伊丹駅(JR福知山線)の口コミ一覧【4ページ目】
伊丹駅の総合評価 (ユーザー163人・775件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
775ユーザー投票平均
伊丹駅の口コミ一覧
- 163 人 の口コミがあります。
- 163 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2019年9月 伊丹駅
【メリット】 JR伊丹駅のメリットは大阪梅田へのアクセスがよいことと、近くにイオンがあることです。スーパ
……続きを読む(残り168文字)
2019年6月 伊丹駅
【メリット】 特急電車は停車しないですが、快速電車を利用すると大阪駅まで2駅で行くことができるので便利で
……続きを読む(残り149文字)
2019年6月 伊丹駅
2019年5月 伊丹駅
【メリット】 イオンモール伊丹店が駅から直結です。また、人気のあるお菓子屋さんや、人気の食パン屋さんがオ
……続きを読む(残り105文字)
2019年4月 伊丹駅
【メリット】 駅直結でイオンがあり買い物に困らない。イオンと反対側には飲食店が並び、城下町風の街並みも素
……続きを読む(残り114文字)
2019年3月 伊丹駅
【メリット】 駅前から直結でイオンモール伊丹があり、その反対側にはスーパーや居酒屋・ニトリなど、生活をす
……続きを読む(残り226文字)
2019年3月 伊丹駅
【メリット】 最寄駅周辺の商業施設は、駅直結のイオンモールや、関西スーパーなどがあり、買い物をするところ
……続きを読む(残り145文字)
2019年2月 伊丹駅
【メリット】 兵庫県の閑静な住宅街でありながら、大阪駅まで快速で約20分で向かうことができます。また駅前
……続きを読む(残り146文字)
2019年2月 伊丹駅
【メリット】 大阪方面への電車が多く走っているため、普通電車、快速電車と好きなものに乗ることが出来て便利
……続きを読む(残り125文字)
2019年1月 伊丹駅
【メリット】 駅前に直結でイオンモールがある他、駅周辺には関西スーパーやセブンイレブン、病院などがある。
……続きを読む(残り100文字)
2019年1月 伊丹駅
【メリット】 駅周辺は栄えているので色んなお店がたくさんありましす。駅を出て直ぐにイオンモールもあります
……続きを読む(残り138文字)
2019年1月 伊丹駅
【メリット】 イオンモール伊丹に駅から連絡橋を渡っていける。主要駅の梅田まで16分で行ける。バス乗り場も
……続きを読む(残り135文字)
2018年12月 伊丹駅
【メリット】 関西の大阪や神戸に一本で行ける場所に位置しており、両方30分で行く事が出来る。また、飛行場
……続きを読む(残り122文字)
2018年12月 伊丹駅
【メリット】 大阪まで快速で10分、神戸も尼崎乗り換えで30分と好アクセス。駅直結でイオンモール伊丹があ
……続きを読む(残り221文字)
2018年11月 伊丹駅
【メリット】 福知山線だが快速が止まるので、通勤に便利。駅前にはイオン、関西スーパーがあり、お寺が集まる
……続きを読む(残り149文字)
2018年11月 伊丹駅
【メリット】 閑静な住宅街が広がる伊丹一帯は関西でも人気のベッドタウンです。大阪、神戸へのアクセスも良く
……続きを読む(残り132文字)
2018年10月 伊丹駅
2018年9月 伊丹駅
【メリット】 ショッピング娯楽はイオンモールがあります。大阪、兵庫の中間地点なので神戸方面、梅田方面両方
……続きを読む(残り124文字)
2018年8月 伊丹駅
【メリット】 駅から歩いて3分程度のところに、映画館のあるイオンモールがある。帰り道に買い物をしたり、遊
……続きを読む(残り192文字)
2018年7月 伊丹駅
【メリット】 駅から歩いて大型ショッピングセンターのイオンに行けます。それとは別に関西スーパーも反対側の
……続きを読む(残り128文字)
2018年7月 伊丹駅
【メリット】 周辺には、関西スーパーや駅前にはイオンモールと買い物をする際には便利であり、少し行くと家具
……続きを読む(残り154文字)
2018年6月 伊丹駅
【メリット】 JR伊丹駅は巨大商業施設イオンモールと高架橋で直結し、電車を下車してすぐにモールで食事や買
……続きを読む(残り157文字)
2018年6月 伊丹駅
2018年6月 伊丹駅
【メリット】 駅前にイオンモールがあり近くにはマンションやアパートも多いので住みやすいです。また快速電車
……続きを読む(残り114文字)
2018年6月 伊丹駅
【メリット】 尼崎駅へは快速電車で一駅、大阪駅には二駅のアクセスです。イオンモール伊丹店が駅直結のデッキ
……続きを読む(残り133文字)
2018年5月 伊丹駅
2018年4月 伊丹駅
【メリット】 駅から、バス停が近いこと(階段を下りるとすぐ)。ショッピングモールもある(イオンモール)。
……続きを読む(残り130文字)
2018年4月 伊丹駅
【メリット】 駅直結でイオンモールがある。
徒歩5分以内に、飲食店やスーパーが豊富。
……続きを読む(残り251文字)
2018年3月 伊丹駅
【メリット】 大型複合施設と直結しているため、ショッピングやお食事など非常に便利です。大阪まで一時間以内
……続きを読む(残り113文字)
2018年2月 伊丹駅
【メリット】 駅直結で大型スーパーのイオンモール伊丹があります。また、徒歩圏内にホームセンターのニトリが
……続きを読む(残り194文字)
2018年2月 伊丹駅
【メリット】 JR伊丹駅の2階からは橋の向こう側にイオンモールという商業施設が隣接しており、その施設には
……続きを読む(残り153文字)
2018年2月 伊丹駅
【メリット】 駅前に大きなイオンモールがあり、日用品の買物から衣服や外食まで全てまかなえる。周辺はイオン
……続きを読む(残り176文字)
2018年1月 伊丹駅
【メリット】 JR伊丹駅改札を抜けるとすぐに大型ショッピングモールのイオンがあります。専門店街やシネマも
……続きを読む(残り280文字)
2018年1月 伊丹駅
【メリット】 駅から連絡橋を渡ってすぐイオンモールがあるので、買い物や映画を見たりするのに便利です。大阪
……続きを読む(残り126文字)
2017年12月 伊丹駅
【メリット】 駅前には大型ショッピングモールのイオンモール伊丹がある他、スーパーマーケットなども近所にあ
……続きを読む(残り109文字)
2017年11月 伊丹駅
【メリット】 駅前に大型ショッピングモール(イオンモール)が開業し、大抵の買い物には困らなくなりました。
……続きを読む(残り166文字)
2017年10月 伊丹駅
2017年10月 伊丹駅
【メリット】 近くにとても大きなショッピングモールがあり、スーパーマーケットも夜遅くまで空いていますし、
……続きを読む(残り125文字)
2017年9月 伊丹駅
【メリット】 改札口から大型ショッピングモールに繋がっており、映画やショッピングを楽しむ事が出来ます。一
……続きを読む(残り131文字)
2017年9月 伊丹駅
【メリット】 駅から直接大型ショッピングモールに繋がっており、映画やご飯を食べるのに最適です。ショッピン
……続きを読む(残り123文字)伊丹駅の総合評価 (ユーザー163人・775件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 775 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。