栗平駅(小田急多摩線)の口コミ一覧【2ページ目】
栗平駅の総合評価 (ユーザー54人・318件)
ユーザー評点
3.6口コミ数
318ユーザー投票平均
栗平駅の口コミ一覧
- 54 人 の口コミがあります。
- 54 人中、 41 ~ 54 人目を表示します。
2019年12月 栗平駅
【メリット】 栗平駅は近隣は、緑が豊かで静かな住宅街が広がっています。新宿駅まで27分なので、イメージよ
……続きを読む(残り146文字)
2019年10月 栗平駅
【メリット】 駅周辺には日常に必要なスーパーマーケット、薬局、コンビニ、飲食店などの商業施設が揃っている
……続きを読む(残り179文字)
2019年8月 栗平駅
2019年2月 栗平駅
【メリット】 静かで住みやすいことと昨年の3月にダイヤ改正があり、新宿まで乗り継ぎなしで行けることです。
……続きを読む(残り135文字)
2019年1月 栗平駅
【メリット】 栗平駅は快速急行及び急行停車駅であり新宿駅に30分程度で着き、代々木上原で千代田線を利用す
……続きを読む(残り247文字)
2018年11月 栗平駅
2018年10月 栗平駅
【メリット】 小田急OXの栗平店や川崎栗平郵便局があるなど、生活のための施設はわりと整っています。小田急
……続きを読む(残り122文字)
2018年10月 栗平駅
2018年9月 栗平駅
【メリット】 この駅は急行が止まり、更に小田急線の進化により新宿まで一本で行けるようになりました。トイレ
……続きを読む(残り177文字)
2018年8月 栗平駅
2018年5月 栗平駅
【メリット】 急行が停まり、新宿方面行きだけでなく千代田線直通の電車にも乗れます。新宿までは30分くらい
……続きを読む(残り148文字)
2018年1月 栗平駅
【メリット】 駅の周辺は住宅街が広がっており、昼夜ともに静かで過ごしやすいです。住宅街なため、スーパーや
……続きを読む(残り129文字)
2017年11月 栗平駅
【メリット】 駅の周りは静かな住宅街が広がり、安心して生活することができます。スーパーやコンビニ、飲食店
……続きを読む(残り116文字)
2017年10月 栗平駅
【メリット】 駅の近くにスーパー、ドラッグストア、コンビ二、郵便局、本屋があります。非常に便利です。少し
……続きを読む(残り172文字)栗平駅の総合評価 (ユーザー54人・318件)
総合評価 | 3.6 | 口コミ数 | 318 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.3 | 飲食店の充実 | 3.1 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 4.0 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。