サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
日頃、複数保有しているPC間のファイル共有にDropboxを利用しています。 今まで自分のPC間のファイル共有目的でのみ使用していたんですが、ふとコレを他の人とのファイル共有目的で使ってみようかと思いまして。今までそういうのはAppleのMobile Meで行ってたんですけど、もうしばらくしたら無くなっちゃうしね。 ただ、Dropboxでのファイル共有方法を調べてみたら、なんだか結構いろいろな方法があってなんじゃこりゃあって感じだったので、ちょっと自分用のメモを兼ねてまとめておきます。たぶん、日頃Dropboxを使いこなしている人には「何を今更」な話だと思われます。あ、もし認識間違いなどありましたら、ツッコミ頂けると幸いです。 Publicフォルダを使う Dropboxで他人とファイル共有したいと思ったときに、一番簡単だと思われるのが「Public」フォルダを使う方法。このフォルダはDro
フォルダを共有する フォルダを共有する際は、共有することで著作権を侵害する恐れがあるファイルを当該フォルダに置かないよう、ご注意下さい。 まず、PC のウェブブラウザで以下のリンクを開きます。 →Dropbox 右上の【ログイン】をクリックして、メールアドレス・パスワードを入力。Dropbox にログインします。 左側のメニューにある【共有】をクリックします。 【新しい共有フォルダ】ボタンをクリック。 新しいフォルダを作成して共有するか、既存のフォルダを共有するかを選べます。 共有する相手のメールアドレスを入力します。相手には招待状が届きます。最後に【フォルダを共有】をクリックします。 すると、共有画面に新しい共有フォルダが追加されます。 【オプション】をクリックすると… その共有フォルダにアクセスできるメンバーを追加したり、招待を取り消せます。 共有の招待に応じる 共有することで著作権を
Dropboxを使って共有ファイルを作成する手順を説明します。 もうメール添付やデータ便、USBメモリなどを使ってデータをやり取りする必要はなく非常に効率よくなりますよ。 先日、Dropboxのインストールの方法をご説明しましたが、 >>インストールの手順はコチラ このままでは 「自分以外の人との共有のフォルダを持つ」 という目的は達成されていません。 他人との共有フォルダをDropboxで作成すれば、データ便やメール添付などでの データのやり取りをする必要がなくなり、非常に効率的です。 そのためにはまず、「共有用フォルダを作成する」作業が必要です。 今日はその方法をご説明します。 ------------------------------------------------------------ ※共有の種類 -------------------------------------
PC を移行するとき、 Meadow の再設定を最小限にしたい。そのために Dropbox を使うことにした。今のところ、php-mode をDropbox 上へ移動しただけ。 他のモードやその他諸々の .el ファイル、 .emacs も Dropbox 上へ置くことにした。 2. Dropbox 上の .emacs の内容を起動時に読み込ませる Meadow の設定ファイル .emacs は、環境変数 %HOME% で指定したホームディレクトリにある。これを Dropbox 上へ移動する。ただし、移動後のファイルを、Meadow の起動時にロードする必要がある。 これを実現するための方法は以下の 2 つ。 Dropbox 上にあるファイルを .emacs から読み込む方法。 blogSetomits : Dropbox で CarbonEmacs / Meadow / Emacs on
研究室のiMacと自分のMacbookのEmacsの設定ファイル .emacsを同期するためにしたことをメモ。 同期する設定ファイルを.emacsではなく、common.elというファイルにした。 Dropbox上に.emacs.dというディレクトリを作り、その直下にcommon.elをおいた。 .emacs.dにはcommon.elの他にelファイルを保存しておく、elipsディレクトリも作成した。 ディレクトリの構成 ~/Dropbox/.emacs.d/common.el ~/Dropbox/.emacs.d/elisp common.elに各PCの.emacsファイル(ホームディレクトリの隠しファイルとして存在している、自分で作成する)に以下を記述。 ;; .emacs (load "~/Dropbox/.emacs.d/common.el").emacsファイルには、この1行しか
先日、Dropboxにhowmのデータを直接置いて、メモを複数の環境で共有するというエントリーを書いている方がいらっしゃいました。 なるほど直接Dropboxに突っ込めば、howmに限らず複数マシンで同期可能かつサーバー上へ自動的にバックアップが出来るという素敵な環境が作れます。 というわけで、シンボリックリンクです。 誰かとっくにやってそうですが、その辺はほっといてください(殴 WindowsXP以前は専用のツールが無ければリンクが作れませんでしたが、WindowsVistaでは標準コマンドで作成できるようになったようです。 それでは今回の主役です。 Mklink(Mklink) XPの方は以下のツールで良いかも知れませんが使ったことはないのでよく分かりません。一応参考までに。 リンク作成シェル拡張for Windows 2000/XP(WindowsNT/2000/XP/Vist
Day by Day Infinity – Webな日々(HTML/XHTML/CSS/JavaScript/PHP/CMS) クラウドサービスの代名詞とも言える存在になった「Dropbox」。複数のパソコンやサーバー、スマートフォンなどを行き来する現代人にとって、もはや欠かせないオンラインストレージ・サービスでしょう。 カメは踏むほど1UPするのが赤い配管工なら、comeばcomeほど無料で容量が10GB+αまで増えるのがDropboxです(?)。万が一、まだDropboxを利用していないという方や、新しい端末でアカウントを取得するという方は「こちら」からの登録で+250MBの容量をGETしてしまいましょう(!?)。 しかし、世の中、そううまい話はありません。改めて、便利なサービスの裏側には危険が潜んでいることを肝に銘じておくべき時期なのかもしれません(??)。 「一日、一日、着実に。着
SellBoxを使えば、Dropboxにあるファイルに値段をつけて売ることができるようだ。 仕組みは簡単で、まずはDropboxで認証を行い、売りたいファイルを選択し、値段をつければ販売用のURLがもらえる、というものだ。あとはそのURLをサイトやSNSなんかで広めればいい。 なお、もろもろの手数料は9%で、販売価格の91%はあなたの利益となる。 まぁ、よくあるデジタルコンテンツ販売の仕組みであるが、Dropboxと連動しているのが新しい。なにかと管理も楽になるだろう。 まだリリース前であるが、興味のある人は招待状をリクエストしておくといいのかもしれない。
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 21:35:57.82 ID:gT2+5M2C0 DropboxAHK 鉄板ソフト。DropboxをさらにUSBなんかで使うために開発されたようなソフトらしい。 USBに入れれるって事は相対パス起動できるわけで、新しく買ったようなPCにこれごとコピペで使えるようになる。 PC2台なんらかで使ってるならマジ便利。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/21(木) 21:40:27.88 ID:gT2+5M2C0 ClockLauncher シンプルかつ多機能すぎるランチャ。dllファイル置いとけばドラッグアンドドロップで圧縮解凍してくれたりもする。 クリップボード監視機能、付箋メモ、CPU使用率チェック、回線仕様率監視、なんでもござれ。 何がいいって、アプリケーションの相対パス指定とホッ
The best midrange smartphone for 2025Here's a list of the best midrange smartphones you can buy, as chosen by Engadget editors.
いくら Dropbox が好きでも、今回ばかりは擁護しようがありません。今朝早く、Dropbox 側のアップデートの不具合によって4時間ほどの間すべてのアカウントが任意のパスワードでアクセス可能になっていたそうです。 実際のところ、パスワードだけでなく標的としているユーザーのメールアドレスも知らなくてはログインすることはできません。そして私は Dropbox 用のメールアドレスに Gmail の「+」記号で作るエイリアスを利用していましたので、実際に不正アクセスをするにはもう少し手間が必要となって比較的安全だったのですが、それでも気持ちがざわつきました。 Dropbox のセキュリティが安心できるレベルまで強固になるまでは、Dropbox をそもそも使わないか、あるいは最も重要なファイルは暗号化しておくことが重要です。セキュリティに関するブログ Securosis で TrueCryptを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く