Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Tora2013のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

Tora2013のブックマーク (1,496)

  • “水も気持ち悪い”「やせる薬」として拡大 糖尿病治療薬「マンジャロ」安易な使用の先には想像超える副作用 | TBS NEWS DIG

    若い世代を中心に美容目的で広がっているという薬「マンジャロ」。来、糖尿病の治療に使う薬なのですが、今、若い世代を中心に「やせる薬」として広まっています。その市場規模は大きく拡大していて、「マンジャ…

    “水も気持ち悪い”「やせる薬」として拡大 糖尿病治療薬「マンジャロ」安易な使用の先には想像超える副作用 | TBS NEWS DIG
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/26
    メトホルミンをくれよおおおこんな薬どうでもいいから長寿薬として研究されてるメトホルミンくれよおお
  • 「1年もてば上出来、2年続けば奇跡」中国メディアが高市早苗を辛辣評価…公明離脱で「ポピュリズムに傾斜した」とする指摘も | 文春オンライン

    だが、個人セルフメディアというのは、すこし前の日の「Yahoo!ニュース 個人」(現在はYahoo!で「エキスパート」とされた人が寄稿する記事)や、人気YouTuberのチャンネルとやや似た位置づけの存在だ。そんなものが発表する意見が、中国の党や国家の姿勢を知る参考になるのか。そう考えるのが普通だろう。だが、この「牛弾琴」は、ただの民間のインフルエンサーではない。 牛弾琴の中の人……というべきか、運営の中心人物は劉洪という。彼は新華社の高級記者、つまり日の新聞でいう論説委員クラスだ。加えて新華社は中国の国家通信社であり、一般の報道機関というよりも、中国共産党の「喉と舌」としてその見解をプロパガンダする役割を担う機関である。 牛弾琴というプラットフォーム自体も、しばしば中国国内でメディア関連賞を受賞している。習近平体制下の中国におけるメディア関連者の「表彰」とは、その対象が党から見て政治

    「1年もてば上出来、2年続けば奇跡」中国メディアが高市早苗を辛辣評価…公明離脱で「ポピュリズムに傾斜した」とする指摘も | 文春オンライン
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/26
  • 社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば

    「移民は嫌だ」という国民感情は、困窮や搾取のイメージがあるからだろう。しかし、実態は異なり、「国際雇用民」である。従って、福祉を受けるよりも保険料を負担してニッポンの社会保障を支えている。昨年の出生数は3.8万人も減り、公的年金の将来を揺るがしているが、外国人常用労働者は、前年より23万人増の182万人で、9割が厚生年金に加入している。もはや、年金財政の持続性に欠かせない存在だ。 ……… 10/24公表の人口動態速報・出生では、過去1年間の前年比が-3.5%だった。婚姻は既に+1.4%と下げ止まっているものの、出生に波及するには、1年はかかりそうで、今年の出生は2.4万人減で70万人を割りそうな状況にある。9年前の2016年には100万人を超えていたから、恐るべき減り方だ。もし、合計特殊出生率が1.44人から1.12人に激減していなければ、20万人くらい多かったことになる。 他方、8/29

    社会保障を支えるニッポンの移民 - 経済を良くするって、どうすれば
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/26
  • トランプ政権のITと製造業の歪な距離感

    MAGAな人々含めて明らかに「Write Code?ふざけんな!アメリカは製造業で生きる!」って雰囲気で、トランプ自身もそれを煽って製造業復活を掲げて関税を発動したわりには、実際のところIT系を優遇してるよなあと思った。結局Tiktokは潰されず、今回の仮想通貨企業のトップへの恩赦しかり。 https://gigazine.net/news/20251024-trump-pardons-binance-founder-cz-zhao/ あと中国人留学生の受け入れ再開もどうせビックテックの要請でしょ?なんだかなあ。

    トランプ政権のITと製造業の歪な距離感
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/26
  • 日本、世界で税金が高い国ランキングでほぼ1位やん

    https://www.globalcitizensolutions.com/countries-with-the-highest-taxes/ 1. コートジボワール(Ivory Coast):60% 2. 日:約55.95%(国税45%+住民税10%+復興特別所得税) 3. デンマーク:55.9% 4. フランス:55.4% 5. オーストリア:55% 6. スペイン(地域による最大値):約54% 7. ポルトガル:約53% 8. スウェーデン:約52.2% 9. アルバ:52% 10. ベルギー:50% これで徴収した税金を世界中にばら撒きしたり、中抜きで97%とか吹き飛んだり、 租税支出透明性指数っていう租税支出の情報公開度や透明性を評価する指標が世界最低レベルのくせに あー気が狂いそう

    日本、世界で税金が高い国ランキングでほぼ1位やん
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/26
  • 高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える

    1 高市政権は、岸田政権から続いてきた成長と分配の好循環の実現を目指す「新しい資主義」の看板を下ろす方針を固め、岸田元総理大臣に伝えたことが分かりました。 日成長戦略担当 城内実大臣 「私は、赤沢先生がしてこられたことをしっかり受け継いで多少ブラッシュアップして成長」 経済再生担当 赤沢亮正前大臣 「良い所もあることはちょっと認めていただけると」 「新しい資主義」は岸田政権の肝いりとして、賃上げやスタートアップ投資に取り組んできたものです。 石破政権でも継承され、今年、最低賃金が全都道府県で初めて1000円を超えるなど、一定の成果を上げてきました。 ただ、高市総理は、総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました。 関係者によりますと、小林政調会長が23日、岸田氏と会談し、党に設けられている部と官邸の会議体を廃止し

    高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/25
    古い
  • Notionが嫌いすぎる! | Pokosho!

    Notionが嫌いすぎる! Excel方眼紙を触っているときと同じ気持ちになる。 Excel方眼紙とともにいなくなってほしい… 何でもできすぎる これはドキュメンテーションツールなのか、タスク管理なのか、データベースなのか、プロジェクト管理ツールなのか。 書いたものがすぐどこかにいっちゃったりするし、ちょっと探し物したりするとすぐ壊れて周りに迷惑をかける… サイドピークが嫌すぎる そもそもサイドピークってなんだ? スキー場かなんかか? 僕は極力余計なものを表示したくない。 そこで⌘押しながらクリックですよ。 …と思いきやこれが効かないケースがある。わけがわからない。 いつからMarkdownだと錯覚していた? markdown風に見えて実は違う。最悪なのはテキスト装飾。カラフルなWordに戻りたいのか? 実はnotionはブロック単位で文章を構成しているんですよね。 AIの時代、APIでm

    Notionが嫌いすぎる! | Pokosho!
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/24
  • AI席巻のアメリカ、ブルーカラーを選ぶ若者たち 電気料金2倍が現実に - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・「AIによる雇用喪失の初期段階」との見方・データセンター建設が奪う他業種の労働力・吸収される電力、家庭電気料金は月1万円増へ人工知能AI)と生きる日常はもはや未来の絵物語ではない。AIが知的労働を担うことで大卒の就職難が深刻になり、電力の大量消費はデータセンターに近い地域の電気料金を急速に押し上げている。見えてきたのは、AIは高成長をもたらすが雇用などの恩恵には偏りがあ

    AI席巻のアメリカ、ブルーカラーを選ぶ若者たち 電気料金2倍が現実に - 日本経済新聞
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/24
  • 何がいいのかわからなくなってきた

    頭の悪い男とばかり付き合ってきてさすがにそこそこ傷付いたので、アラサーなる前にしっかりした相手を探してみようと思って気を出して、いわゆる良い男と付き合えそうだったので付き合ってみた。 高身長細マッチョ、そこそこイケメンで温厚。実家も太くて育ちが良い、そこそこ高収入な彼氏をほぼ棚ぼたみたいな感じで付き合っている。 けど、あんまり幸せになれてない気がする。自分はどうやら、育ちの悪い人の方が身の丈に合ってるのかもしれない。 育ちが良くて要領と頭がいいからか挫折を知らない。何か辛いことがあっても慰めてくれるけど真の共感がない。そりゃなんでもできるもんね。勉強の仕方を聞くと教科書覚えて問題集やれば良いとか平気で言う。 正義感が強くてなんかちょっとしたズルにも厳しい。ガーガー怒ったりはしないけど、そういうのどうかと思うとか、俺はやらないかな。みたいな態度を取られるのが悲しい。車が明らかにいないのに気

    何がいいのかわからなくなってきた
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/24
  • 投資家の田端役員を在宅起訴 メルカリ関係者をXで侮辱 東京地検(時事通信) - Yahoo!ニュース

    フリーマーケットアプリ大手メルカリの関係者をX(旧ツイッター)上で侮辱したなどとして、東京地検は23日、侮辱罪で、著名個人投資家の田端信太郎・会社役員(49)を在宅起訴した。 【写真】メルカリのアイコン 認否は明らかにしていない。 地検によると、田端役員は2024年11~12月ごろ、同社関係者の女性を「無能」とXに投稿するなどして侮辱したとされる。警視庁が今年7~9月に書類送検していた。 田端役員は「アクティビスト個人投資家」として情報発信しており、Xのフォロワー数は約38万人に上る。

    投資家の田端役員を在宅起訴 メルカリ関係者をXで侮辱 東京地検(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/24
  • 人類の頭脳上回る「超知能」AI、開発禁止に2万人署名…歴史学者や「AIのゴッドファーザー」ら(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=中根圭一】人工知能(AI)の専門家や著名人らが22日、人類の頭脳を上回る「超知能」を持つAIの開発を禁止するよう訴える書簡に署名した。歴史学者で世界的ベストセラー作家のユヴァル・ノア・ハラリ氏や、「AIのゴッドファーザー」と呼ばれ、2024年ノーベル物理学賞を受賞したジェフリー・ヒントン氏らが名を連ねている。 【写真】タレント事務所も関心示す…AI女優 書簡は、AIの危険性について問題提起する米NGO「フューチャー・オブ・ライフ・インスティテュート」が発表した。「安全かつ制御可能な方法で行われるという科学的な意見の一致と、国民からの強い支持が得られるまで、超知能の開発の禁止を求める」ことなどを盛り込んでいる。ハラリ氏は「超知能は人類文明のシステムを破壊する可能性がある。全く必要ない」とのコメントを寄せた。

    人類の頭脳上回る「超知能」AI、開発禁止に2万人署名…歴史学者や「AIのゴッドファーザー」ら(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/24
  • ロシア「宣戦布告」と反発 首脳会談中止・対露制裁発表の米国に ウクライナは歓迎

    トランプ米大統領がロシアのプーチン大統領との首脳会談の中止を発表し、米国が露石油大手2社に制裁を科すと発表したことについて、メドベージェフ露国家安全保障会議副議長は23日、「米国はロシアの敵であり、ロシア戦争をする道へと完全に歩み始めた」とSNSに投稿した。トランプ政権の決定は「ロシアに対する宣戦布告だ」とも反発した。 ロシアウクライナ和平の早期実現を訴えるトランプ氏を抱き込み、米国の圧力を通じてウクライナに抗戦を断念させることで、自身の「戦勝」を達成しようとしてきた。ロシアトランプ氏が対露強硬姿勢を明確に示したことに戸惑っているとみられる。 一方、米国に対露圧力の強化を求めてきたウクライナのゼレンスキー大統領は23日、米国の発表を「まさにわれわれが待ち望んでいたことだ」と歓迎した。米国の追加対露制裁は「他の国々に制裁に加わるよう求める良いシグナルだ」とも指摘した。外遊中のベルギー・

    ロシア「宣戦布告」と反発 首脳会談中止・対露制裁発表の米国に ウクライナは歓迎
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/24
  • Hono CLI 爆誕

    これまでHonoは数々の新しいことを提供してきました。正規表現を活かしたルーター、サーバーサイドの軽量JSX、TypeScriptの型によるRPC、Web Standardを使ったマルチランタイム対応などなど。アイデアと実装力で世界と戦って来たわけです。 日私達が紹介するのは「Hono CLI」です。 Hono CLIは全く新しいコンセプトのコマンドラインインターフェースです。 create-* ではありません ただの開発用(dev&build&deploy)のコマンドではありません Viteのラッパーではありません 人間とAIのためのCLIです。インストールすると のようにhonoコマンドを使うことができます。5つのサブコマンドがあります。 hono docs hono search hono request hono serve hono optimize では一つ一つを見ていきまし

    Hono CLI 爆誕
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/24
  • グーグル、量子コンピューターで大きな前進-5年以内の実用化に期待

    米アルファベット傘下のグーグルは、自社の量子コンピューター用チップ「ウィロー」で、既存のスーパーコンピューターを上回る性能を発揮するアルゴリズムを実行した。今後5年以内に量子技術の実用化につながる重要な一歩と位置づけている。 英科学誌ネイチャーに20日掲載された論文では、「量子エコー」と名付けられた同アルゴリズムは再現性を備え、他の量子コンピューターでも実行できると報告された。グーグルは、世界最高性能のスーパーコンピューターで同じ計算を行う場合よりも、1万3000倍速く処理できたと説明。これらの成果を踏まえ、医療や材料科学など幅広い分野への応用が見込まれるとしている。 研究を総括したグーグルの量子AIチームの研究員、トム・オブライエン氏は「再現性を確保できたことは、量子技術を実社会に応用するうえで極めて大きな一歩だ」と指摘。「今回の成果で、量子コンピューティングを主流技術に一段と近づけるこ

    グーグル、量子コンピューターで大きな前進-5年以内の実用化に期待
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/23
  • あなたは5年後必要な人材ですか?

    はじめに はじめまして、hibikiです。株式会社ココナラでプロダクト開発のエンジニアとして働いており、今年で新卒3年目になります。 直近では、開発エディタ「Cursor」の全社導入や「Claude Code」の活用推進といった、AIで開発組織全体の生産性を向上させる取り組みを担当しています。 こうしたAI推進の業務に携わる中で、「AIを中心とした世界で、エンジニアとしての自分の価値、人材としてのポジショニングはどうあるべきか」を深く考えるようになりました。 そんな問題意識を抱えていたタイミングで、すてぃおさんのClaude Code時代のソフトウェアエンジニア生存戦略という記事を拝見し、自分が抱いていた危機感が的確に言語化されていることに、強く共感しました。 皆さんは、自分の仕事、5年後はどうなっていると思いますか? 生成AIが登場するまで、私たちはスキルアップという名の、地続きの未来を

    あなたは5年後必要な人材ですか?
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/23
    タイトルじゃかましぃわ、必要不要の話を超越する為のテクノロジーやろが!テクノロジーを矮小化するな
  • オープンソースソフトの「MinIO」がDockerイメージの無料配布を停止し大炎上

    オブジェクトストレージ構成ソフト「MinIO」の2025年10月15日に公開されたセキュリティリリース(CVE対応版)に関して、ユーザーが「DockerHubやQuay.ioに新しいイメージが見当たらない」と報告しました。その後、開発チームの主要メンバーであるHarshavardhana氏が「MinIOは現在ソースコードのみを配布しており、コンテナイメージを利用したい場合は自分でビルドする必要がある」と回答したことで、コミュニティの反発が一気に噴出しました。 Docker release? · Issue #21647 · minio/minio https://github.com/minio/minio/issues/21647 MinIO stops distributing free Docker images | Hacker News https://news.ycombina

    オープンソースソフトの「MinIO」がDockerイメージの無料配布を停止し大炎上
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/23
    それでMinioからの移行先の話が出てたりしたのか
  • 「物語の自動販売機」、トーハンが実証実験 書店以外でも作品に触れる機会を

    取次会社大手のトーハン(東京都新宿区)は10月22日、無料で読めるショートストーリーを印刷して頒布する「物語の自動販売機」を発表した。同日から東京の「世田谷文学館」を皮切りに各所で実証実験を行う。 高さ118cmの体にタブレットと印刷機を内蔵。利用者が画面に表示される項目から一つを選ぶと、各項目に登録された物語の中から、ランダムに一つを印刷する。 登録するストーリーは、その土地にゆかりの深い作品の一部やイベントに関連する文章など、設置場所に応じて変更可能。字数は500~2500字程度のため、数分で読めるとしている。 トーハンの社内ベンチャー制度「Business Design Lab.(ビジネスデザインラボ)」から立ち上がった企画。若手社員が書店以外の場所で作品に触れ、物語の面白さに気づくきっかけを作りたいという思いで発案したという。 今後は公共施設やイベント会場などに設置し、地域文化

    「物語の自動販売機」、トーハンが実証実験 書店以外でも作品に触れる機会を
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/23
  • MinIO Again Under Fire for Source-Only Decision

    MinIO Again Under Fire for Source-Only Decision
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/23
  • AIは100兆円を超える価値を生み出す OpenAIが日本に政策提案

    AIは100兆円を超える価値を生み出す OpenAIが日本に政策提案
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/23
  • 「AI×副業で誰でも稼げる」のワナ もうかっているのは“ツルハシ屋”?

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は10月11~17日の7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセストップは、「業者に物理破壊を依頼したはずのPCが、なぜかネット接続されたことが分かり、適切に処分されていないことが判明した」というホラーのような話だった。業務上の機密が含まれたPCの処分は難題だが、まさか破壊依頼したPCがゾンビのように生き返るとは……。 ところで最近、電車の吊り広告などで「AIを使った副業」をすすめるをよく見るようになった。ChatGPTなどを使い、自宅で副業すれば誰でも稼げる! という指南書だ。 こうしたは「大金持ちになれる」とは言わないが、「月10万円稼ぐ」「2カ月で月30万円」など、「これぐらいあるとすごく助かるなあ」と思わせる絶妙なラインを攻めてく

    「AI×副業で誰でも稼げる」のワナ もうかっているのは“ツルハシ屋”?
    Tora2013
    Tora2013 2025/10/22