Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】伊丹駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

伊丹駅(JR福知山線)の口コミ一覧【2ページ目】


伊丹駅の総合評価 (ユーザー163人・775件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

775

ユーザー投票平均

伊丹駅の口コミ一覧

  • 163 人 の口コミがあります。
  • 163 人中、 41 80 人目を表示します。

2022年12月 伊丹駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換え地点ではないので、路線に迷う事も無く、基本的にどの電車でも止まるので、乗車に関しては困る事は少ない。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩3分ほどの場所にショッピングモールが存在し、買い物しやすい場所。
そこには本屋や服屋、食品や喫茶店などもあるので、その点に関しては利点の塊だと思う。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩3分ほどの場所にショッピングモールが存在し、買い物しやすい場所。
飲食店や、フードコートもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 構内のエレベーターはもちろん、周辺にもエレベーターを設置しているので、高齢者や足腰に不自由を抱えている人などに対しては優しい場所だと思う。
エスカレーターもあり、最低限+α設置されていると思っていて良いと思う。
子供が遊べる広場・公園も徒歩1分ほどにあるのも〇
治安
5
メリット 夜などでも、基本的に降りる人の数が多いため、余程の事が無い限り犯罪などに巻き込まれるリスクは低い。
また、ショッピングモールも近場にある事から、人の流れは常にあり、街灯も多めに設置されている。
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーコンビニショッピングモールがあり、マンション等も多いため、住みやすさはかなり良好。

2022年11月 伊丹駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速でも止まりますし駅周りはバスタクシーもたくさんいます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に大きな商業施設があるので困りません。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設飲食店がたくさん入っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 周辺に公園なども多いですし駅もエレベーターやスロープもあります。
治安
4
メリット 駅周辺も綺麗ですし居酒屋などもあまりないので酔っ払いもあまりいません。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はそこまで高くなく商業施設でなんでも揃うので住みやすいと思います。

2022年9月 伊丹駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まります。なので尼崎に止まるだけの15分ちょっとで大阪につけます。改札もひとつだけなので迷うことないです。トイレもきれいになり、駅員さんみんな親切です。
生活利便施設の充実
5
メリット イオンモールにほぼ直結です。
また有岡城もすぐありますし、阪急伊丹に続く酒蔵通りの道もオシャレです!
飲食店の充実
5
メリット 有岡のアリオには楽寿司というネタが巨大なお寿司屋さんがあります。
月曜日は休みです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 伊丹小学校は歴史ある小学校で必見です。瓦屋根がかっこよいです。
またIMミュージアムもリニューアルされ人気あります。
治安
5
メリット FMいたみがあったり、開けたスペースが多く大人の目が行き届きやすかったりします。
コストパフォーマンス
5
メリット 金持ち多いです。いかりスーパーがあるのも納得できます。

2022年8月 伊丹駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪までは快速で2駅なので
すぐに着きます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の前はイオンモールがあるので仕事帰り買い物できます。
イオンモールの反対側には病院も多いです。
飲食店の充実
5
メリット 乃が美の食パンのお店があります。
イオンモールの中にはたくさんのお店が入っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園、沢山あります。
公立や私立など。
共働きの方にはとてもいいですよ。
治安
5
メリット 駅は綺麗でバスも沢山でているのてわ何処へでも車なくてもいけます。
変な場所や怖い場所などないので子供たちを育てるのはいいですよ。
駅前に交番あります
コストパフォーマンス
5
メリット 今は全体的に物価があがっていますが、安いスーパーなどもあります。

2022年8月 伊丹駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅を降りてすぐイオンモールが目の前にあり、買い物が便利!
生活利便施設の充実
4
メリット イオンモール、フィットネスジム、
商店街、美容院
飲食店の充実
4
メリット フードコートが近くにあり!
色々なメニューの料理を楽しめる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに学校もあり、スーパーもあり
生活するには困らない
治安
5
メリット もう10年以上住んでますが
身近では物騒な事件は起きていない
し周りの住民も愛想がよく思える!
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃も高くはなく駅近くのマンションでも2000万前後で購入可能な物件がある!

2022年8月 伊丹駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大阪方面にも神戸方面にも行きやすい位置にあると思います。
普通のみではなく、快速もちゃんと止まります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにイオンモールがあります。かなり大きいので、買い物にはそこまで困りません。
飲食店の充実
5
メリット イオンモールの中にレストランがたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子どもがいないのでわかりかねる部分がありますが、幼稚園やこども園が多いと聞きます。
治安
5
メリット ゴミが散乱していることもなく、たむろする若者もあまりいない印象です。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価が高いとは思ったことがない。
バスがどこまで行っても210円のため、大変助かる。

2022年8月 伊丹駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が停まる。平日、祝日問わず昼間でも本数が多い。大阪方面へ向かう電車ではラッシュ時間は京都線と東西線の電車がそれぞれ走るのも便利に思う。また、駅の直ぐ前にバス停があり、伊丹の各方面に向かうバスが数多く出てる。空港に向かうバスもあるので便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結の大きなイオンモールがあるのでショッピングするのも便利。イオンモールと反対側には少し歩けばニトリがある。阪急側まで歩けば商店街があり、スーパーやドラッグストアが入ってるので買い物も便利。病院も近くに歯医者や内科がある。
飲食店の充実
5
メリット イオンモールの中にフードコートが有り専門店街にはご飯屋さんが立ち並んでる。コメダ珈琲、スタバもあるのでカフェもできる。イオンと反対側の方に歩いて行けば阪急電車方面へ向かう道に居酒屋やカラオケ店もあるので便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のエレベーターは大きいのでベビーカーでも利用しやすく、改札出てからもエレベーターが有るので便利。
駅の周りには人気の保育園がある。私立と公立の幼稚園があり、大規模な小学校もあるので子どもの数も多く子育て世代には便利。
治安
5
メリット 繁華街パチンコ店は阪急側に密集しているのでJRの方は夜は静かで駅周辺はイオンの街灯が明るく夜もひとどおりが多い。昼夜問わず人も多いので女性でも安心できると思う。
夜は在住はしてないが交番もあるので、もしものときは利用したらいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅のすぐ近くファミリー向けマンションが多い、また古いマンションもよく外構の塗り替えなどよくされているので綺麗な印象。スーパーやドラッグストアもイオンに行けば完結するので便利だと思う。駅から少し離れれば物価も家賃も安くなるので買い物などはうまく使い分ければいいと思う。

2022年7月 伊丹駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まり、大阪や尼崎など近辺の都心部まで一本で出れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近接するところにイオンモールがある為、食料の買い出しや、下車後すぐショッピングを楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット 近隣のイオンモールに行けば基本的に有名な飲食店が入っていてこまらない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くのイオンモール伊丹で買い物や休日に子供たらで遊びに行ける。
治安
3
メリット 駅近くに交番があり、何かあった時にも安心して利用出来る。
コストパフォーマンス
4
メリット イオンモール直結している事が生活する上での利便性が高い。

2022年7月 伊丹駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス乗り場が近い
都心部までのアクセスが近い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結の場所に大型ショッピングモール(イオンモール)がある
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺にはスイーツ系やパン屋さん、バルなど色々なジャンルのお店が増えて賑わっている
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スロープやエレベーターが多くベビーカーや車椅子も移動しやすい
治安
5
メリット 駅前にコンビニ交番があるので人気は多く安全
コストパフォーマンス
4
メリット アクセスのことを考えると利便性が良く、とても住みやすい

2022年6月 伊丹駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大きなショッピングモールもあり、子育てにも良い環境があります。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモールがあるので、買い物には問題ありません。
飲食店の充実
5
メリット ショッピングモールもあるし、西側にもいろいろお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てにはやさしい伊丹です。移住する人も多いです。
治安
4
メリット 治安は普通です。西側は落ち着いた雰囲気があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 大阪から離れている分だけ安いのではないでしょうか。

2022年4月 伊丹駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くにタクシーもあり、結構便利な場所だと思います!
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにマクドナルドやゲームセンターもあり、ローソンやガストなどもありそれなりに楽しめる場所だと思います!
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやガストがあって、星乃珈琲店もあるし、飲食店には困らないと思います!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに公園があったくらいであんまりなかったような気がします。
治安
4
メリット タバコを吸っている人もいますが特に気になることはないです!
コストパフォーマンス
5
メリット 住んだことがないのでわからないですけど近くに便利なスーパーとかがあるので住むにはおすすめではあります!

2022年3月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 急行、各駅、全ての電車が止まる駅なので、すごく使いやすい。駅構内もとても綺麗にされています

……続きを読む(残り147文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅から直通で大型ショッピングモールがあったり、駅をおりてすぐに商店街公園があったりと、家

……続きを読む(残り181文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 非常にアクセスに優れている駅です。
JR神戸線尼崎駅で乗り換えて大阪駅または神戸

……続きを読む(残り198文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 伊丹駅から陸橋でイオンモール伊丹にすぐ行けてとても便利が良い駅です。イオンモール伊丹の他に

……続きを読む(残り201文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大阪から福知山までの路線であり、観光でも有名な丹波篠山までもすぐ。
駅直結のイオ

……続きを読む(残り263文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・大阪駅、新大阪駅まで乗り換えなしで行くことができるため便利
・イオンモールに直

……続きを読む(残り154文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 快速が停まる駅なので、大阪駅や尼崎駅へのアクセスがとても良いです。伊丹空港も近いので、市営

……続きを読む(残り159文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモール伊丹に直結しているので、何か買い物したいときや食事をしたい時をそれなりに何でも

……続きを読む(残り154文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモール伊丹と直結なのが、なによりのオススメです!ショッピングモールに映画館があります

……続きを読む(残り206文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の目の前にイオンモールがありなんでも揃います。子育て世代も多いです。医療機関もあります。

……続きを読む(残り129文字)

2022年2月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 イオン、関西スーパーが直ぐ近くにあり、生活する上で必要な買い物は全て揃いとても便利です。<

……続きを読む(残り289文字)

2022年1月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモール伊丹に直結した通路があり、立ち寄るには適しています。東口から1Fにトイレがあり

……続きを読む(残り181文字)

2022年1月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 幼少期の時代から阪急伊丹駅のことに付いてはもう全部ご存知です!今も現在色んな阪急伊丹駅の事

……続きを読む(残り219文字)

2022年1月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ほぼ駅直結でイオンがある。阪急伊丹駅との間に昔の酒屋の街並みを保存した通りがあり、古民家再

……続きを読む(残り204文字)

2022年1月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅からデッキで直結のイオンモールがある。(屋根はない)
大阪駅まで快速で最短13

……続きを読む(残り157文字)

2022年1月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモール直結のため使い勝手がよい駅。ショッピング、映画、フードなどとても便利。
……続きを読む(残り145文字)

2022年1月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 快速も止まり、各駅停車も止まるので便利です。
駅前には大きなイオンがあるので帰り

……続きを読む(残り171文字)

2022年1月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大阪ほど通勤ダッシュで混んでおらず、駅を降りると、街灯があって夜でも安心して帰れます。 ……続きを読む(残り153文字)

2022年1月 伊丹駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 駅東側はイオンモールがあり、駅西側の阪急伊丹駅までに通ずる歴史街道沿いには、ここ数年で出来

……続きを読む(残り220文字)

2021年12月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモールまでちかいからべんり。えきいんさんがいる。ちかくにおおきいニトリがあったり、色

……続きを読む(残り128文字)

2021年12月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンモール伊丹の2階へアクセスできる通路が通っています。阪急伊丹駅の方面へも歩いて行ける

……続きを読む(残り438文字)

2021年12月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 イオンやコンビニスーパーも降りてすぐに行けて便利だと思います。
阪急伊丹駅とも

……続きを読む(残り176文字)

2021年11月 伊丹駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 JR伊丹駅から直結、大きなイオンモールがあります。また、駅を降りて酒蔵通りの方には名店が多

……続きを読む(残り153文字)

2021年11月 伊丹駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 小さい売店があり駅の下にはコンビニがあるため電車を待つ間にお菓子などの軽食を食べることがで

……続きを読む(残り164文字)

2021年11月 伊丹駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 快速列車が止まるので大阪まで15分で行けて便利です。また駅の東側には大型のイオンモールが直

……続きを読む(残り230文字)

2021年11月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 最寄り駅周辺には、特にイオンモールがあります。なので、基本的にはイオンで何でも揃います。ア

……続きを読む(残り136文字)

2021年11月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 快速電車停車駅です。JR大阪駅までは快速で15分弱、普通電車でも20分弱で着きます。 ……続きを読む(残り293文字)

2021年11月 伊丹駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 丹波路快速が止まり市営バスとの接続もしやすく良い駅だと思だなとおもいます。
駅を

……続きを読む(残り145文字)

2021年11月 伊丹駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 伊丹駅出てすぐの橋を渡ると大きなイオンがあります。雨にほぼ濡れずに買い物へ行けます。 ……続きを読む(残り149文字)

伊丹駅の総合評価 (ユーザー163人・775件)

総合評価 4.3 口コミ数 775
交通利便性 4.3 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR福知山線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR福知山線

JR

北条鉄道

北近畿タンゴ鉄道

山陽電気鉄道

智頭急行

神戸市交通局

神戸新交通

神戸電鉄

神戸高速鉄道

能勢電鉄

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。