茨木駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】
茨木駅の総合評価 (ユーザー296人・1807件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,807ユーザー投票平均
茨木駅の口コミ一覧
- 296 人 の口コミがあります。
- 296 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2024年3月 茨木駅
やあさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速が止まる。都心の大阪駅から快速であっという間に着く。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イオン茨木に近いので、周りに何も無いということはありえない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 無難な種類。イオン茨木のおかげで充実してはいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園は近くにある。多機能トイレなどのところは及第点。 |
治安 |
5 |
メリット | ホームは綺麗。めちゃくちゃ汚いという訳では無い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ぼちぼち。高くもなく低くもない。いかにも普通。 |
2024年3月 茨木駅
ぼぼーぼさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 快速電車が止まるので大阪まで15分である通勤通学に便利である |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前に大きなショッピングモールがあるので、かいものなどがすべてできるびょういんなどもじゅうじつしている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ショッピングモール内に多くの店があり種類も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園などは比較的多く日中は子供たちをよく見る |
治安 |
4 |
メリット | 地域の和がのこっていて、声掛けなども盛んである |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 落ち着いた街であり適度に自然も残っていて、住みやすい |
2024年2月 茨木駅
なっちんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速も止まり、京都や大阪まで早く到着できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くに飲食店も多く、仕事帰りにご飯を食べて帰ることができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ご飯屋さんはチェーン店が多く、リーズナブルなお店が多い為気軽に入りやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
子供が多い街なのもあり 子供が遊べる施設は多くある。 子育てには向いていると思う。 |
治安 |
5 |
メリット | コンビニが多く、夜の街で被害にあっても、逃げ場がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃はまぁまぁ高いが、大阪へのアクセスが良く、満足している。 |
2024年2月 茨木駅
こうていするさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まる、大阪、京都の中間に位置するため両方へのアクセスが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅のすぐ近くにスーバーや飲食店、ダイソーなどがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | はなの舞、珈琲専門店、などがある。五分程歩けばイオンがあり、フードコート、飲食が出来るベーカリー他沢山の飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にひろめの多機能トイレがある。車椅子、ベビーカーも入れる広さ。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅のそばに交番がある。 あまり治安の悪さを感じた事はない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
駅から離れれば家賃も高くない。やすい店も多くイオンも2つあり、生活しやすい場所だとおもう。 |
2024年2月 茨木駅
youさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バス停が近く、ホームが分かりやすく使いやすいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 無印良品などがあり買い物がたのしいので、ついつい行ってしまいます |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ケンタッキーなどの飲食店が沢山あり、楽しくなって、通る時ついつい買ってしまいます |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エスカレーターがあるので、不自由な方でも使いやすいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番や街灯があるので安心して道を歩けます |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 治安がよく人柄がいい人が沢山いるので、とても住みやすいです |
2024年2月 茨木駅
赤鬼さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速電車が停止するので、京都、大阪までのアクセスがとても良いです。又、駅構内にコンビニ、うどん屋さんなどもあり、便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に飲食できるお店、居酒屋なども多く、イオンへのアクセスも良いので、便利です |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ラーメン屋さんが美味しいお店が多く、好きな人にはいろいろまわれます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 偏差値の高い、公立高校や立命館、追手門、などの大学もあり、教育環境は良い印象です。 |
治安 |
4 |
メリット | パトロールをしている警察官も比較的多く感じます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅前でなく郊外は静かな住宅街である場所が多いです。 |
2024年2月 茨木駅
ぽこちゃん0909さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大阪、京都ともに30分以内で行ける駅。普通、快速が停車するので、本数も多く利便性は高い。駅ナカ店舗がここ数年ででき、発展しつつある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | JR西日本系列の「麺家」を筆頭に、駅ナカ店舗が充実。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
「カフェぶいえいと」という喫茶店が徒歩1分の場所にある。料理も提供しており、どれも美味しい。 また、周辺にもラーメン屋やうどん屋、焼肉屋などたくさんの飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに立命館大学のキャンパスがあり、そこに併設された公園がとても広く、良い遊び場になっている。 |
治安 |
5 |
メリット | 周りが住宅街だということもあり、とても良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 大阪にも京都にも近く、快速停車駅とだけあって、とてもコスパは良い。 |
2024年2月 茨木駅
もちんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
快速から二駅で大阪につく。また高槻へもすぐいけるのでグッド。 駐輪場も多めなのもポイント。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
カラオケやイオンなど立ち寄る場所が多い。 駅自体が広いので混雑しにくい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ちかくに定食屋があり。 駅の改札前にはコンビニにうどん屋大福やなどいろいろある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
エレベーターはあるが遠回りする必要あり。 小学生くらいの子供も通学に利用しているようで特に問題はなさそう。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅は比較的きれい夜も交通量がおおいので比較的明るく目通しはよい。 信号無視が多い横断歩道が近くにあるが、時々警察のひとがスタンバイしている。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
相場は場所によるが5万~位だった気がする。駐輪場で定期券などがあるのはとても良い。 |
2024年2月 茨木駅
まかんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 快速でも止まるので、通勤通学の際は便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | バスに乗れば大阪大学附属病院もあり、何かあれば診てもらえます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 茨木自体には新しいお店はありませんが、大阪駅までのアクセスもいいので問題ないかと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅のトイレも新しく、食事するお店も多いです。子連れでも入りやすいお店もあります。 万博公園も近いのでぴったりだと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 人がかなり多いので防犯面で言えば安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | バスが10分に1本通っているので利便性がいいです。 |
2024年2月 茨木駅
ぽむさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新快速は止まらないものの、快速や普通電車は比較的空いており座りやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 大きなイオンがあり、利便性が高い。雑貨屋やカフェもある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | イオンに多数の飲食店が入っており、利便性が高い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 都会ではないので、児童の危険は少ないと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 人が少なく、夜でも騒がしくない。治安は良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 梅田など都会にもアクセスがよく、家賃もちょうど良い価格帯だと思う。 |
2024年2月 茨木駅
立命さんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
大阪市内や京都、神戸に行きやすい。 電車の本数も多く便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
イオンが駅チカにある。 スーパーも多数ある。 病院も多い。 市役所等も近い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
チェーン店から個人店まで種類は豊富。 お弁当やもあるため、持ち帰りしたいときにも対応可能。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
教育施設や塾は豊富。 すぐ近くに立命館大学もある。 駅はバリアフリー対策バッチリ。 |
治安 |
3 |
メリット |
人通りが多く、人目があるため安心感はある。 路地に入らなければ明るく安心して歩ける。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便は非常に良く、買い物等にも不便しない。その割に家賃は良心的。 |
2024年1月 茨木駅
はとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
メリットは快速が止まります。 バス乗り場、タクシー乗り場があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | メリットは近くにショッピングモールがあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店はショッピングモールの中に多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | メリットは駅の中に多機能トイレがあります。 |
治安 |
4 |
メリット | メリットは駅の近くや中はすごく綺麗です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | メリットは住みやすさのバランスがすごく良いです。 |
2024年1月 茨木駅
くりちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 最近駅がきれいになった。コンビニ等必要なものは揃っている。梅田にでるのにも新大阪に出るのも便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーが多い。コンビニドラッグストアなど最低限のものは揃っている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 小さい店はいくつかあり、便利なところがある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | いい学校が多く、治安もよいので子どもには安心。進学校も多い |
治安 |
4 |
メリット | 変質者や暴走族などは滅多に見ないため、安心 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃が高いが安い店等は多いためまずまずというところか |
2023年12月 茨木駅
ららさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まり、大阪駅、新大阪駅、京都駅などへの主要駅へのアクセスが1本30分以内で可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 少し歩けば大型のイオンモールがあり、そこまでいけばまず買い物には困りません。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | イオンまで行けばフードコートや飲食店が充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターやエスカレーターなどは設置されていますので最低限のバリアフリーはされています。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は夜遅くても明るく、治安を不安に感じることはほとんどありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 大阪や京都に通いたい人には、コスパは悪くないと思います。 |
2023年12月 茨木駅
さーちんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大阪駅までの快速電車があること。近くに学校があって通いやすいこと。バス乗り場や駐輪場も近くにあること。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くにカラオケがあるので、手軽に遊びに行ける。スーパーもあるので遠くに行かずとも買い物ができる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くにイオンがあるので、そこに内装されているチェーン店などは種類が多く楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校は近くに多く、また幼稚園(保育園)もあるので充実している。エレベーターやエスカレーターも駅にあるので、子連れやベビーカーの方も駅を利用することができる。 |
治安 |
5 |
メリット | 酔っ払いなども特に見かけず、暴力沙汰もないので平和な類だと思う |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 地価についてはあまり詳しくはないが、安くはないと思う。 |
2023年11月 茨木駅
ぎんじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まって便利!梅田行くのにも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イオンまで歩道橋もあり駅から行きやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | イオンまでいけばご飯屋さんがあります!家族でも行きやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エスカレーターや、手すりなど駅がきれいになり使いやすくなった。 |
治安 |
5 |
メリット | 茨木市全体的に治安はいいと思います!安心して暮らせる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃も利便性も申しぶんないくらいに住みやすい。 |
2023年11月 茨木駅
かりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | お店が豊富で、飲食店、雑貨、コンビニなど色々とある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ホームを出たとこにあり、雰囲気もきれいだからみたくなる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店では、様々なジャンルのご飯屋さんがある! |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | すぐに公園がいくつもあり、保育園、幼稚園も豊富にある |
治安 |
5 |
メリット | リューアルして、緑もあり華やかで、とても綺麗。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 周りにスーパーもあり、とても住みやすい環境 |
2023年11月 茨木駅
yさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
・JR東海道本線(京都線)の茨木は快速がとまり大阪まで13分で到着することができます ・土日はタクシーがたくさんとまっています ・バス乗り場もたくさんあるので色々なところに行きやすいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
・駅の近くにサタケ(スーパー)があるので夕飯を買って帰ることができます ・喫煙所があります ・改札出たところにセブンイレブン、薬局、カフェがあるので時間を潰したり帰りに必要なものがすぐ買えます |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
・ニパチという店は居酒屋さんでリーズナブルなお店なので20代におすすめです ・やよい軒があるので和食や定食が食べたい方や年配の方にもおすすめです ・人伝えではありますが東京油組総本店が最近できて油そばなのですが美味しいとききました |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
・駅から徒歩15分のところに今年からオープンしたおにクルができ施設の前に芝生があるので子供が遊べます 道路はさんだ向かいにグランドがあるのでボール遊びかけっこができます |
治安 |
4 |
メリット |
・駅員さんが掃除してくれているので綺麗な方だと思います ・昼は人が少ないためゆったり行くことができます ・夜は東口は店が多いこともありあかるいです ・西口に交番があるので安心できます ・夜でもたくさん人がいるので安心できます |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
家賃は少し高か感じますが治安が良くてスーパーが多くご飯屋さんも多いし遊べるところもあるので住みやすいです 3LDKの駅近で10万ぐらいです |
2023年11月 茨木駅
みじんこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 各方面へ出ているバスのロータリー、タクシー乗り場、駐輪場までありとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
店舗は少なめですがアルプラザがあります。 改札前にはコンビニや雑貨屋、薬局がありとても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
改札前にはシュークリーム屋さんやイートイン有り(カフェ仕様)のパン屋さんがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 各方面にエレベーターが、設置されており身体障害者の方もそれ以外の方も利用しやすいと思います。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安はいいと思います。 駅も駅周辺も綺麗に整備されていると思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は比較的リーズナブルな所が多いように感じます。 住宅街が多い分スーパーなども揃っており利便性に長けていると思います。 |
2023年11月 茨木駅
ゆーのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大阪へも京都へも等距離で移動できる。快速が停車するので助かる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ほぼ駅から直結でイオンがあるので買い物には困らない。病院も近く、基本は駅から徒歩10分以内で全て揃う。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 個人店やクチコミで評価が高いお店があるので楽しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 市役所も近く、特に子育て世代が利用しやすい。小学校、中学校、保育園も充実している。 |
治安 |
5 |
メリット | 子育て世帯が多く住んでいる。治安はとても良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地の価格と暮らしやすさのバランスが取れている。 |
2023年11月 茨木駅
にんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
様々なバス停があり、快速も停まる。 喫煙所も近くにあるし駅もとても綺麗。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | イオンモールがある。映画館も入っていて大きめなイオン。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅の近くには店は少ないので酔っ払いが少ない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校もまあまああるし子供が遊べる広場などはたくさんある方だと思う |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺はとても綺麗酔っ払いもそこまで多くない気がする。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 快速が停まる駅。利便性は良い。家賃はあまりわからないがそこまで高くないと思う。 |
2023年10月 茨木駅
たかのつめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
快速電車が停車するので大阪、神戸方面へ行くときは非常に便利だし、京都、滋賀方面へは高槻駅で新快速に乗り換えると早く行くことができるところが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
わざわざ電車に乗ってくる人がいるくらいのイオンモールが駅徒歩5分のところにあるので、生活に必要なものはすべてそろうし非常に便利。 病院もどんどん増えており、選べるくらいある。 市役所も大きいものが建て替え中だし、全世代にとって住みやすい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
パン屋やケーキ屋が多いのがなんといっても魅力! 有名店から個人店も増えており、会話しながら買うのも楽しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
数年前駅がリニューアルされ、エレベーターがわかりやすい位置にでき、エスカレーターも複数できて駅改札へアクセスがしやすくなった。トイレもきれいになった。 小規模保育園が年々増え、スタバも併設されてる岩倉公園は大きく、1日じゅう遊べる。 幼稚園の園バスはたくさん走っているし、子どもにあった園をえらぶことができる。 |
治安 |
4 |
メリット |
立命館大学ができたことに合わせて、道路の整備がされて、コンビニや街灯が増えて道が明るくなった。 駅周辺も明るいし、夜遅くも不安が少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 複数の路線があり、通勤通学に便利だし、子育て世代に必要なものはすべてそろっているから長く住むことを思うと打倒。 |
2023年10月 茨木駅
syuzuさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新快速以外の電車が全て止まるのでアクセスがいい駅だと思う |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに映画館やショッピングができる大きなイオンモールがあること |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ショッピングモールも飲食店もある程度はある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 茨木駅の近くに春日丘高校という偏差値の高いいい高校がある |
治安 |
5 |
メリット | そんなにたくさんの飲食店があるわけではないので治安は良い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 大阪駅に20分程度でアクセスできとても便利な場所であるうえに家賃はそこまで高くない |
2023年9月 茨木駅
エリさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗降客は多いが、快速は停まるし、大阪駅までのアクセスも良いし、電車の本数も多く利便性が良い。バスターミナルも充実している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イオンモールまで遊歩道で歩いていけるので、買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | イオンモールへ行けば大抵の飲食店はあるし、阪急茨木駅に向かって歩く道中には居酒屋やラーメン屋等も点在している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーター、エスカレーターはあるし、近くに保育園もありベビーカーを押して乗車するお客さんもいるので子育てを身近に感じる駅 |
治安 |
4 |
メリット | 乗降客が多いので少し不安な面もあるが、駅前に交番はあるし、駅周辺に荒れた様子は無いので安心している |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 全体的に利便性が高くコスパの良い駅と思う。 |
2023年9月 茨木駅
sayaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 使い勝手のいい駅です京都にも行けますし、大阪にも行けますし、神戸にも奈良にも行けますから、まず間違い無いでしょう。そして普通準急快速が茨木市に止まるので、とても便利です。さらには通勤時間にも比較的電車が多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 食べ物屋はいっぱいあって、どれも美味しいしジャンルが偏っていないから、ちょっとしたご飯でもガッツリでも食べられる。雑貨屋や薬局もあるので化粧道具を忘れた時や急な腹痛などにも対処できるのがいいところです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | しゅういの飲食店も充実していますし、美味しいのに値段の安いものが多いです。チェーン店もあるので安心して入れますし便利ですよ。簡単に入れますしそれに接客態度などもいいので、周囲のお店がとてもおすすめです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りには馬渕や駿台などの塾があるので受験のお子様も便利に利用できます。周りが比較的落ち着いてるので赤ちゃんなどの飼育も便利です。保育園も多いいい駅周辺だと思います。トイレにもオムツ替えシートがあります |
治安 |
5 |
メリット | 茨木がもともとサラリーマンや塾通いの真面目なおぼっちゃまお嬢ちゃんが多い街なので、朝はもちろんのこと昼間から帰宅ラッシュにかけてはまともな人しか見たことありません。比較的に考え治安はいいと思っています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地も治安も比較的良く、茨木全体としても人気が高い街で、駅近なのもありますのでおすすめです。駅近に住んだらまず移動の苦労はないでしょうし、買い物もスムーズに行えると思いますよ。友達も質のいい人ができると思います |
2023年9月 茨木駅
月兎さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | バス、タクシー、駐輪場はいっぱいあって利用しやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 住む分には問題ないく快適に過ごせる場所です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | おいしいお店いっぱいあるので行く場所に迷う |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くにスーパーとか結構あるから暮らしやすい |
治安 |
5 |
メリット | 昼間は静かで過ごしやすいしみんないい人たちです |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | バス停が近かったりバスで駅までそんなに遠くない無いので◎ |
2023年9月 茨木駅
コタママさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
快速が止まる。高速バス(東京行き、関空行き)がある。 バス、タクシーとも充実している。 EXPO City行きのバスも出ている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前に一通りの、施設は揃っている(コンビニ、スーパー、居酒屋、カプセルホテル、満喫) |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | あまり数は多くないですが、お店はどのジャンルも揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅は多機能トイレもあるし、エスカレーターなど、ベビーカー連れの家族にも優しいと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前には交番もありそれほど治安の悪さは感じない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃もそんなに高くなく、、街自体もわかりやすいので、家族、1人どちらにも住みやすいと思う。 |
2023年9月 茨木駅
ケンさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新快速は止まりませんが、快速は止まるので、便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 救急病院も近くに何個かありその点では安心です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ラーメン屋が多く色々な味があるので、困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 立命館大学の近くの公園は駅から近くよく行ってます。 |
治安 |
3 |
メリット | 過去何年かで駅がリニューアルして綺麗です。 |
2023年9月 茨木駅
ねろさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まる主要駅で本数が多く、周りに便利なところが多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から5分ほど歩けばショッピングモールもあり便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ジャンルを選べるお店が多く充実していると思います |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校も多く、学校に通う生徒の人数も多く便利 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いと思います。駅も綺麗で昼も夜もそこそこ静か |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
住みやすいです。物価もそれなりに 土地の値段は知りません |
2023年9月 茨木駅
ういさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 下にバス停があり、すごく便利。あまり混雑していない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くに飲食店などいろいろあるから便利です |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店の種類が多く、気分によって選べるのがいいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | スロープが所々にあり、ベビーカーなどに便利です |
治安 |
4 |
メリット | ほとんどの人が親切にしてくれます。困っていたら助けてくれます |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 団地に住めば他より安く住めます。都会よりは安いです |
2023年9月 茨木駅
みちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 快速が止まるのは良く、駅が綺麗なのでとても快適に過ごせる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにイオンがあるがゴミゴミしておらず、全体的にいい距離感である |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | コンビニがあるのが良く、呑み屋が周りに多すぎないことが治安を守り駅を綺麗に保ってる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 全体的に綺麗で治安が良いため住みやすく、周囲に勧めることができる |
治安 |
5 |
メリット | 酔っ払いも少なく、全体的に綺麗であり治安が良い |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 最高に良い。今後も住みたいと思えるので本当におすすめの場所である |
2023年8月 茨木駅
たまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
快速が止まる。 エレベーターとエスカレーターがある。 駅員が常駐。 みどりの窓口がある。 改札出てすぐセブンイレブンとココカラファインがある。 路線バスが複数乗り入れ。 タクシー乗り場もある。 トイレがキレイ。 改札が多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
イオンが近い。スロープで行ける。 銀行やドラッグストア、コンビニが複数ある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
イオンが近いから飲食店が豊富。 居酒屋や、ファストフードがたくさんある。 子連れから学生、サラリーマンまで色んな世代にむいてるお店がたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園、保育園、小中学校、高校までたくさんある。 公園も多い。 |
治安 |
5 |
メリット |
街灯は多い方だと思う。 大きい通りはコンビニなどもあり、夜中でもそこそこ明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
利便性が良く、住みやすく感じている。子育てもしやすい。 |
2023年8月 茨木駅
めるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 東口には大きなバスロータリーがあり、各地から人が集まる。夜は待つことが多いがタクシー乗り場があるのは助かる。車の乗降車エリアもあるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前に大きくはないもののお店が数店舗あり、便利。セブンイレブン、薬局、雑貨屋、パン屋併設カフェ、うどん蕎麦屋。駅の西口がとても綺麗になった。こちら側にはスーパーやご飯屋さん、ダイソーなど多種あるので大抵のものは困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
パン屋併設カフェ、うどん蕎麦屋が駅内にある。 東口から少し歩くところのリュウヘイというパン屋が美味しい。 これもさらに歩くが、サタケというスーパーが安くて便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | エレベーターや手すり、オムツ替えシート、多目的トイレなど基本的な設備は揃っている。 |
治安 |
3 |
メリット |
昼夜ともに駅前は人通りがあるので、治安は悪くない。 西口は改装されて数年前に綺麗になった。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
駅からバスで10分20分ほど離れた所には家賃も低めで商業施設の近くを選べば住みやすいところはある。 大型イオンモールやエキスポシティがあるので、大抵のものは困らない。 |
2023年7月 茨木駅
M-1さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
快速が止まり、近くにスーパーや飲食店など多く、便利です。 近くに大学もあり若者も多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、病院、市役所など近くにあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | おいしい、店が多く、個人的には、お気に入りのラーメン店2件あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大学があり、そこに公園もあり子供から大人まで人が集まります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番もあり、問題は無いと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | スーパーなどが沢山あり食料品は比較的安く感じます。 |
2023年7月 茨木駅
ぴよさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR茨木駅は、大阪駅まで快速で13分、京都駅まで快速で21分と、どちらにも出やすく、交通の便はいいです。 どちらの出口側にもバスとタクシーの乗り場があり、立命のキャンバスが出来るタイミングで、駅改札内も外も改装されてずいぶん綺麗になりました。駅近くにマンションが建つなどもあって利用者は増えたように感じます。改札前にコンビニやドラッグストア、カフェ、うどん屋などがあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 茨木駅から徒歩5分の範囲に、銀行の店舗が複数(三菱UFJ銀行、三井住友、りそななど)あります。チェーンのご飯屋、病院、コンビニ、スーパー、飲み屋、酒屋、喫茶店、100円均一、10分も歩けばイオンモールがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コーヒーが美味しいカフェがあります。長く経営されていて、こちらのコーヒー目当てで通われている方もいらっしゃるほどだとか。飲み屋や牛丼屋、カレー屋など、飲食店は充実しています。探せばこだわりの〇〇なご飯屋さんも増えてきています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
エレベーター、エスカレーターはあります。多機能トイレもあります。女子トイレしか知りませんが、設備は綺麗な方で、暗くなく綺麗に使われているほうだと思います。たまにびっくりすることもありますが。 小さな公園がちらほらあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があります。出口による治安の違いは、ほとんどないように感じます。飲み屋はありますが、昼に子どもと歩いても気まずくなるような環境ではないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
ほとんどのものは市内で揃うし、大阪や京都へのアクセスもいいので、住みやすい街だと思います。 地価は年々上がっています。 家賃は関東と比較するとコスパ良く、関西の中だと特段安くはない、という位置づけかと思います。 |
2023年7月 茨木駅
よっこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR茨木駅について紹介します。 快速が、止まりますので、JR大阪迄は、14分で、到着出来ます。快速を使わなくても、普通電車でも、大阪へは、17分で到着。 朝や夕方は、混みますが、お昼〜夕方近くまでは、それほど、混んでないと思います。 駅からは、タクシーもありますし、バスも、人気のエキスポシティ、箕面方面、茨木の山奥の銭原、枚方など、色々な方面行きのバスが、出ています。 切符売場から、改札は、すぐそこ! 23時以降とか、深夜近くになると、電車の本数は、減って来ますが、それまでの時間は、電車の本数は、多い方。 大阪行の終電は、0時28分。 高槻方面行の終電は、0時30分です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
◎駅内には、服や雑貨のお店、エピソードが、あります。お洒落で、リーズナブル!私は、通勤の時、毎日、前を通るので、毎日、見てます(笑)。服や雑貨、化粧品、凄く可愛くて、タイミング良ければ、お得な価格で、ゲットできる時も、あります! ◎夜間の救急指定の病院は、5つくらいは、あったと思う。徒歩でも行くのは可能。毎日、指定の病院は、変わるので、消防で問い合わせ必須。 ◎駅から、すぐにも、美味しい飲食店は、沢山ありますが、駅から、出ると、陸橋が、右と左に、あるのですが、右の陸橋を渡って、メゾン茨木マンションを抜けて右川方面に降りると、『春日商店街』とゆう商店街があり、お洒落な、美味しい飲食店が、あったり、ライブハウスもあります。ここの地域は、昔から、急激に変わってないので、昭和の懐かしい雰囲気を、残しながら、➕今風のお洒落な感じも混ざりあってて、不思議な感じのする商店街です。 ◎また、左側の陸橋を、渡って、5分ほど歩くと、イオン茨木に辿りつきます。 沢山のショッピングのお店、飲食店、大きい本屋さん、映画館など…とおすすめの所が、いっぱい全て揃っている複合施設です。 何回行っても楽しいし、1日いても、飽きない施設です。 オープン当初から、いつも、人で賑わってます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
◎駅からすぐの飲食店で、イチオシは、居酒屋花筏。美味しくて、リーズナブルです。 ◎それと、レモングラス。何年か前に大阪市内から来たタイ料理のお店です。お料理は、本格的ですが、日本人向けにアレンジしてるので、誰でも美味しく食べやすいので、人気です。 他にも、チェーン店の居酒屋も、何件かありますが、50年は、続いてるボンネージュとゆうケーキ屋さん。喫茶店もあって、コーヒーも飲めたりしますが、懐かしいケーキや、昭和にタイムスリップしたような雰囲気の店内。おすすめです。わりと遅くまであいてます。 ベーカリーは、駅から直ぐのリュウヘイ。本当に美味しいです! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
駅から直ぐの徒歩圏内にあるのは、立命館大学。 他には、スクールバスが出てる追手門学院大学、梅花女子大学。茨木は、大学が、結構あります。 トイレは、公衆トイレありますが、公衆なのに、改装したばかりで、比較的綺麗なので、使いやすい。 駅から、出て、右側の陸橋渡っていくメゾン茨木の飲食店の中にもトイレ3〜4は、あったと思う。 ここも、改装したばかりで、比較的綺麗。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅のすぐ近くに交番所があります。 治安は、ハッキリ言って悪くないと思います。 前は、深夜は、線路の下など、暗くて歩けないところは、ありましたが、電気が付いて明るくなってますし、近辺には、24時間営業の飲食店があって、周辺が、明るい為、歩いてても、怖くないと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
私の住んでるところは、駅近なのに、月50,000円。駐車場は、駅から10分くらいで、11000円。探せば、安くて良いところは、あると思います! 不動産屋さん、駅周辺に沢山あるので、相談してみたらいいかと。 |
2023年7月 茨木駅
うみうしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速停車駅なので大阪まで10分.神戸三ノ宮まで40分強で行ける。阪急京都線と並行しているため万一の運休時にも代替が可能。バスターミナルがあり周辺施設へのアクセスが便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 最近、イオンモールや立命館大学茨木キャンパスが出来、にぎやかになった |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 一応駅改札から五分以内である程度の飲食店はある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
市役所、図書館、警察署、消防署、に近く、万博公園にも自転車圏内、また公園も多い。最近エスカレータが設置された |
治安 |
5 |
メリット | 警察署が近く、飲み屋が少なく、大学が出来、治安は良いです |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 北摂地域としては地価は比較的安く、自転車圏内には安いスーパーやドラッグストアもたくさんあり、コスパは良いです |
2023年7月 茨木駅
azuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR茨木駅。快速がとまるから便利。大阪駅や、高槻駅に行く時は必ず快速に乗る。本数も多い。通勤、通学時間ピークはまあまあ混むが、大阪駅ほどではない。階段をおりてすぐ、タクシー乗り場とバス停がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 阪急茨木市駅前に比べてJR茨木駅前は落ち着いている。すぐ近くに100均、スーパー、銀行、美容院、居酒屋などあり。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 改札を出たところにデリカフェ、うどん屋さん、セブイレ、薬局がある。駅前もファストフードや居酒屋、カラオケなどがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前ではないけど、幼稚園、保育園多いと思う。公立の偏差値の高い茨木高校がある。トイレが新しくなったから、子供も利用しやすくなった。駅改札内や下におりるエレベーターあり。立命館大学の中には子供と遊べる公園や、スタバ、おしゃれな飲食店が入っている。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はいいと思う。大学生が多いが、立命館大学や追手門学院大学なので、ガラは悪くない。夜もお店が開いているので、まわりが真っ暗になることはないので、比較的安心。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新しい分譲マンションが増えてきている。学生が住む賃貸マンションも多い。 |
2023年7月 茨木駅
ようさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 駅の中にお店がたくさんあり、バスも前にあるので交通しやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 無印があり、買いたい時に寄ることができるので便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ケンタッキーがあり、とても買いやすく簡単にお昼ご飯を買っていけること。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エスカレーターがあり階段を登れない方々も負担なくあがれること。 |
治安 |
5 |
メリット | 街灯が多く変な人も見かけることもないので安全 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 土地の値段は平均的で特に悪いこともないので、良いと思う |
2023年7月 茨木駅
とももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR茨木駅は快速が止まるので大阪市内へ行くのも早くてとても便利です。普通に乗ったとしても意外と早く大阪市内へ行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
駅改札出たところあたりは、前よりきれいになった。 トイレもきれいになって気持ちがいい。コンビニもありがたい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | コンビニ、パン、ドラッグストアなど、一応揃っているので、いざという時は便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校、中学校とも学校も近くて、便利、大きな公園も近くにあり、ボールなども使える広いところがあって良い |
治安 |
4 |
メリット | 特に治安は悪くない気がする。困ったことも特にない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅も近く、高速のインターも近く、今の場所がとても気に入っています |
茨木駅の総合評価 (ユーザー296人・1807件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,807 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。