Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
bluehandのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

bluehandのブックマーク (1,974)

  • 日本人の18%が「変化を起こすためなら暴力や脅迫も容認できる」と考えており若者ではさらにその割合が高いとの調査結果

    「低所得層の政府やメディアへの信頼感が低下している」「富裕層は不公平に富を得ていると考える人の増加」「変化を起こすためには暴力や脅迫も容認する人が一定数いる」といった衝撃的な調査結果をまとめたレポート「Edelman Trust Barometer」を大手PR企業のエデルマンが発表しました。調査には日アメリカ、イギリス、韓国、フランスなどを含む28カ国の人々が回答しており、日人の回答をピックアップしたレポートも公開されています。 2025 Edelman Trust Barometer | Edelman https://www.edelman.com/jp/ja/trust/2025/trust-barometer 2025 Edelman Trust Barometer - 和訳2025 Edelman Trust Barometer_Japan Report.pdf (PDF

    日本人の18%が「変化を起こすためなら暴力や脅迫も容認できる」と考えており若者ではさらにその割合が高いとの調査結果
    bluehand
    bluehand 2025/09/12
    NHKもドキュメンタリーでケネディーの脳みそが吹っ飛ぶシーンを3〜4回繰り返して使ったり、メディアが暴力を刷り込もうとしてるんじゃないかと思う
  • 現地のギャルやフォロワーに聞いたら「ネパールの暴動デモ」の原因がSNS禁止というのはズレてる話

    ヤマト @yamato_rwf ネパールの暴動デモはSNS禁止が原因だとする報道は微妙にズレているので、現地ギャル達とネパールフォロワーに聞いた話をまとめてみた👇 →そもそも、ネパールの政治家による汚職や賄賂は以前から問題になっていて、一般のネパール国民は厳しい生活を強いられ不満が溜まっていた。 →1-2週間前に政治家の子供達がSNS上で豪華な暮らしをする投稿に疑問を持ったZ世代達が、SNS上で「なんでそんなお金あるの?」「誰のお金?」「私達の税金でしょ?」などの議論し始め、Z世代中心にバズった。 →このSNS上でのバズを辞めさせたい政治家達が9/4にSNSを全面禁止にしたところ、Z世代が中心となり9/8にデモ決行を決意。 →翌日からは禁止されたはずのSNS上で「🇱🇰🇵🇭🇮🇩はやった、次はネパール🇳🇵だ!」の様な投稿で溢れかえる(Z世代はみんなVPN使ってる)。 →9/8

    現地のギャルやフォロワーに聞いたら「ネパールの暴動デモ」の原因がSNS禁止というのはズレてる話
    bluehand
    bluehand 2025/09/12
    「実は現地の若者が政治家の腐敗を訴えてるんです!」っていうのは若者を煽動する側の人間が5億回くらい擦り倒してきたナラティブ。これも情報戦(認知戦)です
  • 「上位三割の男女しか子供を残してはならないみたいなZ世代の空気感が全く理解されてない」という発言に対して「その通り」「そんなワケ無いだろ」と賛否両論に

    オーニシ@8/17(日)夏コミ2日目 東7ホールT32b @onishi_feuer @nekohimereal や、ずっとこの感覚なので、やっと時代が追いついた感。 自分の遺伝子受け継いだ子供がそこそこ幸せになれる期待値考えたら、わざわざ世の中に不幸を増やそうとはならないだけなんだ。 限界まで努力して遺伝子の壁に突き返された子供に恨まれるのもイヤだしね。 2025-09-11 02:11:31 きとー @kameatamaLoL @nekohimereal 25-31、(一応+2、3)くらいに集中して出生率の推移を見てみたけど、3割とは言わないけど、当に出生率が低いんだな。2010年ごろの出生率(18-31)を比べても半減くらいしてる。空気感が強く起因している可能性もうっすら納得できそう知らんけど。 2025-09-11 15:28:12 ぽよぽよちゃん。9/12-14広島 @poyo

    「上位三割の男女しか子供を残してはならないみたいなZ世代の空気感が全く理解されてない」という発言に対して「その通り」「そんなワケ無いだろ」と賛否両論に
    bluehand
    bluehand 2025/09/12
    はてなは少子化を煽るような記事を1ヶ月で10個くらい上げてるが何で? ノルマでもある?
  • 反AIやっていたら心が壊れて人生終わった

    Xで反AI活動をやっている、あるいはやりたいと思っている人はいる? 悪いことは言わないからやめておけ 私は反AI活動のせいで心が壊れて仕事も失い人生転落中 AIが世間を騒がせた3年前くらい、かなり初期の方から反AI活動を始めた きっかけは特にないけど、いわゆる絵師界隈に属していたこと、好きなイラストレーターさんが多数いてそのほとんどがAIに反対してたこと、私自身一時期はイラストレーターを目指していたことなどから画像生成に対して反感を持つのは自然だった 反AI的な活動をするためのXアカウントを作り日夜AI系の炎上騒動に首を突っ込んではご意見番気取りでモノを言う 反AIの何がやばいってあれリツイートもいいねも稼ぎまくれるんだよな とにかく反AIは反AIで集まって共感を呼び合うので他のジャンルに比べて異様にいいねとリツイートが伸びていく あと法的なことについていっちょ噛みするとAI推進派の連中が

    反AIやっていたら心が壊れて人生終わった
    bluehand
    bluehand 2025/09/10
    AIの書いた記事でしょ
  • 難民100万人に門戸を開いたドイツ、10年後にどう変わったか

    2015年、当時のメルケル独首相との自撮り写真を撮影するアナス・モダマニさん/Sean Gallup/Getty Images ベルリン(CNN) 「今になって振り返ると、あんな旅はもうできないと思う。とても危険だった。多くの人が死んだのを覚えている。溺れて命を落とした。船に乗る人が多すぎたんだ」 アナス・モダマニさんは10代だった2015年、シリアの残酷な内戦を逃れ、安全を求めて欧州に渡った。他の多くの人々と共にやって来たドイツで今なお生活し、パスポートも取得している。 首都ベルリンのノイケルン区にあるシリア風カフェの席に腰掛け、笑顔を浮かべるモダマニさんは、身なりをきちんと整えている。ノイケルン区はベルリンの中でも文化的に多様な地域だ。 IT関連で勤務し、プライベートは数千人のフォロワーを抱える動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」のコンテンツ作りに忙しい。メディアに名が知ら

    難民100万人に門戸を開いたドイツ、10年後にどう変わったか
    bluehand
    bluehand 2025/09/09
    税収アップにはリスク承知で移民誘致か、人口アップしかないからねえ。日本みたいな国は移民しか無さそうだけど
  • ドイツの絶望 「人手不足」地獄ーー極右伸長で自滅する産業大国 | スマートニュース+

    欧州連合(EU)最大の工業国ドイツで、人手不足が深刻になっている。特にドイツ経済の屋台骨である工業の熟練労働者が足りなくなり、産業界からは「このままでは先進工業国の地位を滑り落ちる」という危機感が強まっている。企業立地の場としては、すでに世界の企業経営者たちから「アジアに比べて魅力がない」という指摘も増えている。 ドイツ経済の磁力が失われていく中で、極右政党「ドイツのための選択肢」(AfD)のような排外主義勢力が伸びていることも、海外の優秀な人材を遠ざける要因だ。就任したばかりのフリードリヒ・メルツ首相は、ドイツ人の考え方から変えていかねばならない。 「700万人」が埋まらない惨事 この国は、ふだんはニュースに乏しいが、数年~数十年に一度、たまりにたまったマグマが噴火するように、世界史に残るような激震を起こす。ベルリンの壁崩壊(1989年)や移民大流入(2015年)はその好例だ。 今では、

    ドイツの絶望 「人手不足」地獄ーー極右伸長で自滅する産業大国 | スマートニュース+
    bluehand
    bluehand 2025/09/09
    税収アップにはリスク承知で移民誘致か、人口アップしかないからねえ。日本みたいな国は移民しか無さそうだけど
  • 人生で一番しんどい時期をひとりで耐え抜いた人は恋愛や結婚に価値を見出さなくなるタイプが多い気がする…「頼れるのは自分だけ」「他人を信用できない」など

    鉄男くんpart2 @tadahienator @nigihayamipoo @aya_nurse_2929 マツコさんが名言を述べていた。誰かと仲良く暮らすと言うことは、自我を半分にしなければうまくいかないと。 個人的な経験から言わせてもらうと、共依存か、あるいは自我を消して相手に完全に合わせると上手くいくのかも。 2025-09-02 20:48:28

    人生で一番しんどい時期をひとりで耐え抜いた人は恋愛や結婚に価値を見出さなくなるタイプが多い気がする…「頼れるのは自分だけ」「他人を信用できない」など
    bluehand
    bluehand 2025/09/09
    はてなは少子化を促す記事を掲載し続ける
  • IT企業経営者の兄が首を吊って自殺した

    ITエンジニアIT企業を経営してる兄が縊死した。子を残したまま、まだ45歳だった。突然の報に両親ともに驚き、様々な事後処理などでてんやわんやして暫く季節も経ち、ようやく落ち着いたので心の整理のためにこれを書いてる。 ――なぜ、兄は自殺してしまったのだろうか。 原因はいろいろあるけれども、今思えば兄は色んなものを無理に背負い過ぎてしまったんだと思う。気が弱いのに自らを大きく見せようとしていた、それが限界だった、というべきだろうか。 兄は子供のころからパソコンが好きだった。10歳下の俺は、よく兄にくっついて後ろでPCを見ていた。プログラミングがいかにすごいかはともかく、当時渡辺製作所のグローブオンファイトやその手のPCゲームをワクワクしながら後ろで眺めていたのをよく覚えている。AAやFLASHでゲラゲラ笑ったり、俺がIT文化に初めて触れたのは、それが最初だった。 「ITで世界を変えられるん

    IT企業経営者の兄が首を吊って自殺した
    bluehand
    bluehand 2025/09/07
    この文をはてながホットエントリに掲載する意味は?
  • 底辺絵師だったが完全にAIのせいで死亡したよ。 もう終わった。完全に終わ..

    底辺絵師だったが完全にAIのせいで死亡したよ。 もう終わった。完全に終わった。 5年間、必死に絵を描き続けてきたが、ついに諦めた。 AIのせいで、俺みたいな底辺絵師に生きる道はなくなった。 最初は舐めてた。Stable DiffusionやMidjourneyが出た時、どうせ一時的なブームだろうと思ってた。機械が描く絵なんて、人間の心のこもった作品には勝てるわけがない、と。 甘かった。当に甘すぎた。 俺のレベルを正直に話そう。 Twitterのフォロワーは1200人。pixivの評価は平均50点くらい。たまに100点超えることもあるが、基的にはいつも埋もれてる。 でも絵を描くのが好きだった。下手でも、時間がかかっても、自分なりに工夫して、少しずつ上達してるのが嬉しかった。 月に3万円くらいだったけど、ココナラとSKIMAで依頼を受けて小遣い稼ぎもしてた。一枚3000円のイラスト依頼が、

    底辺絵師だったが完全にAIのせいで死亡したよ。 もう終わった。完全に終わ..
    bluehand
    bluehand 2025/09/07
    50点=50いいねということだと思う。はてなはイラスト産業を潰すAIを無批判に褒める傾向があるから、注意
  • 石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断” | NHK

    石破総理大臣は記者会見でアメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。そして自民党の臨時の総裁選挙を実施するかどうか意思確認を行えば、党内に決定的な分断を生みかねず苦渋の決断をしたと説明しました。 石破総理大臣は7日午後6時から総理大臣官邸で記者会見を行いました。 冒頭、石破総理大臣は「自民党総裁の職を辞することとした。臨時総裁選挙の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えた」と述べました。 その上で「かねてより『地位に恋々とするものではない。やるべき事をなしたのちにしかるべきタイミングで決断する』と申し上げてきた。アメリカの関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそがしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をした」と述べ、アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。 そして自民

    石破首相 辞任を表明 “決定的な分断を生みかねず苦渋の決断” | NHK
    bluehand
    bluehand 2025/09/07
    はてなも選挙前は反石破キャンペーン記事を大量に取り上げてたけど、どういう要請があったんだろうね
  • 私に性欲をむける夫に対して嫌悪感を抱いていた者です。 【以下の文章には..

    私に性欲をむける夫に対して嫌悪感を抱いていた者です。 【以下の文章には随所に夫とのドチャ.. https://anond.hatelabo.jp/20250907080626 ↑追記しました。 私に性欲をむける夫に対して嫌悪感を抱いていた者です。 その状態が異常であると思い、現在は私が関係修復のために努力しているところです。 乳幼児を1人抱えている三十代時短勤務女です。 もしかしたら奥さんはこう考えているかも?の可能性の一つとして私の話が参考になれば、と思います。 そもそも、私は夫も、夫とする性行為も大好きでした。 出産しても「親」じゃなくて「夫婦」でい続けたい。 子どもと夫を取り合うような、そんな夫ラブなで居続けたい!と思っていました。 出産ですべてが変わりました。 出産後は自分自身が「子の生命維持装置」になったように感じました。 私の身体も精神も全て子と繋がっており、子を生かすために

    私に性欲をむける夫に対して嫌悪感を抱いていた者です。 【以下の文章には..
    bluehand
    bluehand 2025/09/06
    はてなは少子化を促す記事をサイトトップに掲載し続けているので、そういう企業です
  • インドネシアで続く抗議、女性たちがピンクの服でほうき手に参加 大統領は中国の式典に - BBCニュース

    ジョエル・ギント記者、ギャヴィン・バトラー記者(BBCニュース)、レスティア・ケルトパティ記者(BBCインドネシア) インドネシアの首都ジャカルタで3日、ピンク色の服を着てほうきを手にした数百人の女性たちが議会に向けて行進し、警察による暴力行為と政府の浪費に抗議した。

    インドネシアで続く抗議、女性たちがピンクの服でほうき手に参加 大統領は中国の式典に - BBCニュース
    bluehand
    bluehand 2025/09/06
    インドネシアは今年親中親露を表明したので、西側の活動家が政権打倒を煽ってる可能性
  • アメリカ海軍特殊部隊、2019年に北朝鮮上陸作戦失敗とNYタイムズ報道…漁船に発見され民間人殺害

    【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米紙ニューヨーク・タイムズは5日、米海軍特殊部隊「SEALS(シールズ)」が2019年初頭、北朝鮮に 金正恩 ( キムジョンウン ) 朝鮮労働党総書記(当時は党委員長)の通信を傍受できる電子装置

    アメリカ海軍特殊部隊、2019年に北朝鮮上陸作戦失敗とNYタイムズ報道…漁船に発見され民間人殺害
    bluehand
    bluehand 2025/09/06
    これもニューヨークタイムズの報道だけど、ウクライナはCIAに支援されて2014年以降10年近く自国民と内戦してた。アメリカのインテリジェンスの腐敗。https://x.com/kyodo_official/status/1762079068298899531
  • 【速報】米特殊部隊、2019年に北朝鮮上陸失敗か

    【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は5日、米軍特殊部隊が2019年初頭に盗聴器を仕掛けようと北朝鮮の海岸に近づいたが、失敗していたと報じた。現れた北朝鮮側のボートに発砲し、撤退した。

    【速報】米特殊部隊、2019年に北朝鮮上陸失敗か
    bluehand
    bluehand 2025/09/06
    これもニューヨークタイムズの報道だけど、ウクライナはCIAに支援されて2014年以降10年近く内戦してた。アメリカのインテリジェンスの腐敗。https://x.com/kyodo_official/status/1762079068298899531
  • ホンダ、新型「プレリュード」9月5日発売 1グレード設定で価格617万9800円

    ホンダ、新型「プレリュード」9月5日発売 1グレード設定で価格617万9800円
    bluehand
    bluehand 2025/09/04
    ステークホルダーの意向でトヨタ以外の会社は概ねネガキャンされる界隈
  • 恋愛至上主義の一部の人間にとって「ブサイクなのに成功した人」は究極の自己否定であり、「なにかズルをしているのではないか!?」と疑念を抱いてしまう発想こそが「優遇の下駄」の正体であるという話。

    せれ @cere_ga 例の青筋ピンクさんみたいな「やけんモテんと思うが多くの男に有効な武器だと思ってる女性」はコレなんだろなって感じ ただ、女性でもそうじゃない人も多いと思うのでこれは主語がデカすぎる x.com/yamadch/status… 2025-09-02 12:33:21

    恋愛至上主義の一部の人間にとって「ブサイクなのに成功した人」は究極の自己否定であり、「なにかズルをしているのではないか!?」と疑念を抱いてしまう発想こそが「優遇の下駄」の正体であるという話。
    bluehand
    bluehand 2025/09/03
    はてなは対立記事を取り上げて収益に利用している企業ですよ
  • ナイジェリアでプロポーズ断った女性店員を群衆が焼殺 イスラム教冒瀆の嫌疑かける

    ナイジェリア北西部ナイジャ州で8月30日、料品店の女性店員がイスラム教の聖典コーランや預言者ムハンマドを冒瀆したとして、群衆に焼殺される事件があった。警察当局が捜査している。英BBC放送が報じた。 地元メディアは目撃者の話として、ある男性が女性に冗談交じりにプロポーズしたのに対し、女性の断り方が冒瀆的だとみなされ、襲撃されたと報じた。ナイジェリアの北部地域では近代法とシャリーア(イスラム法)が併存しており、シャリーアでは冒瀆は死刑とされている。 ナイジェリアでは2022年にキリスト教徒の大学生が、23年に精肉店主が冒瀆の嫌疑をかけられて殺害されている。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは「冒瀆の追及が個人的な恨みを晴らすために使われることが多い」と指摘している。

    ナイジェリアでプロポーズ断った女性店員を群衆が焼殺 イスラム教冒瀆の嫌疑かける
    bluehand
    bluehand 2025/09/03
    ナイジェリアは中露陣営に接近してる(BRICsパートナー国入りを宣言した)ので、ネガキャンが出回りやすいという印象。
  • 妻が関係を修復する気がない

    記載を削除しました。 皆さんからいただいたお叱りや励ましを、いつでも振り返り、自戒できるよう投稿はそのままとさせてください。 お時間を割いていただいた方々、当にありがとうございます。

    妻が関係を修復する気がない
    bluehand
    bluehand 2025/09/02
    はてなは少子化を促す記事をたくさん上げる企業なので創作ですよ
  • 男性の感情や命は無価値である|rei

    女性の感情はとても大切である。女性が萌え絵を見て不愉快になったら我々男性1同は誠心誠意謝罪し内部批判しなければならくなるし、女性は18禁コーナーに入るのは抵抗があるのでBLを児童書コーナーの隣に設置しなければならないし、女性は子供を殺害しても感情を顧みて執行猶予にしなければならない…というルールで現代日は動いている。良い悪いは別にして、女性の感情は道徳や法に優越する何よりも貴く尊重されるものなのだ。 1方で男性の感情は無価値である。というかマイナスとして扱われてると言っていいだろう。例えばエレベーターや夜道において女性は「女性は襲われる可能性が男性より高い!だから男性は女性がエレベーターに乗っていれば1見送るべきだし、夜道では道を譲るべきなんだ!」と訴えている。しかし客観的事実では男性の方が暴行や傷害にあうリスクが高い。例えば平成29年版犯罪白書によれば、暴行被害者は男性18571人で

    男性の感情や命は無価値である|rei
    bluehand
    bluehand 2025/09/02
    はてなは分断記事を自ホームページに掲載して収益上げてる企業ですよ
  • 「日本は移民国家」参政党・神谷宗幣氏、将来的な外国人受け入れ比に言及「上限は10%」

    参政党の神谷宗幣代表は、8月28日に配信されたメディアアーティスト、落合陽一氏のユーチューブ番組で、日の成り立ちについて「移民国家」との認識を示し、将来的な外国人の受け入れ比率について「上限は10%以下ではないか」と指摘した。出入国在留管理庁によると、現在総人口に占める外国人比率は約2・8%で、2070年に10%を超える試算がある。 「移民が作った国」神谷氏は、7月の参院選で掲げた「日人ファースト」について、「排外主義とレッテルを貼られた」と振り返り、「演説でもよく言っているが『縄文時代から見れば日は移民国家でしょ』。もともと縄文人がいて、渡来人が来て、長い年月かけて今の大和民族ができている。だから、われわれが移民を受け入れられないのはちょっと変な話だ」と語った。 日の成り立ちについて「移民が作った国、混血でできた国だ。外国の方を排斥しようではなく、急激に入れすぎると米国や欧州みた

    「日本は移民国家」参政党・神谷宗幣氏、将来的な外国人受け入れ比に言及「上限は10%」
    bluehand
    bluehand 2025/09/02
    移民で税収増やす案が出るとはてなが過剰反応するのは、何故なんだろう