Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
平井文夫の人気記事 25件 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

平井文夫の検索結果1 - 25 件 / 25件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

平井文夫に関するエントリは25件あります。 政治メディアこれはひどい などが関連タグです。 人気エントリには 『「あなたまさか旧統一教会と関係ありませんよね」 社会が踏み絵を迫る気持ち悪さ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン』などがあります。
  • 「あなたまさか旧統一教会と関係ありませんよね」 社会が踏み絵を迫る気持ち悪さ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

    隠れキリシタン末裔の怒り 親の墓参りにもろくに行かない不届き者なので、他人様がどんな宗教を信じようが関心がない。だから安倍元首相の銃撃犯の供述が旧統一教会への怨恨と報道されたことで、今や日本中が旧統一協会及びそれに関わった政治家をバッシングしているのを見て何だか変だなと思った。 長崎県の黒田成彦・平戸市長は「長崎新聞から統一教会との関係を尋ねるアンケートが届いた」とTwitterに投稿した。黒田氏は「(関係は)ないと答えるがまるで江戸期のキリシタン弾圧の踏み絵のようだ。隠れキリシタンの末裔である私は遺伝子的にこのような踏み絵行為は気持ち悪い」と極めてまっとうな指摘をしている。 「何だか変だな」と思ったのはこれだった。私たちは今、メディア、いや社会から踏み絵を迫られている。これは気持ち悪いことではないか。 共同通信が国会議員712人に旧統一教会への関与を聞いたところ、106人が関連団体へのイ

      「あなたまさか旧統一教会と関係ありませんよね」 社会が踏み絵を迫る気持ち悪さ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
    • 安倍晋三さんを死なせたのは誰だ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

      岸田首相の涙でわかった 7月8日昼前に安倍晋三元首相銃撃の一報が入った後、心肺停止の情報、「ドーンドーン」という銃撃音、安倍氏が倒れている映像などが次々に入ってきて、胸の中に重い塊が入っているような苦しさを感じた。 午後3時前に遊説から急きょ東京に戻り、「ぶら下がり」取材に応じた岸田文雄首相が涙ぐんでいるように見えたので「やはりダメなのか」とわかった。 ぶら下がり取材に応じた岸田首相(8日午後3時前) この記事の画像(19枚) テレビの映像や音声がつらくて、何か救いを求めるようにネットを見ていたら、評論家の八幡和郎さんが「アゴラ」というサイトに「安倍狙撃事件の犯人は反アベ無罪を煽った空気だ」という文章を載せていたので読んでみた。 「安倍をたたき切れ」 八幡さんは「狙撃事件の犯人がいかなる人物かはあまり重要でない」とした上で、「安倍晋三氏については、特定のマスコミや有識者といわれる人々が、テ

        安倍晋三さんを死なせたのは誰だ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
      • 菅義偉さんの感動的な弔辞の直後に1人だけ大きな拍手をした人がいた。やがてそれが会場中に広がった フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

        菅義偉さんの感動的な弔辞の直後に1人だけ大きな拍手をした人がいた。やがてそれが会場中に広がった フジテレビ上席解説委員 平井文夫 最初に拍手した人は… その「事件」は菅義偉前首相の感動的な弔辞が終わった直後に起きた。僕から5メートル程離れた席に座っている人がいきなりパチパチと大きな拍手を始めたのだ。僕が良く知っている人だった。 弔辞を読む菅前首相 この記事の画像(26枚) お葬式で拍手?僕も周りの人達も驚いたが、つられて拍手を始め、あっと言う間に会場中に広がった。自分もやっといて言うのはなんだが、お葬式でこれほど盛大な拍手を聞いたのは初めてだ。 安倍晋三元首相の国葬の開始予定は午後2時だったが、僕は抗議活動などトラブルがあったら困ると思って早めに地下鉄で向かい、受付開始の午前11時過ぎには武道館の席に座ってしまい、開始まで3時間待つ羽目になった。 会場の日本武道館 ブツブツ言いながらスマホ

          菅義偉さんの感動的な弔辞の直後に1人だけ大きな拍手をした人がいた。やがてそれが会場中に広がった フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
        • 君たち、中国に勝てるのか。安倍晋三元首相の警告を忘れるな フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

          日本は中国に勝てるのか 日米両政府はワシントンで外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、日本の「反撃能力」に関し協力を深化させることで合意した。これにより日本の有事への備えは強固なものとなる。だが我々は安倍晋三元首相が生前、自衛隊幹部に言った「君たち、中国に勝てるのか」という言葉を忘れてはならない。 安倍晋三元首相 この記事の画像(4枚) 安倍氏のこの言葉がタイトルになった本が産経新聞出版から刊行された。安倍政権で国家安全保障局次長だった兼原信克氏や岩田清文元陸上幕僚長ら自衛隊幹部OBによる共著だ。 この中で、2018年に策定された防衛大綱を作る際に、「居並ぶ自衛隊最高幹部を前にして、いきなり安倍総理から『君たち勝てるのか』と聞かれたことがありました」と兼原氏が明かしている。 安倍氏は早くから中国の軍事的脅威に危機感を持っていたが、残念ながらこれまでの首相の中にはほ

            君たち、中国に勝てるのか。安倍晋三元首相の警告を忘れるな フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
          • 減税解散などと言われているが、消費税5%減税の提言をした自民党若手議員は離党覚悟で言っているのだろうか フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

            減税解散などと言われているが、消費税5%減税の提言をした自民党若手議員は離党覚悟で言っているのだろうか フジテレビ上席解説委員 平井文夫 世も末なニュースを聞いた 自民党若手議員らによる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」が、新たな経済対策をめぐり、政府に対し10%の消費税率を5%に引き下げる検討を行うよう求める提言を発表した、というニュースを聞いて、世も末だと思った。 「責任ある積極財政を推進する議員連盟」の会合であいさつする共同代表の中村裕之議員(4日) この記事の画像(4枚) 確かにGDPギャップはようやくプラスになったものの、外需頼みで内需は弱いから、消費減税をすれば内需は回復するかもしれない。 しかしゼロだった消費税を10%にするのがどれだけ大変だったか若手議員らは知っているのだろうか。 0%を3%にした竹下登氏、3%を5%にした橋本龍太郎氏、そして5%を8%に、さらに8%を1

              減税解散などと言われているが、消費税5%減税の提言をした自民党若手議員は離党覚悟で言っているのだろうか フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
            • 【櫻LIVE】第630回 - 櫻井よしこ × 玉木雄一郎・国民民主党代表 × 石橋文登 × 有元隆志 × 平井文夫 × 花田紀凱(プレビュー版)

              【緊急特番】玉木雄一郎生出演! 「103万円の壁」財務省とどう戦うのか?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  衆院選挙後に、永田町にヒーローが現れました。「手取りを増やそう」と一貫して訴えて議席数を4倍に伸ばした玉木雄一郎国民民主党代表です。第一部では櫻井、花田両キャスターが玉木代表に石破自民党の財務省派議員とどう戦い、手取りアップを実現するかを問います。  第二部はおなじみ「政治部長の論陣」石橋文登さん、有元隆志さん、平井文夫さんが玉木発言を分析します。石破自民党は予算、法務、憲法審査会のすべての委員長ポストを立憲民主党に丸投げしました。これでは石破立憲民主党です。正面から戦わず逃げまくり、明りない暗いトンネルが好きな石破政権を徹底批判いたします。  どうぞお楽しみに!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※ 番組映像/音声の著作権は言論テレビに帰属し

                【櫻LIVE】第630回 - 櫻井よしこ × 玉木雄一郎・国民民主党代表 × 石橋文登 × 有元隆志 × 平井文夫 × 花田紀凱(プレビュー版)
              • 【ニュース裏表】減税でまさか支持率が下がるとは 社会保障改革が先決 平井文夫

                岸田文雄内閣の支持率下落が止まらない。日経新聞・テレビ東京が27~29日行った世論調査で、岸田文雄内閣の支持率は前回比9ポイント減の33%、テレビ朝日系ANNが28、29日に行った調査では、同3・8ポイント減の26・9%で、いずれも過去最低を更新した。 増税で支持率が下がるのはよくあることだ。初めて消費税3%を導入した竹下登内閣では支持率が5%を切ってしまい、「消費税を下回るのではないか」と揶揄(やゆ)されたのを覚えている。 だが、減税で支持率が下がったのは筆者の知る限り初めてだ。一体どうなっているのか。 ANNの調査によると、「所得減税を評価しない」が56%に上っているのだが、「評価しない理由」のトップが「政権の人気取りだと思うから」の41%だった。 野党やメディアによる「額も少なく時期も遅い」「どうせ後から増税やるんだろ」「選挙目当て」という批判がかなり刷り込まれているようで、政権にと

                  【ニュース裏表】減税でまさか支持率が下がるとは 社会保障改革が先決 平井文夫
                • 文在寅の反日発言にはもう怒る気もしない 岸田首相は韓国代表団に会うべきではなかった フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

                  日韓関係が改善する?ウソだろ 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領が派遣した「政策協議代表団」に、日本の政府もメディアも大きな期待を抱いているらしいのが僕には不思議だ。左派の文在寅政権が終わり、保守政権になったので日韓関係が改善すると思っているのか。君らみんな大丈夫かい? 日本に到着した韓国代表団(24日) この記事の画像(5枚) 日韓両政府は2015年に慰安婦問題の「最終的な解決」を確認したが、その後、韓国側が実質的にこれを破棄、さらにいわゆる徴用工問題でのトンデモ判決で、人のいい日本もさすがに韓国を相手にすることをやめた。日韓首脳会談などほとんどやらなくなってしまった。まあそれで困る事もない。 だから今回来日した韓国代表団の団長が林外相と会談した後に「片手では音を出すことはできない。懸案解決は一方の努力だけでは難しい」と言ったのを聞いて僕は腰が抜けるかと思いました。 そうじゃない

                    文在寅の反日発言にはもう怒る気もしない 岸田首相は韓国代表団に会うべきではなかった フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
                  • フジ系メディア、米大統領選めぐり記事訂正→削除 平井文夫・上席解説委員が執筆(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                    フジテレビ系列のネットメディア「FNNプライムオンライン」が2020年11月11日に公開した記事「バイデンは融和を求める素晴らしい次期大統領で、トランプは負けを認めないひどい奴、というストーリーは本当なのか」が、12日までに削除された。 【画像】平井文夫氏 執筆したのは、フジテレビ報道局上席解説委員の平井文夫氏。削除前には、記事に誤りがあったと訂正していた。 ■「このサイトは怪しいものではない」 記事では、バイデン氏の勝利が確実視されている米大統領選に関し、自身が見聞きした次の"ニュース"を紹介した。 「トランプの奴、いったいいつまで粘るつもりなんだ、と思っていたら昨夜面白いニュースが入ってきた」 「世論調査サイトの『リアルクリアポリティクス』がペンシルベニア州でのバイデンの当確を取り消した結果、バイデンの獲得選挙人は259人となり、過半数の270人を下回ったというのだ。このサイトは主要メ

                      フジ系メディア、米大統領選めぐり記事訂正→削除 平井文夫・上席解説委員が執筆(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                    • 大統領選不正デマを拡散した日本のトランプ応援団の妄言総まくり! 百田尚樹、橋下徹、平井文夫、木村太郎… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                      大統領選不正デマを拡散した日本のトランプ応援団の妄言総まくり! 百田尚樹、橋下徹、平井文夫、木村太郎… アメリカ大統領選挙は14日にアメリカ全州の勝者が確定し、最終的に獲得された選挙人は、バイデン氏が306人、トランプ大統領が232人と大きな差がついた。手作業で再集計をしているジョージア州でも勝敗が変動することはないという。 トランプやその陣営が主張する「不正選挙」についても、司法や行政当局、メディアの調査により、ネット上で流通しているような不正ネタはほとんどがデマであることが明らかになっている。大量のトランプ票が燃やされていると主張した動画の投票用紙は本物ではなくサンプルだったことが州当局から指摘されたし、大量の死者名義による投票があったとか、集計マシンが読み取れないシャーピー(油性ペン)で書かされた投票用紙が数えられなかったとかも、デマであることがわかっている。 さらに、トランプの支配

                        大統領選不正デマを拡散した日本のトランプ応援団の妄言総まくり! 百田尚樹、橋下徹、平井文夫、木村太郎… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                      • 「死に体」石破首相に「戦後80年談話」を出させるな、「保守派の絶望」は深く 平井文夫

                        自民党総裁記者会見に臨む石破首相(左)=21日午後、党本部参院選で惨敗した夜、石破茂首相は直ちに辞意表明するだろうと思ったのだが、「比較第1党の責任を自覚しなければならない」などと訳の分からない理由で続投を宣言した。 翌21日の会見では、トランプ関税や物価高、厳しい安保環境などに加えて、首都直下や南海トラフ地震を理由に挙げて「国政に停滞を招いてはいけない」と述べた。数十年に一度の巨大地震を理由に首相を辞めないのなら、この先首相になる人はどんなヘマをしても辞めなくていいことになる。 そして、23日、ドナルド・トランプ米大統領は日本との関税交渉が決着したと唐突に発表し、自動車の関税は15%に下げられることになった。これなら日本の自動車産業が壊滅的な危機に陥ることはない。「関税交渉はうまくいった」と言っていいのだろう。 読売が「首相退陣」と号外

                          「死に体」石破首相に「戦後80年談話」を出させるな、「保守派の絶望」は深く 平井文夫
                        • 『「あなたまさか旧統一教会と関係ありませんよね」 社会が踏み絵を迫る気持ち悪さ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン』へのコメント

                          世の中 「あなたまさか旧統一教会と関係ありませんよね」 社会が踏み絵を迫る気持ち悪さ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

                            『「あなたまさか旧統一教会と関係ありませんよね」 社会が踏み絵を迫る気持ち悪さ フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン』へのコメント
                          • 【ニュース裏表】自民は笑っている場合じゃない 玉木代表はマジで総理を狙いなさい 平井文夫

                            国民民主党の玉木雄一郎代表が10日のフジテレビ「日曜報道THE PRIME」に出演し、連立政権入りした場合に望む大臣ポストについて問われ、「総理大臣」と即答したのを見て、「オレのコラム読んだな!」と思わず叫んだ。 岸田首相その4日前の夕刊フジ(6日発行)に筆者が書いた「玉木代表は自民党の誘いに乗るな」というコラムで、「自公が総選挙で惨敗して過半数を失ったときに連立に参加するならいい。ただし、条件として『首班』を要求すべきだ。つまり玉木首相だ」と書いたからだ。 スタジオにいた自民党の佐藤正久参院議員は、玉木氏の発言を聞いて笑っていたが、笑ってる場合ではない。佐藤氏はその後、SNSに「玉木首相なら連立ではなく政権交代になってしまうと思い、思わず笑ってしまった。失礼しました」と投稿していたが、これはあり得る話だ。 キャスターの橋下徹・元大阪市長は「いきなりですか。財務大臣とかじゃなくて」と驚いて

                              【ニュース裏表】自民は笑っている場合じゃない 玉木代表はマジで総理を狙いなさい 平井文夫
                            • 核戦争の恐怖が迫っても世界はゼレンスキーを支持し続けることができるのだろうか 平井文夫の言わねばならぬ|FNNプライムオンライン

                              ゼレンスキーの真似をしたマクロン Twitterで面白い投稿を見た。連日プーチンと電話して疲れているフランスの大統領マクロンがトレーナー姿で公の場に出てきたのに対し、「ゼレンスキーの真似してる!」というコメントがついていた。マクロンはゼレンスキーに憧れているのだろうか。 フランスのマクロン大統領 この記事の画像(25枚) 連日SNSを通じてメッセージを発信するゼレンスキーはこの戦争のヒーローであり、ウクライナに対し世界中から武器、食糧などの物的支援だけでなく義勇兵、ボランティアなども駆けつけて応援している。 ウクライナのゼレンスキー大統領 武力侵攻から3週間たったが首都キエフはまだ陥落していない。圧倒的な軍事力のロシアが「間合い」を詰めてはいるが、ウクライナ側は士気の高さと各国からの支援で持ちこたえている。 ロシア軍の攻撃を受ける首都キエフ 核を落とすのはウクライナか大西洋か しかしゼレン

                                核戦争の恐怖が迫っても世界はゼレンスキーを支持し続けることができるのだろうか 平井文夫の言わねばならぬ|FNNプライムオンライン
                              • 岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

                                岸田氏は今週もブルー 先週、サザエさん症候群(月曜に会社や学校に行くのが嫌で日曜夜に落ち込むこと)について書いたが、今週も岸田文雄首相にとっては辛い月曜となったであろう。読売新聞の支持率が初めて20%台となり、朝日、毎日も続落したからだ。 しかも火曜からは国会の予算委員会が始まり、支持率低下の一番の原因である所得税減税のほか、政務3役の不祥事、大阪万博の経費問題など、野党にボコボコにされ、ほぼサンドバッグ状態だった。今週末調査をやったら来週も支持率は必ず下がる。 21日からの衆院予算委で岸田首相はほぼ“サンドバッグ状態”… この記事の画像(5枚) おそらく今、テレビ局や新聞社から電話がかかってきて「岸田内閣を支持しますか」と問われた時、よほど熱心な自民党員でない限り、「はい、支持します」とは言いにくいと思う。 つまり世間は岸田首相を支持したり、ほめたりするのが、はばかられる雰囲気になってい

                                  岸田さんはそんなにダメな首相なのだろうか。こんなに実績があるのに フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
                                • 平井文夫 on Twitter: "今日のコラムで「リアルクリアポリティクスがペンシルバニアでバイデンの当確を取り消した」と書きましたが、もともと当確を出していませんでした。その部分を削除して書き直しました。ご指摘頂いた方、ありがとうございました。 https://t.co/dfhRbyXiXm"

                                  今日のコラムで「リアルクリアポリティクスがペンシルバニアでバイデンの当確を取り消した」と書きましたが、もともと当確を出していませんでした。その部分を削除して書き直しました。ご指摘頂いた方、ありがとうございました。 https://t.co/dfhRbyXiXm

                                    平井文夫 on Twitter: "今日のコラムで「リアルクリアポリティクスがペンシルバニアでバイデンの当確を取り消した」と書きましたが、もともと当確を出していませんでした。その部分を削除して書き直しました。ご指摘頂いた方、ありがとうございました。 https://t.co/dfhRbyXiXm"
                                  • フジ系メディア、米大統領選めぐり記事訂正→削除 平井文夫・上席解説委員が執筆

                                    フジテレビ系列のネットメディア「FNNプライムオンライン」が2020年11月11日に公開した記事「バイデンは融和を求める素晴らしい次期大統領で、トランプは負けを認めないひどい奴、というストーリーは本当なのか」が、12日までに削除された。 執筆したのは、フジテレビ報道局上席解説委員の平井文夫氏。削除前には、記事に誤りがあったと訂正していた。 「このサイトは怪しいものではない」 記事では、バイデン氏の勝利が確実視されている米大統領選に関し、自身が見聞きした次の"ニュース"を紹介した。 「トランプの奴、いったいいつまで粘るつもりなんだ、と思っていたら昨夜面白いニュースが入ってきた」 「世論調査サイトの『リアルクリアポリティクス』がペンシルベニア州でのバイデンの当確を取り消した結果、バイデンの獲得選挙人は259人となり、過半数の270人を下回ったというのだ。このサイトは主要メディアがよく引用してい

                                      フジ系メディア、米大統領選めぐり記事訂正→削除 平井文夫・上席解説委員が執筆
                                    • 5回目の挑戦でゲルがついに自民党総裁になった日に、22年前に石破茂氏を「発見」した時のことを思い出した 執筆:フジテレビ客員解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

                                      5回目の挑戦でゲルがついに自民党総裁になった日に、22年前に石破茂氏を「発見」した時のことを思い出した 執筆:フジテレビ客員解説委員 平井文夫 石破氏まさかの逆転勝利 石破茂氏が自民党総裁に選出された。1回目の投票で党員票では予想通り石破氏と高市早苗氏が強く、小泉進次郎氏を引き離して決選投票に進み、決選では小泉票や岸田派の票が石破氏に回り215対194で高市氏を退けた。 大逆転勝利で激戦を制した この記事の画像(11枚) 1回目の投票では高市氏が党員、議員票ともに石破氏をリードし、このまま勝つのかとも思われたが、決選投票では議員票で石破氏がまさかの逆転勝利し、会場はどよめいた。 今回の総裁選は9人の候補者が出たため、これまでのように議員票で決まるのではなく、党員票で決まる、すなわち人気投票になると見られ、当初は世論調査で告示の前くらいから急速に人気の出た小泉氏が本命と見られていた。 敗北の

                                        5回目の挑戦でゲルがついに自民党総裁になった日に、22年前に石破茂氏を「発見」した時のことを思い出した 執筆:フジテレビ客員解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
                                      • 北海道にロシア兵が上陸し 東京がブラックアウトしない限り ニッポンは危機に気づかないのかも フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

                                        北海道にロシア兵が上陸し 東京がブラックアウトしない限り ニッポンは危機に気づかないのかも フジテレビ上席解説委員 平井文夫 「人殺し」に助けてもらうのか ウクライナ危機のニュースに毎日接しているうちに戦争がだんだん他人事ではなくなってくる。共産党の志位委員長が、有事の際に自衛隊が「国民の命を守るのは当然」と発言し、自衛隊を違憲だとする共産党の立場と矛盾すると批判された。 ロシア軍の攻撃を受けたウクライナの首都キーウ この記事の画像(4枚) 自衛隊のことを「人殺し」と呼ぶくせに、身の危険を感じたら助けてくれと言うのは虫が良いのではないかと思うが、ある意味正直でもある。むしろ「憲法9条を守ってさえいれば平和は守られる」といまだに言っている人達の方がヤバいかもしれない。 「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を維持しようと決意した」という日本国憲法の有名な前文があるのだ

                                          北海道にロシア兵が上陸し 東京がブラックアウトしない限り ニッポンは危機に気づかないのかも フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
                                        • 「平井文夫の言わねばならぬ」は本日最終回です 長い間ご愛読ありがとうございました またどこかでお会いしましょう さようなら|FNNプライムオンライン

                                          私事ですがフジテレビを8月末に退社することになりました。このコラムは本日最終回です。22歳で大学を卒業してから43年間、長いフジテレビ記者生活でした。最後なので少しだけ振り返ってみます。 地獄で流した涙 1985年8月、26歳。初めて大きな取材をしたのは群馬県・御巣鷹山の日航機墜落事故だった。乗客乗員520名が死亡し、生存者は4名。このうち12歳の女子中学生を救出した消防団員と現場の山に登った。険しい道を腰の曲がった遺族のおばあさんが日航職員や消防団員ら数人に抱え上げられるように登って行く。暑かった。 御巣鷹山の尾根に墜落した日航機(1985年8月) この記事の画像(19枚) 現場に着くと辺り一面真っ黒に焼け焦げて機体の残骸が散乱し、死臭がすごかった。地獄とはこういう所なのかと思った。取材中の社会部の入江敏彦記者が「初日はこの臭いで飯食えなかったんですが2日目からは腹が減って食ってます」と

                                            「平井文夫の言わねばならぬ」は本日最終回です 長い間ご愛読ありがとうございました またどこかでお会いしましょう さようなら|FNNプライムオンライン
                                          • 国民民主党はこのまま与党に入るか、さもなくば分裂した方がいいのではないか フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン

                                            国民民主党はこのまま与党に入るか、さもなくば分裂した方がいいのではないか フジテレビ上席解説委員 平井文夫 予算賛成の条件がボツになった 自民、公明、国民民主の3党はガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」について凍結解除を先送りすることで合意した。国民が野党にもかかわらず今年度予算に賛成したのはこのトリガー発動が条件だとされていたので「あれっ?」と思った人は多いはずだ。 19日、自民・公明・国民幹事長会談で「トリガー条項」の凍結解除を当面、見送ることで合意 この記事の画像(5枚) トリガー発動はガソリンスタンドなどの現場が混乱するので補助金の方が使い勝手がいいということらしいのだが、野党の予算賛成の条件がボツというのは体裁が悪い。だからなのか、子供が家族の世話や介護を担う「ヤングケアラー」の支援について今後3党で議論することになった。 国民の与党への「すり寄り」には立憲民主が強く反発し

                                              国民民主党はこのまま与党に入るか、さもなくば分裂した方がいいのではないか フジテレビ上席解説委員 平井文夫|FNNプライムオンライン
                                            • 【ニュース裏表 平井文夫】立憲民主党は〝名を捨てろ〟議員全員、国民民主党に移ったらどう 立民幹部に聞いたら否定せず…玉木さんは嫌がるかもしれないが(1/2ページ)

                                              玉木代表所信表明で、石破首相が「外交安保」を最初に持ってきたのは意外だった。ドナルド・トランプ次期米大統領との早期会談に、さほど積極的には見えない。ペルーでのAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議前はスマホいじったり、歓迎式典では腕組みしたりして、つまらなさそうだった。「今は外交やっている余裕ないのかな」と思っていたからだ。 野田氏が「いきなり外交から始まった」と怒った気持ちは分かるのだが、「『政治とカネ』の問題が一番重要」と言い切って、その話から始めたのも「違うな」と思った。 正しかったのは、やはり国民民主党だった。 玉木雄一郎代表ではなく(不倫で謹慎か?)、「若手のエース」という浅野哲議員(青年局長)が出てきて、冒頭、能登半島地震の被災地復旧について触れた後、看板政策の減税の話から始めた。国民が最も聞きたいのは外交でも政治献金でもなく、「物価高における減税」なのだ。 立憲民主党は

                                                【ニュース裏表 平井文夫】立憲民主党は〝名を捨てろ〟議員全員、国民民主党に移ったらどう 立民幹部に聞いたら否定せず…玉木さんは嫌がるかもしれないが(1/2ページ)
                                              • 「党員調査逆転」「文春ステマ報道」進次郎氏絶体絶命、勝つのは高市氏か林氏か 平井文夫

                                                小泉進次郎氏自民党総裁選は投開票(10月4日)まで1週間。議員票を100票近く集めたとみられる小泉進次郎農水相がリードしていたが異変が起きた。 日本テレビ(協力・JX通信社)が23日~24日に行った党員・党友調査で、誰を支持するか尋ねたところ、高市早苗前経済安保相が34%でトップ、2位は小泉氏で28%、3位は林芳正官房長官17%、4位小林鷹之元経済安保相5%、5位茂木敏充元幹事長4%という結果だった。 19~20日の前回調査では、1位小泉氏32%、2位高市氏28%だったので、高市氏が逆転したのだ。ちなみに、この党員調査はよく当たるので有名だ。 高市氏がトップに

                                                  「党員調査逆転」「文春ステマ報道」進次郎氏絶体絶命、勝つのは高市氏か林氏か 平井文夫
                                                • 私立高校の授業料を税金で払う理由が分からない 維新は自公の「泥舟」に乗った 平井文夫

                                                  国民民主党の榛葉賀津也幹事長所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げをめぐる自公与党と国民民主党との協議は2月26日、衆院の予算案採決を前に合意に達せず、決裂した。 最終局面では、日本維新の会と反りが合わず、国民民主党に近いとされる公明党が「汗をかいて」妥協案を出した。だが、それでも国民民主党の提案による減税の規模が年収500万円の人で13万円、800万円で22万円というのに対し、与党案はいずれもわずか2〜3万円だった。 自公与党と国民民主党が決裂自公与党と国民民主党との「手取りを増やす」ことに関する根本的な考え方、哲学のようなものが、まったく違っていたんだなとよく分かった。これでは、いくら協議しても時間の無駄なのかもしれない。

                                                    私立高校の授業料を税金で払う理由が分からない 維新は自公の「泥舟」に乗った 平井文夫
                                                  • 高校無償化や給食無償化は「税金化」と呼べ 人の金を気楽にバラまくな 平井文夫

                                                    石破茂首相自民党は日本維新の会に対して、高校授業料の無償化をめぐり、「年収910万円未満」の世帯を対象としている所得制限を撤廃する考えを伝えた。実現すれば公立高校に通う全ての世帯の授業料が無償化され、私立高校に通う高所得世帯でも年11万8800円が支給されることになる。 東京都と大阪府ではすでに独自で無償化を行っており、東京は年48万円、大阪は63万円を上限に私立高校への補助をしているが、大阪の場合は上限を超える額を私学側が負担するため、親の自己負担はない。

                                                      高校無償化や給食無償化は「税金化」と呼べ 人の金を気楽にバラまくな 平井文夫
                                                    1

                                                    新着記事