蒲田駅と京急蒲田駅(東京都大田区)をつなぐ800メートルの鉄道新線に注目が集まっている。2つの駅をつなぎ、羽田空港に直結する「新空港線」(蒲蒲線)構想は、長年実現しないまま放置されてきた。その理由とは何か。ライターの昼間たかしさんが“幻の直結路線”に迫る――。
日頃より gooサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび「gooポータル」(https://www.goo.ne.jp/)は、2025年11月25日13:00をもちまして、提供を終了させていただくこととなりました。 突然のお知らせとなりますことを深くお詫びいたします。 1997年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます。 ─────────────── ■gooポータル サービス終了日時 2025年11月25日(火)13:00 ─────────────── gooポータルからgooメール、gooID(goo決済含む)へアクセスいただいておりましたお客様につきましては、終了後は以下から直接アクセスしてください。 ・gooメールについてはこちらから https://mail.goo.ne.jp/index.html ・gooID(goo決済含む)のお
LTS -1997 @LTS_afo 現職が買取業なのだけれど、割と高い確率で出てくる でもどんな綺麗な蒔絵があろうが本社が100円です、古物市場で漆器は売れませんと言われて殆どの社員が価値ありませんねーと置いていってるので、そこからこういった所に行ったり廃棄されてるんだろうなぁと思う x.com/morudexio/stat… 2025-10-20 22:01:16
すず助🐙@日勤夜勤 @guK24 期間も空いて特定不可だと思うので 下書きしていた、一人のオタクの葬儀の話をします。 故人は50代前半で妻子なく、一部上場企業の管理職だったそうですが 役職には似合わぬ、築40年の1Kのアパートに住んでいました。 家には小さなテーブルと座椅子とハンガーラックしか家具がない質素な部屋 2025-10-20 14:22:29 すず助🐙@日勤夜勤 @guK24 が、押し入れには少量の衣類、そしてアイドルのグッズがずらっと積まれていました。 とくにチェキは綺麗に整理され、数はおおよそ1万枚。 高級車が余裕で買える枚数です。 そしてほとんどが一人のメンバーのチェキでさすがに胸がキュッと締め付けられました。 「生きがい」だったんだろうなぁって 2025-10-20 14:22:30
羽田 鮎@理系のマンガ @htm1449 Meiji Seikaファルマのペニシリン再生産の記事を見たら、昔のノウハウを知るベテラン世代が大活躍する激アツ展開になってるらしい pic.x.com/cOYxFQVdVx x.com/Meiji_Seika_p/… 2025-10-18 07:21:58 Meiji Seika ファルマ株式会社 @Meiji_Seika_p / 岐阜工場でペニシリン原料製造の新設備が完成!✨ \ 10月16日、岐阜工場にてペニシリン系抗菌薬の出発原料「6-APA」を製造する新精製棟の竣工式を開催しました。 日本の医療現場を支える抗菌薬の安定供給に向け、岐阜工場でペニシリン原薬の国産化に取り組んでいます。 🔗meiji-seika-pharma.co.jp/insight-inside… 2025-10-17 17:08:08 リンク Meiji Seika
自民党の本命は国民民主党だったが…… 公明党の連立離脱で勃発した永田町の政局も、結局は「高市早苗首相(64)」で収まる公算が大きくなった。 その間に政界再編が進み、自民党は日本維新の会と急接近。当初、キーパーソンと見られていた国民民主党の玉木雄一郎代表(56)は間隙を突かれ、口あんぐり。維新、国民の3党結集を訴えた立憲民主党の野田佳彦代表(68)は旗色悪く、“そして誰もいなくなった”パターンに陥るかもしれない。 維新に先を越されてしまった玉木氏は次の一手が難しい。 「次の首相候補」ともてはやされたのは過去の話。維新の吉村洋文代表(50)は“今からでも遅くはない”とばかりに、玉木氏に合流を呼びかけているが、それでは存在感が薄まってしまう。 全国紙政治担当記者は 「オイシイとこ取りを狙うつもりが、蚊帳の外になってしまった。支持者からは玉木氏の判断ミスを指摘する声も上がっている。SNS上でも『玉
テリマカシ 。。 @terimakasih0001 アジアあちこち旅したけど、衛生概念で言うと日本人が卒倒するレベルの事なんて普通にある。 テーブル拭くだけでも床を雑巾がけしたのかってくらい汚い布をくしゃくしゃに握って(折り畳みすらしない)、のの字書いて終わりとかあるし屋台とかそもそも屋外だしね。 (◍•ᴗ•◍)※何の事とは言わない 2025-03-30 00:45:54 ブラックチャイナ@認識中国 @superwangbadan これに関しては、日本の衛生環境と概念がアジア、いや世界レベルで異常なだけ。そして、それを日本人が知らんだけ。 なんで日本って清潔なんだと外国人学者に聞かれた司馬遼太郎が「高温多湿で病原菌住みやすいからじゃない?」と適当に答えたら、「あんたの理屈なら中国や東南アジア、アフリカも清潔なはずなのにそうじゃない。なぜだ」と突っ込まれて答えに詰まった話がある。 2025-
1980年に週刊少年ジャンプ(集英社)で「3年奇面組」として連載開始され、キャラクターたちの進学に伴い、現タイトルに改められた「ハイスクール!奇面組」。1985年にはTVアニメ化され、世間に一大ブームを巻き起こした。 2026年版のTVアニメでは、令和の時代感に沿った奇面組が描かれる。一応中学に通う一堂零、冷越豪、出瀬潔、大間仁、物星大の5人は、それぞれが個性豊かでハチャメチャな性格をしており、周りからは名物集団“奇面組”として一目置かれていた。転校生の河川唯と彼女のクラスメイト・宇留千絵は、気になる存在として奇面組と行動をともにするようになる。さらに一応中学には、切出翔率いる女子に人気の“色男組”、似蛭田妖率いる不良グループ“番組”、雲童塊率いるスポーツが得意な“腕組”、天野邪子率いるスケ番集団“御女組”など個性的な集団がほかにも存在していた。出会いからあっという間に時は流れ、彼らは新し
道頓堀を歩く3人に1人は中国人 東京・上野の「アメ横」と並び、くいだおれの街・大阪を代表する商店街といえば「道頓堀」だ。道頓堀川沿いに多くの飲食店が立ち並び、昼夜を問わず、多くの観光客がひしめくこの商店街もまた、大きな変貌を遂げている。 道頓堀商店街には現在、平日でも1日およそ4万人もの客が押し寄せる。「コロナ禍は、もぬけの殻だったが、今では中国人観光客が増え、毎日がお祭り騒ぎだ」。道頓堀商店会の上山勝也会長(63)の表情からも、自然と笑みがこぼれる。 その勢いは、データが物語る。ドコモ・インサイトマーケティング(東京都豊島区)の協力を得て、取材班が携帯電話の位置情報から訪日観光客の動態調査を試みると、道頓堀商店街周辺(1キロメートル四方)には、1カ月で約39万3000人、1日当たりにすると約1万3000人もの中国人が押し寄せていることが分かった。 単純計算すると、道頓堀を歩く3人に1人は
1. 概要 「アメリカ人はなぜDIYをするのか」という問いに対し、日本における一般的な説明はほぼ定型化している。すなわち、アメリカでは「まず自分でやってみる」ことが当たり前であり、巨大なホームセンターやプロ仕様の設備が整っているため、DIYが文化として根付いているというものだ。また、「家は資産であり、修繕は価値維持の手段である」といった経済合理性の説明も頻繁に用いられる。そして最終的には、「できるかどうかではなく、まず挑戦する」という精神主義的結論に帰着することが多い。 しかしながら、これらの説明はいずれも「なぜDIYをやらなければならないのか」という根源的な問いを回避している。この欠落こそ、アメリカ社会におけるDIY文化の実像を理解するうえでの重要な手がかりとなる。筆者はアメリカで生活した経験から、DIYが必ずしも「嗜好」や「文化的価値」として広く内面化されているわけではないことを実感し
スマートグラスで女子大学生を盗撮した人が逮捕される2025.10.11 20:0075,232 James Pero - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) これから映画の盗撮、子供の盗撮、いろんなのが増えてしまいそう。 先月開催されたMetaのConnectカンファレンスでは、VRやXR機器の最新技術は主役にはならず、また主力製品であるQuestはほとんど言及もされず、代わりに3種類ものスマートグラスの発表がありました。そのうちの1つは、Meta初となるディスプレイが搭載されるそうです。このスマートグラスへの方向転換は、どうやらApple(アップル)にも影響を与えているよう。報道によると、Appleは手頃な価格のVision Proの開発よりも、独自のスマートグラス(複数モデルになる可能性もあり)の開発を優先しているとのことです。 スマートグラスが主要商品に今回テック業
西九州新幹線開業から3年。「新鳥栖-武雄温泉」間の整備方式やルートは決まっておらず不便さを口にする利用客も多い。また、並行在来線沿線の住民は「恩恵は全然受けていない」と不満を募らせている。 並行在来線では新幹線開業前は1日に45本停車していた特急列車が3分の1以下に。地元住民からは不満の声。 駅前レストラン閉店 空き店舗のまま2022年9月23日に開業した西九州新幹線。武雄温泉駅と長崎駅が30分程度と近くなり、利用者数も年々増加している。 新たな新幹線の起点となった佐賀・武雄市。その現状はどうなのだろうか。 今年(2025年)の9月中旬、平日の正午ごろの武雄温泉駅前。きれいに整備されたスペースが広がっている。しかし、平日ということもあるのか、行き交う人の姿はほとんど見られなかった。 平日の昼時、駅前で過ごす人はほとんどいない。新幹線開業と同時にオープンした駅前の一等地のレストランは今年(2
しましまのねこ🐾3y @ebinoosushi_da お返事など追いつかずすみません🙇🏻♀️ 色んなご意見や挨拶に対する意識の違いを興味深く拝読しました🙏 子どもの手前これからも挨拶はするけど「挨拶してるんだから返してよ😡‼️」な心持ちにはならないよう気をつけます…!🫡 2025-10-04 10:14:53
加齢た声 @karetakoe 東京ゲームショウで感じたのは「ゲームではなくてストリーマーを観に来ている」という層が結構居て、運営側もそれを分かっているんだなぁということ。昔話になるが、ゲーム動画や配信は「そのゲームを観たくて観ている層」が多くて(動画や配信が珍しかった)、今はもう時代が違うのだなぁと 2025-09-28 18:58:33 加齢た声 @karetakoe 加齢た声(カレタコエ)と申します。2008年6月より動画投稿。FPS中心のTVゲーム動画、サバイバルゲーム動画を投稿させて頂いております。YouTubeチャンネル→youtube.com/channel/UCYEm9…です youtube.com/channel/UCYEm9…
おじが誘ってくる増田が色々紛糾してたけれど、私は同じ職場の年上の独身男性から連絡先を聞かれたり、プライベートで食事に誘われたりするのに困り果てている。 元々よく雑談することはあったし、同僚としてコミュニケーションを取るのは別に苦ではない。 でも決してプライベートで会いたくはない。職場で愛想良くしてるのは仕事の一環であって、それを私生活に持ち込みたくはない。こっちは家事もあるし、友人付き合いもあるし、治療中の持病もあるしで手一杯なのだ。 最初に食事に誘われた時は「週末ずっと予定があるので」と申し訳なさそうに(実際、付き合いが悪くて申し訳ないとも思った)謝罪して、なんとか流れた。 しかし週末がだめだとなると、仕事帰りを狙って声をかけられるようになった。 「お酒は飲まないので」「疲れてるので」とその度にやんわりと断ってきたが、ほとぼりが冷めるとまた誘われ、「なんで?」「いいじゃん」「おごるよ」「
以前勤めていた会社で、久々に社員旅行に行こう!となった年があった。 社員の家族や近しい取引先も一緒に行くらしかった。 俺はそういうの絶対に行きたくないので「不参加」でメールを返信した。 数日後、上司から個人面談すると言われて突然会議室に呼び出された。 「社員旅行こないのか?」という話だった。 行きたくないです。とはっきりというのは流石に憚られた。 「いや〜最近体調が悪くて、遠出することに不安があって」 「〇〇部の××さん、すごい飲ませてくるんですよ。あれがしんどくて」 とか色々言い訳を並べたが、取り合ってもらえることはない。 「××さんの酒は大人なんだからきちんと自分で断りなさい。」 (だけど断ってもこうやってゴリ押ししてくるお前みたいなゴミも居るじゃん) 「不参加希望は増田だけだよ」 (だから何) 「内気な△△さんや新人の◻︎◻︎さんも出席されるそうだよ」 (知ったことか) 「いてくれれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く