Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
KoshianXのブックマーク / 2007年7月8日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2007年7月8日のブックマーク (5件)

  • 創価って本気で洒落にならんかった…:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/05(木) 11:14:49.37 ID:xAk13tKe0 俺さ、金融関係の営業やってんのね で昨日あるお客のとこに行って商品説明してたんだよ いや玄関からしてお守り?みたいのがあったり リビングにでっかい仏壇とかあったりしてなんか宗教色強い家だなー とは思いつつまあ普通に話し始めた 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/05(木) 11:15:14.25 ID:FwD1gPv80 kwsk 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/05(木) 11:15:17.45 ID:lFzq+ffm0     |┃三             _________     |┃              /     |┃ ≡    _、_   < ・・・・・・・・・

    KoshianX
    KoshianX 2007/07/08
    カルトの勧誘はこええなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Project92 blog: Advanced/W-ZERO3[es]は、従来機の不満点を解消できているのか?

    Project92.com Project92を主宰するカガマコトのblogです。デジタルものからアナログものまで、雑多な話題を書いています Blog Entries Bicycle iPhone / iPad Mac Camera PC & Gadget Programming & Web Life & Design About Project92.com Profile 6月29日(金)から7月1日(日)まで、「タッチ&トライ予約イベント」が、ヨドバシAkibaと有楽町ビックカメラで実施されていて、初日の金曜日、Advanced/W-ZERO3[es]を予約したあとにブースで実機をちょっとだけいじってきたので簡単にまとめておきます。 時間がなかったうえに、後ろにすごい行列ができていたのでタイトルほどに立派な内容ではありませんが、個人的に気になっていたポイントを中心に見てきました。帰り道

    KoshianX
    KoshianX 2007/07/08
    やっぱMSはクソか。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Refererを誤送信するブラウザが最近も存在する, 栃木県警の無断リンク禁止規定の復活はシステム不具合による事故

    ■ Refererを誤送信するブラウザが最近も存在する この日記の「リンク元」を見ていると、明らかにここへのリンクなどあるはずのないサイトからのRefererが送られてくることがしばしばあるのに気づく。こうしたリンク先でないところへのReferer送出は、古くは、Internet Explorer 4.0, 4.01, 5.0, 5.01のバグとして知られる。Internet Explorer 5.5以降でこのバグは解消された。さすがにもう、IE 5.01以前を使っている人はいないだろう。 その後、auの携帯電話に搭載のブラウザにこのバグが見つかって修正されたことが何度かある。(JVNでは、「脆弱性」に該当しないが「ユーザへの周知を目的としてこの問題を掲載」という扱い*1のようだ。) JVN#15243167 携帯電話の Web ブラウザにおける referer ヘッダの扱いに関する問題,

    KoshianX
    KoshianX 2007/07/08
    最近referer誤送信と思しきものが増えて来たのはこれらのせいなのか?
  • ソーシャルニュースサイト - iVote | Just a joke

    行きつけのカレー屋の机上である。日でもこういうジョークが日の目を浴びるようになってきたかと思うと嬉しい気がする。もっとも、誰かがクレームをつけて明日にでも撤去させられてしまう可能性は低くない。 「そんなこと言うくらいなら、そんなメニュー用意しなければ良いじゃないか」という、曲がり角を直角にしか曲がれない気の毒な人たちの理屈。「世界中で今この瞬間にも戦争や災害や病気や飢餓で何人もの人が亡くなっているというのに不謹慎だ」というご立派な演説(当然あなたは出家してるんでしょうね?)。 そう、日という国においては「不謹慎だ」と言った者の勝ちなのである。「不謹慎だ」というのはまるでスペードのエースみたいなオールマイティの責め台詞であって、これを言われると日では何も言い返せないのである。 そういう危険性を覚悟の上、こんなふざけたポップを作った店主に喝采を送りたい。でも、このカレーを注文

    KoshianX
    KoshianX 2007/07/08
    「日本という国においては「不謹慎だ」と言った者の勝ちなのである。」確かにそうかもなあ。もっとファンキーになろう。