Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Sometakoのブックマーク / 2025年3月10日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2025年3月10日のブックマーク (4件)

  • 政党支持率 自民29.2% 国民8.4% 立民7.5% 支持なしが最多 | NHK

    自民党の支持率は、若い人ほど低くなる傾向があり、80歳以上では半数を占めるのに対し、50代以下では20%前後にとどまっています。 一方、野党の立憲民主党と国民民主党の支持率は、全体では立憲民主党が7.5%、国民民主党が8.4%とともに8%前後ですが、年代別で見ますと、40代以下では、立憲民主党が2%前後にとどまるのに対し、国民民主党は17%前後となるなど若い人での差が目立っています。 野党第二党の日維新の会の支持率は3%で、いずれの年代も1桁でした。 また、無党派層の割合は、50代以下では40%台に上り、50代で48.2%と高くなっています。 ※層別分析をする場合は各層の人数が100人以上であることを目安としています

    政党支持率 自民29.2% 国民8.4% 立民7.5% 支持なしが最多 | NHK
    Sometako
    Sometako 2025/03/10
    質問項目別調査結果 https://x.gd/IWt5V /高額療養費見直し見送りは入ってなさげ
  • 高額療養費巡り石破首相が陳謝 「患者の納得ない限り引き上げせず」 | 毎日新聞

    参院予算委員会で立憲民主党・奥村政佳氏の質問に答弁する石破茂首相(手前)=国会内で2025年3月10日午後1時25分、平田明浩撮影 石破茂首相は10日の参院予算委員会で、高額な医療費の患者負担を月ごとに抑える「高額療養費制度」の負担上限額について、今夏の参院選後も「引き上げの強行はしない」と述べた。政府が一時、患者団体から聞き取りをしないまま引き上げを決めたことについて「プロセスに行き届かなかった点があったということは深くおわびを申し上げる」として陳謝した。 立憲民主党の徳永エリ氏らの質問に答えた。首相は当初、今年8月から負担上限額を引き上げる方針だったが、患者団体や与野党の批判が高まり7日に見送りを表明。10日の予算委では「秋までに改めて方針を検討して決定したい」と説明した。

    高額療養費巡り石破首相が陳謝 「患者の納得ない限り引き上げせず」 | 毎日新聞
    Sometako
    Sometako 2025/03/10
    その行き届かないプロセスになる見直し日程前倒しを焚き付けた全世代型社会保障構築会議の5名の成員は交替させてから議論して欲しい https://x.gd/aoMuE https://x.gd/LnPPZ
  • 高額療養費問題で、高齢世帯の負担増を議論しないのはなぜか? 週刊プレイボーイ連載(634) – 橘玲 公式BLOG

    の健康保険には、一定の金額を超えた医療費が払い戻される「高額療養費」の制度があります。自己負担額は収入(標準報酬月額)によって変わりますが、月額27万円(年収324万円)以下の現役世代および収入が年金のみの高齢者(一般所得者)は、上限の5万7600円(長期の治療の場合は4万4400円)を超えた分の医療費が保険で支払われることになります。 がんなど重い病気の患者にとって経済的な負担を大きく軽減できる仕組みですが、医療の高度化や高額な薬剤の保険適用によって持続可能性が問われる事態になっています。大企業の会社員らが加入する健康保険組合では、1カ月あたり1000万円以上だった医療費(診療報酬明細書)は2018年には728件でしたが、23年は2156件とわずか5年で3倍に増えています。 これによって現役世代が支払う保険料は引き上げられ、子育て世帯の家計を圧迫しています。そのため政府は高額療養費制

    Sometako
    Sometako 2025/03/10
    見直し案は改正子育て支援法に要請される財源として社会保障改革等の一端で遡上に/高齢者や子の居ない世帯の保険料負担増も決定済 https://x.gd/AgOzc /少子化対策は国全体、相互扶助の共通認識が醸成されると良いな
  • 高額療養費制度の見直し、二転三転して凍結 首相にあきれる自民幹部:朝日新聞

    高額療養費制度の見直しについて、石破茂首相が見送りの判断に追い込まれた。制度案を2度修正し、新年度予算案が衆院を通過した直後の異例の事態。選挙を控えて世論に敏感になる党内を抑えられなかった首相の迷走は、政権基盤のもろさを如実に示している。 「年8月に予定されている定率改定を含め、見直し全体について実施を見合わせるという決断をした。患者の皆様にとって大切な制度が、持続可能なものとして次の世代に引き継がれるよう努力したい」

    高額療養費制度の見直し、二転三転して凍結 首相にあきれる自民幹部:朝日新聞
    Sometako
    Sometako 2025/03/10
    "そもそもの見直しの目的は子ども関連政策の財源確保"/"当時の岸田文雄首相は財源としての「増税」の議論を封印...28年度までに社会保障の歳出削減で賄う予定とした"/やっぱり改正子育て支援法の要請によるものか