今回はphalconのレスポンスの書き方と挙動について書いていきます。サンプルは全てコントローラのアクションメソッド内での処理を想定しています。また、Phalcon\Mvc\ApplicationのuseImplicitViewがtrueの前提で記載していきます。 基本的な挙動 Phalcon\Mvc\ApplicationのuseImplicitViewがtrueの場合、viewのstartメソッド内のob_start()によって出力は全てバッファリングされる。(router->dispatch()とdispatcher->dispatch()の間で実施される) アクションメソッドでreturn falseを返した場合は明示的にバッファリングが解除されることはなく、スクリプト終了時にバッファリングされたデータが全て出力される。また、DIコンテナ内のSharedなresponseがhand