Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
実父から性的虐待” の上告棄却が不当というのは狂ってる
[go: Go Back, main page]

2025-04-20

実父から性的虐待” の上告棄却が不当というのは狂ってる

証拠がない

報道では女性の訴えはなんの根拠もなく、父親証言にもこれまた証拠がない。

まりお互いに記憶だけしかない。

これで訴訟を維持するのは無理だ。

広島市40代女性は、保育園のころから中学2年になるまで実の父親から性的虐待を繰り返し受け、当時の記憶を思い出す「フラッシュバック」などの後遺症に苦しんでいるとして、賠償を求める訴えを起こしました。

このように記憶しかない。

除斥期間理由に退けているのは地裁高裁最高裁まで一致

 広島地裁は26日、判決を言い渡した。「除斥期間が経過し、損害賠償請求権消滅している」として女性賠償請求を退けた。

 判決後、女性記者会見で「理解ができない。法律には除斥期間があるが、被害者は一生、被害者だ。法律を考え直してほしい」と話した。

理解ができないのは除斥期間理解しないお前の傲慢で幼稚な頭だよ。

父親は大変だよ。

PTSDの原因は性被害ではなくむしろ虚偽の可能性が高い

 提訴後の21年、性被害記憶が鮮明によみがえる▽ささいなことで激しく怒る――といった心的外傷後ストレス障害PTSD)の症状が表れているという医師の診断を受けた。「実の父から姦淫され続けた肉体的、精神的苦痛は計り知れない」。そう訴えた。

 これに対し、父側は、20年以上たってから後遺症が出ることは「医学的にあり得ない」とし、自身行為PTSD因果関係否定。性被害を「週3~4回」とした女性の主張について「大幅に事実が誇張されている。総回数にして、多くて5、6回程度」などと反論していた。

まり訴訟を有利にするためにPTSDの診断を受けており、これまで一度もPTSDを疑われる兆候自覚、他覚ともない。これではPTSDに苦しんで訴えられなかったとかは無理である

🕊ボブテイル🐦

@nishiogibobtail

4月18日

裁判を起こすのが遅かったことを理由に訴えを退けた判決が確定」

いやいやいや。

これは法改正必要なのではなかろうか。

未成年で性暴力を受けた場合、声をあげようとする、行動するまでに膨大な時間がかかる。

ましてや加害者は実の父親でしょ。

このように報道を全く読んでいない。

たか性犯罪を過大に評価するのはキチガイ

交通事故殺人の方が重大で「魂の殺人」とかいうのはカルトであり、宗教的価値観しかない。つまり本来不法行為ですらないというレベルである

したがって重大に考えたり犯罪被害者団体優遇することは不当である

Ogura.H

@dli_coipchirt

1時間

人の死亡事故でも時効除斥期間適用しているのに?

引用

Forensics

@ForensicsUbe

4月19日

“実父から性的虐待最高裁女性の上告退ける

裁判を起こすのが遅かった」のではなく、性的虐待という重大な人権侵害において、時効除斥期間適用するのが間違っている

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014783171000.html

こんな茶番のような裁判では敗訴は至極当然であり、なぜ女性というだけで優遇されなければならないのか。

朝日新聞NHK大学教授はこのでたらめな不公平説明できなければ差別であり、男性に対する人権侵害であり、法治社会崩壊させたいらしい。ならばまず自らが朝日新聞大学教授を辞すべきだろう。

購読料や、学費税金でこのような行為をやることは許されない。

マスコミの決めつけ報道の異常さ

“実父から性的虐待最高裁女性の上告退ける決定

2025年4月18日 17時37分

子どものころに実の父親から繰り返し性的虐待を受け、後遺症に苦しんでいるとして広島市40代女性父親賠償を求めた裁判で、最高裁判所は18日までに女性の上告を退ける決定をし、裁判を起こすのが遅かったことを理由に訴えを退けた判決が確定しました。

広島市40代女性は、保育園のころから中学2年になるまで実の父親から性的虐待を繰り返し受け、当時の記憶を思い出す「フラッシュバック」などの後遺症に苦しんでいるとして、賠償を求める訴えを起こしました。

裁判では、不法行為を受けてから20年が過ぎると賠償を求める権利がなくなるという「除斥期間」がどの時期から適用されるかなどが争点となっていました。

2審の広島高等裁判所は「極めて悪質、卑劣行為で、女性精神的苦痛は察するにあまりある」とした一方、「遅くとも20歳になって以降、訴えを起こすことは可能で、そこから20年が経過した時点で、賠償を求める権利消滅したと言わざるをえない」として、1審に続いて訴えを退けました。

女性側が上告していましたが、最高裁判所第3小法廷の平木正洋 裁判長は18日までに退ける決定をし、裁判を起こすのが遅かったことを理由女性の敗訴とした判決が確定しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014783171000.html

被告の主張と食い違っており、事実ではない可能性が高い。

小4のクリスマス、実父から受けた性被害 20年経ても消えない記憶

 一番、古い記憶は、保育園のころだ。

 父のひざの上でアダルトビデオを見せられ、体を触られた。

 一緒に風呂に入ると、「体を洗う」と称して下半身を触られた。

 父から言われた。

 「誰にも言ったらだめ」「好きだからやるんだよ」

 小学4年のクリスマス家族ケーキチキンなどのごちそうを食べた日の夜も、布団の中で体を触られた。

 だが、この日は、それだけでは終わらなかった。

性的行為を認めた父側「賠償請求権は消えた」

 「こんな日なのにな、と思ったのを今でも覚えています。痛さのあまり、逃げようとしましたが、体を押さえつけられて……」

 初めて姦淫(かんいん)された。

 その後、何度も性被害を受けた。

 「私の人生は戻ってこないし、やり直せない。でも――」

 20208月子どもの頃に父から性的虐待を受けたとして、広島市40代女性は、70代の父に慰謝料など約3700万円の損害賠償を求め、広島地裁提訴した。

 父側は訴訟で、性的行為したこと自体は認めた。時期や回数、態様は争うものの「道義的に許されないものであり、傷つけたことについては改めて謝罪する」とも言及した。

 それでも、賠償請求には応じなかった。なぜなのか。

 父側が理由に挙げたのは、「時の壁」だった。

 訴訟で父側は、最後性的行為をしたのは、女性小学4~5年のころだと説明。仮に女性側が訴えるように中学2年のころまで続いていたとしても、不法行為から20年で損害賠償請求権が消える「除斥期間」が適用される、などと主張した。

 女性はこれまで、好きな人ができたこともあった。結婚を前提に交際したこともあった。それでも、男性への嫌悪感がぬぐえず、耳鳴りめまいに襲われた。病気がちだった母に代わり、自身を育ててくれた祖母2017年に亡くなると、わき上がる怒りの感情を抑えられなくなったという。

 「仲が良い家族を見ても腹が立つ。なんでこの人たちばかり幸せになって、私がこんな目にあわないけんの……」

 同僚や友人に対しても怒りをぶつけることが増えた。どうしたらいいかからず性暴力被害者支援するNPO法人相談し、訴訟という手段があると知った。それまで、親子という密接な関係があり、社会的、経済的にも大きな力の差がある父を、子である自分が訴えるとは考えもしなかった。だが、「気持ち区切りをつけなければこれから人生を考えられない」と提訴に踏み切った。

 提訴後の21年、性被害記憶が鮮明によみがえる▽ささいなことで激しく怒る――といった心的外傷後ストレス障害PTSD)の症状が表れているという医師の診断を受けた。「実の父から姦淫され続けた肉体的、精神的苦痛は計り知れない」。そう訴えた。

 これに対し、父側は、20年以上たってから後遺症が出ることは「医学的にあり得ない」とし、自身行為PTSD因果関係否定。性被害を「週3~4回」とした女性の主張について「大幅に事実が誇張されている。総回数にして、多くて5、6回程度」などと反論していた。

羞恥心や他の家族を思う心を利用された」

 女性裁判所に提出した陳述書でこう訴えた。

 「未熟な子どもが、どうやって『被害』を『被害』と知れますか。防げますか。羞恥(しゅうち)心や他の家族を思う心を利用され、声をあげられない被害者がこの国にどれほどいると思いますか」

 取材に対し、訴訟への期待も語っていた。

 「被害者がいつでも声をあげられる社会にならなければ、性暴力はなくならない。まずは現状をわかってもらわなければ、何も変わらないままです」

 広島地裁は26日、判決を言い渡した。「除斥期間が経過し、損害賠償請求権消滅している」として女性賠償請求を退けた。

 判決後、女性記者会見で「理解ができない。法律には除斥期間があるが、被害者は一生、被害者だ。法律を考え直してほしい」と話した。

 人を心身ともに深く傷つける性暴力は「魂の殺人」とも呼ばれる。厚生労働省によると、20年度に児童相談所対応した性的虐待は2245件。このうち約半数にあたる1124件は、主な虐待者が実父だった。

 立命館大松本克美・特任教授民法)は「父から子への性的虐待の特徴を踏まえれば、疑問が残る判決だ」と指摘。「被害を周囲に言えず、年月がたってからPTSDの症状が表れることもある。提訴できる期間を長くするなど、被害実態に合った立法必要だ」と話した。

https://digital.asahi.com/articles/ASQBT6VHKQBSPITB015.htm

極めて不当で差別的であり、こうした差別女性は平気でやる以上、報道教育の場に居るべきではないと思われる。

そもそも女性の主張はあいまいで食い違いがあり、このような冒頭の記憶捏造可能性が高い。

保育園のころだ。父のひざの上でアダルトビデオを見せられ、体を触られた。"

保育園の頃にみた番組記憶していることは不自然で、捏造した記憶しか見えない。

つぎに不適切宗教的価値観に立っており、客観的ではない。これは日本人ではないカトリック思考

女性はわざと茶番をやっており、法律改正目的利権しかない

 そして、訴訟を知らなかったなどと考えれないことを言っており、これで法律を考え直す正当性がない。

 女性を過度に優遇した、論理破綻した判決を歓迎する異常な連中が多いが、今回の判決は一貫して正しい判断を示した。

 最も、裁判所は時効の起算点については厳しいと言われており、その文脈でも女性訴訟戦略はわざと敗訴するためにやったとしかいえない。

 このような弁護士被害者団体税金搾取するためのでたらめな裁判うんざりだ。こんなので法改正はありえない。

女性発言が信用できない理由

 また、この女性発言朝日を含め、一切弁護士の立ち合いがあった形跡がない。つまりこれは内容の保証がない。

 このため女性発言事実として報道するのはありえないし、事実と信じるにたるものはない。

 こんなので信用できるわけがない。女性はいくらでも平気で恥も外聞もなく嘘をつくのだから

 嘘つきが法律改正して優遇される社会は許されない。マスコミ大学は腐敗しきっている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん