Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
yuzuk45のブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

yuzuk45のブックマーク (18,411)

  • ヨッピーの件、おっさんが平日昼間にその辺にいると「社会の敵」というか..

    ヨッピーの件、おっさんが平日昼間にその辺にいると「社会の敵」というか不審者にしか思われないので 存在するだけで警戒されるのが当たり前なのだが、 子連れならば「育児してるパパ」となって許されるので 「社会の敵」から「社会に歓迎されとる!」という加点されている実感になる。 ヨッピーは通常の社会人より圧倒的に平日に動ける職だろうし、より思うだろう。 一方普通の女が平日昼間にいても一切不審に思われないが、 子連れになると「子供が邪魔」と思われてる分だけマイナス感情が付与されるので、自由に動いてた時代よりも不自由になる。 「オールフリー」から「社会から敵視される」と減点されている認識になる。 同じ子連れで扱いも変わらんのだが、元々の位置が全然違うので認識は真逆になるのだ。

    ヨッピーの件、おっさんが平日昼間にその辺にいると「社会の敵」というか..
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/11/06
    そもそもなんで元ツイが炎上してんのかわからん。ずっと社会の隅っこに居たので、子連れで外出パスポートを得たみたいな感じわかるし国も人もほんと親切だなあって思えた
  • 独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてるので、子持ちになるといきなり社会が優しくなって驚く。女性はお客様として丁重に遇される独身時代から、社会の構成員である母として厳しく遇されるようになり冷遇されたように感じる。これが男女の非対称性の正体。

    小山(避難所) @Segah02457547 大炎上してて笑った。基的に独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてるので子持ちになるといきなり社会が優しくなって驚くんだが、女は独身時代から社会が自分に甘々なので子持ちになるとむしろ厳しくなるんだよね。ただその事実を認識できる女はほぼいないので公言すると燃える。 x.com/yoppymodel/sta… 2025-11-05 12:53:33 ヨッピー @yoppymodel 子育てしてて「社会が敵」だなんて思ったこと無いけどな…。むしろ「社会に歓迎されとる!」みたいな実感ある。 「行政って意外とあれこれ面倒見てくれるんだな」とか「子ども連れてるとオバチャンがやたら手を振ってくるな」とか「保育園は神」とか色々あるけど、基的に社会は子連れに優しい。 x.com/urara_money/st… 2025-10-31 09:03:39

    独身男性はうっすら社会から危険物として排除されてるので、子持ちになるといきなり社会が優しくなって驚く。女性はお客様として丁重に遇される独身時代から、社会の構成員である母として厳しく遇されるようになり冷遇されたように感じる。これが男女の非対称性の正体。
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/11/06
    確かに、昼間の公園に成人した男一人の居場所ってない
  • 丸ごとスタイルでピーマンの肉詰めをもっと自由に 半分に切らないピーマンならアレンジ自由度も爆上がり

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:めんどうな段ボール捨てが快感に変わる「段ボールストッカー」 >ライターwiki その手があったのか 最近ある方から聞いた、その人がよく作っている定番おかずで、なるほど! と感心したものがあるんです。 それが「丸ごとピーマンの肉詰め」。一般的には半分にカットしてそこにひき肉などを詰めて焼く、ピーマンの肉詰め。しかしその方は、上のヘタの部分だけを小さくくり抜いて、そこにタネを詰めて焼くのがいつものスタイルだそうなんですね。 さっそく家でもまねしてみました するとこれが素晴らしい。まず、ピーマンの肉詰めを作る際の最大のネックって、タネをピーマンからはがさずにうまく焼けるかどうか? 問題じゃないですか。それがあるから、たとえばハンバーグよりも一

    丸ごとスタイルでピーマンの肉詰めをもっと自由に 半分に切らないピーマンならアレンジ自由度も爆上がり
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/11/06
    ピーマンのピーマン詰めwwww
  • そらヨッピーは批判されるだろ

    出生率「1.15」は当然の結果だと思う。 専業でいればズルいと言われ、働けば子どもが可哀想と言われ、電車に乗れば嫌味、バスではベビーカーをたため、公園でも近隣の家から苦情。 どんな選択をしても叩かれる社会。社会が敵。 安心して子を育てろなんて無理ゲーすぎる。 これに対して 子育てしてて「社会が敵」だなんて思ったこと無いけどな…。むしろ「社会に歓迎されとる!」みたいな実感ある。「行政って意外とあれこれ面倒見てくれるんだな」とか「子ども連れてるとオバチャンがやたら手を振ってくるな」とか「保育園は神」とか色々あるけど、基的に社会は子連れに優しい。 と返せばそら批判くらいされるよ。 嫌味や陰口など人から言われたことは知らんけど、ベビーカーをたためは元バレー日本代表の大山加奈さんが双子を乗せてバス乗って死ぬほど叩かれてたし、公園とは違うけど騒音が迷惑だと保育園はNIMBYの代表的な施設だし。 それ

    そらヨッピーは批判されるだろ
  • ドラクエ以前のPCゲーム関連の文章一

     Last update.2024/9/23, Since 2023/6/25 ドラクエ以前のPCゲーム関連の文章一覧 はじめに このページの作者である自分は、これまで、ドラゴンクエストに関連して書かれた記事への違和感をきっかけにして、1980年代のパソコンゲームに関する文章を書いて更新をしてきました。一連の文章は、ネット上などで見られる間違った指摘や誤解をまねきかねない説明などに対して、根拠を示したうえで訂正をおこない、周辺の情報を提供し、これ以上の誤情報を拡散しないように注意をうながすことを目的としています。 2016年からコツコツと書きためてきたため、現在ではかなり膨大な量になっています。「要約のページ」も作成しましたが、「要約ですら長い」と言われてしまう状況です。 そこで、このページでは、各文章へのリンクをまとめ、それぞれの内容をダイジェスト的に把握できるようにしてみました。 ゲ

  • 阪急西宮北口駅のトイレで男子高校生の尿をすくって飲み… 「ありがとう」と言って立ち去ったか 介護士の男(57)を逮捕 逮捕容疑は建造物侵入 | MBSニュース

    阪急西宮北口駅のトイレで男子高校生の尿をすくって飲み… 「ありがとう」と言って立ち去ったか 介護士の男(57)を逮捕 逮捕容疑は建造物侵入 阪急西宮北口駅の改札内のトイレに侵入し、男子高校生の尿を飲んだとして、57歳の介護士の男が逮捕されました。 10月29日に建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、兵庫県伊丹市の介護士の男(57)です。 警察によりますと男は、今年9月1日午後4時半ごろ、阪急西宮北口駅の改札内コンコースにある男性用トイレに侵入。 男子高校生が用を足していた際に、横から片手を差し入れて尿をすくい、飲んだうえ、「ありがとう」と言って立ち去ったとみられるということです。 男子高校生が110番通報し、事件が発覚。防犯カメラの映像などから、男が容疑者として浮上したということです。 男は事件時、実際に電車を利用していて、改札内に不正に入ったわけではありませんでしたが、「正当な理由なく」トイ

    阪急西宮北口駅のトイレで男子高校生の尿をすくって飲み… 「ありがとう」と言って立ち去ったか 介護士の男(57)を逮捕 逮捕容疑は建造物侵入 | MBSニュース
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/31
    筋金入りの変態だわ
  • 男ってみんな他人のこと「敵」か「舞台装置」としか思ってなくない?

    「俺様による俺様のための俺様の劇場」。 監督や演出家は俺様。 俺の家族や友人は全員俺様劇場の役者か舞台装置。 俺の劇場を俺のルールで上演するためには嘘だって平気でつくぜ。 「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」「愛してる」 ミリも思ってないけど動かなくなった舞台装置には油をささなきゃ動かないからな。 でも言うのは恥ずかしいからドーナツでも買ってやるか。 俺のルールを違反するやつは即廃棄、即退場、みんな敵。 みたいな。 それで頭のいい男なんかは親切や誠実を装って相手を支配、操作しようとする。 少なくとも自分の周りの男性はそんなやつしかおらんかった。 ちなみに周りの女性はみんな心から相手に誠実であろう、利他であろうとする、自責的な人ばかりだ。 なんでだろう? 父親も兄弟も夫も男友達もみんなそんなタイプだった。 遺伝?環境? 当の意味で誠実な男って存在するのか…? 追記 > 九州人かな?

    男ってみんな他人のこと「敵」か「舞台装置」としか思ってなくない?
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/30
    トランプ大統領が訪日したからアルゴリズムが関心集中を検知した
  • 中国人選手、演技後に「不適切な」おもちゃ所持 国際スケート連盟が調査

    演技を披露するレン・ジュンフェイ(左)とシン・ジャニンのペア=25日、中国・重慶/Tang Xinyu/VCG/Getty Images (CNN) 国際スケート連盟(ISU)は、中国の選手が先に行われた大会で「不適切」なミサイル型のぬいぐるみを手にしたとして調査を始めた。 アイスダンスのレン・ジュンフェイとシン・ジャニンのペアは25日に中国・重慶で行われたフィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズの中国杯で、中国の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風(DF)61」を模した大型のぬいぐるみとともに姿を見せた。東風61は8輪式の移動式発射台で運搬され、核弾頭の搭載が可能とされている。 大会の映像では、2人とチーム関係者が得点発表を待つ間、ぬいぐるみを手にしている様子が映っていた。レンが一時的にミサイル型のぬいぐるみを掲げる場面もあった。

    中国人選手、演技後に「不適切な」おもちゃ所持 国際スケート連盟が調査
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/30
    ICBMは予想できなかった
  • 35歳 健康診断オールAだったけど脳梗塞で障害が残ったよ

    これを書くのは、 同世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。私で例では、医者によると原因不明とのことで、予防の観点では確かなことは言えないけど。 あとは星野源のエッセイ(蘇る変態)でくも膜下出血の体験を読んで勇気づけられたから。(怖かったけど) 伝えたいことは ・下記症状出たら脳硬塞を疑って救急車か、#7119救急車の相談に電話しよう。すぐ。 ・突然片足に力が入らなくて立っていられなくなった ・片手に力が入らない ・突然ろれつが回らない ・視野が欠けた ・持病無し、血圧・コレステロール・心臓に問題なくても脳硬塞にはなるよ ・私の場合、左側の感覚と知能(認知機能)、重めの頻尿といった障害が残ったよ。私は軽いほうで、立って歩けない、手足動かない、喋れないなどの重篤な障害が残った人も病院で見かけた。ましな方の私でも仕事の能力は落ちて、手が動かしづらいのでゲー

    35歳 健康診断オールAだったけど脳梗塞で障害が残ったよ
  • イスラエル ガザ地区を攻撃 保健当局“100人以上死亡”発表 | NHKニュース

    イスラエルは、イスラム組織ハマスが和平計画に基づく合意に違反したと主張し、ガザ地区への攻撃を行いました。ガザ地区の保健当…

    イスラエル ガザ地区を攻撃 保健当局“100人以上死亡”発表 | NHKニュース
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/30
    いじめられた方が悪い、じゃないでしょ。酷いって…止めらんなくなってんだろうね
  • 日本全体の自殺者数が減る中で、10代女子の件数が急増している

    2010年代半ば以降、子どもにもスマホ・SNSが普及して有害情報との接触が増えた(写真はイメージ画像) photoAC <スマホやSNSの普及で子どもが有害情報に接しやすくなっていることが要因か> 2025年版の『自殺対策白書』が公表された。昨年の自殺者は2万320人で、統計開始以来2番目に低い数値となった。年齢別に見ても、ほとんどの層で自殺者は減少している。しかし子どもだけは別で、昨年の小・中・高校生の自殺者は629人と、統計のある1980年以降で最多となった。 国民全体の自殺者が減る中で、子どもの自殺だけが増えている。こうした傾向はここ数年続いていて、白書でも子ども・若者の自殺の現状分析に多くのページが割かれている。子どもの自殺防止にも力が入れられており、長期休業明けに重点を置いた見守り活動や、悩みを1人で抱え込まないよう「SOSの出し方教育」などが行われている。また相談窓口を設置して

    日本全体の自殺者数が減る中で、10代女子の件数が急増している
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/30
    とりあえずSNSと物価高が悪い?うーん・・
  • お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。

    最近、ファンタジー小説の話をすると、だいたいハリー・ポッターか指輪物語の名前が出てくる。 それしか知らないのか? 確かにどっちも名作だ。でも、ファンタジーの世界はもっと広くて深い。 お前らが知らない傑作が山ほどある。 俺は20年以上ファンタジーを読み続けてきた。和洋問わず、王道からマイナーまで、読破した数は500冊を超える。 そんな俺が、当に面白いファンタジー小説を教えてやる。 【海外編】 『ゲド戦記』アーシュラ・K・ル=グウィンジブリで知ってる?あれは原作とは別物だ。原作を読め。 これは魔法使いゲドの成長を描いた物語だが、ただの冒険譚じゃない。魔法には真の名前が必要で、名前を知ることは相手を支配することだという世界観が深い。 第一巻『影との戦い』で、ゲドが自分の影と対峙するシーンは、人生で何度も読み返してる。自分の内面と向き合うことの恐ろしさと大切さを教えてくれる。 指輪物語と並んで世

    お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。
  • 共産党志位議長、高市氏を強烈批判「米空母で飛び跳ねてはしゃぐ。正視に堪えない卑屈な媚態」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    共産党議長の志位和夫衆院議員が29日、自身のX(旧ツイッター)を更新。トランプ米大統領の来日にともなう、高市早苗首相の挙動などを強い語調で批判した。 【写真】「見たことない」はじけぶりの高市首相 高市氏は28日、神奈川県横須賀市の米軍横須賀基地に停泊している米原子力空母「ジョージ・ワシントン」上で行われたトランプ米大統領の演説に「飛び入り参加」し、自身も兵士たちにメッセージを発信した。高市首相は「この女性は勝者だ!」と呼び掛けられると、トランプ氏の横で拳を上げて笑顔をみせた。「私たちは非常に近い友人になった」とトランプ氏が訴え、「日の株式市場は(史上)最高値を記録した。私たちは当に正しいことをやっている」と述べると、高市首相は表情を崩しながらサムアップで応じ、トランプ氏から肩を引き寄せられる場面もあった。 また高市氏は28日、日米首脳会談でトランプ氏をノーベル平和賞に推薦すると伝え

    共産党志位議長、高市氏を強烈批判「米空母で飛び跳ねてはしゃぐ。正視に堪えない卑屈な媚態」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/30
    女性だからおじさんにはそう映るんであって、歴代総理もかなり媚に媚びて来たでしょうよ。
  • 夫の日記を見つけてしまった

    なんと、夫の前は自死だったらしい。 来月、法要のためにとある遠方の地へ行くと言う。義両親も伴うというので、すっかり親族の法事だと思ってわたしもいく気で支度をしていたら「来ないでほしい」と言われ、不審に思って問い詰めたらすぐに口を割った。前の7回忌だそうだ。 それまではバツイチと聞いていたので、驚いた。今まで聞いてきたバツイチトークはすべて嘘だったのか…と思うと軽く目眩がした。夫は、「お互いに愛情が冷めて仮面夫婦状態となり、最終的に性格の不一致で離婚した」という旨を誠しやかに話していたというのに、死別だったなんて。全然話が違う。 子供がなかったことと、離婚裁判の最中の自死だったことから、お墓や法事などの供養は前の実家で行なっているらしい。 頭がいたい。 わたしは精神にかなりダメージがあって、代休がたまっていたのもあったので今日は会社を休んで家でゆっくり過ごすことにした。 とはいえどうも

    夫の日記を見つけてしまった
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/30
    過去はどうやっても手が出せない 夫の日記勝手に読むから夢が終わってしまった パンドラの箱を開けたのは増田自身
  • 【完全版】岡部閏先生の「絵が下手になったと思ったら脳梗塞でした」ラストの閉じ込め症候群が恐ろしかった

    アニメシアターX(AT-X)公式 @ATX_PR 『グッド・ナイト・ワールド』 10月19日(日)25:00より AT-Xにて一挙放送決定!🌟 <キャスト> 廣瀬大介 島﨑信長 大塚明夫 遠藤綾 悠木碧 木村良平 七海ひろき 津田健次郎 高橋李依 水瀬いのり 🛰番組情報 at-x.com/program/detail… #グッド・ナイト・ワールド #at_x 2025-09-19 14:06:18 アニメシアターX(AT-X)公式 @ATX_PR 『グッド・ナイト・ワールド』 10月19日(日)25:00より AT-Xにて一挙放送決定!🌟 <キャスト> 廣瀬大介 島﨑信長 大塚明夫 遠藤綾 悠木碧 木村良平 七海ひろき 津田健次郎 高橋李依 水瀬いのり 🛰番組情報 at-x.com/program/detail… #グッド・ナイト・ワールド #at_x 2025-09-19 14:

    【完全版】岡部閏先生の「絵が下手になったと思ったら脳梗塞でした」ラストの閉じ込め症候群が恐ろしかった
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/29
    怖いこれは怖い・・・最後はヴァルハラなのか?漫画家の・・?
  • AIに仕事奪われた

    追記: 皆様ご指摘通り、geminiの生成文です。プロンプトは「はてなブックマークでホッテントリ入りしそうな、はてな匿名ダイアリーのエントリを書いてください」だったかな。その後「もっと増田っぽい文体にして一行一文にして句読点をなるべく減らしてください」にして書き換えました。最後に「信憑性が上がりそう」という人間の判断でchatGPTをGPT-5、画像生成AIをnano-bananaに手作業で変えてみたものです。nano-bananaが2ヶ月前リリースだったのは忘れてました。唯一、手作業で書き換えたところが間違ったとは。文章はよく読まずに「どうせスルーだろう」と思って増田初投稿してみました。 ------------------ もうだめかもしれん、いやもうだめだわこれ Web系のデザインとコーディング、ついでにSEO記事も書きます、みたいな器用貧乏で10年ってきたんだよね クライアントの

    AIに仕事奪われた
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/29
    基本技術者とってデータべ―ス覚えたら?AIに喰われかけてるのは同じだけどまだまだ喰えそう5年ぐらいは
  • 近況と雑感|くるり official

    高校二年生の頃、私は自分にとって耳にする全ての音楽が新しいものだった。 FMから聴こえてきたもの、レコード店で見つけたものは勿論、何よりも級友が聴かせてくれたり貸してくれたものを、朝から晩まで聴いていた。 ギターを弾き始めたり宅録をし始めて間もなかった私は、The Beatlesや Led Zeppelinなどのブリティッシュ古典ロックと、Bob Marleyなどのルーツレゲエ、James BrownやPrinceなどの黒人音楽、あるいはMr.BigやExtreamなどハードロックも夢中で聴いた。 友人の影響でボアダムスや非常階段、人間椅子なんかも脈略なく聴いていた。 モリシタ君という同級生は、The Stone RosesやSuedeなど1990年代ブリティッシュ・インディー・ギターバンドが好きだった。彼はある日私にOasisの『supersonic』という曲を聴かせてくれた。 その時は

    近況と雑感|くるり official
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/29
    後半グダッてないか・・・?別にいいけど
  • ドイツは日本のようなペットショップがなく犬猫の殺処分もないと言われるが、実際には大量に「駆除」していたり日本では禁止のペット通販があったりする話

    あらた🇩🇪生きるドイツ語オンライン先生 @arata_deutsch 動物はお隣さん おはようございます☀️ドイツに来て動物の見方が変わった。ドイツでは動物は隣人そのものなのだ。この写真、どれも住んでいた家からそう遠くない場所に広がる光景。街なかを少し外れたら当たり前のようにこんな風景。動物はペットとして飼うというより、あくまでも人間と同じ生き物。 pic.x.com/QqAfWCYgBl 2025-10-25 05:31:45 クラシック音楽とスピリチュアル三昧のToshi🎻🎶🌌 @TS_CELLO @arata_deutsch ドイツが素晴しいと思うことは、日のようなペットショップか無くて犬の殺処分も無いこと。日ではNPOの保護団体の活動で僅かながら減少化傾向にはありますが、少なくなってほしいと日々願っております🐶🐱 2025-10-25 19:39:17 ゆかえも

    ドイツは日本のようなペットショップがなく犬猫の殺処分もないと言われるが、実際には大量に「駆除」していたり日本では禁止のペット通販があったりする話
  • サラリーマンの「節税教科書」/12の見落としチェックで月の小遣い◯万円アップ!?

    物価の高騰が止まらない。 スーパーでの買い物、電気代やガス代の請求書…。 生活費がじわじわ増えているのに、手取りは変わらない。 そして、給与明細やボーナス明細をみると「こんなにたくさん引かれるのか」と感じませんか? まだまだ子どもの学費もかかるのに大丈夫なのか??と不安になりますよね。 税金対策について耳にすることもあるけどよくわからなくて手が出せないという方も多いと思います。 しかし、実際に “払いすぎている税金”を抑えられる方法がいくつもあります。 そして、実は、一度実行してしまえば、そのまま継続、もしくは、毎年同じことをするだけで同じ効果が得られる対策が多いです。 対策している人としていない人で毎年数十万円の差が出てくることもあります。 この記事では、サラリーマンがおさえるべき節税策を整理し、「今年すぐにできること」から「将来の安心につながる仕組みづくり」まで、優先順位をつけて紹介し

  • 超自由、でも気を抜けば即クビ…。Netflixという戦場で学んだ生存戦略|LampTokyo 的場タカキ

    こんにちは。東京でLampTokyoというブランディング・マーケティング・クリエイティブ会社を経営している的場タカキといいます。 僕は2004年にソニーに新卒入社して12年間マーケターとして勤めた後、日に上陸して間もない頃のNetflixの日法人(Netflix Japan)に転職しました。 今でこそ多くの人が知るNetflixですが、自分が入社した2017年初頭はまだまだ日での知名度が低く、ビジネスとして苦戦している状況でした。 そんな状況下で、ソニーという日企業から、当時まだ20名前後のスモールチームだったNetflixという米国企業に転職したわけですが、長く日企業にいた身からは想像もできなかった新鮮で刺激的なカルチャーギャップを体験しました。 思い返すと戦場に飛び込んだような転職体験だったわけですが、今回の記事では、その時の体験を振り返ってみたいと思います。 最後まで読んで

    超自由、でも気を抜けば即クビ…。Netflixという戦場で学んだ生存戦略|LampTokyo 的場タカキ
    yuzuk45
    yuzuk45 2025/10/29
    自分自身はあまり見なくなったなNetflix。こんだけ娯楽が多いと大変そうだわ