不便は特にない
飲食店の充実
5
メリット 少しあるけばたくさん美味しいお店があるところ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 給食の無料などや保育園もたくさんあったりする
治安
5
メリット 酔っ払いの人や変な人はあまり見ないのでよい
コストパフォーマンス
5
メリット 土地は安いところは安いのでいい所もたくさんある

2024年2月 高槻駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・阪急電車とJRの両線が近く、大阪や京都までそれぞれ20分以内に行くことができるのが最大の利点。
・はるかが止まる(JR)
・新快速が止まる(JR)
生活利便施設の充実
5
メリット ・JR/阪急両駅の周辺に商業施設充実しており、ドラッグストアも複数あるため、
 価格の比較をすることができる。
・市の商店街がある
・カラオケ店が安い
飲食店の充実
5
メリット ショッピングモールが複数あり、安めの居酒屋充実しているので、幅広く楽しむことができる。
・口コミの高いラーメン屋が複数ある。
・数十年続く老舗もいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校が複数あり、私立の幼稚園は他の市から通っている人もいる。
・阪急の駅から少し歩いたところに、子供が遊べる広場のような公園が数年前にできた。
治安
4
メリット ・街灯が多いので、あまり暗く感じたことはない。
・早朝におそらくボランティアで掃除をしてくれている人がいるので、翌日きれいになっていることが多い。
コストパフォーマンス
5
メリット ・物の物価が安く、店同士の競争率が高いので、コスパ良く暮らせると思う。

2024年2月 高槻駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が止まる。
京都からも大阪からも近いので便利。
阪急とも近い。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設病院商店街などたくさんあり便利。自然にもすぐ行ける。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店には困らないくらいいろんなジャンルのお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園学校も多いし、大きい公園もある。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で明るい。街頭も多いので治安は良い方。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪京都両方近いし、利便性は抜群なので住みやすい。

2024年2月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が止まる。
大阪、京都両方へのアクセスが良い。
綺麗な駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 松坂屋、阪急スクエア、アルプラザと繋がっており便利。
駅周辺で何でも揃う。
病院も沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット 百貨店や大型商業施設の中にも沢山あるがその周りにも沢山の飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターが設置されている。
少し足を伸ばせば大小の公園がある。
治安
5
メリット 真下に交番があり、時々巡視もされていて安心感がある
コストパフォーマンス
5
メリット 安いとは言えないがバランスはいいと思う。

2024年2月 高槻駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 高槻駅のメリット1つ目は新快速が必ず止まってくれる所です。遠出をしたい時や時間が無い時に大変重宝してます。2つ目はホームの外側にロープが付いているので線路に落ちる心配が極端に減る所です。お子様連れの方にヒヤッとする事が多いのですが走ったりして足を滑らせても安心だなと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺は買い物施設がかなり充実していて特に百貨店が多いのは魅力的だなと感じます。阪急スクエアや松坂屋があるので休日はゆったりと買い物をして過ごすことが出来ます。コンビニも多いので夜遅くにも助かっています。
飲食店の充実
5
メリット 百貨店の中にある蕎麦屋さん「そじ坊」は特に美味しいと感じます。量は少し少なめかもしれませんがツルッとしていて非常に食べやすく蕎麦の風味もしっかり引き立っています。あとは、ミスドが近くにあるのでちょっとした休憩や甘い物を食べたい時に重宝してます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット めちゃくちゃ育てやすい環境ではあると思います。最近出来た安満遺跡公園というとても大きな公園で遊んでいるお子様を沢山見かけます。お子様が遊んでいる間にスタバやピザ屋でランチをしたりテイクアウトでベンチに座りながら休憩することも可能なのでとてもいいと思います。あとは駅に保育園が何個かあるのでお母さん方も助かっているのではないでしょうか。
治安
5
メリット 基本的にお昼はとても治安が良いです。駅前ではないですが近くの阪急付近には交番があったりするのでそこも安心かなと。駅も駅周辺もその中にあるトイレもとても綺麗なので使っている人達も優しい人なんだと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさはピカイチだと思います。政令指定都市でもあるので何処で住んでも住みやすさは感じれるはずです。物価もめちゃくちゃ高いって程では無いので助かる部分も多いです。全体的に見てコスパはまだいい方なのかなと感じます。

2024年2月 高槻駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪にも京都駅にも15分程度で行けるため利便性が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 阪急デパートには生活雑貨のストアがほとんどある。
飲食店の充実
5
メリット ビアードパパやマネキンなどスイーツ系が豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には多機能トイレがありますし、ベッドタウンなので安全な駅です。
治安
5
メリット 北口は居酒屋等も少ないので、治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 高層マンション等、利便性があるので、高くても我慢できる。

2024年2月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速、快速、普通列車が多く通るため、乗ることができる電車が多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近に多くの店があり、仕事帰りなどでも寄りやすい。
飲食店の充実
5
メリット 仕事帰りに立ち寄ることができる店が多くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が住宅街におおくあり、子供が遊べる。
治安
5
メリット コンビニの前に溜まっている人たちはあまり見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット 自転車で、スーパーから駅まで生活に必要なものを手に入れることができる範囲にある。

2024年2月 高槻駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速に乗れば京都駅と大阪駅それぞれどちらも15分程度で行けるので、通勤通学にとても便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には、映画館が入っているアルプラザ、商店街、阪急スクエアなど大きな商業施設があるので、買い物やお出かけに困らない。1日あれば高槻駅周辺で過ごせる。
飲食店の充実
4
メリット 阪急の駅のほうに少し歩いていけば、居酒屋やお洒落なイタリアンのお店、カフェなど沢山ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前の阪急スクエアの1階がリニューアルされて、子供が遊べるスペースが出来たり、授乳室を増やしてくれたり、凄く便利になった。
周辺に子育て支援センターも沢山あり、子育てするのにとても良い。高槻に来て良かった。
治安
4
メリット 周辺は子育て世帯が多いので少し安心ではある。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から徒歩20分以上の少し離れた場所では、家の価格が少し落ち着いている。

2024年2月 高槻駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪・京都に行くのが早く新快速・朝・夕は特急も停車。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結に、アルプラザがあり、映画館を含め買い物が容易。
飲食店の充実
3
メリット ある程度の飲食店があり、こだわらなければ、飲食できる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット よくわかりませんが、そこそこ充実していると思います。
治安
3
メリット 駅前等は、昼 ・夜を含めて人が多く治安は良いと思われます。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地価格も上昇しており、資産形成には向いている。

2024年2月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都にも大阪にも約30分以内でいけます。
新快速ならもっと早いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅自体が大きく、大きなセブンイレブンやご飯屋さんがあります。
向かい側にアルプラザや映画館もあります。
バス停も沢山あります。
飲食店の充実
5
メリット コンビニ、たこ焼きや、サブウェイ、シュークリーム、スーパーがあります。
めっちゃ充実してます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやエスカレーターもちゃんとありますし、ご年配の方や家族連れの方をよく見かけるので、お子さんがいる方には良い地域なんだと思います。
治安
5
メリット ご年配の方や家族連れ、学生が多いのでとても良い地域だと思います。
ヤンチャな方は見かけません
コストパフォーマンス
5
メリット 交通の便はよく、治安もいいので見合っていると思います。

2024年2月 高槻駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速も止まる重要な駅で、そこまで大きくない駅だが、トイレ等もきれいで利用しやすい。大阪や京都へも気軽に一本で行ける。タクシー乗り場ではタクシーが複数台待っていることが多く、バス乗り場にも各所へ向かうバス停が多くある。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、本屋、雑貨屋、カフェ、映画館等を抱える商業施設アクトアモーレに通路が直結している。駅構内にも複数店舗があり、利便性は高い。病院商店街も近く、徒歩10分程度の場所に高槻病院もある。
飲食店の充実
5
メリット カフェを始めとして、ミスタードーナツ、複数の有名なカレー屋があるなど、飲食店が非常に多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット こども園や学校が非常に多く、それらの近くに公園も多い。赤ちゃんの駅と称して、色々な場所におむつ替えシートや授乳室が置かれている。
治安
4
メリット 利用者が多い割に治安はかなり良い印象で、駅自体やトイレがきれいなことが挙げられる。
コストパフォーマンス
3
メリット バスが多かったり、子供の病院が一箇所につき一ヶ月最大千円までしかかからないことなど、子育て世帯には住みやすいと思う。

2024年2月 高槻駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が停車するJR高槻駅と特急電車が停車する阪急高槻駅の2路線の利用が可能なこと
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にデパートが2件あり、大型スーパーの平和堂もあるため日常の買い物には困りません。
飲食店の充実
5
メリット 駅近くにはお酒を飲むところからランチ出来るところまで充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前の広場には子供を遊ばせられるスペースがあったり、デパート内には子連れに嬉しいベビールームが完備されており暮らしやすい。
治安
5
メリット 阪急~JR間は非常ににぎわっているため夜でも人通りが多く安心できる
コストパフォーマンス
4
メリット とにかく利便性は良いので通勤通学には便利です

2024年1月 高槻駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都駅にも大阪駅にも行きやすく、大変便利。
駅の周りには阪急スクエア、アルプラザ、松坂屋、グリーンプラザなどがあり、買い物に困ることはない。
たいていのものは全て駅で揃う。
生活利便施設の充実
5
メリット 阪急スクエア、アルプラザ、松坂屋が便利。
3つとも徒歩圏内にある。
スーパーがあるのは阪急スクエアとアルプラザ。
飲食店の充実
5
メリット かなり充実している。飲み屋もかなり多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てをしているわけではないので詳しいことはわからないが、子連れが多いと感じることがあるので便利なんだと思う。
治安
5
メリット JR側は治安が良い。何か時間があったとはあまり聞いたことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 本当に住みやすい。高槻駅自体が充実しているうえ、京都駅にも大阪駅にも近い。

2024年1月 高槻駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット メリットは快速と新快速が止まり、始発駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングモールや阪急百貨店でがあります。
飲食店の充実
3
メリット たこ焼き屋さんやワッフル屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット メリットは多機能トイレがあります。
近くに病院があります
治安
3
メリット メリットは、駅やトイレがすごく綺麗です。
コストパフォーマンス
4
メリット メリットはすごく物価が安くて住みやすいです。

2024年1月 高槻駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新快速がとまり、京都や大阪へのアクセスが同程度の所要時間
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に阪急百貨店があり、大体の買い物はそこで済ませられる。
飲食店の充実
3
メリット 駅前に集中しているが、郊外にも車の停められる飲食店がバランス良くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園学校は十分あるし、自然公園もある。
治安
4
メリット 以前に比べとても良くなった。これといった事件も起きない。
コストパフォーマンス
3
メリット 物件は多い。家賃のコストパフォーマンスが良いところがある。

2024年1月 高槻駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR京都線の新快速、快速の停車駅になります。
新幹線の発着がある新大阪へは新快速で一駅、京都駅にも最速で15分以内と、広域のアクセスに優れています。

生活利便施設の充実
3
メリット 付近に阪急百貨店、松坂屋、アルプラザ等のショッピングサイトがあり、主要な買い物はほぼ済ませることができます。
飲食店の充実
5
メリット 駅の北側に阪急百貨店、アルプラザがあり、建物の中とその周辺にいくつかあります。阪急百貨店内のお店はやや価格帯が高い印象です(焼肉、中華、寿司など)。また、夜の飲み屋などであれば駅の南側が充実しています。ファストフードやカフェなどもまんべんなく充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の北側に総合病院である高槻病院と近くに皮膚科や小児科等、医療施設が充実しているほか、保育所や学校、学童保育等も充実しており、市が子育て政策に力を入れているため、子育て世帯が多く、ベッドタウンとしても人気な地域です。駅のアクセスエレベーター等問題なく利用できます。また、東側に安満遺跡公園という大型の公園があり、休日はイベントがよく開かれています。
治安
5
メリット 治安は比較的良く、駅周辺のごみも少ない印象です。
コストパフォーマンス
4
メリット 医療、子育て関連施設が特に充実しており、広域アクセスに強い駅でもあることが魅力なので、子育てする環境には強くお勧めです。

2024年1月 高槻駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 終日、新快速が止まります。関空特急はるかやサンダーバードも止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に阪急スクエアができ、活気があります。
飲食店の充実
4
メリット 阪急スクエアやアルプラザのレストラン街、その他、餃子の王将などなど、充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前のトイレやエレベーターが綺麗になりました。
治安
5
メリット JR高槻駅の北に交番があります。タクシー乗り場までは明るく、安全です。
コストパフォーマンス
3
メリット ちょっと奥に入れば静かで、快適です。閑静な住宅街です。

2024年1月 高槻駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット たくさん電車が走ってるし全然混み混みとかじゃない
生活利便施設の充実
1
メリット 近くに百貨店があって良いです交通の便も良いです
飲食店の充実
5
メリット 駅の周りにはたくさんのお店があって楽しいです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 色んなところにも繋がってるので買い物に行く時は便利
治安
5
メリット お昼は全然優しい人ばかりだしちょうどいいと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 自転車でも行ける距離なので全然大丈夫です

2024年1月 高槻駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最も大きな利点は、新快速、快速、普通列車ともに停車することによる大都市圏へのアクセス利便性の高さだと考えます。この点は、高槻駅周辺を活性化させている要素の1つと言っても差し支えないほど、都市の住みやすさや発達度に貢献していると言えます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅改札から高架通路で他の商業施設と繋がっており、映画館などを擁するショッピングモールから落ち着いた百貨店まで複数の施設とのアクセスをより良いものにしています。周辺で生活するのに必要な店のほとんどは駅周辺の建物でカバーできます。
飲食店の充実
4
メリット 大抵の種類の食事メニューを選択する事ができます。駅ビル内の店を合わせれば、軽食から飲み会までを網羅できます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅ビルと近隣施設と併設して、市内でも最も大きな規模の集合住宅が複数あるため、家族連れの方が住居に困る事はあまりないと思われます。マンション内に生活必需品を売る施設や、保育園などもあるため子育ても安心です。
治安
4
メリット 家族向けの街で、かつ史跡などを除けば観光色も強くないため、総じて治安は安定しています。公共施設は掃除が行き届いており、公衆トイレなどもバリアフリーがなされるなど利用しやすい取り組みが多くなされています。
コストパフォーマンス
3
メリット 適度に子供からお年寄りまで年齢層が分布している体感があるので、若者向けに安価な衣料品や食事を提供する店は駅周辺に見られます。そのため、物価の観点からみればコストパフォーマンスは平均かそれ以上と言えます。

2024年1月 高槻駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新快速が停まるので、大阪方面にも京都方面にも速く行ける
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物できる商業施設やお店が沢山あるので、困らない。
飲食店の充実
4
メリット JR高槻駅と阪急高槻駅の間に飲食店が多く点在している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園が駅の近くに多く点在しているので子育てしやすい。
治安
4
メリット あまり高槻で暗いニュースは聞かないので治安は良い方だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 高槻はマンションアパートも多いので良い物件が見つかる。

2024年1月 高槻駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 単身ファミリーどちらも住みやすい街になっている
生活利便施設の充実
5
メリット 何でも揃っているし、土地価格も安定していて住むなら完璧
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺は何でもあるので便利。困ることがない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学力、生活に安定しているので間違いないと思う
治安
5
メリット 近くに住んでいたが、静かな街でトラブルもない
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすくバランスの取れた駅です。おすすめ

2024年1月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪と京都の中間地点、めちゃくちゃ便利である
生活利便施設の充実
5
メリット 眼の前にデパートや商業施設がたくさんある
飲食店の充実
5
メリット デパートや商業施設に加えて、小さな飲食店もたくさんある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育の質はとても良い。市をあげて子育て世代に寄り添ってくれている
治安
5
メリット 良いと思う。パトロールなどもよく見かけるし、校内風紀も悪くない
コストパフォーマンス
5
メリット 自分が家を購入したタイミングではコスパは良かったと思う

2023年12月 高槻駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 全ての新快速が停車し、特急はるか、サンダーバードの一部が停車するのでとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺にアルプラなどのスーパー、大垣書店、ジュンク堂などの本屋が充実していて便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅構内にミスドや銀だこ、ビアードパパなどの飲食店充実していてとても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エスカレーターやスロープなども充実していてベビーカーでも安心安全だと思います。
治安
5
メリット 高槻駅周辺や高槻駅より北のエリアでは治安が非常に良いのがメリットです。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺には高層ビルなどの住むところがたくさんあり、スーパーなども充実していて住みやすいのがメリットです。

2023年12月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪市内や京都市内へ乗り換えなしに電車移動が可能、通勤買い物も片道30分程度で移動できやすく、
また、その電車もJRのみならず私鉄の阪急電車と駅が近いため、万が一の電車遅延も乗り換えしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット JR高槻駅周辺は、阪急百貨店、松坂屋百貨店、アルプラザ高槻といった大型商業施設充実、また
スーパーや内科、眼科も近隣にある
飲食店の充実
5
メリット 高槻市の鶏肉店「かしわ つるや」星野源さんがその唐揚げを食べて「今まで食べた唐揚げの中で一番美味しい」とコメントした唐揚げ 大パック(440円税別)がおすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に多機能トイレはある、エレベーター、スロープも設置されている。
治安
5
メリット JR、阪急ともに駅前にバスロータリーも設置されており、7時~22時ごろは人の往来も多いため
比較的に治安は良いほうかと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 世間相場と大きく乖離するような物価を感じない。良くも悪くも近年出店してくる大型店舗などが
地域の価格や品ぞろえに影響与えてしまうが、高級を売りにした食パンや飲食店は撤退しているため
地域性はそこまでブランド志向では無いと思う

2023年12月 高槻駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が利用でき、都心部までのアクセス利便性が高いこと。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に直結された商業施設もあり、仕事帰りなどの買い物に非常にありがたいこと。
飲食店の充実
5
メリット 駅前には多くの飲食店があり、食べたい物を食べられること。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大学病院をはじめ、私立学校公園など生活が充実する施設が多くあり、伸び伸びと過ごせること。
治安
5
メリット 周囲の方々はみんな温厚であり、駅周辺も綺麗なため非常に良い治安が保たれていること。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心部ほど土地や物価も高くないのに生活に必要なものは全て手に入ること。

2023年12月 高槻駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都、大阪の両方に近く
新快速が止まって便利です
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに百貨店も複数あり、商店街もあり色々なものが揃う
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋から定食屋、ファーストフードなど種類が豊富
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 病院学校大学もあり充実しています。公園も安満遺跡がある。
治安
5
メリット 事件は少なくて治安は良い方だと思われます。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃とか土地のことを考えると割高感がある

高槻駅の総合評価 (ユーザー477人・3141件)

総合評価 4.5 口コミ数 3,141
交通利便性 4.6 生活利便性 4.6 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.5 治安 4.5 コスパ 4.4

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR東海道本線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。