Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
budgerigars_budgiesのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

budgerigars_budgiesのブックマーク (1,678)

  • 何がいいのかわからなくなってきた

    頭の悪い男とばかり付き合ってきてさすがにそこそこ傷付いたので、アラサーなる前にしっかりした相手を探してみようと思って気を出して、いわゆる良い男と付き合えそうだったので付き合ってみた。 高身長細マッチョ、そこそこイケメンで温厚。実家も太くて育ちが良い、そこそこ高収入な彼氏をほぼ棚ぼたみたいな感じで付き合っている。 けど、あんまり幸せになれてない気がする。自分はどうやら、育ちの悪い人の方が身の丈に合ってるのかもしれない。 育ちが良くて要領と頭がいいからか挫折を知らない。何か辛いことがあっても慰めてくれるけど真の共感がない。そりゃなんでもできるもんね。勉強の仕方を聞くと教科書覚えて問題集やれば良いとか平気で言う。 正義感が強くてなんかちょっとしたズルにも厳しい。ガーガー怒ったりはしないけど、そういうのどうかと思うとか、俺はやらないかな。みたいな態度を取られるのが悲しい。車が明らかにいないのに気

    何がいいのかわからなくなってきた
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/24
    多分自然に振る舞っていればそのうち増田がフラれるから別にそんな心配しなくても大丈夫だよ
  • 表現の自由戦士だが、国旗を損壊して「多くの人の気持ちを踏みにじる」自由はあるんだよ、ボケ。

    anond:20251021175424 オッス、オラ表現の自由戦士! 国旗損壊罪が当たり前とか言ってるボケナス右翼と、こういうボケナスが登場する下地を作ったクソバカ左翼について。 そもそも「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことは別に問題ないんだよ。 たとえば、最近は排外主義的な発言をする著名人が散見されるけど、これは「多くの人の気持ちを踏みにじる」かもしれないが、刑罰を以て禁止はされていない。あるいは、二次元美少女の広告を公共交通機関や屋外の広告物に出稿すれば、やはり「多くの人の気持ちを踏みにじる」ことになり、炎上みたいな騒ぎにもなるが、これらも別に禁止はされていない。即ち、有り体に言えば、我々は「多くの人の気持ちを踏みにじる」権利を有している。まあ、厳密に言えば、内心の静穏の権利がプライバシー権の一部としてあるが、公共の場では相当に減弱され、単に「多くの人の気持ちを踏みにじる」程度のこと

    表現の自由戦士だが、国旗を損壊して「多くの人の気持ちを踏みにじる」自由はあるんだよ、ボケ。
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/22
    同意。原則として多くの人に向けて発信された表現が「誰も傷つけない」なんて表現である以上は不可能であり、また国旗損壊は表現として批判されるのが自由な言論の場であり、法で縛るような類のものではない。
  • 【追記あり】誰か背中を押してほしい

    【追記】 皆さんありがとうございます。トラバもブコメも全部読みました。ご自身の経験を書いてくださった方も多く、参考になります。 大したことじゃないのに悲観しすぎかなとか、現状から目を背けようとしていたけど、だめですね。 仕事における責任を考えるなら、これ以上悪化しないうちに手を打つことが何より必要だと思うことにします(奴隷根性全開ですみません。でもそうして大義名分風にすることが、自分にとっては一番楽なので……)。 仮に休んだらキャリアはどうなるのかとか色々と不安はあるけど、このまま同じペースで働き続けて悪化させるよりは絶対に良い!はず!!! 初診予約の電話を、明日一番でかけてみます。 皆さんにも、少しでも良いことがありますように。当にありがとうございました。 【追記ここまで】 20代後半女。この半年ほど、残業が月60〜80hくらい。 最近、ふとした時に涙が出るようになってきた。一人で作業

    【追記あり】誰か背中を押してほしい
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/22
    ブコメ達に同。診断下りても「すみません、全然平気なんすけど、ドクターストップかかっちゃって!今なんか全然平気なんすけどね、ガハハ!!」とか言っとけば逆に心配してもらえると思うよ、まともな組織なら。
  • 高市首相「経済対策を最優先に」 早期の衆院解散を否定 | 毎日新聞

    高市早苗首相は21日夜、官邸で就任の記者会見を開き、早期の衆院解散を否定した。 「今はもうとにかく、多くの国民が困っている。経済対策を最優先にして、いますぐに解散どうのこうのと言っている余裕はない」と述べた。

    高市首相「経済対策を最優先に」 早期の衆院解散を否定 | 毎日新聞
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/21
    これ本人近い将来後悔するだろうなと予想。
  • 自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、協議まとまる見通し | 毎日新聞

    維新の会との政策協議に臨む自民党の高市早苗総裁=国会内で2025年10月17日午後3時、平田明浩撮影 自民党は連立入りを含めた日維新の会との政策協議を巡り、維新が実現を求める議員定数削減を受け入れる方針を固めた。維新が16日に自民に示した12の政策項目では、議員定数削減について国会議員の1割を目標に今秋の臨時国会で法案を成立させると記されている。削減人数や衆・参、比例・選挙区などの削減対象の詳細は引き続き協議し、臨時国会召集前日の20日までの合意を目指す。自民が譲歩したことで、合意する見通しとなった。関係者が17日明らかにした。 石破茂首相の後任を決める首相指名選挙を巡り、維新の藤田文武共同代表は自民との政策協議が続いているため「野党側の連携は難しい。これ以上続けるのは失礼に当たる」と述べ、立憲民主、国民民主両党との首相候補一化を巡る協議を打ち切る考えを伝えたと明らかにした。維新は

    自維、議員定数削減で合意へ 自民譲歩、協議まとまる見通し | 毎日新聞
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/17
    無いなぁ……。大きな政府は自民と意見合う数少ないポイントだったんだが……。どういう大義名分で議員削減に踏み切るのか聞いてみたいわ…。保身以外何も無いだろこれ
  • 科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案

    科学研究のあり方について検討する政府の諮問機関「持続可能社会構築を通じた科学技術力醸成及び研究費効率化に関する有識者検討会議(持構科技醸及研効検討会議)」は13日、科学研究費削減を軸とする答申案を示した。今後10年で日人のノーベル賞受賞者数を50倍に増やすことを戦略目標に掲げる「清貧イノベーションプラン」を策定する。 日の科研費はこの20年間ほぼ横ばいで、科研費を増額する他のOECD加盟国と比較すると相対的に右肩下がりが続く。その一方、自然科学分野で日人のノーベル賞受賞者は急増。受賞者の多くが「資金難の中で研究を続けてきた」と語っていることから、会議は「清貧の精神が成果につながった」と結論づけた。 答申案では、文部科学省に「清貧イノベーション推進室」を新設。研究資金を削ることでどこまで研究成果が向上するかを見極める実証事業を進める。具体案として、引用数の多い学術論文掲載を支援するため

    科研費削減でノーベル賞後押し 諮問機関が「清貧」答申案
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/14
    "ノーベル賞を獲得した世界的な発見は、日本の限られた資源と創意工夫から生まれた。これを制度化することで受賞を後押ししたい" このいかにも文科省が言いそうな感じ、凄い……
  • 『将太の寿司』が最高に盛りあがっていた時期、オタクたちで寿司屋に行って「本物の小手返しだ…!」「これが…昆布締め!」などと盛り上がっていたら大将から「やけに楽しそうだけど、誕生日かい?」と色々とサービスされた

    水 @1gho 小説などを書きます/水町綜って誰?/第7・12回ハヤカワSFコンテスト最終候補/Kaguya Books『新月/朧木果樹園の軌跡』、『野球SF傑作選 ベストナイン2024』などに参加/ご依頼などございましたらDMかuare41ghost@gmail.comまでお願いします。 水 @1gho 『将太の寿司』が最高に盛りあがっていた時期、温まったオタクたちで寿司屋に行って「物の小手返しだ…!」「これが…昆布締め!」などと盛り上がっていたら大将から「やけに楽しそうだけど、誕生日かい?」と勘違いされた上に色々とサービスされたことがあり、長年自分的に若干謎だったのですが、 2025-10-11 23:52:06

    『将太の寿司』が最高に盛りあがっていた時期、オタクたちで寿司屋に行って「本物の小手返しだ…!」「これが…昆布締め!」などと盛り上がっていたら大将から「やけに楽しそうだけど、誕生日かい?」と色々とサービスされた
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/13
    最近読了した。割と面白かった。
  • 戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う

    【読売新聞】 二度と戦争の惨禍を繰り返さない、という首相の思いは分かるが、既に多くの研究者や専門家らによって分析し尽くされた話ばかりである。 目新しさの乏しい見解を、政局が混迷する最中に、しかも退陣間近の石破首相がわざわざ発出する必

    戦後80年の所感 メッセージの発出に見識疑う
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/12
    "見解に盛り込まれた考え方は、何度も現代史や政治史の研究者によって指摘されてきた。首相は過去の談話で触れられなかった、と主張しているが、そうした事実を…" 明白な議論のすり替え。見苦しく無様だ。
  • (内閣総理大臣所感)戦後 80 年に寄せて - 先の大戦の終結から、80 年が経ちました。 この 80 年間、我が国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました──

    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/10
    久々に、国家の代表として相応しい総理大臣だったなと感じる。立場上触れていないことも色々あるのも含め、記念所感として現代的で一つの名文だと思う。
  • 人気インディーゲーム、手違いで“永久無料”に 開発者「もう笑うしかないよね」

    インディーゲームスタジオのTECOPARKは10月6日、Steamで配信しているゲーム「PICO PARK:Classic Edtion」が永久に無料になったと公表した。有料に戻せない契約になっていたことを失念していた。 永久無料になったPICO PARK:Classic Edtionは、2016年にSteamでリリース。21年に無料化したが、9年ぶりのアップデートで最大10人のオンラインプレイに対応したため、有料に切り替えようとしたところ、実は二度と有料にできない契約となっていた。 TECOPARKの三宅俊輔代表は「Steamから『お前一度2021年に無料してるやん。有料戻すの無理やで。無料する時同意してるで』って連絡来た時はもう笑うしかないよね。ということで無料版PICO PARKとしてよろしくお願いします!凹」という。 なお、PICO PARKには他に、19年にリリースした「PICO

    人気インディーゲーム、手違いで“永久無料”に 開発者「もう笑うしかないよね」
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/07
    こういうので話題になって次回作が注目されてペイするというベタベタな展開をやんわりと期待する
  • ネットで「素人がなに発信してんだ」か書きたい

    チョコレートプラネット松尾の炎上 少し前にお笑い芸人チョコレートプラネットの松尾の発言が炎上した。 ネット上の誹謗中傷を批判する文脈で、 「芸能人とかアスリートとか以外、SNSをやるなって」 「素人がなに発信してんだ」 と言ってのけたのだ。しかも、ネットの動画配信で。 これに対してかなり批判が巻き起こった。 「芸能人とかアスリート」以外を「素人」とする価値観。あるいはSNSという場についての理解のなさ。 決して、受け取り手の誤解が多かったとか、切り抜きで情報が独り歩きしたというわけでもない。おこるべくしておきた炎上だったと思う。 もちろん、反応の中には誹謗中傷にあたるような言葉を使う人もいたかもしれない。それはそうだろうが、しかし、多くの人の表明した不快感は、真っ当な不快感の範疇であったように見えた。 結果、チョコレートプラネットは謝罪動画を配信した。謝罪のなかでも「誤解」、「切り取り」と

    ネットで「素人がなに発信してんだ」か書きたい
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/06
    共感はするのだけど、素朴すぎてまさに「素人」のお気持ちに過ぎない。例えば無価値未満の有害情報を無数の素人が(時にプロに扇動されて)発信し、しかもそれが社会に実害を与えている面についてはどう考えるのか。
  • 高市氏、「保守」鮮明で地方票集中 決選にらみ茂木・小林陣営に接触:朝日新聞

    自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相(64)が新総裁に選ばれ、憲政史上初の女性首相が誕生する見通しになった。外国人政策などで強い姿勢を示す保守強硬派の高市氏が支持を集めた背景には、保守支持層離れで…

    高市氏、「保守」鮮明で地方票集中 決選にらみ茂木・小林陣営に接触:朝日新聞
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/05
    自称保守でスパイがどうの言ってる奴ほど真の外敵の掌の上で転がされてるの、本当に暗澹とする。情報戦で既に負けているというか。
  • 自民党新総裁に高市早苗氏、初の女性 小泉進次郎氏を29票差で破る | 毎日新聞

    自民党総裁選は4日投開票され、上位2人による決選投票で高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を破り、第29代総裁に選出された。女性が総裁に就任するのは結党以来初めて。15日にも召集される臨時国会で新首相に指名されれば、憲政史上初の女性首相となる。 決選投票では高市氏185票、小泉氏156票で29票差だった。1回目投票では高市氏183票、小泉氏164票で19票差だった。

    自民党新総裁に高市早苗氏、初の女性 小泉進次郎氏を29票差で破る | 毎日新聞
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/04
    「日本、もってくれよ!! 高市早苗総裁だっ!!!!」って感じ。しょうもない奴だったと失望され失脚するのは目に見えているが、そこまでに国民がどれだけ国の崩壊・分断を食い止められるかだと思う。
  • 市役所からタメ口の連絡が来たので、「さっきからうんとかあのねとかそれでねぇ~って言うけど私と貴方友達じゃないのでもうちょっとちゃんと喋ってもらっていいですか?」と怒ってしまった話

    犬丸🐕 ͗ ͗27🎀 @1numaru_3 市役所からめちゃくちゃタメ口の連絡来たから さっきからうんとかあのねとかそれでねぇ~って言うけど私と貴方友達じゃないのでもうちょっとちゃんと喋ってもらっていいですか?って怒っちゃった😂 2025-09-30 16:25:04 犬丸🐕 ͗ ͗27🎀 @1numaru_3 先日の電話対応について驚きましたが、普段から丁寧に業務をされている職員の方々には大変お世話になっております。 今回の件で「話の通じなさそうな方には馴れ馴れしい対応もやむなし」といった引用が散見されましたが、そのような論調が広がると、現場でしっかり働かれている方々に失礼になってしまいます。 日頃から敬意をもって接すること、最低限の接遇を心がけることは、役所に限らず誰に対しても大切なことだと思います。 件については、こちらの投稿をもって以後触れません。 2025-10-01

    市役所からタメ口の連絡が来たので、「さっきからうんとかあのねとかそれでねぇ~って言うけど私と貴方友達じゃないのでもうちょっとちゃんと喋ってもらっていいですか?」と怒ってしまった話
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/10/02
    気持ちは分かるが、タメ口の方が良い場面も往々にしてあるとプロ(職員や警官など)が判断した上でやっていることに対し「不快だから(その場だけでなく一律で)やめるべき」とまで主張するなら逆に敬意が欠けるのでは。
  • 自民党総裁選:自民党総裁選 高市氏「外国人、通訳間に合わず不起訴」発言 識者「実態と異なる」 | 毎日新聞

    自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が刑事事件を起こした外国人に関し「警察で通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないとよく聞く」と発言した。しかし関係者は「そんな事案は聞いたことがない」と反論している。 22日の所見発表演説会で高市氏は外国人政策をより厳格化すべきだと繰り返し訴えた。「不起訴発言」はこの中で飛び出した。 国籍に関係なく逮捕後の勾留は裁判所の判断で最大20日続く。法務・検察幹部は「最後まで通訳が確保できなかったという話は聞いたことがない」と語る。

    自民党総裁選:自民党総裁選 高市氏「外国人、通訳間に合わず不起訴」発言 識者「実態と異なる」 | 毎日新聞
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/09/27
    これ即訂正しないならクズすぎるぞ
  • 高市早苗の恥になる話|柿本元気

    先日、高市議員が総裁選の演説で、SNSで目にした奈良の鹿についての話題を口にしたそうな。 そんなニュースを受け、僕は「総裁選の候補者がSNSのデマを真に受けるなんて」と苦言を呈し、Xで少し注目を浴びた。 賛否両論あるだろう。 それ自体はいい。 ただ、短文投稿のため文意が伝わり切らないのがもどかしい。 〜 ここでいうデマとは、へずまりゅう議員のSNSでの発信を指す。 彼は先日議会の中で、奈良の鹿が外国人観光客の犠牲になっていると、数枚の写真を使ってプレゼンした。 「(加害者は)全て中国人です。私は、パスポートを見せてもらって確認しています。見せてくれない人は観光バスまで着いて行って国籍を確認しています。」 不自然さに首を捻る。 攻撃的に捲し立てる見知らぬ日人に、観光客が大人しくパスポートを見せるだろうか。 パスポートの確認シーンといい、バスの確認といい、当ならそれ自体もポストのネタになり

    高市早苗の恥になる話|柿本元気
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/09/25
    奈良市議会議員による地道な資料収集、冷静な主張。少なくともへずまとは比べものにもならないレベルで。同じく議員として公の場で主張した高市には、少なくともこのレベル以上の資料を国民に提示する責任がある。
  • 人生はじまったかと思ったら、もう終わってた

    男。 虐待を受けてきた。 子どもの頃からずっと心が限界だった。 大学の頃、ついに力尽きて部屋から出られなくなりそのまま中退した。 自分で奨学金を借りて学費を払っていたため、その分の借金だけが残った。 「穀潰し」や「失敗作」等の罵倒や、包丁を握らされて「殺せ。その後お前も死ね」なんて泣かれたりして(なんで生まれてきたんだろう)と思いながら、かといって死にきれずに2020年。 給付金10万が配られるとニュースでやっていた。 俺はこれが最後のチャンスなんだと思って、その金でスーツを買い就活をはじめた。 仕事はあっさり決まった。 親は「やっと私の気持ちが伝わった」と涙を流していたけど、俺が(この家から離れるため)県外の会社に就職したのを知ると怒り狂っていた。 その日、深夜そっと実家を出て、駅で寝た。 それから家には帰っていない。 就職先は建設系。 金の無い人間でも親元から離れられる寮付きの、しかも

    人生はじまったかと思ったら、もう終わってた
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/09/24
    特に男には、常に薄らぼんやりと「他人に勝つ」ことが強迫観念としてあるような気がする。でもそんなものは無いといえば無いんだよな。増田がついに自由を掴み取ったのを祝福したい。尚苦しいなら宗教を勧める。
  • Steamにて「ゲーム4万本所有」バッジが史上初めて獲得される。総額およそ3000万円分のライブラリ - AUTOMATON

    SteamユーザーのSonix氏は9月23日、史上初となる「ゲームコレクター:40,000+」バッジを獲得した。これは、Steamのライブラリにゲームを4万入手すると獲得できるものである。海外メディアGamesRadar+などが報じている。 バッジとは、Steamのプロフィールに表示され、アカウントの経歴を表すアイコンのことだ。ゲームのプレイを通して集められるほか、アカウント自体の年齢やゲームの所有数に応じたものが取得可能。イベントやキャンペーンなどを通して特殊なバッジが配布されることもある。 Steamコミュニティで公開されているSonix氏のプロフィールによれば、同氏は2010年7月よりSteamを使用している中国・上海のユーザーである。Sonix氏は9月23日22時31分までに4万ゲームを所持し、「ゲームコレクター:40,000+」を獲得。稿執筆時点で所持しているゲームの総

    Steamにて「ゲーム4万本所有」バッジが史上初めて獲得される。総額およそ3000万円分のライブラリ - AUTOMATON
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/09/24
    金にものを言わせたただのコレクターじゃなくてきっちりプレイ時間も長かったり基本セール品を買ってたりするのが好感。ウィッシュリスト3万作も、ちょっと極端なだけで俺らの行動の延長線上な感が………多分………
  • きょうから国勢調査 日本で暮らす すべての人が対象 | NHK

    国勢調査は、日の人口や世帯の実態などを把握するため、5年に1度、外国人を含め日で暮らす、すべての人を対象に行われ、20日から各世帯への調査票などの配布が始まります。 調査では、10月1日現在の家族や就業の状況など17の質問があり、書類を受け取ったあとはインターネットで回答できるようになります。 また、今回の調査から、スマートフォンなどでQRコードを読み込めば、IDなどの必要な情報が自動で入力されるようになります。 10月1日以降は郵送で調査票を送ることもでき、回答の期限は、インターネット、郵送ともに10月8日となっています。 国勢調査は、国や自治体が政策を策定する際の基礎資料として使われ、統計法で回答が義務づけられていますが、プライバシー意識の高まりや単身世帯の増加などで回答を得られず、調査員が近隣の住民などから聞き取るケースが増えていて、精度の維持が課題となっています。 総務省国勢統

    きょうから国勢調査 日本で暮らす すべての人が対象 | NHK
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/09/21
    調査の意義や調査員の苦労を考えればこういうのは「協力」ではなく国民の「義務」にした上で明確なインセンティブ有りで実施していいと思うんだよな
  • 万博会場で定着した「エスカレーターの片側を空けない」が絶大な効果を発揮…そもそもエスカレーターは歩いてはいけない設計なのでは

    山田太郎五郎 @yamadagorou これ万博会場だけじゃなくて大阪の別の場所でもこうなってる場所があったから何故なのかと息子と考察したのが 大阪はエスカレーターの右側に並んで左側を空ける 東京とは真逆の文化なのだけど 今万博には全国から多くの人が来ていて右に並ぶ人と左に並ぶ人が混在した結果最適化されたのではないか? x.com/ken_ta_rou/sta… 2025-09-21 13:57:28

    万博会場で定着した「エスカレーターの片側を空けない」が絶大な効果を発揮…そもそもエスカレーターは歩いてはいけない設計なのでは
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 2025/09/21
    まぁ個人都合で「片側を空けろ」と他人に強要してくる人間よりは、怪我や障害のため特定の片側でしか手すりを持てない人のことを思いやりたいよね