茨木駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【5ページ目】
茨木駅の総合評価 (ユーザー296人・1807件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,807ユーザー投票平均
茨木駅の口コミ一覧
- 296 人 の口コミがあります。
- 296 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2021年11月 茨木駅
【メリット】 茨木周辺は全体的に犯罪発生率が低く、治安が良いのでファミリーや女性の一人暮らしにおすすめの
……続きを読む(残り178文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 新快速は止まりませんが、快速は止まります。ほぼ毎日利用します。夕方は帰宅ラッシュで、大阪か
……続きを読む(残り162文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 数年前に改装され駅エントランスなどが綺麗になった。改札を出て駅中すぐにドラッグストアなどが
……続きを読む(残り148文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 映画館があるイオンが徒歩10分ほどのところにあります。改札口をでるとデリカフェやセブイレ、
……続きを読む(残り140文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 快速が停まり、京都にも大阪にも10分強で行けるため便利。構内には少ないがパン屋や飲食店があ
……続きを読む(残り244文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 駅は綺麗で、駅前には大きなイオンや大学があり、栄えている。JRは快速も止まり、大阪駅まで2
……続きを読む(残り153文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 駅からイオンモール茨木が繋がっていることや、普通電車以外に快速が止まること。その他、数年前
……続きを読む(残り140文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 付近にあるのはビルや住宅街で、隣接のショッピングビルや路面店が栄えているわけではないですが
……続きを読む(残り186文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 後三年駅は田舎なので、駅の灯りに虫が近寄ってきます。茨木市内のニュータウンに住んでいたが、
……続きを読む(残り204文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 駅周辺の飲食店はとても多いというわけではないが、大学や高校、ショッピングできるイオンがあり
……続きを読む(残り159文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 茨木駅の近くにイオンがあり、お買い物がしやすいです。(歩いて10分ほど)また、駅中に、パン
……続きを読む(残り136文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 駅駐輪場は有料であるが、徒歩5分のAEON茨木店に無料で駐輪でき、帰りにAEONで買い物が
……続きを読む(残り236文字)
2021年11月 茨木駅
【メリット】 駅前にイオンモールがあり、買い物にはとても便利です。映画館もあり、休日に出かけるにはちょう
……続きを読む(残り170文字)
2021年10月 茨木駅
フックさん
1件投稿【メリット】 高槻よりは街は小さいですが、生活感があり、私的には丁度良い暮らし安さです。スーパーとかの生
……続きを読む(残り280文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 駅周辺には、スーパーからご飯屋さんもそろっており充実している。また、電車だけでなく、バスや
……続きを読む(残り115文字)
2021年10月 茨木駅
2021年10月 茨木駅
【メリット】 目の前にあるセブンイレブンが大きい。ココカラファインが改札すぐにあって便利。改札が多い。近
……続きを読む(残り109文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 快速停車駅です。数年後に新快速が停まるようになると噂されています。駅中にもお店が数件あり、
……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 茨木駅から大阪まで約17分、京都駅まで約30分なので、大阪、京都どちらも行きやすいです。<
……続きを読む(残り242文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 数年前に駅の工事が行われ、駅構内に複数の店舗ができ利便性が向上した。茨木市内各方面へのバス
……続きを読む(残り111文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 最近新しくなって駅自体がとても綺麗になりました!エレベーター、エスカレーターもあるので、ベ
……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 駅の中にコンビニやカフェなどがあって、通勤通学時に軽食や飲み物が調達できる。駅の周辺はスー
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 駅の中にコンビニやカフェなどがあり、仕事帰りや部活の遠征の時にパッと軽食や飲み物が買えるの
……続きを読む(残り160文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 改札を出てすぐにセブンイレブンを初め、ドラッグストア、パン屋さんなどお店が並んでいるため朝
……続きを読む(残り108文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 快速が止まり阪急など周辺へのアクセスがいいところ。また駅周辺にイオンモールなどのショッピン
……続きを読む(残り183文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 改札口を出て正面にあるセブンイレブンが大きく品ぞろえが良い。また、おしゃれなカフェもある。
……続きを読む(残り136文字)
2021年10月 茨木駅
2021年10月 茨木駅
【メリット】 万博公園や立命館大学への最寄りJR駅。万博側出口からイオン茨木までの遊歩道があり遊びに行く
……続きを読む(残り310文字)
2021年10月 茨木駅
2021年10月 茨木駅
2021年10月 茨木駅
【メリット】 近くにイオンもあってそのイオンもかなり大きく映画館などもあるので遊ぶ場所にもいいのかなと思
……続きを読む(残り136文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 徒歩5分程のところに大型のショッピングモール(AEON)があるので、買い物に困ることはない
……続きを読む(残り120文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 駅のすぐそばにイオンがあります。映画を見たりカフェをしたりして過ごせます。もちろん服や食料
……続きを読む(残り156文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 以前は階段を利用しないといけなかったところが今はエスカレーターができたり、駅がとても綺麗に
……続きを読む(残り111文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 イオンモールが徒歩3分にあり、幼児息子を連れて月に2度ほどでかけます。阪急茨木駅までもバス
……続きを読む(残り137文字)
2021年10月 茨木駅
【メリット】 京都駅と大阪駅の中間?ぐらいの位置にあり、快速が停まるのでどちらにも比較的短時間で行けます
……続きを読む(残り112文字)
2021年9月 茨木駅
たとまやさん
1件投稿【メリット】 駅前はとても栄えています。少し歩けばイオンモール(旧マイカル)があり、とても便利です。また
……続きを読む(残り305文字)
2021年8月 茨木駅
【メリット】 駅南西側にイオン茨木があり駅から歩道橋で直結している。飲食店は東西に集まって存在しているし
……続きを読む(残り219文字)
2021年8月 茨木駅
【メリット】 駅周辺に安い駐車場が多く、1日止めても安くすみます。また、京都駅、大阪駅共に距離が近くすぐ
……続きを読む(残り114文字)
2021年6月 茨木駅
【メリット】 数年前に駅構内がリニューアルされ、綺麗になっています。駅構内には、何店舗かのパン屋や小売店
……続きを読む(残り155文字)茨木駅の総合評価 (ユーザー296人・1807件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,807 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。