Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】茨木駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

茨木駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【3ページ目】


茨木駅の総合評価 (ユーザー296人・1807件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

1,807

ユーザー投票平均

茨木駅の口コミ一覧

  • 296 人 の口コミがあります。
  • 296 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年6月 茨木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が停まるので、とても便利です。
駅も広く、改札付近には、飲食店やお花屋さん、コンビニがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンまで近く、お買い物にも便利です。
バスのロータリーもわかりやすい。
飲食店の充実
4
メリット パスタ、そばが食べれます。
ちょっと休憩するのに便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学生の子供を育ててますが、大きな公園もあり、のびのび育てられています。
治安
5
メリット 住んでいて、危険な出来事に出会った事がないので、良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 最近、マンションや戸建ては、とても高くなって不要に思います。

2023年5月 茨木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR京都線で唯一、常時「普通」「快速」が停車する駅。特に大阪方面へ行く際は次停車駅が新大阪のため、新幹線・御堂筋線利用者にとって楽になる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内にコンビニ・ドラッグストア・カフェもある。東側にほぼ直結でスーパー・酒屋・100均もある。
飲食店の充実
4
メリット カフェ・居酒屋・寿司・ラーメンなど、一通りは揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 立命館大学新キャンパス(併設で大規模な公園も)が出来たこともあり、子育てには悪くないかと。
治安
4
メリット 特にこれといった治安の悪い話は聞いたことがない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺の高低差は少ないので、高齢者にも優しい。阪急の茨木市駅・南茨木駅も徒歩圏内ではあるので、双方利用も可能。

2023年5月 茨木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪へ15分で京都へ30分で行けるので、とても交通の弁が良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物できるところが沢山あるので、困りません。図書館や公民館など公的な施設も近くにあるので、子供がうまれてからは助かっています。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は常に新しいところができて時代の流行に乗っています。しかしながら、昔ながらのお店もあるので良い塩梅で交差していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 茨木駅付近はベッドタウン化しているので、子供が通う学校にも、大阪出身以外の友達がたくさんいて楽しそうです。教育の観点としては、弟が中学教員をしていますが、大阪の中でもかなり勉強のレベルに関しては高いと聞いていますので、安心して公立へ通わせています。
治安
3
メリット 高齢者が通学の学生を暖かく見守って、横断歩道や交通量の多い道路に立っていてくれるので、安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 購入したマンションが値上がりしています。それ以外にも土地の時価が上がっているので、実質家賃がタダで住めています。

2023年5月 茨木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札が広く通りやすい。階段も広めで上り下りしやすい。バス停も沢山あって、タクシー乗り場もある。とても良いところです。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札の所にご飯屋さんやセブンイレブンがある。イオンモールと駅が繋がっている。すぐ近くにスーパー、100円ショップがあるので帰り道にお買い物が出来る。
飲食店の充実
4
メリット 駅の改札を出て直ぐに飲食店がある。コンビニがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレに子供用のイスがある。階段に手すりがついている。近くに立命館の公園がある。
治安
4
メリット 酔っ払いや不審者などを見かけたことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅地は沢山あるイメージです。住んだことが無いので分かりませんが便利な所だと思います。

2023年5月 茨木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪と京都の間にあり、大阪、京都のどちらにも短時間で行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅からスロープを歩いていくとイオンモールがある。
飲食店の充実
4
メリット 周辺の飲食店の種類が多く、リーズナブルな店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から歩いて数分のところに立命館大学があり、大学内に岩倉公園というきれいな公園がある。
治安
5
メリット 治安が良く、安心して子どもを遊ばせることができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪市と京都市の大都市へのアクセスが良い上、治安も良く、大変住みやすい。

2023年5月 茨木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 一本で京都にも大阪にも行けます。新快速は止まりませんが、快速は止まります。バスも多く出ています。
生活利便施設の充実
5
メリット 少し歩いたところにイオン・映画館があります。改札前にはドラッグストア、花屋、雑貨屋、飲食店コンビニと複数のお店があります。駅前にもお店が多く、病院もそろっています。
飲食店の充実
5
メリット 改札前にも飲食店があるし、駅周りにも様々なお店があります。雰囲気のあるお団子屋や改札横にフルーツ大福屋さんがあります。リーズナブルなお店が多い印象です。駅のどちら側にもお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校、園は複数あります。坂がないので動きやすいです。
治安
5
メリット 街は落ち着いています。人が多い割に静かです。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪市内に出やすい地域で、家賃も低めで住みやすいと思います。お高めスーパーも、安いスーパーもどちらもあります。

2023年4月 茨木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速と普通が停車するのですが、高槻駅で新快速に乗り換えもでき、大変便利な駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーが多く、駅近に住んでいれば徒歩や自転車で生活できます。
飲食店の充実
3
メリット 電車の本数が多いので、時間をきにすることなく楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 役所など公共の施設が近くに揃っていて大変便利です。
治安
5
メリット 駅のちかくでも住宅街は静かで生活が快適です。
コストパフォーマンス
4
メリット なんでも生活するものが揃うのでとても快適なまちです。

2023年4月 茨木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速の停車駅で、日中時間帯は1時間に12本停車します。
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストアがたくさんあり、駅東南にはビエラ茨木新中条ができました。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多く、肉料理のお店もよく見かけます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 水尾公園や立命館大学のキャンパスがあります。
治安
5
メリット 犯罪発生率が低いエリアです。駅周辺に交番が2つ有ります。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通に便利で人がたくさん住んでおり、物件の数も多いです。

2023年4月 茨木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・快速が止まる
・大阪駅まで乗り換えなしで行ける
・大阪駅までの到着時間が短い
生活利便施設の充実
5
メリット ・駅周辺に大型商業施設があり、駅周辺で一日中楽しむことができる。
・徒歩圏内に市役所・図書室・病院、その他おしゃれなカフェやチェーン店コンビニ等が多く揃っているため、
生活するのに困らない。
飲食店の充実
5
メリット 非常に多くの種類の飲食店があり、食べるものには困らないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世帯が多いため、そういった人たちを対象としたお店などもあり、子育てしやすい環境にあると思う。
治安
3
メリット 駅前に交番があり、駅周辺は夜まで明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪駅までの距離や周辺施設の多さを考えると、コストパフォーマンスは良いほうである。

2023年2月 茨木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR茨木駅
快速が止まる
大阪駅まで20分で行ける
生活利便施設の充実
4
メリット 西側はイオンのショッピングモールごあり、バスを乗るとEXPOシティや万博公園に遊びに行ける。
飲食店の充実
3
メリット 茨木のイオンモールは映画館も、飲食店充実しており、週末は楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 数年前に東側ロータリーが改修され、エレベーターやエスカレーターが乗りやすくなった。
治安
4
メリット 駅前に交番があり、東側は冬になるとイルミネーションも光るようになったため、明るくなった。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前はある程度、お金を持っている人が多い。
落ち着いた雰囲気で、人もそこまで多くないため、安心して住める。

2023年2月 茨木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速がとまる。電車が5分に1回程度は来る。時間通り。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に出ると百均、薬局、コンビニ、うどん屋様々なものがある
飲食店の充実
5
メリット うどん屋、パン屋があり飲食スペースもあるので良いかと。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多い。充実していると言えるでしょう。
治安
5
メリット 朝は急いでる人が多いのでぶつかるとこも少々。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさは良い。駅ついてからの周りは居酒屋がある

2023年2月 茨木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット なにより快速が止まるため、大変使いやすい。快速で新大阪まで10分もかからないので、仕事に行くにはすごく便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 少し遠くにはなるが、茨木イオンモールがあり、見たい映画をすぐに見に行けることが便利。
飲食店の充実
4
メリット さっと食べる店として、駅降りてすぐにカフェがあったり、少し歩けば、やよい軒があるため、飲食店に困るということはない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から少し離れた茨木市役所になるが、子供が遊んだり、イベントのできるスペースがある。
治安
3
メリット 特に座り込みの人がいたりはしないので、治安は悪くないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 新大阪、大阪駅まで近いので、利便性が高く、その割に家賃も高くない。

2023年1月 茨木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くに大型商業施設があり、利便性に優れた場所に駅があります。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型商業施設があり、食料品だけでなく、服屋や生活雑貨も揃えることができます。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設にフードコートや飲食店もあり、駅の近くにも数は少ないですが、飲食店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近公園もあり、学校もあります。駅の横に大学もあるので、学生で賑わっています。
治安
4
メリット 駅から少し離れた所に警察署があります。駅も建て替えてとても綺麗です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は駅から近いと更に高いですが、公園商業施設もあるので、住みやすいと思います。

2023年1月 茨木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が停まる駅なので、大阪駅や京都駅まで時間をかけずに行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅から徒歩5分程度で、茨木イオンモールに行くことができるので、日常生活に必要なものは、ある程度購入できるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店やラーメン屋、多国籍料理など様々な飲食店があるので、毎日行っても飽きない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くには病院や高校もあり、通いやすい立地ではあると感じています。
治安
3
メリット 飲食店も多いため、夜でも駅周辺は明るいのは安心して歩くことができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性や少し離れれば自然に触れることができる環境なのは、とてもファミリー向けな街だと感じています。

2023年1月 茨木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速がとまる、大阪駅まで快速で9分、立命館大学から徒歩5分
生活利便施設の充実
5
メリット イオン茨木まで徒歩5分、エキスポシティまで徒歩30分
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、スタバ、天下一品ラーメンなどが徒歩圏内にあり
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ほとんどの施設に自転車圏内で行けるし、街と自然の距離が近くとても住みやすいです
治安
5
メリット 阪急茨木市駅周辺よりJR茨木周辺のほうが治安は良いです

2023年1月 茨木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田にも京都にも同じくらいの時間で出れるところ
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にスーパーコンビニ、酒屋が揃っているので便利。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋、ご飯屋さんは適度にあるので便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット いくつか私立の中高があり、教育熱も適度にある
治安
3
メリット 駅前に警察署があったり、民営の駐輪場のおじさんが見回ってるので安心。
コストパフォーマンス
5
メリット 阪急沿線ほど家賃が高くないのでコスパは悪くないと思う。

2022年12月 茨木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪~京都間の中心的位置で大阪方面に行くにはどの電車でもきた電車に乗れば最速で大阪まで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイオン等の商業施設があり買い物は便利に行ける。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は多く居酒屋等たくさんあり、値段も安く入りやすい。
治安
4
メリット 駅の近くはすぐに住宅街なので静かで環境も良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車も車も交通アクセスは良いと思います。

2022年12月 茨木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる事と、大阪にも京都にも出やすい立地。
比較的本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に商業施設が豊富にあり買い物には困らない。病院学校も近くにあるため、生活しやすい環境。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店は少ないものの個性的な飲食店が多く、困ることは少ない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 教育レベルが高い。大阪でも屈指の公立高校があるのは自慢。
治安
4
メリット 駅前を中心に夜でも明るい所が多く、不審な人を見かけることは少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 電車、車共に利便性も良く、生活レベルは高い。それに見合ったコストかなと思います。

2022年12月 茨木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・快速&普通電車の両方が停まる
・駅前に大きなバスロータリー&タクシー乗り場がある
・大阪へは15分ほどで到着する
・京都へも25分ほどで到着する
・阪急茨木駅も近くにある
・10分ほど歩けばモノレール宇野辺駅もあり、大阪空港へもアクセスが良い
生活利便施設の充実
5
メリット ・駅から徒歩5分ほどでイオンモールがある
バスに15分ほど乗れば吹田市にあるららぽーとエキスポシティへも行ける
・駅構内にコンビニ、カフェ、うどん/そば屋がある
・駅から徒歩5分圏内に銀行、スーパー病院居酒屋、その他飲食店など充実している。
飲食店の充実
4
メリット ・イオンモールやららぽーとに行けば大抵のチェーン店はある。
・駅の構内にWi-Fiあり&充電ができるベーカリーカフェがある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園幼稚園小学校中学校、高校、大学が多数ある
・駅から専用のバスに乗れば山奥の学校にも通える
駅近くにはエレベーターやエスカレーターが多くありバリアフリー
・2023年には市役所前に新しく市の施設ができる
治安
4
メリット ・基本的には大通りは常に灯りが付いていて治安が良い
大学があるため、常に人通りはある
コストパフォーマンス
4
メリット 大学があるため、1Rや1LDKの部屋は安い
・新しいマンションも次々建っている
子育て世代や大学生には住みやすい

2022年12月 茨木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR茨木駅は 快速も止まるし 本数も多い。
大阪駅や京都までのアクセスが便利 
バスタクシー乗り場、もあるのでそこからの移動もできる
近くにイオンのショッピングモールがある
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールが近くにあるので便利、少し行くとエキスポシティなどあり お買い物や映画館などもできます
少し行けばモノレール線や、阪急もあるので 移動が便利
飲食店の充実
5
メリット イオン、エキスポシティなどあるので飲食店の種類も多いです
マクドやミスドなどもあり 子供連れにも気楽に入れるお店があります

暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園も多く 近くに万博公園があるバーベキューなどもできるし イベントなども結構やってるので 親子で楽しめる 

高校が近くにたくさんあるので 進学の時も 選択肢があった

近くに立命館大学があり、 公園が日曜日にはすごく 子供連れで賑わっています カフェやコンビニも利用できるので休憩しながら遊べていい。

教育に力をいれてる方が多くなってきているので 塾や習い事などの施設も多くなってきてる
治安
5
メリット 茨木駅は 工事されて すごく綺麗になった。
クリスマスとかになると 駅周辺がイルミネーションぽくしてあります
コストパフォーマンス
5
メリット 高層マンションが建ってきてるので 子育て世代も多く 地域の行事も結構あるので 住みやすいかと思います

2022年11月 茨木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が停車することや、新幹線を利用する際に東京や名古屋方面なら京都駅、広島や博多方面なら新大阪駅を利用するなど中間に位置している駅なのでちょっぴり節約できることが大きいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングモール(イオン)まで導線がしっかりしておりアクセスがよく、大手都市銀は駅前に概ね全てそろってます。
飲食店の充実
3
メリット 可もなく不可もなしといったところです。利用したことがほとんどなく繁盛してるかはさておき和洋中揃っていて食べるところには困りません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多いです。隣の高槻や吹田からも電車通学してる学生さん多いです。山手の学校もスクールバスが出てるのでアクセスは困らないです。。
治安
5
メリット 大変いいと思います。茨木は私のふるさとですが今住んでるところと比較しても不審な人の往来とか無かったので。ホームレスもほとんど見かけません。
コストパフォーマンス
4
メリット 一通りそろってる町です。イベントも盛んなので飽きない町だと思います。

2022年11月 茨木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるので便利。
タクシー乗り場もあり便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅が綺麗になり、コンビニやお店がちょっと入っていて便利になった。
飲食店の充実
5
メリット コンビニやカフェ、小売店が充実していて便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の近くに立命館大学があり大学公園で子供も公園で遊べる。
治安
5
メリット 駅周辺が綺麗で昼夜共にあまり人がいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪市内に比べると家賃相場は安いためコスパがいい

2022年10月 茨木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪と京都間の立ち位置のため、どちらに行くにも便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはイオンがあり、買い物が非常に便利
飲食店の充実
5
メリット 近くに居酒屋やカフェなどがたくさんあり、小休憩でも利用できる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供専用歯科クリニックが多く、塾なども複数ある
治安
5
メリット 駅内に警備員がいたりとそういった面を警戒されている
コストパフォーマンス
5
メリット 大阪や京都に短時間で行けるためコスパが高い

2022年10月 茨木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 交通の便が良いし、工事で綺麗になったので心地が良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駐輪場が多く使いやすい。飲食店も多いです。
飲食店の充実
4
メリット やよい軒とかの定食屋や居酒屋があるので困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新しい方はエレベーターやエスカレーターがある。
治安
4
メリット 茨木市なので治安は良い。
犯罪とかも滅多に聞かない
コストパフォーマンス
5
メリット まじで住みやすい。
バス停も近くにあるし利便性なら抜群

2022年10月 茨木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪と京都の間にあるためアクセスがとても良い。
阪急の駅も近いため便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはイオンがありなんでも揃う。パン屋さんもたくさんある。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺には居酒屋やカフェなどがあり特に困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット イオンもあって程よく田舎で住みやすいと思う。
治安
3
メリット 駅周辺は少し廃れているが道が広く街も比較的綺麗。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪、京都、神戸にもアクセスが良く、家賃も比較的安いので便利。

2022年10月 茨木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車が2路線あるため、電車面での交通の便がいい
生活利便施設の充実
5
メリット イオンなどのスーパーが豊富にあるため買い物に困らない
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺に食べるところが多いため、駅を使う人にとっては充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が多く、学力レベルが他市と比べた高め
治安
5
メリット 北摂にあたるため、大阪の中では治安がいい
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺に住むなら生活に必要な施設が多いため、住みやすい

2022年10月 茨木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅が全体的に綺麗。電車の本数も少なくない。交通の便が良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を出て少し行くと、無料PCR検査センター阪急茨木がある。
飲食店の充実
5
メリット 改札を出るとすぐに、ローソンやデリカフェ・キッチン(カフェ)、麺屋(うどん屋)がありすごく便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 大学も近くにあり、学生には非常にいい環境だと思う。
治安
3
メリット 警備員さんをチラホラ見かけるので安心ではある。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地の値段相当の住みやすさで満足している。

2022年10月 茨木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も止まるから大阪方面に行く、京都方面に行くには便利!

近くにタクシー乗り場とバス乗り場があるから、交通利便性は良い
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには、OASIS、イオンモール、銀行、駐輪場飲食店、個人病院、美容室や塾、カラオケなどがあるので、暇つぶしをするにもいい
飲食店の充実
5
メリット うどんやそばのお店も安いのが駅の中にあるし、薬局があるので何かあった時にすぐに行けるのが便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園は近くにあるのは知ってるけどそんなに大きくない、

多機能トイレは1個だけついてる
治安
5
メリット 街灯は多いと思う。

飲み屋が多いから比較的明るいが、酔っぱらいはいる
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近、かつ、綺麗なマンションは多いと思う

2022年10月 茨木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット なんと言っても、快速が止まるところ!新快速は止まりませんが、あまり関係ありません。なぜならJR京都線は遅延が多いのですが、影響があるのは新快速がほとんどで、普通と快速はあまり影響を受けません!それに、もし快速が影響受けてたら普通で帰れば問題ナシです。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニや雑貨店、ご飯屋さんとお花屋さんが駅の構内にあります。東口に出れば、すぐのところに阪急oasisがあるので、帰りにスーパーでお買い物…なんてこともできます。少し離れたところにサンディがあるので、安い方がいい方はそちらもおすすめです。駅近でダイソーもあるのが良いです。
飲食店の充実
5
メリット 駅構内にカフェとセブンイレブン、うどんとそばのお店があります。改札横にはフルーツ大福?のお店が最近オープンしました。西口にはパン屋さんやデイリーヤマザキ、お餅屋さんがあります。東口にはラーメン屋さんやたこ焼き屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校が多いです。そのため、学生がかなり多いです。高校生以下に関しても、色んなところに公園があるので安心です。治安も良く、遊ばせやすいと思います。
駅にはエレベーターあります。トイレも多目的トイレがあります。女性トイレの中にもありますので安心です。
治安
5
メリット 治安はめちゃくちゃ良いと思います。ファミリー層が多い、梅田のベッドタウンとなっていると思います。駅も綺麗ですし、清掃の方がいつも綺麗にしてくださっているので気持ちよく利用しています。歓楽街もないと個人的に感じています。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃ははっきり言うと高めだと思います。ただそのぶん治安は良いですし、利便性も良いです。休みの日に必要なものが出ても、すぐに買いに行ける距離にすべて揃ってます。高速もありますのですぐ車でちょっと遠出、なんてこともできます。

2022年9月 茨木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー停留所が大きいため常にタクシーが待機しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内にドラッグストアがあり、駅から5分圏内の位置に食料品店もあるため便利です。
飲食店の充実
4
メリット カフェ、和食、居酒屋など豊富なジャンルの店舗があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターが改札に近い位置にあるため利用しやすい。
治安
3
メリット 駅周辺はにぎわっているので、夜でも明るく安心感があります。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅周辺にマンションが多いため、住居を探しやすいです。

2022年8月 茨木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まり、電車の本数は比較的多いのが便利。
阪急茨木市駅も近いので、人身事故などで電車が止まっていたり、遅れている時は振替輸送ができるので便利。
大阪駅などのアクセスも良く、快速だと20分くらいで着くので便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはスーパーコンビニがあり買い物には困らない。
イオンもあるため、食品だけでなく日用品や衣服なども駅前だけで揃うのは非常に便利である。
病院充実している。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋は駅前にあり、夕食やイオンに行けばフードコートやレストランも揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションなどが増えており、学校保育園は多く家族連れの方が最近はとくに引越し先として選んでるように感じている。
エレベーターやオムツ替えシートなどもお手洗いに設置されている。
治安
5
メリット 駅前は比較的明るく、交番もある。
スーパーコンビニもあるので駅前の治安は比較的良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性はとても良く、JR茨木だけでなく阪急茨木市駅やモノレールの宇野辺駅もあるので伊丹空港などのアクセスもよい。
住みやすい街である。

2022年8月 茨木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシーや路線バスが多く降りたあとでもスムーズにいけます。

また商業施設も近くにあり便利
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設イオンがあり、バスの路線が多く生活拠点としてはすごくいいです。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋さんも吉野家等もあるので便利です!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 生活拠点としてはすごくいい。
イオン、スーパー大学生も近いです。
治安
4
メリット 飲み屋街が多い訳ではないので治安はいいほうだと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪や京都駅に行きやすい割に賃料等はまだ安いです。

2022年7月 茨木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速に乗ることができれば、大阪まですぐに行くことができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに大きなスーパーが多い。駅に近いため大きな買い物ができる。
飲食店の充実
3
メリット 近くには飲食店が多い、魅力的な店も見られる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーター共に充実している
治安
5
メリット 放置されているゴミなども少なく過ごしやすい環境
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪、京都共にアクセスがしやすくとても便利

2022年7月 茨木駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通も快速も止まる駅のため、通勤通学に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近くにスーパー、銀行、大学など様々なものがあります。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、レストラン、居酒屋と種類が豊富で、たくさん選べます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに図書館や公園など、子育てに便利な施設が多いです。
治安
4
メリット 駅周辺は、街頭も明るく、夜道も歩きやすいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺は、マンションも多く、住む場所が探しやすいです。

2022年7月 茨木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まる。
快速に乗れば新大阪駅、大阪駅しか止まらないので、新幹線も利用しやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札付近にコンビニや、パン屋さんがあるので、最低限の買い物はできる。
飲食店の充実
2
メリット カフェ、パン屋さんなどがあるので、簡単な軽食はとれる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園学校は近くに多いと思う。
トイレも綺麗。
治安
4
メリット バスのロータリーや、タクシー乗り場や、コンビニ等近くにあるので、夜でも明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 閑静な住宅街という感じで、治安の良さを考えると、コストパフォーマンスは良いと思う。
大阪駅にも近いので住みやすいと思う。

2022年6月 茨木駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まり、大阪駅まで15分、京都駅にも約22分ほどで着きます。阪急茨木市駅まで徒歩約15分、モノレールの南茨木まで徒歩20分です。道も整備されて歩きやすいので、徒歩も苦になりません。
生活利便施設の充実
5
メリット 非常に大きなイオンモールが駅からすぐの場所にあります。本屋、アパレル、無印、スーパーなど大抵のお店はそこに揃っていますのでとても便利です。映画館も入っています。大きなジムもすぐ向かいにあります。カラオケ店も駅近くです。
飲食店の充実
4
メリット すぐ近くのイオンモールにレストランフロアがあり、1Fにフードコート、ビアードパパやミスタードーナツも入っています。阪急までの通りに、飲み屋やラーメン屋も並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに比較的大きな公園があり、子ども連れの家族もよく利用しています。大学コンビニも利用できます。駅はきれいで広く、長いスロープもあります。イオンまで直通の整備されたスロープも伸びていますので、ベビーカーも利用しやすいです。茨木の小学校は評価が高く、隣の市からわざわざ越したという知り合いもいます。
治安
4
メリット JRの駅周辺は非常によく整備され、道もきれいです。駅前に交番もあり、夜も通行人がいるので比較的安心です。街灯もしっかり配置されており、暗い場所はあまりありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 薬局やスーパーはやや安いです。イオンのおかげで利便性もあり、きれいに整備された駅周辺のことを考えると住みやすさはかなり高いです。その分、家賃は相応しますがバランスは非常によいと思います。駅から歩けば、家賃も少し安くなります。

2022年6月 茨木駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる、
快速を使うと京都や大阪駅まで20分くらいで着く
生活利便施設の充実
3
メリット 5分くらいあるけば色々お店も入っているイオンショッピングセンターがある
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋飲食店の種類は豊富で多くあるイメージ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大学を利用する人が多い
立命館横に大きな公園があって遊具もあるから沢山のこどもが遊んでいる
治安
4
メリット 駅前に交番はある
治安はいい方だと思う
クリスマスはイルミネーションとかやってる
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近くにマンションもたくさん立っているがそこまで高くないし買い物飲食店もあるから便利だと思う

2022年5月 茨木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の近くにイオンやスーパー、銀行などといった生活に欠かせない施設が多数あること。また、北摂に位置する駅なので、どの時間帯でも安心して利用することが出来る。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なものを買ったりするには非常に便利だと思う。また、病院や雑貨屋、ファミレスもあるので、思いついたらすぐに用事を済ませられる。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にはカフェやファミレス居酒屋などが充実しており、食事を楽しむには十分だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学習塾やスーパー病院が多数あるので、子育てには最適だといえる。また、春日丘高校や立命館大学など、高い学力が求められる学校があるので、親子共に良い影響を受けられると考えられる。
治安
5
メリット 北摂に位置する駅なので、とにかく治安が良い。長年この駅を利用しているが、怖そうな輩や過激な酔っ払いなどは1度も見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は平均6.6万円と大都市に比べると低い。駅周辺の治安の良さや生活利便施設の充実具合を考慮に入れると、納得できる値段である。

2022年5月 茨木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 交通便に関しては、良いと感じています。大阪駅には乗り換えなしで約13分程度で行けますし、京都方面にも行けるので、とても便利に感じています。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物に関しては特に利便性が高いと感じています。駅周辺にはスーパーが4件ほどありますし、駅から徒歩で約14分程度のところに、イオンモールがあるので生活必需品の購入には困ることはありません。
飲食店の充実
4
メリット 駅周辺には、居酒屋飲食店チェーン店はもちろんのこと、シチリア料理店や東南アジア料理店など少し珍しい飲食店もあったりします。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公立の小、中学校、高校、大学は駅周辺にあるので通いやすいですし、駅が最近リニューアルしたため、バリアフリー化も進んでいるのは良いと感じています。
治安
4
メリット 茨木市全体的に、犯罪発生率が低く、治安が良いので、ファミリーや女性の一人暮らしでも住みやすい街だと感じています。
コストパフォーマンス
4
メリット 治安が良さや大阪方面、京都方面へ行ける利便性なども考えると、コスパに優れていて住みやすい街だなと感じています。

2022年5月 茨木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速電車も停車して、大阪や京都へのアクセスもかなり便利であります
バス路線も充実していて、三社の乗り入れがあります。おそらく東西南北どの方向にもバス路線が伸びています
生活利便施設の充実
4
メリット 市内には商業施設ももちろんあるが、近隣の市にもある為狭い範囲にたくさん商業施設はある
飲食店の充実
4
メリット 駅につながる主要道路においては充実している
住宅街においても喫茶店など気軽に入ることのできる飲食店はある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のリニューアル、バリアフリー化工事も進んでいるので、誰にとっても優しく住みやすい
公立幼稚園が減少している代わりに、私立の幼稚園保育園が増えている印象があります。
図書館が多い(分室展開あり)
治安
5
メリット 犯罪、窃盗、暴走バイクはかなり少ないと思います
北大阪地区においてもかなり治安はいいです
コストパフォーマンス
4
メリット 京都、大阪へのアクセスが良くコストパフォーマンスはいいと思います

茨木駅の総合評価 (ユーザー296人・1807件)

総合評価 4.2 口コミ数 1,807
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR東海道本線

JR

京阪

北大阪急行電鉄

南海

大阪メトロ

大阪モノレール

水間鉄道

能勢電鉄

近鉄

阪堺電気軌道

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。