Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
KoshianXのブックマーク / 2008年9月12日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2008年9月12日のブックマーク (28件)

  • Reblog by @nasunet

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    どうだろうなあ。別に俺は苦労しなかったから苦労しないことがいいことだと言ってるわけじゃないけども、真逆のことそんなにあるかねえ。
  • CNN.co.jp:フィリップスが初の性的玩具の発売発表、市場有望と

    アムステルダム――電機・家電製品の大手、 ロイヤル・フィリップス・エレクトロニクスは11日、同社初の性的玩具を発売すると発表した。欧州での性的玩具市場は年間約2億8千万ユーロ(約420億円)で、今後も急成長が見込めると期待している。 売り出す製品はバイブレーターに似たもので、手の平にすっぽり収まるサイズ。価格は不明。別の製品も今後開発する方針。 英国のチェーン薬剤店などで最初に売り出す。ネット通販大手のアマゾンでも購入可能。来年には欧州全域で販売する。

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    「性的玩具市場は今後も急成長が見込める」ってまじでー? どうなんだよそれは……
  • sysctlによるカーネルのチューニング - SourceForge.JP Magazine

    Linuxカーネルは柔軟性が高く、sysctlコマンドを利用すれば、カーネルパラメータを動的に変更してその場で動作を変えることさえ可能だ。sysctlのインタフェースでは、LinuxまたはBSDの何百というカーネルパラメータを参照したり変更したりできる。変更はただちに反映されるが、リブート後まで変更を保留する手段もある。うまくsysctlを使えば、カーネルを再コンパイル(翻訳記事)しなくてもマシンの最適化が可能であり、しかもその効果をすぐに確認できる。 とりあえずsysctlでどんな変更ができるのかを知るには、「sysctl -a」を実行して扱えるパラメータをすべて表示するといい。そのリストは非常に長いもので、私のマシンでは712もの設定可能な項目が表示される。 $ sysctl -a kernel.panic = 0 kernel.core_uses_pid = 0 kernel.cor

    sysctlによるカーネルのチューニング - SourceForge.JP Magazine
    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    /procにcatで直接値入れてた、、、これならsudoでいけるから便利だな。
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    「落ちないライブドア」の印象は強いから技術力云々というのは不思議でもないかなあ。データセンターとかも作ってたよね? ITで今からやっても大きなプレイヤーになれないというのはどうかな……
  • Google ChromeのCanvasがすこぶる速い件について - monjudoh’s diary

    前置き mal_blue@tumblr Google Chrome 速っ!で、 Untitled Film Works | Professional Film Makersなる3Dゲーム風デモを引き合いに速い件について言及されていた。 それを受けて体感速度の比較記事(http://dara-j.asablo.jp/blog/2008/09/12/3756785)を書いている人も出てきた。 で、件の3Dゲーム風のデモなんだけど、 JavaScriptでゴリゴリ計算して2DのCanvasで3Dを表現みたいな感じなので、「Canvas の描画速度速い」じゃなくて巷で言われてるとおりの演算速度の速さが、表示の軽さにつながってるってことじゃないかなー。 こんな疑問を持ったので純粋にCanvasの描画速度だけ見るベンチマークを探してみた。 過去ブクマにはてなブックマーク - CanvasのdrawIm

    Google ChromeのCanvasがすこぶる速い件について - monjudoh’s diary
    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    やっぱそうか。ポストFlashをJSに求めてるんかなあ、Google
  • 【ハウツー】新星Webブラウザ「Google Chrome」に付属の2デバッガを使いこなそう (1) もう試しましたか? Google ChromeのWeb開発者向けデバッグツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox、Safari、Opera、そしてGoogle Chrome。これらWebブラウザはネットサーフィンをするにとどまらず、Web開発者/デザイナのためにデバッグを円滑にするためのさまざまなツールが用意されていることは周知のとおり。このたびリリースされたGoogle Chromeに付属するデバッグツールは、これから同Webブラウザでデバッグを行う、Firebug等に慣れてきたWeb開発者/デザイナのよきパートナーとなり得るか。 もう試しましたか? Google ChromeのWeb開発者向けデバッグツール WebKitをベースにしたWebブラウザ、Google Chromeがリリースされてはや1週間ほど。マルチプロセス、V8とさまざまな特徴・新機能に目が行きがちだが、読者の方々はもう「JavaScriptコンソール」「JavaScript Debugger」は試してみただろうか。

  • 慣行破りは遺憾=12球団代表が見解−新日本石油・田沢メジャー挑戦(時事通信) - Yahoo!ニュース

    12球団代表者会議は11日、田沢投手(新日石油ENEOS)のメジャー挑戦表明を受け、文書で見解を発表した。 見解では「現在の日米間のアマチュア獲得ルールは、1962年に、当時の日米コミッショナーが話し合って決めたことからスタートしている。(略)これまで日のドラフトルールに反してMLB(米大リーグ)球団と契約を交わした例はなく、この事実こそが日米間の申し合わせが紳士協定を超えて、事実上暗黙のルールとして、働いてきたことを証明している」と指摘。「MLBの一部の球団によって、慣行が破られようとしているのは誠に遺憾」とした。 今後、日米両コミッショナーの会談を含めた協議を早急に行うことを検討し、12球団でドラフトルールやMLBスカウトの事前接触ルールなどを見直す委員会を設置することも表明。田沢を特別扱いせず、従来のドラフトルールに従って対応することを明記した。

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    暗黙ルールを守らない奴は消毒だぜ!アホか。そんなもんが蔓延してるから野球つまらんのだろ?
  • amachang (天野仁史)のメールアドレス - IT戦記

    2008 年 9 月 12 日に携帯電話のメールアドレスを変更いたしました 新しい携帯電話のメールアドレスは amamama◎docomo.ne.jp (◎は、@に置き換えてください) になります。 ちなみに PC のメールアドレスは seijro◎gmail.com (◎は、@に置き換えてください) です。 というわけで 今後ともよろしくお願いいたします。

    amachang (天野仁史)のメールアドレス - IT戦記
    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
  • 津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary

    文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録が公開されていた。*1 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会 | 第4回 | 議事録 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/04/gijiroku.html この今年度第4回めの過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、前に少しだけ取り上げましたが、経済学者の立場から著作権保護期間の延長が社会全体にとってプラスかマイナスかについての発表が3件あり、それについての質疑が行われた。*2 しかし、権利者側の委員からなされた質疑は、その発表の内容踏まえた上での建設的なものはほとんどなく、これまでの自身の主張を繰り返すだけであった。 たとえば瀬尾委員は、 こんなに世界中7

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary
    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    しょんぼりすぎる
  • すき家のアルバイトは請負契約みたいな業務委託だから残業代は出ないらしい。意味不明だけどそうらしい :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 :県議(長野県):2008/02/15(金) 20:20:27.68 ID:O0EOxC05P ?PLT(12010) ポイント特典 牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない ? アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。だからこれは請負契約に 類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。 ? アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。すべてアルバイトの裁量である。 ? 請負契約に類似する業務委託契約であり、残業代が発生するという前提を欠いている。 また、仮にアルバイトと雇用契約を結んでいるとしても、スイングマネージャーと呼ばれる上級アルバイトは管理監督者で あるため、残業代の請求はおかしいという主張をしています。 しかしながら、すき家ではホームページ上でアルバイト・パート募集情報(http://

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
  • 盗人のモラル - Essais d'herméneutique

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    むう、犯罪行為にすら美学と倫理があるっておもしろいなあ。ルパン三世くらいのもんかと思ってた。日本以外でもこんな犯罪者いたのかなあ
  • ネットは核技術と同じくらい危ない分野 - アンカテ

    一戸 信哉氏が、MIAUは「社会派」的な色を薄めた方がよいのではないか?という提案をされている。 ICHINOHE Blog: 「先進ユーザ」が集う「場」としてのMIAU MIAUのような社会派の活動と、ビジネスや技術系の人たちとの接点は、なくはないのだけれども少ない。それはつまり「社会派」という色がつくことによって、なんとなく近寄りがたい雰囲気を人々が感じているからではないか。近寄りがたいというか、安易に参加してはいけないというか。なんとなくただよっている、ネットユーザたちの冷やかな反応にも、同じ根があるように感じる。 そこで僕は、MIAUはいきなりEFFなみのこわもてを目指すのではなくて、もう少しいろいろな層、たとえばソーシャルなサービスを提供している企業や個人なども、参加したりプレゼンしたり協賛したりできるような、もう少し緩やかな「場」も提供してみたらどうかと考えた。 でも「先進ユー

    ネットは核技術と同じくらい危ない分野 - アンカテ
  • 痛いニュース(ノ∀`):農水省「事故米は工業用糊に限り販売」 糊メーカー「米を原料に糊を作ってる話なんて聞いたことない」…農水省の説明は大ウソだった

    農水省「事故米は工業用糊に限り販売」 糊メーカー「米を原料に糊を作ってる話なんて聞いたことない」…農水省の説明は大ウソだった 1 名前: 九条マン(岐阜県) 投稿日:2008/09/11(木) 22:07:27.39 ID:i4XOTEFS0 ?2BP 「工業用糊に限り販売」 農水省の説明は大ウソだった 農薬や毒カビに汚染された「事故米」が用として出回っている事件で、農林水産省の説明に大きな疑惑が浮上している。農水省は「事故米」を、工業用糊や、木材の合板や修正材の接着剤の原料使用に限り販売を許可していると説明していたが、実は、国内では接着剤などの 原料に米を使用することは殆どないことがわかった。使い道のない米を穀物業者に販売 していた形になり、今後農水省の責任が厳しく追及されるのは必至だ。 糊に使うのは「事故米」でなくタピオカや小麦問題を起こした三笠フーズの場合も 「工業用糊加工品」に用

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    えー、調査中止て……。農水省ちゃんと説明してくれるんだろうなこれ
  • 「iPhone」が画面やユーザー操作をすべて記録?--ハッカーが指摘

    iPhone」はユーザーが目にする画面やユーザーが行った操作をキャッシュ目的ですべて記録している、と話すiPhoneハッカーがいる。 近日刊行予定の「iPhone Forensics: Recovering Evidence, Personal Data, and Corporate Assets」の著者であるJonathan Zdziarski氏によると、ホームボタンを押したときにアプリケーションの画面がフェードアウトするクールな効果を実現するため、iPhoneは直前にユーザーが行ったアクションのスクリーンショットを記録しているという。 米国時間9月11日に行われたウェブキャストで、Zdziarski氏はパスワードで保護されたiPhoneに侵入できることを披露し、記録されたスクリーンショットはアプリケーションが閉じられた後でおそらく削除されるが、犯罪捜査のテクニックを使えばスクリーンシ

    「iPhone」が画面やユーザー操作をすべて記録?--ハッカーが指摘
    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    ほえ?デュアルブートのマシンでWindows起動した後Linux起動すると一瞬VRAMに残ったWindowsの画面が出てくるのとどう違うの?
  • Linuxによるビデオ編集 [9/12更新] | OSDN Magazine

    プロフェッショナルな映像分野ではCGのレンダリング・ファームやノンリニア編集システムでLinuxが活躍しているというのに、コンシューマ向けのLinux用ビデオ編集ツールは非常にお寒い状況である。おそらく、Linuxの「バージョンアップが早く」、「さまざまなディストリビューションが存在し」、「それらをまとめてもデスクトップ市場で少数派である」という状況が、ベンダーに市場参入を躊躇させるのだろう。 もっとも、オープンソースのビデオ編集ツールがいくつか存在するため、Linux上でもそれらを使ったビデオ編集が可能である。オープンソースのビデオ編集ツールは、プロプライエタリなツールと比べると機能が見劣りしたり操作性に難があったりするものの、不要な部分をカットしてシーンをつなげるといった基的な編集作業なら十分役に立つ。以下では、そうしたオープンソースのツールを使ったビデオ編集方法を紹介する。 デスク

    Linuxによるビデオ編集 [9/12更新] | OSDN Magazine
  • amr-i-t.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free!

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    そうなんだよね、正確性追求は不毛に感じる。そんなときに出会ったのがUNIX哲学における90%ルールで衝撃的だったなあ
  • 山田祥平のRe:config.sys : Appleが挑むデジタル時代の偶然領域

    どこにでも転がっているようでいて、なかなか出会えないのが「偶然」だ。特に、この時代には、オンデマンドの傾向が強く、意図を明確にして探さなければ、その機会はさらに少なくなる。人は、偶然に頼らなければ、ごく狭い視野でしかものを見られなくなってしまう。それでは、人生、けっこうソンをするんじゃないだろうか。 ●シャッフルが導く偶然 Appleが、いつまでたってもiPod touchにアルバムのシャッフル機能を追加してくれないので、自分自身の音楽の聴き方がここ1年で少し変わってしまった。以前は、アルバム単位でシャッフルして聴いていたのだが、最近は、すべての曲をシャッフルして再生を続け、今は、この気分だという曲がかかったところで、その曲を含むアルバムを頭から聴くようなスタイルになった。再生中の曲から、その曲を含むアルバムを一気に開けるiPod touchならではのスタイルだ。あるいは、iPod tou

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    それはいいけどプレイヤーをショップが囲っちゃうとひどい独占になりがちというのはどうしたものか
  • BL図書を購入した趣旨や目的、またこれまでに購入した冊数及び購入費を教えてください:「市民の声」Q&A 広報・広聴 - 堺市

    現在、北図書館・南図書館・西図書館・中図書館という堺市の4つの大きな図書館において、一般に「BL(ボーイズラブ)」と称される少女向け男性同性愛のが大量に開架されています。男性同士の性愛行為の描写まであり、しかも、そのような内容が一般に少女向けのであることには驚きを隠せません。の表紙は表も裏もともに「男性同士が抱き合っている・キスをしている」などの絵であり、多くの一般市民が利用する公共の施設に、このような破廉恥な表紙のを一般図書と同じ書棚に並べて大量開架するとは、セクハラ以外のなにものでもなく、子どもに対する影響を心配する親のことをまったく考えていないという他ありません。  また、限られた予算の中において、図書館としては他に買い揃えるべき有益なが他にもたくさんあります。「表現の自由」ということもありますが、だからといって文化教養の場である図書館にこのようなを置くこと、子どもに悪

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    まあ、フランス書院とかの文庫がずらっと並んでたら抗議もくるだろし、これはしょうがないだろ。文学として質のいいBLもあるだろうが、こういう場で中身みて判断しろってのは無理筋だしなあ
  • 気持ち悪い

    Twitterで、私がFollowしている人を片っ端からFollowしている友人。 有名な人ならまだしも、ごくごく普通の、私の知り合い、友人だったりするんだけど…なぜ。 たった今、Twitterを始めたならまだわかるんだけど、前からやってんじゃん。 それがなぜ今になって急にFollowし始めてるんだろう…なにがしたいのかわからん。 そんなのに決まりもないし、好きにすればいいって話なんだが、 私の行動を逐一見られているような気分に陥ってしまった。 私にも、その友人とは共通ではない、別の交友関係もあるのだよ。 ほっといてくれまいかねぇ。 ネット上に公開されている以上、そんなこと言っても仕方ないんだが 共通の知り合いではない人との会話を見られてるのって、やっぱりなんだかちょっとね。 言い方はアレかもしれんし自意識過剰ちっくだが、監視されているようで気持ち悪い。 その友人Twitterのトップペ

    気持ち悪い
    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    楽しそうな話してる人を見かけたらその話の相手もfollowしたりとかしてるから、誰かとかぶったりとかはけっこうある気がするなあ。あんまり考えないで見かけてfollowしてなかったらfollow、ってのは半自動的にやってたりw
  • AskJohnふぁんくらぶ: 『グレンラガン』もそうでしたがガイナックスはなんで毎回全26話で力尽きるの

    質問 ガイナックスのTVシリーズには、その気になればもっと長くできるし、実際長くするに値する番組がいくつかあります。例えば『エヴァンゲリオン』や『グレンラガン』がぱっと思い浮かびます。なのにあそこは26話より長くはとてもできないと繰り返すのが常です。中身に関係なく26話を超えるとスタジオが沈没する、とか。なんでですか。26話超えの番組を手がけている制作スタジオならたくさんあって、しかも名声や知名度ではガイナックスに負けているはずなのに。他のスタジオはしっかり長期のシリーズ制作を続けているのに、ガイナはというとお金の問題でとてもできないとしています。どうなってるんですか。 回答 ガイナックスの財務事情については分かりません。娯楽コンテンツ企業としての日の業界内での位置、それからANIMEに出資する側にとってはどのくらいの位置づけなのかも自分にはよく分からないので、想像も交えてお答えします。

  • 『工業米転用事件は、結局どんな被害をもたらしたのか』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 今朝、とくダネ!を見ると、三笠フーズの件で出演者たちが口から泡を吹き出さんばかりに怒りのコメントをしておいででした。しかし私は、米業界の片隅にいるものとして、こういう人たちより、そして大半の消費者の皆様よりは真剣にこの件に怒っています。三笠フーズは解散させ、経営陣は逮捕・起訴そして実刑処分まで行くべきです。厳重な対応で一罰百戒的効果を見せるべきです。・・・という書き出しにしましたが、今回は別にマスコミ批判をするわけではありません。 私がなぜ、他の業界の人々・・・つまり非品業界の人よりも真剣に怒っているかというと、実際に直接的な被害がある(あった)からです。コメに対する信頼・イメージのダウンは当然ですが、もっともっと直接的には、激安な原料

  • そろそろlogの圧力に勝てなくなってきた件について - 教えてお星様

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    10年くらいやってる俺の立場は。初期のログとか恥ずかしくて死ねるが消してはいないなあ。URLは変わったが。特に技術ネタは恥をさらすのも人のためになるという格言が。
  • 長文日記

  • http://www.rarestyle.net/main/wmobile/bluetooth/bluetooth.aspx

    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    Parrot Boomboxが欲しくなったがけっこうなお値段だな……
  • 日本語文字認識

    語文字認識 - beta >> English page Since: Oct. 1, 2008 Updated: Jan 13, 2010 このサーバは OCRopusと NHocrを使って 文書画像中の日語文字を認識します。 文字の周囲にゴミや罫線があると認識に失敗します。 横書きの印刷文字のみに対応しています。 認識精度はまだ低いので、ご了承ください。 機密・秘密の画像は絶対に送信しないでください。 (BMP, JPEG, PBM/PGM/PPM, およびそれらのgzipで圧縮されたファイルが読めます。) server spec  | other OCR servers Powered by WeOCR, OCRopus, and NHocr. 日語文字行認識 - beta このサーバは NHocrを使って 文字行画像中の日語文字を認識します。 一行だけの文字列のイメージを

  • 韓国経済④ 不可解な通貨安定証券 - DEBUO日記アジア情報

    韓国経済③で悲観的なデータを並べました。日は,その中でも一番気になる点をクローズアップし,エントリーしたいと思います。一番気になる点とは韓国の国家債務についてです。 ●国家債務の急激な増加● 韓国の国家債務が急増 03年から債務比率が急上昇しています。まず,01年にIMFの借金を返済してIMFのしばりが無くなったことが大きいのでしょう。それと,02年の暮れにノムヒョンが大統領になっています。国家債務が多くなったのは,ノムヒョンになってからであることがわかります。 赤字国債の発行残高、年内に50兆ウォン突破 ノムヒョンになってから,毎年10兆ウォンずつ増えています。不景気のため税収がないから,といいますが,確かに02年は7%の経済成長を成し遂げたのに,03年は3.1%に急落しています。 しかし,問題はどこから借金をしているか,ということです。 例えば日。地方を合わせれば1000兆円の国債

    韓国経済④ 不可解な通貨安定証券 - DEBUO日記アジア情報
    KoshianX
    KoshianX 2008/09/12
    「日本の国債は95%が国内消費/企業会計で言う資本に相当/いわば公共事業」ふーん、そういうものなのか。
  • 信じるものは救われない? 〜 「遅れた」温暖化懐疑論を考える | WIRED VISION

    信じるものは救われない? 〜 「遅れた」温暖化懐疑論を考える 2008年9月11日 環境 コメント: トラックバック (1) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) 「周回遅れ」の懐疑論の流行 今回は「温暖化懐疑論」について考えます。結論を述べると、これが「妥当である」可能性は減っています。無視する必要はないものの、冷静に向き合った方がいいと考えます。 懐疑論には、第1に「温暖化は起こっていない」、第2に「CO2で温暖化は起こっていない」という2つの流れがあります。 第1の議論について、地球の気温上昇が一服したという観測の結果が一部で出ています(注1)。一方で、気温上昇の結果は、各国で多数報告されています。観測体制が未整備である国もあるためで、詳細な調査が必要です。 第2の議論について、「水蒸気」「太陽活動」「宇宙線」「エアロゾル」(空中の浮遊物質)が気温上昇に影

  • 長尾氏って誰やねん! - 週刊アスキー