Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】金沢文庫駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

金沢文庫駅(京急本線)の口コミ一覧【2ページ目】


金沢文庫駅の総合評価 (ユーザー193人・1118件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,118

ユーザー投票平均

金沢文庫駅の口コミ一覧

  • 193 人 の口コミがあります。
  • 193 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年7月 金沢文庫駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速特急が止まる。空車増結があり都心まで座って通える。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー充実しており、病院や介護施設も充実している。
飲食店の充実
3
メリット スーパー内の店舗は充実しており、ほとんどのニーズは満たせる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や公共施設、病院充実。近隣に海水浴場や横浜八景島シーパラダイス、金沢動物園などの設備が充実している。
治安
5
メリット 駅は綺麗で駅前に交番もあり治安も問題ない。
コストパフォーマンス
4
メリット 若干都心から離れてはいるが、電車で座れて通えるメリットが大きい

2023年7月 金沢文庫駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速特急がとまる。都心(品川)まで乗り換えなしでいける
生活利便施設の充実
5
メリット 金沢文庫の駅前にあるアピタが買い物するときに便利。
飲食店の充実
5
メリット ケンタッキーがある。すずらん通りにいけば、何かしたの飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 通勤が便利で、海も山も近いところ。買い物が、スーパー、ディスカウントストアー、コストコ、アウトレットモールなど選択肢が多い。
治安
5
メリット 金沢区は犯罪が市全体からみても少ないと思うので平和な街です
コストパフォーマンス
5
メリット 平和ですみやすい街でまさにベッドタウンといえる

2023年7月 金沢文庫駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 金沢文庫駅は、電車の格納庫があるため、終電が一番遅い時間まであります。例えば横浜駅から終電で帰るとしたら0時22分が終電です。
アクセスとしては、快特が止まるため、羽田空港まで乗り換えなしに1時間で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 金沢文庫駅には、東口と西口があり、
東口には商店街があり、美味しい居酒屋さんも多いです。西口には大型ショッピングセンター(アピタ、オーケーストア)や0時まで空いている薬局があります。
金沢文庫駅内にもサーティーワン、ケンタッキー、セブンイレブン、マツキヨが入っており、便利です。
飲食店の充実
5
メリット 東口には、商店街があり居酒屋充実しております。私の近所の人は、金沢文庫駅は入れ替わりが激しく、3ヶ月残っているお店は美味しいお店と言われていました。
また、商店街以外にもすき家、吉野家、オリジン弁当、ピザーラとファーストフード店が充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園小学校があり、不便はしないと思います。特に西口の方は住宅街があり子供もよく遊んでいるように見えます。近くに海の公園という公園があり、そこはピクニックをするのにも、海水浴にも良いと思います。
治安
5
メリット 治安の良さは、横浜市内だとトップレベルだと思います。子供が道で遊んでいたりするところを見ると治安の良さが伺えます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はそれなりに高い方だと思います。ただ、住みやすさを考えると新卒の収入でもちょうど良いと思います。

2023年7月 金沢文庫駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 横浜まで(快速で)2駅で着くので、都会にアクセスしやすく、仕事に加えショッピングなどにも行きやすいと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にはミスタードーナツや物価が安いスーパー、マクドナルドがあり、暮らしやすいと思います。
飲食店の充実
5
メリット ショッピング施設にイタリアンやミスド、それ以外にもマックやラーメン屋があり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 金沢文庫周辺は比較的治安がいいのか、あまり事件の噂を耳にしません。少し歩けば閑静な住宅街もマンション街もあり、子育て環境は良いのでは無いのでしょうか。
治安
5
メリット 治安は横浜の中では比較的良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 京急線は横浜-品川間がJRより安いのでコスパは良い方なのでは無いかと思います。駅付近にOKマートもあるので最高。

2023年7月 金沢文庫駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 羽田空港まで行けるのは便利です。乗り換えれば成田空港まで2000円で行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット アピタができてからなんでも揃うようになった印象です。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋が何件かあり、選択肢はわりと多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅の設備がしっかりしているので問題なく利用できます
治安
5
メリット 特に悪くないと思います。至って普通の街です
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は駅から徒歩10分ほどのところであれば学生でも住めます

2023年7月 金沢文庫駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 車庫があるため金沢文庫行き・始発の電車が多く、便利。快特の増結があるので、朝始発でない快特でも増結車両なら座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 近隣にアピタ、OKストアがあるためスーパーには困らない。また、近隣にクリニックも多い。
飲食店の充実
5
メリット 有名ラーメン店、街中華、飲み屋、各種チェーン店が意外にも充実している。ブリュワリーもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は林立している。釜利谷東小学校、金沢中学校・金沢高校が近隣にあるので、塾も非常に多い。区役所までも歩いて行ける。
治安
4
メリット 施設は古びてきている。老人が多い。東口が飲み屋街だが、目立って治安が悪いようには思わない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は築古物件であれば駅近でもリーズナブル。必要なお店はまとまっている。とにかくOKストアが安い。

2023年6月 金沢文庫駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急、快速、エアポート空港など、様々な速さの電車が停まります。バスとの乗り換えタイミングも良くてストレスなく利用することができます。
生活利便施設の充実
3
メリット すずらん通りがすぐ横にあるのと、ドラッグストアやコンビニが駅の改札を出たらあります。大きめのスーパーは少し東口から出れば行くことができるので便利です。
飲食店の充実
2
メリット すき家があるくらいで、駅横にあるすずらん通りの中の飲食店はかなりコロコロ変わります。あまり利益が出ないと思われます!
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーター、エスカレーターは西口と東口のどちらにも設置してあります。
治安
3
メリット 西口も東口もそこまで治安が悪い印象は受けません。
コストパフォーマンス
3
メリット 新しいマンションが建っているイメージはないので、家賃も安めだとは思います。横浜駅まで快速で16分ほどで辿り着けるのでコスパはいいですね

2023年6月 金沢文庫駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通から快特まで、全ての電車が止まる駅です。羽田空港へのアクセスもよく、便利な駅です。朝は増結もあるので東京方面に通う人にもオススメです。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物に関してはアピタやOKがあるので便利です。その他徒歩圏内に相鉄ローゼンやクリエイトも有り便利です。
飲食店の充実
4
メリット ファミレスとか居酒屋のチェーンが充実してて便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院が多く、中規模の総合病院があります。また、小中学校充実しています。保育園も多く子育て世代に優しい街です。
治安
5
メリット 比較的に安全な街と言えます。LINEで横浜市をフォローしておけば、防犯情報も送られて来ます。
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜や首都圏へのアクセスも良い割には家賃が安いです。

2023年6月 金沢文庫駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快特が止まるので横浜とかにも気軽にアクセス出来ます
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニがあるので出勤前とかは助かります。
飲食店の充実
3
メリット ケンタッキー、マックがあるのでジャンクフード食べたい時は良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多いので、子供とかは遊べる場所が多いです
治安
4
メリット 駅周辺は綺麗です。公園はあんまり綺麗じゃないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 一人暮らし向けの物件が比較的多いかなと思います

2023年6月 金沢文庫駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 普通、急行、快特、特急の全てが止まります。
非常に便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近商店街、アピタ、OKがあり、買い物に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅前にすき家、田高屋、マックなどのお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 水族館、動物園、海、山が自転車で行ける距離にあります。
なかなかないレアな立地で子育てにはもってこいの場所だと思います。
治安
5
メリット 駅前に交番があり治安は良いと思います。
代々住んでいる方が多く、居心地は良いのだと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 隣の能見台と比べるとスーパーが複数あることあり、物価は安いと思います。

2023年5月 金沢文庫駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京急本線の金沢文庫駅は、快速特急が止まるので、移動に便利です。
バスターミナル充実しており、タクシー乗り場も近いので車が無くてもスムーズに移動できます。
駅の周りには大型スーパーや、ドラッグストアもあり、買い物にも苦労しません。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前には、アピタビアゴ、オーケースーパー、ハックドラッグ、クリエイトがあり、日用品や食材はすぐに買えます。
歯科医院や、内科、整形外科など病院も近く便利です。
飲み屋さんもあるので、ちょっと1杯もできます。
飲食店の充実
3
メリット 飲んべえには嬉しいビール工房や、魚民などがあります。
また、お蕎麦屋さんやパン屋さんもあり、ランチができるお店も多いので楽しめると思います。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅前に保育園保育所があるので、小さいおこさがいる方は仕事ついでに預けられます。
治安
3
メリット 人の行き来が多いためか、治安が悪いとはあまり感じないです。
夜12時くらいでも怖さとか感じた事はありません。
コストパフォーマンス
2
メリット 住みやすさで言えばかなり良い方だと思います。
不便を感じないので。

2023年4月 金沢文庫駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるため、横浜までのアクセスが良く、また、バスで湘南までも一本ですぐ行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に商店街、薬局などがあるので、買い物には困らない。
商店街は活気があるので、歩いていて楽しい。
飲食店の充実
4
メリット 駅前には餃子の王将や日高屋などがある。
美味しいラーメン店が多い。
ラーメン大公は人気の豚骨ラーメンで、とても美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にはエレベーターもあり、西側と東側を移動する道もスロープになっている。
治安
4
メリット 治安は悪くはないと思う。
歓楽街などはない。
駅前に交番がある。
商店街は明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜までの利便性が高い割に家賃相場は低め。

2023年3月 金沢文庫駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快特・特急の増結車両駅であり、10-20分待てば、座って都内(品川)に通勤することも可能。
生活利便施設の充実
5
メリット コストコや南部市場、アウトレットがあり、車さえあれば買い物は苦労しない
飲食店の充実
3
メリット ファミレス(サイゼリア、夢庵、ガスト、しゃぶ葉)は充実している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 動物園や水族館、公園充実していて、川沿いを散歩するのも楽しい。
治安
5
メリット あまり不穏な事件は聞かないし、繁華街もないため、落ち着いて生活できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に比べて2,000万くらい住宅価格が安く、しかも広い家が買えると思う。

2023年3月 金沢文庫駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場とバス乗り場が近くにある。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院と学習塾が多いので子育て世代と高齢世帯には便利。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋が多い。また、料理のジャンルが豊富である。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校公園が多い。また、海や山といった自然が豊富。
治安
5
メリット 駅の近くに交番があり、日常的なトラブルもほかの駅と比べて少ないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 横浜まで20分といった環境だが地価は安いと思う。

2023年3月 金沢文庫駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 急行・快速の電車が泊まる駅の為、私が利用する区間では乗り換えがなく便利。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅前に何でもそろうお店が一店舗あるため、必要最低限は十分。
飲食店の充実
2
メリット 居酒屋街が駅の片側にあるため、飲み会を行うには適している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スイミングスクールや塾などの教育施設が多い。
治安
4
メリット 学校や塾など教育施設が多いため比較的治安は良いと感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 良質なものが多い印象があり、変わったおいしいものがお店に並んでいることが多い。

2023年2月 金沢文庫駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝の時間帯に車両が増結される。少し早めに行って並んでおけば座れる。快特、特急が止まるのも都心にアクセスしやすい。横浜まで15分くらいで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅は周辺は古く栄えていないが、駅を降りてすぐの所にアピタとOKストアがあって買い物には困らない。
飲食店の充実
3
メリット ラーメン、定食屋、パン屋、駅周辺にあるので食べる所にはそんなに困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 山あり海あり。近くに水族館、動物園があり、公園も沢山あるので子供が遊べる環境が揃っている。海も近いので釣りも楽しめる。近くの海の公園では潮干狩りやバーベキューもできて楽しい。
治安
4
メリット 場所柄か住んでる人が穏やかな人が多いように思う。自治体もしっかりしているのか公園は綺麗に保たれているし、ゴミも散乱していない。
コストパフォーマンス
4
メリット 活気のある場所ではないが海と山があり自然を満喫できるし、横浜も電車ですぐなので都会にも出やすく住みやすい所です。車があればアウトレット、コストコにも行きやすく生活しやすいです。ずっと地元という人が多いのは住みやすいからなんだと思います。

2023年2月 金沢文庫駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速、急行、普通全て停車するため、どの電車にも乗れる。バス乗り場がとても広い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが栄えている。飲食店も多く、コンビニや日用雑貨店もあり、困らない。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は駅構内にもとても多いし、駅周辺にも多いため全く困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小中高大と全てが駅の近くや周辺地域にある。治安もとても良い。大型スーパーもある。
治安
3
メリット 昼間は静か。高校や大学も近くにあるが騒いでいる人はいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺はお店が多く、住宅街は少し離れたところにあるからか、家賃は横浜にしては高くない方だと思う。

2022年11月 金沢文庫駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅の直ぐ側にタクシー乗り場があるところが便利
駅のホーム内に崎陽軒、ケンタッキー、サーティワンなどいろいろ便利
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を降りてすぐにすずらん通りがあるのがいい商店街
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋などお酒の場がたくさんあっていいと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校公園の中に多目的トイレなどたくさん施設があっていい
治安
5
メリット 今まで暮らしている中で喧嘩など見たことがないのでいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いがインフラの面や自然環境からすれば良いと思う

2022年11月 金沢文庫駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速・特急・急行・普通のすべての路線が使用できる。横浜南部の駅だが、快速を使えば横浜までは20分で出られる。当駅始発の電車があり、待てば座れる。
生活利便施設の充実
4
メリット オーケーストアがあることが大きい。病院も駅の近くにひととおりある。
飲食店の充実
3
メリット 餃子の王将やマクドナルドなどの基本のチェーン店はある。居酒屋もそこそこは充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は多数あるような気がする。駅のトイレもきれいである。
治安
5
メリット 落ち着いた町並みであり、ファミリーも多いため、治安の問題はない。酔っ払いもほぼいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から近いところは平坦であり、スーパーもあるので、住みやすいと思う。

2022年10月 金沢文庫駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快特含めすべての電車が止まるので電車の本数が多い。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに大型スーパーがあり、病院や学習塾がなぜか多い。
飲食店の充実
4
メリット おいしい店が多いのに、大抵空いているので入りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然が多く、土地にも歴史があるので民俗学みたいな学習をするには最適である。
治安
5
メリット 穏やかな人が多いため事件が起こったというような話はあまり聞かない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や物価はさほど高くない。近くにOKがあるので安くものが購入できる。

2022年9月 金沢文庫駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 早朝などの通勤時間帯は快特の増結(4両分)が行われるため、並べば座って、都内(品川)まで通勤可能。
生活利便施設の充実
3
メリット アピタやokストア、薬局などもあり、生活に必要なものは駅前でたいてい手に入る。
飲食店の充実
3
メリット メジャーどころのファーストフード店はいろいろ揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園充実しており、遊具も新しいものが多い。バスなどを使えば、海の公園や金沢動物園などにアクセス可能。
治安
5
メリット 駅周辺は落ち着いており、大きな事件もきかない。落ち着いた街だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は、都心などと比べるととても安いと思う。間取りも広く、落ち着いた暮らしができると思う。

2022年9月 金沢文庫駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 全ての電車が停車する。
ウィング号が使えるので、東京へ出る際には便利。
バスタクシーもたくさんある。
生活利便施設の充実
5
メリット 衣食住には困らない。
スーパー飲食店、大型店舗、薬局、ジム、塾、など
飲食店の充実
4
メリット 朝食から夕食まで困らない。
深夜営業も少なくないので、とりあえず困ったら金沢文庫に行けば大丈夫。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前には幼稚園保育園、塾が完備されている。
大学へ行くバスもある。
アピタはバリアフリー化されているので子連れでも使いやすい。
治安
5
メリット 目立っておかしな事件はない。
街頭がおおく、道もひらけている。
夜道が不安な場合はタクシーを使えば問題なし。
コストパフォーマンス
4
メリット 住宅街にある駅なので物件数は豊富。
学生向け物件もある。
暮らすには便利な施設が多い。

2022年9月 金沢文庫駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 品川まで直通や特急停車駅、連結車両追加駅の為座れるなどが挙げられます。
生活利便施設の充実
3
メリット 一般的な買い物は困らない事や大型スーパーが3つほどある。
飲食店の充実
3
メリット 食材の買い出しには困らない程度のスーパーあり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校が多く、周辺も静かで治安が良い点が挙げられます。
治安
3
メリット ベッドタウンのため静かで良い。夜も静かな印象。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車までの距離が近い点や路線バスが多く通っている点。

2022年8月 金沢文庫駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速特急が停まる主要駅のため利便性は良い。上り方面は金沢文庫駅からの増結車両があるため、朝の通勤ラッシュの時間帯でも10~15分程度並んで待てば座って快適に通勤できる。東京方面からの帰宅ラッシュ時間帯も特別快速のウイング号が停車するため、追加料金は必要だが確実に座って通勤することができる。
生活利便施設の充実
4
メリット 日常の買物は駅前のアピタ、オーケーストアで済ませることができる。西口にはスズラン通り商店街に個人商店もある。また、駅前には美容院が異様に多い(理由は不明)
飲食店の充実
3
メリット 近くに高校や大学があることから、学生向けのサービスをしているリーズナブルな飲食店が多い。歴史がある町ということもあり、明治時代から続く鰻屋などのいわゆる老舗が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 横浜のベッドタウンのため保育園は多く、周りで保育園に入れず困っている人は見たことがない。大きな公園は無いが、小さな公園が多くあり、日中は保育園児を多く見かける。駅には東口・西口ともにエレベーターが用意されているため、ベビーカーや車椅子でも問題なく利用できると思う。
治安
4
メリット 住宅街のため治安は良い。駅前に学習塾があるため、夜でも中高生が安心して歩くことが出来る。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前のマンションなどの家賃は高いが、駅から徒歩10~15分くらい離れると安価な物件が多い。駅前から平坦な道が続いているため、徒歩10分程度であればあまり苦にはならないと思う。また、駅からバスに乗った先に大規模なマンションは価格もかなり安く、バスの本数も多いため、バス移動を気にしないのであればコストパフォーマンスは高いと思う。

2022年8月 金沢文庫駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 車輌を増結する駅のため、座れる可能性が大です。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きな病院が多く、スーパーマーケットも豊富です。
飲食店の充実
4
メリット ファミリーレストランも居酒屋もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 山も海も近いので、自然にふれあう機会は多いです。
治安
4
メリット 駅前は人通りも多く、照明もきちんとしています。
コストパフォーマンス
4
メリット 最速の電車が止まる駅にしては、家賃は安めです。

2022年8月 金沢文庫駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快特、快速、特急、エアポート急行、普通のいずれでも停車する。横浜駅と品川駅に直結していて、アクセスが良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにアピタやオーケーといった大きめのスーパーがあり、仕事帰りにすぐ買い物にいける。
飲食店の充実
4
メリット ドトールや日高屋などメジャーなカフェやラーメン屋さんがあるところ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅近くではないが、保育園小学校が1、2校ある。個別指導塾も多くある。
治安
4
メリット 夜もうるさくなく、静かである。昼も商店街が活気付いていて明るいイメージ。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近くのアパートは家賃が8万ほどするが、駅から少し歩くところであれば比較的安く借りられる。

2022年8月 金沢文庫駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東口と西口それぞれにバスロータリーとタクシー乗り場があって、便利改札前にも弁当屋やコンビニ、ドラッグストア、雑貨屋などが揃っているのもうれしい。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーやドラッグストア、コンビニなど生活に困らない。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋ファミレスは多いです。子連れファミリーも行ける店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多い。雰囲気も落ち着いてるところが多い。
治安
5
メリット 駅前は明るい街が多いため、遅い時間も道を選べば暗い通りを避けられる。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内へのアクセスも良く、家賃も横浜市の中では安めで住みやすい。

2022年8月 金沢文庫駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札外のケンタッキーが他店に比べて美味しい
生活利便施設の充実
5
メリット セブンもあり、数少ないサーティワンがある
飲食店の充実
5
メリット 金沢区には少ないヴィドフランスや崎陽軒がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺にハックドラッグ、クリエイト、サカイヤ薬局があるのでオムツなど買うのに困らない
治安
5
メリット 駅周辺は明るく西口は飲み屋も少ないので安心です
コストパフォーマンス
5
メリット アピタもオーケーストアもあり、クリエイトもあるので買い物は安心です。

2022年7月 金沢文庫駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快特、急行、普通といった全ての電車が止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット アピタ、OK、ドラッグストアなどが多いため生活必需品はそろいやすい。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋が多いので飲み会等は開きやすい。単価は低いように感じる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が多く、自然や歴史的文化が多いので子供の教育にはよいと思う。
治安
4
メリット 穏やかな人が多いためトラブルは少ないほうだと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場が低いため学生には住みやすいかもしれない。

2022年7月 金沢文庫駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 通勤時間に増結車両の始発駅となっている。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前に商店街スーパー、ドラッグストアが集まっている。
飲食店の充実
4
メリット 商店街にいろいろな飲み屋があるので楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園に入れず困っている人を見たことがない。
治安
4
メリット これまで凶悪犯罪が起きたと聞いたことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は安いわけではないが、物価もさほど高くないのでバランスは良い。

2022年7月 金沢文庫駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 京急線の快特が停まるので、横浜まで15分でいける。
車庫があり車両の増結や始発、終点になるため、座れる可能性が高い。
駅構内に、コンビニ、ドラッグストア、ケンタッキーなどがあり、急な買い物もしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前のアピタでスーパー、100均、日用品、靴など生活に必要なものが揃う。
飲食店の充実
3
メリット コンビニ、牛丼屋、定食屋などがあるため、買って帰ることができる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近距離に保育園が複数あり、子連れの家族を見かける
治安
4
メリット 駅構内にお店が多く、常に多くの人がいる為
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前のアピタの野菜は月曜日と火曜日に安くなるので、便利

2022年7月 金沢文庫駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快特、特急、急行などが止まり非常に便利。
生活利便施設の充実
2
メリット ある程度、生活できるぐらいの環境は整っている
飲食店の充実
3
メリット チェーン店などは豊富。
最近はマクドナルドもできて、学生にも心強い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供には過ごしやすいと思う。
治安もとてもいい。
治安
4
メリット 治安はとてもいいと思う。
変な人は見たことはない
コストパフォーマンス
4
メリット 物件などは安いイメージ。
学生の一人暮らしなどにはありがたい

2022年6月 金沢文庫駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 路線は京急のみだが全ての種別が停まり増結が行われる。始発駅のため下りも上りも早い。そして終電も遅くまで走っている。バス社会のため駅前のロータリーからかなりの本数と行き先のバスが走っているため駅から遠いところに行くのにも困らない。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きいスーパーや本屋、雑貨店が入った商業施設もあり買い物には困らない。ミスタードーナツやマック、マツモトキヨシなどがあり、また役所関係も金沢文庫駅にあるため引越しの際は手続きがまとめて行える。また反対側の商店街は下町らしい違った良さがある
飲食店の充実
5
メリット 美味しいラーメン屋さんがあり、商店街の町中華がテレビで取り上げられるなど飲食の面ではとても栄えている。チェーン店が多く、食べたいものには困らない。スイーツカレンダーもあり月替わりで甘いものが食べられる。コンコースのセブンイレブンも大きいため助かる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 京急が運営している駅にほぼほぼ直結している保育園があるため通勤時送り迎えには困らない。駅も大きいためエレベーターなど設備はある程度揃っている。小学校中学校はそれほど多くないが保育園幼稚園は大規模な印象。
治安
3
メリット どちらの出口も同じぐらいに栄えているため危険なことはない。夜も居酒屋があるため安心できる騒がしさがある。街灯があり、かなり明るく国道沿いのため車通りが多い。帰宅する際には細い路地さえ入らなければ怖いとは思わない。
コストパフォーマンス
3
メリット 始発駅のわりには一戸建ての値段はそれほど高くない。急坂も少ないためある程度駅から遠くても徒歩で通える距離。物価は特売しているスーパーが近くにあるためかなり安く済むと思う。一人暮らしを考えているのなら築浅物件が多いため綺麗な家に住みたい人に向いている。

2022年6月 金沢文庫駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜急行本線の快速特急の停車駅であるため、横浜まで約20分、品川まで約40分で到着します。
都営浅草線直通もあるため、浅草方面に行くのにも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅から数分の場所にアピタという大型スーパーがあり買い物には困りません。また、大きな病院や区役所警察署もあり利便性は高いです。
飲食店の充実
4
メリット 歓楽街というわけではありませんが、ベットタウンとしては申し分ありません。有名なファストフード店や居酒屋は豊富です。また、おしゃれなバーや個人経営の居酒屋も多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅は比較的大きいため、多機能トイレやバリアフリーもしっかりとしています。ファミリー層が多いため、教育施設も充実しています。
治安
5
メリット 横浜市内でも有数の閑静な住宅街です。治安については全くと言っていいほど問題ないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット それなりに高価な住宅街ではありますが、立地条件や生活利便性が非常に高い事を考慮すれば富裕層には便利な場所です。

2022年6月 金沢文庫駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 全ての普通から快特まで全てが停まることがとても助かっている。
生活利便施設の充実
3
メリット 日用品の買い物について困ることが無いことはメリット。
飲食店の充実
3
メリット 駅近くの商店街で食事ができる箇所が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園小学校などの施設は多いので良い点であると感じる。
治安
5
メリット 悪いと感じたことはない。
とても治安はいいと感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 比較対象が無くわからないが、横浜駅近くなど家賃が高いと思う場所と比べれば、コストパフォーマンスはいいと感じる。

2022年5月 金沢文庫駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝の通勤時間帯に、快速特急の増設車両の接続があり、並ぶ時間があれば座席に座ることが出来る。
生活利便施設の充実
4
メリット 商店街スーパー病院やドラッグストアなどが駅付近に充実している。
飲食店の充実
4
メリット 個人店で人気の飲食店居酒屋が豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バスで十分程度の距離に動物園や海近くの公園などがあり、遊ぶ場所が充実している。
治安
4
メリット 駅の周辺に歓楽街などはなく、夜の治安も悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜市の中では家賃相場がリーズナブルで、普段の生活について周辺施設も充実している。

2022年5月 金沢文庫駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快特、特急、急行、普通電車が全て止まります。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店スーパーマーケットがたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はたくさんあり、チェーン店もあるので落ち着きます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに小学校中学校、高校、大学があり、充実してます。
治安
4
メリット 駅周辺はこじんまりとしていて、治安は悪くなく、雰囲気が良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 大きな駅でありますが、家賃は比較的安いと思います。

2022年5月 金沢文庫駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急快特普通各駅停車となんでも止まる、非常に便利な駅、セブンイレブンもあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにOKストア、アピタがあり、バスタクシーもあります。
飲食店の充実
5
メリット 立ち食いそば、ラーメン、定食、居酒屋、牛丼屋なんでもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校もちかくにあり、公園もあります。駅に多機能トイレも当然あります。
治安
4
メリット 駅前に交番もあり、駅周辺もひとが多いので安全ではあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性もあり、住みやすいいいまちです。物価は標準的だと思います。

2022年4月 金沢文庫駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急も快特も止まる。
横浜まで1本で行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ飲食店充実している。
スーパーもある。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店は幾つかある。
ラーメン屋も多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校幼稚園公園も多く、子育てには良い。
治安
5
メリット 基本的には良い。
あまり事件とかは無いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそんなに高くは無い。
コスパ良いと思う。

2022年4月 金沢文庫駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が停まる駅なので便利です。駅前にはタクシー乗り場バスのりばもありバス停は結構人が並んでいます。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にアピタがあり食料品衣料品など色々揃っているので買い物に便利です。銀行も大手メガバンク各社の支店があるので便利。アピタとは駅を挟んで反対側には商店街がありお店が色々あります。駅構内にもセブンイレブンがあり便利です。
飲食店の充実
4
メリット 商店街には居酒屋お弁当屋さん街中華や大手チェーン店があり食べ物やさんに困ることはないと思います。駅構内にもケンタッキーやサーティワン等あり飲食店は豊富な方だと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅はエスカレーターとエレベーター完備でトイレも綺麗に整備されています。
治安
4
メリット 駅前には歓楽街がないので治安はよいと思います。道も街灯が多く車の交通量も多いので治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 横浜駅までも近く隣の鎌倉までも近い立地で住みやすく家賃物価もそれほど高くないので住みやすいと思います。

金沢文庫駅の総合評価 (ユーザー193人・1118件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,118
交通利便性 4.2 生活利便性 4.1 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

京急本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

京急本線

JR

京浜急行電鉄

京王電鉄

伊豆箱根鉄道

小田急電鉄

東急電鉄

横浜シーサイドライン

横浜市交通局

横浜高速鉄道

江ノ島電鉄

湘南モノレール

相模鉄道

箱根登山鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。